シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

三島湖でバス釣り

2019年06月24日 00時17分42秒 | バス
6月23日(日)

6月はバス釣りで最も面白い頃とのこと。
僕のバス釣りの先生であるYSさんとItさんのお二人と、千葉の三島湖へ行ってきました。

ボート屋の房総ロッジに朝4時集合、5時10分スタートフィッシング
曇天無風。これは絶好の予感!

三島湖に来るのは二回目。ただ、前回の記憶が曖昧でポイントはおろか、湖の地形や流れ込み等ぜんぜん覚えてない・・・
取り敢えずボート屋の前の沢筋から始めてみる。



表層:スーパーシャッドテール、浅レンジ:シザーコーム、中層:X80、ボトム:GテールサターンDS
こんな感じでスタート。

早々にGテールで30弱キャッチ。これでボーズ逃れ出来た。(ホッ)



シザーコームにデカ目がチェイスしてくるも、寸止めUターン。

ごみが広範囲に広がってるエリアでスーパーシャッドテール投げ倒してたら、突然バコッと出るも乗らず。
それを契機に、その後そこらじゅうでボイルするし、ルアーにもドバッって来るのよ。都合3回出たけど乗らず・・・
しかし不思議ですね。それまで無反応のエリアが急に活性上がった。理由は不明。

下流に移動。
岩盤エリアで表層引きに何度もデカバスがチェイスというか、ルアーの後ろに付いては来るが残り20~30cmの距離が詰まらない。
この表層引きは全部見えちゃうからドキドキしますね。

この時点でシザーコームとX80は合ってないと判断し戦線離脱。
僕はスーパーシャッドテールの表層引きと、Gテールサターンの岩盤攻めだけで今日のゲームを組み立てることに集中。

昼頃、雨が降り出す。

その直後。Gテールサターンにグッと重さが乗ってヒット。
40cmジャスト!



スマホで物持ち撮るとみんなこんな写真になっちゃいます(笑)



その後、上流側へ大移動してみるも、こちらは魚っ気無し。

午後は朝のエリアに戻ってみる。
こちらも朝のようなチェイスは無くなった。

最後にGテールサターンで30追加。ここはベイトとバスが見えました。鉄板ポイントですな。

15:30
トイレ休憩のため桟橋に付けて一旦上陸したんだけど、寝不足と集中力の途切れを感じ本日はこれで終了としました。
僕が釣りを早めに切り上げるって滅多にない事なんだけど、これも体力の衰えかなぁ・・・
もっとも、バス釣りって寝不足状態で、早朝5時から17時まで12時間もやるってこと自体、かなりハードだ。



今日は全体に渋い感じです。
てか、他の人が釣ってるシーン一回も見なかったよ。

僕の釣果は、結果的にすべてGテールサターンとなりました。
表層引きであれだけ魚を引っ張り出せてるので、あとは食わせる方法を見つけたら面白いだろうね。

今日も五感を研ぎ澄まし、考え、工夫し、試行錯誤のしながら詰めてゆく。
バス釣り的には非常に面白い一日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピックチケット | トップ | 今年の梅雨は厄介だ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バス」カテゴリの最新記事