シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

カワハギミーティング

2015年10月31日 22時17分38秒 | オフショアの釣り
10月31日(土)

10月の〆は、丸十丸のカワハギ仕立て。
メンバーは15名。仕事繫がりから派生して、その人脈は回を重ねるに従い枝葉を広げている。
この先何所まで行くのか楽しみです。

7時過ぎに出船。薄曇りで風はほぼ無風。良い釣り日和となりました。
ポイントは港の直ぐ目の前。まあ、カワハギって魚は何所にでも居るので、何所の港から出てもほぼ目の前がポイントでしょう。(笑)


事前情報どおり、マイクロサイズがポツポツ上がる。
それに輪を掛けて、多彩な外道がのべつまくなしに当たってくる。そのアタリの中から、カワハギのアタリを見つけ出して合わせるってのはほぼ不可能。
したがって、全てのアタリにアワセまくるという何とも忙しい釣りとなる。

釣れた外道は思い出すだけで、各種のベラ、ゴンベイ、キタマクラ、ザビハゼ、シマダイ、ネンブツダイ、ヤライイシモチ、トラギス、シラコダイ(下の写真)、カサゴ。水温がまだまだ高いんですね。なんたって、キハダが直ぐ沖でまだ釣れてるんですものね。。。


ひとしきり釣った段階で、今日のメインテーマ、スピニングタックルの登場。
正確に言うと、スピニングを使いたかったというより、高感度のバスタックルでカワハギをやってみたかったのだ。

ロッド全体が金属的な鋭敏さを具えたX7を持ち込んだ。F2・1/2というライトアクションです。
先調子が当たり前のカワハギ竿とは間逆で、スローテーパーなのに全体はキンキンに鋭敏だ。
その特性を生かすため、オモリは半分の15号、ラインはPE0.8号。集魚板の類なし。

結果は想像したより数倍Good。オモリが海底の岩の上を転がる感じまで手に取るように分かります。
もちろん、魚のアタリも「良く見える」。カワハギ竿は竿の先端でアタリを取るが、このロッドは手でアタリを取る感じかな。
結果として、外道を避け、カワハギを選り分けて掛けるコツのようなものが見えてきた。
カワハギが上ずってることなども分かった。
軽いオモリと細いライン、高感度ロッドの組み合わせは、釣りをより繊細にし、面白くするのは明らかですね。


魚を掛けた後は、スローテーパーをギュンギュン曲げて、高反発ロッドの撓りを堪能できます。面白いよ~
ちなみに、スピニングリールは縦の釣りには向かないと言われるが、僕は特に不都合は感じない。長年スピニングを愛用して来たゆえんかも。

最後の一時間ほど、再び元のカワハギ竿を使ってみたら、ナントナント、ロッドの感覚が眠たくて鈍重で水中のカワハギを見失ってしまった。
もう、従来のカワハギ竿には戻れないかもです・・・


結果、僕はカワハギ15枚。このうち、お持ち帰りサイズは3枚程度。
サイズは置いといて、数的にはちょうど良いかな。
タックルや釣り方を創意工夫するのって、本当に面白いです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の準備

2015年10月29日 00時23分44秒 | 釣りに関するエトセトラ

今週末は、仲間内の仕立て船でカワハギ釣りの予定。

釣り船なので、ポイント探し、さかな探しは船頭さんに任せ、とにかく釣ることに集中すればよい。

普通にカワハギ釣りを楽しむのも良いが、桧原湖で閃いたんだけど、ダウンショットの延長線と捉えるのもアリではないかと。

スモールバスの食わせ方を、カワハギ釣りにどう当て込むかだよな。

こういう事考えるのって面白いよね。

フィネスカワハギ、どうだろ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計

2015年10月20日 23時28分36秒 | 釣り以外のエトセトラ
修理に出していた腕時計が一ヶ月ぶりに戻ってきたので、時計のことを書いとこう。。。


僕が普段付けている腕時計は、オメガのシーマスター300。
その名のとおり、海を強く意識したモデルです。
ダイバーズウォッチながら金属ブレスなので、仕事中に付けていても違和感が無く、いつも手元に海を感じられるので大変気に入っています。
手間の掛からないクオーツモデルです。

