9月23日(日)
三連休中日は曇りベースの凪日和。マイボフィッシングには絶好の条件です。
今日は、丸一日タイラバを巻き倒す予定。
同行はmm17さんとKKTさん。
二人ともまだタイラバでマダイを釣った経験無し。今日は潮回りも良いので、是非とも釣ってもらいましょう!
下げ9分ぐらいから釣り開始。
反応は悪くないです。
秋の連休&凪日和という事もあり、ポイント周辺は釣り船、ガイド船、マイボなどが多数浮かんでいる。
久々の釣り日和に、多数の船が一斉に出てきたようだ。
開始早々、僕にヒット。
さい先良くマダイゲット!

青物の反応も出てますよって言ったら、KKTさんすかさずジギング開始。この辺は釣り師魂全開っす。

と、、、KKTさんのジグにヒット!!!
ジッーーーっと景気の良いドラグ音とともに、青物決定。
ロッドの様子から、サイズも悪くない感じ。
いきなりのヒットに船内騒然となる中、
アッ、バレタ。。。
いやー残念。
ジギングで青物獲ったらヒーローなんですがね。
その後潮止まり。。。
上げ潮タイムに入ったが、ポイント海域の潮が動き出さない。このパターンあるんですよね。
巻けども巻けどもヒットせず。
たまにコココンっといったマダイ特有のバイトは有るのだが、乗り切らないショートバイトが続く。
そんな中、mm17さんヒット!
タイラバ初マダイキャッチです。

少しづつ上げ潮が動き出したが、反応は若干低めの印象。
釣り船やガイド船も結構ウロウロしてるので、あまり釣れてない様子。
マイボ族は、メジャーポイント周辺にずっと張り付いてます。
僕の感じでは、魚は居るのだが、一気にフィッシングプレッシャーが高まってしまい、魚が口を使わなくなったのではないかと推察。
それでも14時過ぎから船もだんだん減り、逆に潮流れは次第に良くなってきた。
それに伴い、潮目も出来て小さなナブラも発生。
やるっきゃないでしょ! てんで慎重にナブラに寄せてお二人キャスティング開始。
mm17さんのバイブレーションにヒット!
ライトタックルを大きく曲げてファイトを堪能!?

イナダゲットでーす!

再びタイラバに戻すと、mm17さん再びヒット!!
マダイ、サイズアップです。
タイラバのコツをつかみましたね!

釣れない時間が長いと、自己催眠に掛かりそうなタイラバですが、カラーとか巻きスピードとかを色々変えながらパターンを探ると、これはこれで意外と奥が深いようです。
ついにKKTさんのタイラバにヒット!
mm17さんがネット構えている最中に、、、 バレタ~~~

ン、、残念。
15時沖あがりとしました。
タイラバって、初めは釣れそうな気がしないし、それゆえ単調な巻き巻きに辛抱ならんものです。
僕も最初はそうでした。
でも今は、最もマダイが釣れる釣法と思えてなりません。(笑)

夜、ネットで釣り船やチャーターボートの釣果を見てみると、全船低迷。
むしろ当船なんか人数が少ないのに良かった方かも。
ある釣り船の船長のコメントでも、今日は船が多過ぎと嘆いてた。
確かにあれだけの船が集中すれば、魚も警戒してもおかしく無いよな。
ベストシーズン突入なので、魚は間違いなく居ます。
あとは時間や場所を工夫しながら、プロ船に負けない釣果をたたき出してゆきたいなぁと思うのです!
三連休中日は曇りベースの凪日和。マイボフィッシングには絶好の条件です。
今日は、丸一日タイラバを巻き倒す予定。
同行はmm17さんとKKTさん。
二人ともまだタイラバでマダイを釣った経験無し。今日は潮回りも良いので、是非とも釣ってもらいましょう!
下げ9分ぐらいから釣り開始。
反応は悪くないです。
秋の連休&凪日和という事もあり、ポイント周辺は釣り船、ガイド船、マイボなどが多数浮かんでいる。
久々の釣り日和に、多数の船が一斉に出てきたようだ。
開始早々、僕にヒット。
さい先良くマダイゲット!

青物の反応も出てますよって言ったら、KKTさんすかさずジギング開始。この辺は釣り師魂全開っす。

と、、、KKTさんのジグにヒット!!!
ジッーーーっと景気の良いドラグ音とともに、青物決定。
ロッドの様子から、サイズも悪くない感じ。
いきなりのヒットに船内騒然となる中、
アッ、バレタ。。。
いやー残念。
ジギングで青物獲ったらヒーローなんですがね。
その後潮止まり。。。
上げ潮タイムに入ったが、ポイント海域の潮が動き出さない。このパターンあるんですよね。
巻けども巻けどもヒットせず。
たまにコココンっといったマダイ特有のバイトは有るのだが、乗り切らないショートバイトが続く。
そんな中、mm17さんヒット!
タイラバ初マダイキャッチです。

少しづつ上げ潮が動き出したが、反応は若干低めの印象。
釣り船やガイド船も結構ウロウロしてるので、あまり釣れてない様子。
マイボ族は、メジャーポイント周辺にずっと張り付いてます。
僕の感じでは、魚は居るのだが、一気にフィッシングプレッシャーが高まってしまい、魚が口を使わなくなったのではないかと推察。
それでも14時過ぎから船もだんだん減り、逆に潮流れは次第に良くなってきた。
それに伴い、潮目も出来て小さなナブラも発生。
やるっきゃないでしょ! てんで慎重にナブラに寄せてお二人キャスティング開始。
mm17さんのバイブレーションにヒット!
ライトタックルを大きく曲げてファイトを堪能!?

イナダゲットでーす!

再びタイラバに戻すと、mm17さん再びヒット!!
マダイ、サイズアップです。
タイラバのコツをつかみましたね!

釣れない時間が長いと、自己催眠に掛かりそうなタイラバですが、カラーとか巻きスピードとかを色々変えながらパターンを探ると、これはこれで意外と奥が深いようです。
ついにKKTさんのタイラバにヒット!
mm17さんがネット構えている最中に、、、 バレタ~~~

ン、、残念。
15時沖あがりとしました。
タイラバって、初めは釣れそうな気がしないし、それゆえ単調な巻き巻きに辛抱ならんものです。
僕も最初はそうでした。
でも今は、最もマダイが釣れる釣法と思えてなりません。(笑)

夜、ネットで釣り船やチャーターボートの釣果を見てみると、全船低迷。
むしろ当船なんか人数が少ないのに良かった方かも。
ある釣り船の船長のコメントでも、今日は船が多過ぎと嘆いてた。
確かにあれだけの船が集中すれば、魚も警戒してもおかしく無いよな。
ベストシーズン突入なので、魚は間違いなく居ます。
あとは時間や場所を工夫しながら、プロ船に負けない釣果をたたき出してゆきたいなぁと思うのです!