シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

タチウオのテンヤ釣り

2021年08月31日 16時59分45秒 | オフショアの釣り
8月29日(日)

船底掃除も終わり、秋のハイシーズンに向かってSeabreeze再始動です。
初っ端は、毎度お馴染みH/Hさんとらばぁさんの釣りウマコンビが乗船希望。
リクエストはタチウオのテンヤ釣り。

東京湾のタチウオは、一年中狙えるターゲットになったけど、まさに今はドラゴン級が狙える好機です。
主にジギング、天秤、テンヤの各釣法で狙えるが、特にテンヤは大型が揃う。

7時出航。北東が6~7m吹いててややしんどいが、風速の割には波高はそれほどでもない。昼には風も落ちる予報なのでそのままポイントに向ける。
同じ風速でも冬だと出られません。これは気温による空気密度の違いによるもので、同じ風速でも速度圧が変わるから。ウィンドサーフィンやってると良く分かります。

ポイントに着くと船団は二手に分かれてる。
魚探反応見ると、底近くにビッシリ。



早速始めるが、反応の割に”アタリがまったく出ない”と。。。
普通、フックアップしないながらも、テンヤ釣りではもっと頻繁にアタリが出るとのこと。
確かに回りの釣り船も全然上がってない。

それでも小さなアタリを捉え、何度かアワセをくれたりしてる。
忘れた頃に釣れる感じ。



まごうことなきドラゴン級!
デカイですね!

しかしあまりにも渋くって、目先を変えてサワラ探しましょうかと、半ばギブアップ。(笑)

先週の回航時、行きの月曜は観音崎でサワラ跳ねてたけど、帰りの木曜は湾口部に沖の潮が入って様子ががらりと変わってた。
サワラの習性に照らすと、サワラの本体は湾奥に移動したんじゃないかなぁ。。。
しかし、、、今日は近場のタチウオしか想定してないので、余分の燃料を積んでない。湾奥まで行くのはチト心配。。。
なもんで、イナダでも居らんかと近場の回遊魚ポイントをザーッと回ってみたが、予想通りベイトも居ないし、鳥も居ない。
定番ポイントでちょっと投げてみたが、青物が釣れる要素無し。。。

これならまだタチウオの方がいいよねってことで、再びタチウオポイントに戻る。

相変わらずどの釣り船も殆ど釣れてない。今日のタチウオは食い気が無いですね。。。
釣り船が帰港しポイントが空いて来たので、動きやすくなった。 アタリも多少増えたかな。

小型(通常期の普通サイズ)はリリースです。今日はあくまでドラゴン狙い。



テンヤに特大のイワシエサでドラゴン狙い撃ち。



16時終了。
渋い中、お二人で釣って船中10本ぐらいだったかな。
キープは6本。



最大は指7本!
1.8kgはなかなかですよね。長さは115cmでした。(幅の割に短いのが東京湾の特徴かも)





この時期ならではのドラゴン釣り。ジギングでもエサ釣りでもOK。
タチウオは腕の差が出やすいターゲットだけど、ボウズも無いのが良いところ。

持ち帰るのは今日ぐらいの量で充分のような気がします。キープは食べる分だけでいいでしょう。
一年中釣れるからって、何十本も持ち帰るのはねぇ。。。
バッグリミットは必要な気がします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の上架整備

2021年08月28日 11時01分40秒 | ボート
7、8月は雨やら台風やら何やらで、一ヶ月以上Seabreezeを動かさなかったら、一気に船底の藤壺が増殖してしまいました。
夏の東京湾だから当然です。
これ以上放置するとドンドン育ってしまい、収拾が付かなくなる。天候の安定している今がチャンス。
急遽、角屋メカの居る平塚へ回航し、上架整備(エンジン回り&船底)をすることとなった。


8月23日(月)
今日は北日中南の風という安定した回航日和。相模川河口の潮位の関係で14時入港という回航計画で行きます。
勿論シングルハンドです。
ノンストップで走れば2時間半ぐらいだが、余裕をもって10時にマリーナを出港。
そうそう、途中キハダが居たらとリーダー80ポンドを装着したタックルを用意しました・・・(笑)



行ってきまーす!
なんか東北東がやや強く吹いてる。急がないので18ノット位でのんびり行きます。
アシカ島にクレーン船が横付けされてる。愛しのアシカ島をどうしようってんだ?