以前はシーマスター120を使ってた。
こちらは機械式で、実にシンプルなデザインながらしっとりした存在感があり、お気に入りの一品でした。
これは、二十歳の記念に息子にあげました。



左がシーマスター300、右がシーマスター120。
2台並んでる古い写真があったので、貼っときます。



最近、山用の腕時計が仲間入りした。
バリゴES7というモデル。
バリゴって、気圧計を作っているドイツのメーカーです。



デジタル式で、気圧計、高度計、コンパスなど、山で必要な機能が絞り込まれている。
もちろん軽量なことも重要。
アウトドア系の時計となると物々しいデザインが多く、中学生かよってな感じになっちゃいます。
でも、このデザインなら大人感が保てますよね。(笑)


僕にはエレガンスな時計は、殆ど出番が無いよなぁ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの低山歩き

2015年10月19日 00時30分16秒 | 山遊び
10月18日(日)
土曜は雨、日曜は晴れ予報。
アウトドアは日曜だなってことで、初秋の西丹沢を気持ちよく歩いてきた。

6時、西丹沢自然教室の駐車場に車を停め出発。
ここは、西丹沢の主要な登山口です。


西丹沢の名峰 檜洞丸(ひのきのぼらまる)に続く登山道に分け入る。始めて訪れる山なので、先々が楽しみです。
登りはゴーラ沢出合経由のツツジ新道から行きます。
木々が秋色に色付き始めてます。佳境はもう半月ばかり先でしょう。


足元も秋だ。


もう少し登山者が居るかなって思ったが、前後に2、3組しか居ません。静かな雰囲気を楽しみながらサクサクと高度を稼ぎます。
頂上が近づくにつれ視界が開けてゆき、遠く近くの山並みが見事です。


のんびり歩いて9時過ぎに頂上に到着。

標高 1601m 檜洞丸 初登頂でーす。


頂上にも3組ぐらいが日向ぼっこしてるだけ。
の~んびりしてて、とってもいい感じ。

やっぱり富士山は良いねぇ。


木々の葉っぱが程よく落ちてるので、四方の山が良ーく見えます。
右の方の遠くに見えてるのが南アルプスでしょう。先月行った北岳もあの中にあるはず。


下山は犬越路ルートとした。事前情報では結構難所もあるらしい。
しかし秋晴れの山は気持ちイイねぇ。
こんな景色がずっと見えてます。何気に良いルートかも。


岩場もあったりして。ちょっと嬉しいぞ。(笑)


アップダウンの続く快適な尾根歩きののち、犬越路の十字路に到着。
そこには非難小屋が建ってました。


中を覗くと、、、素晴らしい!


ここでお湯を沸かして昼食。
秋の低山歩きは、こういうほっこり感が良いよね。


午後は尾根を左に折れ、用木沢沿いに下ります。
不明瞭な箇所も結構あるけど、それもまた西丹沢っぽくてOK。
元渓流釣り師としては、沢沿いのルートは大好きだ。


しかし堰堤が多い。
当然のように魚道は造られて無いので、岩魚は遡上できない。 この沢に魚は居るのだろうか。


魚影を探して足を止めること多数。
手頃な岩を見つけると、ちょっと足を掛けたりクラックに手を突っ込んだりしてボルダーなども。
結構遊びながら降りてきました。(笑)

14時頃に登山口に帰着しました。
7時間以上歩いたことになるけど、道草ばかり食っていたから短く感じました。

締め上げた登山靴を脱いで履き替える。
ホッとする瞬間。


実はというか、当初は夜行日帰りで八ヶ岳を考えた。
で、前日(土曜)に地図見ながらコースを考えてると、一般コースを外れクライミング要素の高いバリエーションルートに目が行ってしまうんです。
そしてフリーソロでも多分大丈夫だろうってな、ハッピー思考がチョイチョイ出てくる。
バットレスをやった影響ですね、少々自信過剰になってる僕が見えちゃったんです。
これは、安全に対する基準がずれてしまってるぞって感じたので、感覚を修正すべく、今回はあえてのんびり出来る低山ハイクにしてみた。
セルフコントロールという感じかな。

思惑通り、秋晴れの低山歩きも相当楽しめたので、過激路線一色はかなり修正できたと思います。(笑)
これから先も、いろんな山や自然を楽しみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバスフィッシング ちょっとシーバスも

2015年10月12日 16時57分17秒 | バス
10月11日 (日)

片倉ダムへバス釣りに行ってきた。
同行はYSさん、itさんというバス名人のお二人です。

片倉は春にばかり来ており秋に来るのは初めて。てか、秋パターンのバス釣り自体、僕は初めてじゃなかったかなぁ・・・?
それぐらい、ぜんぜん分かっていない僕ですが、秋は爆釣もありとの事前情報で、いつも以上にやる気満々っす。


5時半にボート屋さんに到着。今日は雨予報だが、やけに暖かい朝です。
今回は3人それぞれにボートを借りての出撃であり、僕も自力で魚探し、パターン探しをすることになる。
手も足も出ないかもしれないが、プロセスを楽しむにはこれ以上無い釣り方でもあります。

朝の片倉。何度来てもこの風情はたまりません。



先ずは上流部へ行ってみる。
春のカバーパターンで探るが何かが違う。
ストラクチャーをスピナベで徹底的にチェックするが気配を感じない。
シャローをダウンショットで探ると、クンクンというギルアタリ。
ガシッと合わせたらでっかいギルでした。20cmぐらいありましたよ。



この筋はバスっ気が見えないので、別の筋を探る。
カバー、駆け上がり、シャロー、ディープとあらゆる場所を探ってみる。
やや浅エリア(水深3、4m)の岸から離れた場所でバスっぽいアタリ有り。
バスはストラクチャーを離れ積極的にベイトを追っているのかもって考え、FX9、X80、ディープX200、スピンドライブと、レンジを変えて巻物を次々と投入。
ハードルアー投げてると楽しいのだが、ヒットしない。。。
ダウンショットを遠投して、ボトムやボトムやや上を横に広く探ってると、ゴンと来てググン。

やっと来たねー!
30cmちょっとのスリムなバスです。


シザーコームでした。
これ、かなり複雑な動きをするヤバイワーム。

その後、もう一発アタリが来たが、合わせて魚の感触が手元に伝わった直後、木化けしちゃいました。
少しサイズが良かった感じだけど、惜しかった。

itさんからメール。下流の方で40up含めて4本キャッチとな!
レッツゴー!

教わった場所は、藻が密生してなるほど良い感じ。
ベイトが追われて水面で炸裂したりしている。居ますねー

YSさんも合流して時間いっぱいここで投げたが、残念ヒットせずでした。


結果1キャッチと数は伸びなかったが、ボート屋で今日の釣果を見るとみんな似たり寄ったり。今日は難しかったようです。
そんな中、4キャッチのitさんの釣果が光ってました。


僕にとっても大きな収穫があった。自分でパターンを絞り込んで出した答えが、itさんやYSさんの導き出した答えとほぼ一緒だったこと。

もう一つ嬉しい事が。itさんがエレキを新調したお陰というか、使わなくなったエレキを頂いちゃいました。
これで、バス釣りの世界が俄然広がっちゃいました。
ちょっと頑張っちゃおうかな!

16時半の帰着まで10時間以上、今回もたっぷりどっぷりバス釣りを堪能できました。
あー、楽しかったー!
皆さん今日は有難うございました。また行きましょ~!!!



・・・で終わらない人が約一名。
皆さんと解散後、僕は帰り道でちょっとシーバスのご機嫌伺いでもと干潟残業へGO!

一年振りの干潟でしたが、いつもの場所が地形が変ってて、やたらとヘドロが溜まってズッポズポ。
潮通しの良いところを探すまで、干潟の中を汗だくになりながら歩き回りました。
南西風が強くて結構ハードな状況。盛大な糸ふけで、流れもアタリもわかりゃしないが、なんかもう楽しくって・・・

真っ暗な干潟を一人で彷徨しながら、何かこれって雪山に似た感覚だなぁとフト感じたヨ。
僕はつくづく変態なんだなぁと思った。。。


結局0時を過ぎて、潮がだいぶ上げてくるまで浸かってましたが、結果はゼロ。
シーバス居そうな感じしたんだけどなぁ。。。


24時間、寝ないで釣りしちゃいました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初島クルージング

2015年10月04日 21時01分54秒 | ボート
10月3日(土)

仕事つながりの若い人たちが、是非一度クルーザーに乗りたーい! って事でご来船です。
たしかに、シーブレインはフライブリッジが付いてて、クルーザーって言われりゃクルーザーですが、専ら漁船的活用しかしとりませんでした。。。
僕にクルーズのキャプテンが務まるのだろうか・・・(不安)


本日のゲストは5名。釣り希望者とクルージング派。さらに船酔いも心配だという御一行。
ホストとしてはプランニングが難しいです。

一番心配だった前日までの爆風は何とか落ち着き、多少のザワツキは残るものの、何とかなるかなって海況で先ずは一安心。


10時ぐらいに出航の予定だったが、サンライズマリーナ名物、熱帯系小魚いっぱいの桟橋水族館で早くも皆さん大喜び。
ここは揺れないので、暫らく楽しんで貰いました。


さて出航。
先ずは、当マリーナの定番クルーズコース、城ヶ崎の断崖絶壁と吊り橋見物へ。


良い感じで潮が流れてましたが、それゆえ潮波もタップンタップン。
停船すると船酔いが心配なので、ここは遊覧船状態で見物のみとしました。

次に沖合いに出て、フラット海域を選んで20ノット程度でのんびりクルーズ。
たまにはこういうのも良いねぇ。

天気は最高。
夏を思わせるような日差しです。

釣竿持参組みの期待にも応えるべく、潮目を見つけてシイラで遊んでもらおうかと。
なにしろ2週間前はシイラ爆々でしたから、期待十分。


何回もシイラのチェイスはあるものの、食いが浅いのかヒットまでは行かない・・・
それでも皆さんリールの使い方とか教わりながら、遊んでもらいました。

頃合を見て、初島フィッシャリーナに入港。
上陸して、島の漁師食堂で昼食としました。 やはり食事は揺れない方がいいでしょうからね。


皆さん初島に来るのも初めてとのこと。
ゆったりした島タイム&新鮮魚介類を楽しんでもらいました。
フィッシャリーナスタッフさんが集合写真撮ってくれたよ。  


17時の電車に乗らないとカミサンに怒られる~、、、ってな方もおりまして、16時にはマリーナに帰港。
船に慣れてない方々のクルージングとしては、適当な時間だったように思います。


先発組みを駅に送った後、三人ほどが残業OKってことで、ではでは、夕方の桟橋マッタリタイム&温泉って流れで楽しんでもらいました。
伊東と言えば海と温泉ですもの。
夕マズメは、何気にカマスが遊んでくれました。



こんな感じで、シーブレインとしては珍しいクルージングの一日でした。
伊東サンライズマリーナ係留艇のど定番、初島食堂クルーズは僕も初めて。なんたって、シーブレインに乗りに来る連中は釣りしか眼中に無いものね。

僕的にも良い経験でした。
シーブレインはクルーザーとしても使えますわ。(笑)
たまにはこういうのもイイネ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする