11月30日(日)
今日は横浜ベイサイドマリーナから、mm17さんキャプテンでのレンタルボート出航です。
借りたボートはYF-21CC。
乗船は、KGYさん、Itoさん、そして僕。
今日こそ、mm17Cap.に初釣果の凱歌を上げてもらおうと、みんな意気込みが半端無い。
狙いはシーバス。
ボートといえども、それなりに考えないと釣れないところがゲームフィッシュと言われる所以。頑張りましょう!
9時半にYBMを出航。
天気も良く、風も穏やかで、ボート釣りには最適の一日となりそうです。

先ずは、近場のキャプテン拘りのポイントから開始。
何回かの場所移動の後、KGYさんヒット!
待ってました、この瞬間!!
キャプテンは勿論のこと、全員が祈るような気持ちでKGYさんのファイトを見守る。
無事ネットイン!!!!!!
いやいや、ヨッカッタです。
ついに、mm17Cap.艇での、ファーストフィッシュが上がりました。
これは本当に嬉しいです!
船上みんなで大喜び。これが仲間内で楽しむボートフィッシング最大の醍醐味ですね。

何よりキャプテンが一番喜んでいたような。(笑)

さて、次は最近話題のランカーポイントへ移動。
航行中は、教材ビデオでは教えてくれない海上での注意点とか、暗黙のルールとかを、場面場面で実践アドバイスします。
魚探しは、基本的にキャプテン判断でやってもらいましょう。
ランカーポイント到着。
ベイト反応に当てて、バイブレーションからビッグベイトまであらゆるルアーを投げ込むも、何故か沈黙。
コノシロの群れは捕捉出来ているが、何かが違うのだろう。
かなりの時間をここで費やすも、結果が出ない。
オープンエリアはポイントが絞りにくくてチョット難しいですね。釣れない理由を探るのも良い経験。
残り時間は、帰りルート上にある護岸を狙うことに。
ンッ!? ベイト反応が盛大に出ている。
ルアーを速攻でX-80に付け替え、第1投。いきなりショートバイトあり。
2投目でズシンとヒット!
重々しいエラ洗いは大物の予感。
とにかくバラシたくないので、遊び抜きの厳しいファイトで無事キャッチ。
オーッ、頭のでっかい80cm。頭だけ見たら90クラスの貫禄です。
ランカーサイズが、ドーンと船内に取り込まれました。
これまた、キャプテンもみんなも大喜びー!

このパターンに乗って、コーナー、ストラクチャーをテンポ良く叩いてゆく。
再び僕にヒットするも、ファイトの途中で口切れ~ 少々強引過ぎたようです。
キャプテン、ゴメンなさい・・・
Itoさんが複雑なストラクチャーにルアーをプレゼンし、渾身の一本を引っ張り出す。
さすがのルアーコントロールです。
大事に大事にファイトし、これを無事にキャッチ!
とにかく、キャプテンのためにもバラシたくないという想いが、ヒシヒシと伝わるファイトでした。
思わず雄叫び。

キャプテンも大喜び。

これで、アングラー全員シーバスキャッチです。
キャプテンの重責を見事に果たしました。
16時帰港。
今日は、最高に充実したボートシーバスを楽しむ事が出来ました。
皆さん、お疲れ様でした。
そしてそして、mm17キャプテン殿、ボートファースト、おめでとうございまーす!
PS.キャプテン殿へのワンポイントヒント
今日、何処も潮の流れがひじょうに乏しかったですが、ヒットした場所のみ流れがありましたね。それもかなり局部的に。
たぶん、今日のキーワードは潮通しかも。
今日は横浜ベイサイドマリーナから、mm17さんキャプテンでのレンタルボート出航です。
借りたボートはYF-21CC。
乗船は、KGYさん、Itoさん、そして僕。
今日こそ、mm17Cap.に初釣果の凱歌を上げてもらおうと、みんな意気込みが半端無い。
狙いはシーバス。
ボートといえども、それなりに考えないと釣れないところがゲームフィッシュと言われる所以。頑張りましょう!
9時半にYBMを出航。
天気も良く、風も穏やかで、ボート釣りには最適の一日となりそうです。

先ずは、近場のキャプテン拘りのポイントから開始。
何回かの場所移動の後、KGYさんヒット!
待ってました、この瞬間!!
キャプテンは勿論のこと、全員が祈るような気持ちでKGYさんのファイトを見守る。
無事ネットイン!!!!!!
いやいや、ヨッカッタです。
ついに、mm17Cap.艇での、ファーストフィッシュが上がりました。
これは本当に嬉しいです!
船上みんなで大喜び。これが仲間内で楽しむボートフィッシング最大の醍醐味ですね。

何よりキャプテンが一番喜んでいたような。(笑)

さて、次は最近話題のランカーポイントへ移動。
航行中は、教材ビデオでは教えてくれない海上での注意点とか、暗黙のルールとかを、場面場面で実践アドバイスします。
魚探しは、基本的にキャプテン判断でやってもらいましょう。
ランカーポイント到着。
ベイト反応に当てて、バイブレーションからビッグベイトまであらゆるルアーを投げ込むも、何故か沈黙。
コノシロの群れは捕捉出来ているが、何かが違うのだろう。
かなりの時間をここで費やすも、結果が出ない。
オープンエリアはポイントが絞りにくくてチョット難しいですね。釣れない理由を探るのも良い経験。
残り時間は、帰りルート上にある護岸を狙うことに。
ンッ!? ベイト反応が盛大に出ている。
ルアーを速攻でX-80に付け替え、第1投。いきなりショートバイトあり。
2投目でズシンとヒット!
重々しいエラ洗いは大物の予感。
とにかくバラシたくないので、遊び抜きの厳しいファイトで無事キャッチ。
オーッ、頭のでっかい80cm。頭だけ見たら90クラスの貫禄です。
ランカーサイズが、ドーンと船内に取り込まれました。
これまた、キャプテンもみんなも大喜びー!

このパターンに乗って、コーナー、ストラクチャーをテンポ良く叩いてゆく。
再び僕にヒットするも、ファイトの途中で口切れ~ 少々強引過ぎたようです。
キャプテン、ゴメンなさい・・・
Itoさんが複雑なストラクチャーにルアーをプレゼンし、渾身の一本を引っ張り出す。
さすがのルアーコントロールです。
大事に大事にファイトし、これを無事にキャッチ!
とにかく、キャプテンのためにもバラシたくないという想いが、ヒシヒシと伝わるファイトでした。
思わず雄叫び。

キャプテンも大喜び。

これで、アングラー全員シーバスキャッチです。
キャプテンの重責を見事に果たしました。
16時帰港。
今日は、最高に充実したボートシーバスを楽しむ事が出来ました。
皆さん、お疲れ様でした。
そしてそして、mm17キャプテン殿、ボートファースト、おめでとうございまーす!
PS.キャプテン殿へのワンポイントヒント
今日、何処も潮の流れがひじょうに乏しかったですが、ヒットした場所のみ流れがありましたね。それもかなり局部的に。
たぶん、今日のキーワードは潮通しかも。