剣崎を交わし城ヶ島を過ぎると相模湾に入ります。ここまで順調。
相模湾の水温が26度しかない。しかもかなりの濁り潮。流速自体はそこそこあるが、これ黒潮由来の潮じゃなさそう。
トビウオとか全然居ないし。。。

時間はたっぷりあるので、南西パヤオを表敬訪問。
軽く投げてみるとシイラがワラワラ付いてくる。メーターオーバーも見えたが、シマッタ小さいのが食っちゃった。。。



お久しぶりのシイラ君です。コンチワ。。
2投目、デカイの掛けたろっと思って投げるも付いてくるが食わない。
3投目、一匹も付いてこない。
相模湾の天才シイラたち。さすがに80LB.じゃ見切られるわな。

他のブイも見るが、どこもシイラいるけど釣れネ。。。
話題のキハダ船団は本日この海域には見当たらず。今日は大きく西に行ってる模様。確かにこの潮はキハダって感じじゃない。

こんな感じでフラフラしつつ平塚へ近づき、14時を期して河口へ突入。
今日はうねり無いから難しくはないが、毎度ここは緊張します。



川の中も浅瀬があって、下手なコースを通ると座礁しちゃう。角屋メカに電話でコース取りを確認しながらゆっくり進む。濁りが凄いね。
14時15分、桟橋に無事到着。そのまま上架。
さっそく船底見ると、ビッシリではないがそれなりに付いてる。
幸いなことにフジツボはさほど成長しておらず小さめ。良かった。。。



時間あるので早速ガリガリします。
この作業、けっこう疲れます。多くのオーナーさんはボート屋さんに頼んじゃうよね。
でも僕は何となーく自分でやろうと思ってます。これが出来なくなったらボート降りるときかなって。

そんなことを考えながらガリガリやってたら、夕方には一通り終わっちゃいました。
高圧洗浄で仕上げも完了。
初日で貝落としまで終わるとは嬉しい誤算です。藤壺が大きく育つ前の今やってしまって正解だったな。


8月24日(火)
朝から船底塗装開始。
今回用意した塗料は、シージェット033のバージョンアップ版で、プレミアムというそうな。
効果が上がるのは結構なことだが、劇的に付着しなくなったとかならいいけど、結局貝は付くんだろうな・・・



ローラーで塗るだけだけど、最初に用意した径のデカイローラーは物凄くやりづらくて、即径の小さいのに交換したら俄然効率が良くなった。小さなことだけど、道具の選定は重要ですね。



午前中で一回目塗装完了。
天気も良くて乾燥が早い早い。

昼休憩を挟んで午後から2回目塗装開始。
チャッチャカ進んで15時ぐらいには2回目も完了。
23フィート艇だと1缶(2L)で2回塗りがちょうどいい感じです。

さーて、塗装作業のメインイベントと僕が勝手に決めてる、マスキングテープ剥がしの儀です。

剥がす前



剥がすとぉ



キャー スッキリ!
男前!!!

貝落としから始まる船底塗装作業の苦労が吹っ飛ぶ、最大の場面っす!(笑)

明日は南西強風なので、どのみち回航は出来ません。
本日の作業はここまで。


8月25日(水)
朝一で船台を少しずらしてもらい、塗れてなかったところを塗ります。
あら不思議、昨日使ったローラーが全然固着してない。
これプレニアム版の特徴なんかな? もしかして劇的な効果があるのかも?
などと思いつつ、タッチアップ塗装はこれで終了。
今日1日、確り乾燥させましょう。完璧な流れだ!

エンジン回りは角屋メカにお任せします。
今回はエンジンの不調や修理箇所は特にありません。
エンジンオイル、ギヤオイル、オイルフィルター、ジンク交換など、消耗品の定期交換&各部点検です。



係留状態の船外機はオイル交換ぐらいしか出来ないから、年一回の上架整備はプロにちゃんと見てもらった方が安心です。



特に問題なく、エンジンの点検整備終了。
これにて、今回の上架整備の予定作業はすべて完了です。

いいねぇ!



天気も良く、順調に整備が済んでよかったよ。
今日吹いている南西の風も、今夜のうちに落ちるはず。明日、戻りの回航を行うこととした。

8月26日(木)
朝6時にマリーナ集合。
無風ベタ凪、回航するには最高のコンディションです。
今日は角屋艇がプライベートで釣りに行くというので、一緒に出航することに。これなら河川内の浅瀬迷路も安心だ。
静々と下架。



シュルルンとエンジン掛ける。エンジン音も心持ち滑らかです。(オイル交換したからね)
6時出航。お世話になりました。
また来年!



河川内を先行する角屋艇の後を付いてゆく。これなら安心!



河口は波もなく無事通過。相模湾へ出ました。
角屋艇とはここでサヨナラ。有難うございました。



綺麗になった船底で走りも滑らか。ベタ凪の海を三崎目指して軽快にクルージング。
あぁ、なんと気持ちいー!



ウン!?
行くてはるか先に船団が。。。
あんな場所に居るのはキハダに違いない。もしかして、ずっと西に移動していた群れがこちらの海域に戻って来たのか!?!?



おお、まごう事なきキハダ・カツオ狙いのコマセ、エビング船団だね。
見物がてら近づいてみると、なんと竿が曲がってるってるし!



今日は釣りしないんで、船団を後に僕は再び南下。
ウン!? 今日は潮がけっこう流れてる。トビウオもチラホラ飛んでるし。海の感じが来る時とは明らかに違ってますね。

今日は三崎港内は通らず、城ヶ島の遥か沖合を大きく回りながら東へ舵を切ると、、、エッー、潮目帯の先に鳥が滅茶苦茶いる。
鳥の動きが早い。たまに集まって鳥山になったり! キハダっぽいな!!

他に船は全然居ないけど、ここで投げ倒せばキハダでそうです。
今日は早く戻りたいんで釣りやらんけど、めちゃくちゃいい日なんじゃないの・・・



ザワメク心を抑えつつ、場を離れます。。。

暫く走ると、再びトビウオ多発地帯に出くわす。
イイ感じだよなぁ、、、と思いつつ走ってると、ベタ凪の海面に、、、黒い三角のひれ! サメですが。
こういうの直ぐ発見しちゃうんだよなぁ。カジキ病がまだ完治してないみたいです(笑)

なんて一人ニヤニヤしてると、視界の右隅でただならぬ水飛沫が!?
ナニナニナニ??? サメ???

刹那、キハダが全身出して砲弾ジャンプ!
君達、こんな所に来てるのか!?

さらに何匹もボイルしだした。
周り誰も居ないんだけど、なかなかのシチュエーションだよ、これ。

スローでボイルの先に進めると、再びボイルが始まり数秒で沈むの繰り返し。
当船、ただ今、やる気スイッチ入りまくりのキハダの群れに接近遭遇しちゃってます。
サイズは20~30kgと言ったところ。小さくは無いね。

しまいには、ボートから10mぐらいの所でもボイル出たよ。
キハダと目が合ったような・・・
キハダの口元から5cmぐらいのイワシが飛び散るのがハッキリ見えました。ここまで見えたのは始めたかも。
さすがにスマホでは撮れなかったよ。

やがてキハダは何処かへ去りました。
あービックリした!

気を落ち着かせて、再び航海モードへ気持ちを切り替えます。
剣崎灯台を交わして、東京湾へ入ります。漁師がサワラ漁をやってますね。



船がぐっと多くなる。東京湾だなぁ。。。
観音崎を回るとホームポートは近い。



9:15 母港に無事帰着。
ちょうど3時間、海況も良く順調な航海でした。
思わぬところでキハダの大歓迎も受けて、なかなかエキサイティングな航海でした。

今回は、作業はとても順調に進み、戻りの回航も予備日を使うことなく最短の日程で戻すことが出来ました。
小さな船なので、天候を読んでピッタリ合わせるのはなかなか難しいです。さらに潮位による出入港時間の制約もあるしね。
人間の都合に合わせて無理しないのがコツかな。



Seabreezeは今年も上架整備を無事終えました。

再始動いたします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢湖までプチツー

2021年08月25日 17時43分32秒 | 車・自転車・バイク
8月22日(日)

スプロケ14→15Tチューンの効果を見るべく、様々なシチュエーションで乗ってみようかと。
取り敢えず、google mapの目的地を丹沢湖に設定。

先ずはR134の高速巡行テスト。
60km/h+αでの走りは、エンジンの回転数が下がり明らかに良くなりました。スロットルにかなり余裕あり。
中型大型バイクなら余裕だけど、カブで60キロ以上を出し続けるとエンジン頑張ってる感がもの凄くて、エンジンに申し訳なくなります。
これなら快適快適。

平塚から金目川沿いに秦野へ。
R246で松田を目指す。246って車だと東名使っちゃうし、自転車だと交通量多くて敬遠したくなる微妙な道。でもバイクならノンストレスで走れました。
246に入るとバイクが多くなってきた。久しぶりの雨じゃない週末なんで、皆さん走りに来てるみたいです。
渋沢あたりで早くもヤエー頂いちゃいました。慌ててお返し✋

丹沢湖の入り口の清水橋で右折。道の駅山北に初めて寄ってみた。ここも車だと通過しちゃうよね。



丹沢湖から放流された水は長雨の影響でドチャ濁り。



軽い登り&ワインディングは、今までと変わらないフィーリングで走ってくれます。
車の流れに余裕で付いて行ける感じ。

丹沢湖到着。
えらく減水してますね。今まで見た中で一番濁ってる。山の方が相当崩れたってことでしょう。



玄倉林道は当然通行止め。
湖岸もダメ。ムムここはいつも通れたのに。。。
小菅沢沿いに林道上って秦野峠を抜けられるかなと進むが、やっぱりこっちもダメ。。。



ゲートまでの区間も沢から溢れた水が路面を流れてたりして、大小の岩がゴロゴロ。それなりに荒んだ感じです。この2週間ぐらいこの辺も何度も豪雨が襲ったからね。
こんな道でもセミブロックタイヤのクロスカブはかなり余裕。2速、3速でバッチリ走ってくれる。
この辺の林道は19年だったかの台風で軒並みやられて、その修復がまだというか、もはや諦めてる感ありますね。このまま廃道かも。。。

玄倉から先は全ルート封鎖なので引き返す。変な雲出て来たし。。。
はるか下に丹沢湖が見える。今日はここまでだな。



246を戻る途中、寄(やどりぎ)方面の看板見つけて、おお懐かしと寄り道。
確か秦野峠のもう一方の登り口だ。行ける所まで行ってみましょう。

こっちの水系はあまり濁ってませんね。



きつめのワインディングや登りもあったけど、15T何の問題もないっすね。
お久しぶりの寄の赤い橋。



ここのキャンプ場とか子供が小さいころよく来てたけど、大増水で無くなって以来復活してないようです。
で、お約束の通行止め。。。



戻る途中の三廻林道をチョット覗くが、はい通行止め。



もう丹沢で走れる林道は無いのではないでしょうか。。。

これらは且つてラリーやってた頃に走り回った林道たちです。
当然ダートで、コーナーごとに掘れ掘れ。何となく申し訳なかったんですが、その後多くの林道はアスファルト舗装され一般車でも走れるようになりました。
幾度もの災害と復旧を繰り返し、そして復旧が追い付かぬままに通行止めが続き、やがて自然に還るのでしょうかね・・・?
丹沢の林道たちは、年取ったらのんびり歩きましょう。(笑)
林道歩きって嫌いじゃないです。

で、そのまま秦野、平塚とGooglemapに従って帰宅しました。
お約束の江ノ島渋滞も。。。

今回、Route!というツーリングアプリでログを取ってみた。



地図上にバイクツーリングに有益な情報が大量に記載されてます。便利なアプリが沢山ありますね。
でも走行ログで距離が分からん。(有料バージョンだと表示されるのかな?)

本日の走行距離、メーター読みで160km。
満タンスタートしたので、今度15Tでの燃費も見てゆきましょう。

市街地、平坦巡行、山坂と、いずれのシチュエーションでも15T問題ありません。
中間加速のモリモリ感が少し薄れたぐらいで、あとは良いことずくめかも。
暫くこのままで行くつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプロケット交換

2021年08月21日 21時47分48秒 | 車・自転車・バイク
8月21日(土)

デルタ株の猛威は困ったものですね。
ワクチン打っても安心できないとなると、まだ出口は遠いのかな。。。

バイクで走ってる分には人との接触は無いので、コロナ的にはOKだろうけど、不安定な天候続きで雨の中をバイクで走るのは避けたいところ。なかなか走りに行きづらい日々が続いてます。
クロスカブが来て2ケ月。まだ1000キロぐらいしか走ってません。。。

このバイク、思いの外トルクフルで、4速の60km/h走行な~んの問題もございません。たまに幻の5速が欲しくなることもありますが。。。
2速、3速は実に秀逸。
一般道を走る分には、平坦でも山道でも車に負けることなくグングン走ってくれます。

逆に1速は超ローギアード。
発進して1、2秒でギャーーンって回り切っちゃう。速攻で2速、3速と上げてゆかないとスピードに乗れません。
原チャ小僧のスタートダッシュに負けます。

減速時はもっとヤバイ。2速以下にシフトダウンするとエンブレってレベルじゃないぐらいの急減速。吹っ飛びそうになります。
これマジで危ないです。(納車説明でも慣れるまではシフトダウンしないで下さいって言われたし)
正直、普通に使ってる限り1速の使い道がほぼありません。
世界中の泥濘悪路を二人乗りでグイグイ進むような状況も想定内のバイクだから、最強の1速2速が与えられてるのでしょう。働くバイクだね。

で、この使い辛い1速問題を解決するため、フロントスプロケットの歯数を上げるというチューニングが定番。
ノーマルの14Tを15Tに上げるというやつです。16Tまで上げる人もいるようです。
こうすると、全体がハイギヤードに振れるので、1速2速で引っ張れるようになるらしい。
同時に、高速走行時の回転数も下がり、巡行時のエンジンの振動が抑えられるとのこと。いいですね!

ちなみに、バイクの世界ではスプロケットの歯数、例えば14Tのことを14丁(ちょう)とか言ってる。今回は丁上(ちょうあげ)げと言うようです。
自転車の世界では聞いたこと無いなぁ。。。

さっそくやってみましょう!
YouTubeにやり方は沢山出てます。作業は簡単ですね。ロードバイクのスプロケ交換の方が繊細でめんどいかな。
しかし、今僕の手元にまともな工具が無くて(人に上げちゃった)、トルク管理出来ません。ナンバー付けて公道走るバイクの駆動系をいい加減にするのもどうかと思って、今回はNAPSで部品購入がてら作業もやってもらいました。



ここ来るの3回目かな。週末の店内はむさいバイク乗りがウジャウジャ居るけど、この雰囲気にも慣れました(笑)
KITACOの15Tとチェーンガイドを購入。2,970円。バイク用品は安いね。
工賃4,180円。自分でやれる作業だと思うと高いけど、工具一式揃える事考えれば安いか。。。
自分のバイクの作業が窓越しに見えます。オートバックスと同じですね。



完成したんで受け取りに行ったら、作業してくれたオジサンから取り扱いの注意点とか、その他いろいろお話してくれました。
あとで乗った感想教えてよって、いやーバイクというニッチな世界の触れ合いを感じました(笑)



で、乗った感じをインプレしますと、一言

「むちゃくちゃマイルドになった!」

にゅるっと発進して、フワッフワッとシフトアップ。
60km/hぐらいだとちょっと頼りないぐらいの低回転で、ホワーッと走ってます。
幻の5速がついた感じ。
今のところこんな雰囲気的な感想しか言えないけど、確かに使いやすそう。

なのですが、、、なんか角が取れちゃってつまらない感じがしないでもない。。。
これならギア車である必要なくない?



これは慣れとか好みとか、そういう領域かもしれない。
メーカーがテストを重ねたオリジナルのセッティングが、多分ベストなんだろうな。
まあ、しばらく使ってみましょう。
元に戻してもいいし、さらにリアスプロケットも弄って、細かくセッティング追い込んでいくのもあり。
ロードバイクで散々やって来たことなので、この辺は二輪の楽しみと理解してます。

工具また揃えっかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参ったなぁ

2021年08月16日 14時24分57秒 | 釣り以外のエトセトラ
8月16日(月)

連日、雨、雨、雨...
もう何日外出してないんだろう。



オリンピック閉会式のそのあと、確たる記憶がない。
えっと、、仕事と歯医者行ったか。。。

この1、2週間でも、Seabreezeでの釣行計画は3回流れました。
もう一ヶ月以上動かしてません。
雨が上がったら、取り敢えず点検行かなきゃな。

この夏、バイクで北海道ツーリングを半ば本気で画策してたけど、緊急事態宣言下で殆どのキャンプ場が閉鎖。
昨年見送った北アルプス黒部源流部縦走も然り。

バイクも登山も三密とは真逆なんだけど、コロナ爆増中の中では旅は楽しめない。
さらにこの豪雨災害で、とどめを刺されました。
知っている場所が被災している所もあるし、各山小屋から登山道崩落などの情報も頻発している。

コロナも自然災害も、今はまぎれもなく緊急事態進行中。
いましばらく推移を見守りつつ、出来る事はどんどんやるべし。

何が平常で、何が異常なのか。
何が安全で、何が危険なのか。
各人の危機管理意識や生命力が試される時代だね。


久々に黒潮流路図見てみた。
カジキやってた頃は毎日のように見てた、一都三県などの黒潮の情報サイトは、閉鎖されたのか繋がらない。
時を感じるねぇ。。。

辛うじて探し出した黒潮流路図。



水温 低っ!
夏はこれからなのかな!?
もしかして、このまま終わるのか???


何れにせよ、2019年以前の世の中に戻ることは無いでしょう。
変化に適応したものだけが生き残る。進化論です。
時代は進んだんだ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風後のヒラスズキはどうかな

2021年08月09日 17時13分22秒 | ショアの釣り
8月8日(日)

台風・熱低などがひしめいてて、週末に予定してた2釣行は早々に中止となってしまった。
Seabreezeも3週間以上動かしてないし・・・

ということで、再び予定が空いてしまったので、昨日の夜伊豆へ移動。
かつて伊東サンライズマリーナに係留してたので、僕的には伊豆へ行くハードルはかなり低め。
今回は台風時における家の周辺の風の吹き方や、家自体の堅牢性なども体験チェックしてみようと一人で乗り込む。

先発の台風10号はたいしたことなく、明け方大雨が降ったものの、午前中にはすっかり落ち着いてしまった。
風は北東ベースで大したことなし。

では海の様子はどうかなと、バイクで海岸へ行ってみると、中程度のウネリはあるものの、”危険”な感じは特段しない。
一旦家へ戻り、ヒラタックルを携えて出撃!

この辺りでのヒラスズキ釣り経験ないので、ココというポイント知らんし、足場の高い磯=断崖絶壁系なので荒れた日はチト怖い。
ムラソイ釣りで入った事あるゴロタ場へ行くことにした。

それなりにサラシ出てますね。



10フィート半のシーバスロッドに14cmミノー
PE2号に40ポンドリーダー
タックルはこれで良いよね。



安全装備のフエルトスパイクの磯靴にライジャケも装着。
でも、、、周りに釣り人誰も居ないし、家にも誰も居ないから、波にさらわれたら生還は微妙かも。
ならやらなきゃいいのに、やりたい訳です。

暫く波の様子を観察し、安全そうな場所に入る。
風は殆どないが、波しぶきが細かい霧状になって辺りに立ち込め、濃厚な海水の匂いに包まれている。
やはりいつもの海じゃないね。

サラシの先にルアーを投げこみサラシの中や沈み根の脇を引いてみる。
押し波、引き波のタイミングもとても大事。
そういうことはやり始めればすぐに分かるが、そもそもここにヒラスズキが居るのかは全く見当もつかない。



セットの波が入ると、少し飛沫を被る程度。
無茶な場所には入らずとも、飛距離とロッドコントロールで、ルアーを通したいところに通してゆく。
この作業自体が面白い!

何か所か移動してヒラスズキの反応を探るも、応えは無かった。
1時間ちょっとやって終了。

また波ッ気のある時にやってみよう。
ちなみに、磯靴のソールが剥がれちゃいました。
この前はウェーダーのソールが剥がれたし。。。
これは突然来るから困るんだけど、10年位前のだから限界なんだろうね。

また状況見てやってみよう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクで道志みち からの

2021年08月09日 11時12分48秒 | 車・自転車・バイク
8月6日(金)

一昨日(8/4)にワクチン二回目打ってきました。
発熱待機日として2日間予定なしにしてたけど、翌日37.8度を頂点として夜には36度台に下がった。
二日後の今日(8/4)も朝から平熱だし、腕の痛みもほぼ無し。僕の副反応は一日で終わっちゃたようです。ちょっと拍子抜け。。。

ということで発熱予備日の今日は予定なしでポッカリ空いた。この後週末以降来週にかけて台風・熱低オンパレードでアウトドア系は厳しめゆえ、動くとしたら今日は貴重な日です。
なんやかんやで昼近くになっちゃってて、何をするのも中途半端。

今日はクロスカブ君で適当に走ることにする。
先ずは江ノ島から海岸線走って大磯まで。そこから一気に北上して宮ケ瀬ダムを目指す。
街中から山道に変って来ると、走ってて楽しくて仕方ない。対向のバイクも増えて来る。
宮ケ瀬ダムの湖畔にあるツーリングバイクが滅茶集まる鳥居原園地に到着、、、が反対車線の入り口を通り過ぎてしまいUターン出来ぬまま走ってしまった。。。 初心者丸出し💦
まあ、目的地は何所でも良かったんで、そのまま走ってオギノパンへでも行こうかと進む。

でオギノパンも、バイクと観光客の車でごった返してる。
アッ~、いくらワクチン打ったからって人込みの中でパン食べたくないよね、ってことでここもスルー。
なんかソロツーリングの悲哀かなぁ。。。
まあ、ここら辺はツーリングってより、半ば地元なんでパトロール感覚です。

頭に浮かんでた今日の目的地はここらまで。このまま帰る感じでもないので取り敢えず、オリンピックの自転車ロードコースだった道志みち行ってみることにする。ここはバイクの聖地でもあるらしい。
道志みち自体は、車や自転車や渓流釣りで何十回と走ってるが、バイクは初めて。
ガソリンも残り少ないので、帰り分考えながら行ける所までって感じで進む。

道志みちに入ると、思った以上にバイクが多い。みんなツーリング。
で、で、で、かなりの確率で擦れ違いざまに手を振って来る。いわゆる「ヤエー」ですね。古くは「ピース」
今までも何度か頂いたが、道志はその数が滅茶多い。手を振らないまでもコクッとお辞儀してくるライダーも。
スクーターでは先ず無いし、クロスでも湘南界隈じゃ無いです。

登山中にすれ違う人と「こんにちは」って挨拶するのは今も昔も変わらないし、サイクリストも昔はほぼ100%やってた。
バイクのハンドサインもあるには聞いてたが、これほど盛り上がってるとはチト驚いた。
バイクの場合、地元車、ヤンキー、走り屋、ハーレー乗りなど、目的も意識も感性も違うバイク乗りが混在してるので、ヤエーも相手を選ぶらしいが、どうやら僕のいで立ちのクロスはヤエーの対象になるようです。旅的というかツーリング的な人たちが交わすようですね。
僕も結構手を振ったり、振返したり。なかなか楽しいものです。

「道の駅どうし」が、道志みちの中でも特にバイクの聖地化してると聞いてるので、出来ればそこまで行きたいと思ったが、そろそろガソリンの限界。ガススタがある雰囲気もなく、たぶん相模湖あたりまで戻らないとガススタは無いでしょう。「道の駅どうし」は諦めて今日の最終到達地点は村役場として進むと、なんとそこに小さなスタンドが!満タンになっちゃいました。これで200km以上の航続距離が手に入った!

勿論進みます!!

で、皆が目指す「道の駅どうし」に到着。ここ始めて来ました。いつ出来たんでしょうね?
ここまで家から一気に走ってきちゃいました。今日初めて撮った写真。



バイクがぎっしり止まってる。走ってるときはみんなフレンドリーにヤエーしてるけど、パーキングに停まってるときは皆さん意外と落ち着いてる。(笑) やっぱ擦れ違いざまの一瞬だからイイのかな。

そして、この道志みちでつい数日前、オリンピックの自転車ロードレースが行われたのです。
世界のトップ選手が、ここを走ったんですよね。
今年のツールドフランスで優勝したてホヤホヤのポガチャルも、ここを疾走したんです!
コース脇にはまだその残滓がアチコチに残ってた。



観戦OKだったら、僕も見に来てたでしょう。
世界のトップ選手が、ツール並みの集団で走るのが自国で見れるなんて、たぶん一生無いです。。。

そんなこと思ってると、ツールの、いやオリンピックのロードコースを、そのまだ余韻が残っているうちに走ってみたくなった。

ここから戻るのとは逆に、レースコースに従い山中湖へ行くべ!
時間は15時。
カッパしか持ってきてないけど夏だから何とかなるでしょ。何時に帰宅出来るのかな・・・?

映像で見た光景を重ね合わせながら、コーナー一つ一つを丁寧に走る。
ロードバイクも結構走ってますね。気持ちスッゴク分かります!
山伏峠を越えるともう山中湖。

ジャーン、出ましたー!
FUJIYAMA



夏の真っ黒な富士山は力強くて好きです。
いやー来ちゃいましたね。宮ケ瀬辺りまでの筈が、気が付きゃ山梨県(笑)

クロスカブって案外タッタカ走っちゃう。大型バイクに較べて加速とかは全然敵わないけど、一般道を法定速度+αで走る分には何ら変わりません。不思議なぐらい疲れないし。
バイクの重量やパワーが、人間がストレスなく扱える範疇にスッポリ収まってる感があります。

山中湖からレースコースに従い明神峠、三国峠を越えて小山町へ抜けます。
絶景の連続!



いい道だぁ
昔はダートで、僕は夜中にラリーでよく走ってたっけ。



この激坂を駆け上るロードバイク集団が見えるようだ。



満喫。。。

16時。もう帰りましょう。
小山町から246走って松田経由で帰宅のルートをスマホに入れる。
んが、246少し走ったら激込み。マップも松田まで真っ赤か。。。

バイクで渋滞は嫌だから、遠回りでもいいから空いてるコースを探し、あったあった足柄峠越え。
峠の御殿場側は初めて走ります。
狭い峠道で、ほとんど通る車は居ない。

うわわわ、こりゃまた絶景!



御殿場の市街を見下ろし富士山一望。
台風の接近を予告するような、熱量のこもった雲が迫力で迫って来る。

今日はもうないと思ってたところでの、サプライズ。
最後までワクワクとオドロキと感動の連続。
こりゃ、やめられないね!

このあと小田原に出て、あとは勝手知ったる海岸線を一気に走って19時帰宅。
走行距離250km
まさかこんなに走るとは。

ロードバイクで走りたいコースだったけど、この距離をいきなりはチト厳しい。
クロスカブが連れてってくれた、そんな一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

With コロナな生活

2021年08月05日 12時34分44秒 | 釣り以外のエトセトラ
8月5日(木)

池原から”もう”2週間も経つんですね!?
Withコロナな生活は行動抑制を伴う訳で、動き回ってナンボ的な人生を送ってきた僕としてはまあまあ不本意だけど、そんな生活も1年半も続けてると意外と慣れてくるものなんですね。
「今日は何もしてねーな」的な1日でも、案外苦痛にならなくなって参りました。。。

で、改めてこの2週間を振り返ってみると、、、

先ず最近は週の半分は伊豆暮らしをしてます。
一人の時もあれば、家族や孫共が押しかけて来る時もある。

この家の前オーナーはエアコン付けてなくて夏の暑さが少々不安だったが、それは杞憂に終わった。
家のある場所の標高が260mで周りは林だし、家自体が木陰で覆われてるからか、日中でも25℃程度。
カラッとした心地よい風が、常に家の中を吹き抜けて行きます。

宵の口の無風時にチョット蒸し暑く感じるけど、その時は扇風機回せばOK。
窓開けっぱなしで寝てるんだけど、明け方なんて寒くて目が覚めます。

ここでの生活は、午前中は家の周りの雑草との闘い。
最後に残ってた北側の雑草群との闘いの前後写真。





作り始めのスズメバチの巣を発見してやっつけたりとか。



自然の威力との闘いが面白くもあり大変でもあり。。。



午後はamazonで購入したゼログラビティーというデッキチェアを窓際に置いて、木漏れ日と心地よい風とセミの鳴き声に包まれてウトウトするのが至福の時間。




一方、孫共がやって来ると様子はガラッと変わる。プールだ海水浴だ焼肉だと、僕は行き先の選定と運転手です。







みんなが泳いでる間、僕は近くのゴロタ場でチョイト投げるんだけど、夏はワームはダメだね。
投げる度にフグがワラワラ付いて来て、3投も投げればこの通り。。。



ジグ投げるとこんなのしか釣れません。



本気の磯からキャスティングしたら、オカッパリシイラとか出来そうだけど、まだやってません。

夕方、一人でぷらっと原付で付近を流すことも多い。
原チャリで細かい道を走ると初めて出くわす風景ばかりで、チョットした冒険みたい。



合間合間にオリンピックも見る訳です。
男子ロードレースは見入っちゃったし、大野将平の金は感動したなぁ。





こんな感じで毎日が過ぎて行く。





1週間に一回ぐらいは事務所へも行きたいので、伊豆高原と藤沢の家を行ったり来たりの生活だけど、慌ただしくもなく、不便でもなく、適度な刺激と楽しみが入り混じってて程よい感じかな。

気掛かりは、八景島のSeabreezeの乗船回数が少なくて、船底メンテもまだやってないこと。
今週末は2日間出撃予定だったけど、台風2発で無理っぽいですね。

そうそう、昨日ワクチン2回目打ってきました。
20時間ぐらいたった現在、腕の痛み以外は有りません。この後熱が出るのかな・・・?
一応、今日明日は発熱予備日です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする