シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

回航クルージング&上架整備

2020年10月28日 21時11分27秒 | ボート
湾奥から金沢八景にやってきてはや二週間。
荒川係留のままでチト汚れが目立つ。船底塗装やエンジンメンテもしたいので、慣れてる平塚の角屋メカの所に持ってゆくっことにした。
まあ簡単に平塚と言っても30マイル以上あります。ロング航海嫌いじゃないが、23fの非力な小船ではチト気合を入れなきゃならん距離だ。
何より向こうに着くまで穏やかな海であることが必須条件。東京湾を南下し相模湾を北上する訳だから、北も南も吹いちゃダメ。5、6m/s以下が目安でしょう。
タイミングを見極めるのが何より大切です。


10月24日
数日前から天気図やGPVやWindy、リアルタイム海況情報などを子細に観察。
朝のうち北東の風10m/s、午後は南西の風10m/sの予報。基本的には厳しい日だけど、風の入れ替わる数時間は無風になると読んだ。
早朝からリアルタイム風情報をチェックし、読み通り風が落ち始めたタイミングで9時半に出航。
行ってきやす!



北風は落ちつつあるが、海面はまだざわついてる。20ノット以下でスプレー上げないように丁寧に操船し南下します。
剣崎を交わし、定置網に注意しつつ、11時三崎港入港。久々だなぁ。工程の半分まで来ました。



相模湾に入ると平穏な海面が広がってる。水色も茶系から青系に変った。やっぱ相模湾は広々してて爽快ですね。
平塚目指して一直線に相模湾を北上します。


(↑スマホカメラが空気読んで彩度上げてるし↑↑↑)

12時前に馬入川河口に到着。
この河口は難所中の難所です。
入るときは波の背中に乗せたまま河口になだれ込むのだが、波に押されてブローチングしたらアウト!
波口を超えても、その先には迷路のような浅瀬が待ち構えてて、座礁したら次の波で・・・
要は慣れの問題なんでしょうがね。。。

慎重にセットの波をやり過ごし、意を決して河口に突入。
ど緊張の操船で無事河口クリア。当然写真なんか撮れません。

あとは川の中をゆっくり上り、無事リバーポートマリーナの桟橋に付ける事が出来ました。

さっそく上架して船底見ると、貝は無し。良かった~
船底に付いてるのは旨そうな江戸前苔。そいつが喫水線の上にも少し這い上がっててバッチイ感じ。
何の作用かハル全体も黄ばんでるし。



サンポール塗布からの即水洗い。この攻撃で苔や黄ばみがばっちり取れます。(サンポールかけたまま放置するとヤバそうですが)
高圧洗浄の合わせ技で、船底やハルはスッキリしました。
船底が綺麗だったので、思いの外作業進んじゃいました。よかったよかった。


10月25日
天気最高。夏みたい!
最高の船底塗装日和じゃないですか!
塗ってる端から乾いてくれます。チャッチャカやって昼過ぎには二度塗り終わっちゃいました。
23fぐらいだと、一人でやってもそんなに苦労なく出来ちゃいますね。

角屋メカはエンジンのメンテナンスに専念。
オイル、フィルター、プラグ、ジンクなど、一式すべて交換してる。
さらにサーモスタットが壊れやすいんだよね~って言って外してみるとビンゴ! 潮嚙みして弁が開きっぱなしになってました。
見てもらってよかった。交換!



PC繋いでエンジンログの調査。
これ面白い!
エラー回数や水温、油圧、気圧、外気温もう無数のセンサーのログが残ってます。今時のエンジンは凄いねぇ。
何より、0~1000、1000~2000、2000~3000回転というように、各回転域ごとの稼働時間がバッチリ記録されてる。
それによると、千回転以下が全稼働時間の65%を占めてた。つまり負荷の掛かった運転時間は僅か35%ということ。
当然釣りしてる時ってアイドリングだもんね。単にエンジンアワーだけではエンジンの状態を評価できないということだね。
このエンジン、まだまだ現役で行けそうです。
こういうエビデンスに基づいた信頼関係って大切だと思う。

その他、デッキライトの配線新設。
Tバールーフのフォルム調整など実施。

時間があれば船全体をバフ掛けして磨こうかと思てたけど、明日がベタ凪で、その先はずっと荒れ模様なので、明日戻り回航しちゃうこととし、今回の上架作業はここまでとした。





どうです、イイ感じに仕上がったでしょ!


10月26日

移動性高気圧ど真ん中で、平塚は朝から無風!
東京湾側も昼前には風速3m/s以下でペタペタの予報。今日は急ぐ必要まったくなしです。

角屋メカの作業場に5馬力のエンジンが転がってたので、これ補機にしてみようかという話になり、チョン付けして動かしてみたら3ノット位だけど走ります。
ずっと放置されてたエンジンなのでちゃんと整備しようってことで今回はテストだけ。使えるようになったら車に積んで持ってゆけば済みます。なんならゴムボートデビューでもしましょうかね(笑) 船外機って気軽に扱える点が◎だね。



補機があれば、万一の時でも自力航行できるのは何より安心だ。
なんなら、後進で潮立てするときはメインエンジン切って、補機駆動なんてのもアリかも。

10時半にリバーポートを出港。
今回もお世話になりましたー!



河口もペタペタ。
さあ帰りましょう!

でも気持ち良いのでちょっと寄り道。烏帽子岩を沖側から見物します。
湘南だねぇ!



江ノ島沖、鎌倉沖と大回り。
なんか鳥がやけに多いエリアに遭遇。
ソーダカツオかな、水持ちなぶらアチコチ出てる。ベタ凪だから色んなモノが良く見えます。
いきなり左前方にでっかいキハダが全身丸出しの砲弾ジャンプ。多分40、50kgあるよ、今の。
水温22度。こんな岸寄りにも居るんですね。付近にキャスティング遊漁船が一艘居ました。相模湾侮れないな。

帰りは三崎港に入らず城ヶ島沖を通ります。
ここから先は数十年来の僕のテリトリー。安心感が全然違う。
城ヶ島の真沖で一休み。プカプカ浮いて昼食タイム。



いやー、釣り抜きのボート時間もいいねぇ。
この風景を眺めながら、かつてこの辺で繰り広げた幾多の思い出が蘇ってきます。
まだアシストフックなんてない頃、メタリックサーディンでブリと死闘を演じたり、カンパチの根を開拓したり。。。

ここらから20ノット位のゆっくりスピードで剣崎を回り、金田湾の奥まで入って思い出エリアを巡る。

快晴、無風、ベタ凪。。。
気持ち良すぎて、さらにスピード落す。15ノットぐらいかな。ゆっくり走るほどに気持ちよい。
色んな船に乗ってきたけど、23fって一人で乗り回すのに絶妙なサイズですね。
完全に一人クルージング楽しんでます。

もちろんここも表敬訪問。



観音崎を過ぎるとSeabreezeのメインフィールドだ。
野島防波堤を過ぎると航海モードは終了。入港モードに気持ちを切り替えます。



15時ホームマリーナに無事帰着。
5時間半も楽しんでしまった。



ちょっと綺麗になったかな。
とても気持ちの良い回航整備でした。
気負わずに、このマリーナでも新しいページを綴って行きましょう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の中にアートを

2020年10月26日 22時12分58秒 | 釣り以外のエトセトラ
10月23日(金)

前記事の浦賀レンタルボート釣りのあと、同じ浦賀で開催中の
「浜中せつお マリンライフ油彩画展」に立ち寄りました。

浜中画伯は古くからの友人で、様々な釣りにご一緒してます。
豪快なゲームフィッシングの瞬間や、素朴な漁村風景、躍動する魚達。
とにかく釣り人目線のマリンアートなのです。



僕の家にも浜中さんの絵が何点かあって、数少ない我が家の壁を占有してます。
絵心もゲイジツ心も無い僕は、浜中さんに描いてもらった愛艇の絵を時折眺めてはニンマリする訳です。
自分の銅像を作って悦に入ってるどっかのチョビ髭理事長と変わらん・・・と家族からは言われますが。



まあ僕の芸術愛はその程度のものですが、そんな我が家も生活に少しでもアートを取り込みたいという気持ちは根底にはあるのです。故に壁に絵画やタペストリーなどが飾られてます。(カレンダーと同じ扱いに見えなくもないが・・・)

ハガキを見たら明日まででした(汗



浜中さんのHPでも作品を沢山見ることができます。
ちょっと覗いて見てはいかがでしょうか?
http://www.s-ham.com/


自分で選んだ絵を壁に掛ける。
これって出来そうで出来ない冒険ですよね。
ちょっと心が豊かになります!
アートの持つ力でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦賀沖でレンボ

2020年10月26日 22時08分58秒 | オフショアの釣り
10月23日(金)

今日は、mm17キャプテンのレンタルボートでタイラバフィッシング。
乗船はTMさんと僕。
低気圧3発で中止を覚悟したが、絶妙な気圧バランスで奇跡の凪。
今回キャプテンが選んだボートはFAST23のスパンカー仕様です。ボトムフィッシングには最高のボートだ。



一気に湾奥側の実績ポイントへ。
定番カラーから始めると、直ぐにアタリが何回か出るも残念掛からず。でも、早々に魚の反応があるのは期待できる。
実績ポイントを順番に見て回る。魚探反応が盛大に出る場所もあるもののヒットに繋がらない。
カラーを変えてみてもダメ。。。



そんなこんなしているうちに、朝の上げ潮終了からの潮止まり。
実は今日の潮時や潮位を僕は全く見てこなかった。そして下げの潮位差がほとんど無いことを現場で知った。
これはやばい日だ。。。

ほぼアタリのない時間帯が続く。
朝の短い上げがチャンスタイムだったとは、まさに後の祭り。



そんな中、タイラバ初めてのTMさんは集中力を切らさず巻き続けてる。
そしてサバフグとホウボウをキャッチ。流石です。





中層には時たま青物の反応が出るも、タイラバとシーバスロッドしか持ってきてないので青物反応は基本スルー。

僕は久々のスパンカー船が楽しくて仕方ない。キャプテンはこの状態を打開しようと次々とポイントを変えて行く。で釣り中は僕がスパンカー操船させて貰うという展開に。やっぱ流し釣りは楽しいね。



後半少し潮が動き、何回かアタリも出たものの、結局ホウボウのみで帰港時間となりました。

心配された雨にもほとんど降られず天候バッチリながら、潮流れず大苦戦といった1日でした。


※連日バタバタしてて記事のUPが遅れ気味です。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の一枚

2020年10月21日 22時36分42秒 | カメラ・写真

10月18日(日)

夕方、出掛けようと家の駐車場から車で出たら、いきなり目の前にこの光景!

夕焼けの中にシャキッと新月

夕焼け、木の陰、街灯、家の壁、、、ファンタジーの世界だ!
瞬時に奇跡の構図だと思ったよ。

速攻、車を降りてスマホのカメラで一枚撮った。
直後に、向こうからライト点けた自転車がやってきて、背後からは歩行者が入ってきた。構図は破綻した。
この一瞬が全てだった。。。

自宅前の奇跡の瞬間でしたね!

スマホカメラは勝手に光源を判断して、この色温度で画像を出してきました。
僕はブログ用にリサイズしただけ。コントラストや彩度など一切弄ってないです。
Xperia 10 ⅱのAiいい仕事するな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初出航

2020年10月15日 14時57分47秒 | ボート
10月14日(水)

Seabreezeの係船や出入港に慣れるべくマリーナへ。
途中、近くのガススタで携行缶にガソリン買ってゆく。使い勝手の良いガススタ見つけないとね。

桟橋で周りの船を見るとみんなスプリングも取ってますね。台風対策の名残かもしれないがあるに越したことはないでしょう。
船浦は1バース1シップだったので、船の四隅に舫いを取れたけど、ここは1バース2シップなので片舷+前方2方向となる。



桟橋側に固定ロープを残置しておけば、毎回舫いの長さ調節することなくクリートに引っ掛けるだけで完了となる。
一方、風がある日に一人着岸する際に、船側の前後のロープを持って桟橋に飛び降りてしまえば、舫いを取ってるうちに風で船が離れてしまうことはない。その場合ロープは船側に積んでおく必要がある。
一人出船を想定して、暫くは後者で運用してみようかな。

もう一点、フェンダーも僕は船側に積んでて、出入港の際にいちいち出し入れしてた。これは、母港以外で停泊する時などに必要となるから。
まあこれは桟橋側に固定設置しておけばいちいち出し入れする必要はなくなるね。船内に2、3個仕舞っておくことで解決だな。


午後からは、出入港ルートの確認や、マリーナ近傍の橋の高さ、定置網などの設置状況など、危険個所のチェックのため船を出してみる。
北東の風6~7m/sといったところ。東京湾にありがちなシチュエーションですね。

岸際は反射波で結構グチャグチャしてます。
あと、港口や沖に沢山の漁具が設置されてますね。夜は見えづらいかも。安全なルートをプロッターに登録しておこう。



直ぐ沖にある大きな根を早速チェック。
魚探反応は乏しいな。。。
等深線を見ながら広く根の形状を見て行く。
気になる所はタイラバを落としつつ、潮の流れや海底の様子をチェック。潮止まりなのに上潮だけがヤケに速い。北風の影響かも。

中層に時折青物の反応が出ます。群れの規模的にワラサかな。
海底にはアジっぽい反応も出るが、いずれもタイラバにはかすりもせず。

2時間ほど広くランガンチェックし、引き上げる際に一番気になったエリアに戻し少し細かく探ってみると、、、

ゴゴゴッってな感じでヒット!
ドラグを出たりの慎重なやり取りを楽しむ。
なんせ初出港の初ヒットですから大切に行きます。

ナイスサイズのマダイ登場!



チョイと出たマリーナの目の前でタイラバ成立とは嬉しいですな。
これは有難くキープ。

さて入港。
軽量級のボートゆえ風で直ぐに流されてしまうけど、この風程度なら一人着岸も一発で決まった。
ホッと一安心。
給油し、水道水で潮を落としてサッパリ。
事務所でピッカピカの氷を入手し水揚げも完璧。

先ずは初出航にて、出港~釣り~帰港~片付けなど必要な一連の作業、無事完結できました。
マダイも釣れて言う事なし。

こんな感じでポチポチ慣れてゆきましょう。
このマリーナとは相性良いかも!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新マリーナへ回航

2020年10月12日 21時31分48秒 | ボート
10月12日(月)

SeaBreeze本日復活しました!

荒川に行って一年半ですかね。
今度は八景島のYFCが新たな拠点となりました。

朝8時、荒川の係留地を出港。
今回は僕一人での回航です。



荒川を快調に下る。
久々のSeaBreeze操船のためか、感覚的に初めての船を操船してるようだ。



小一時間走って海に出ました。
東京ゲートブリッジ。カッコイイ!



ベイト反応が凄い。
朝は北風がやや強で、後に凪る予報。
ここは風待ちだな→ルアーを投げるの図式。

何投かめでゴン! 幸先いいねぇ。
もうちょっとで取り込みってところで、アッ、バレタ。。。(汗)

早々に竿を置き、大迫力の飛行機見物。
湾奥も面白いなぁ!



そんなこんなしてるうちに風が落ち始めた。
風の塔5m/s 第二海堡で6m/s
これなら海老取り~根岸湾への裏道通らなくても大丈夫そうだ。
表通り行きましょう!

エンジンの調子が分からないので、4000回転、18ノット固定でゆっくりと走ります。
快調快調。

川崎沖からは遠くに住友ドックのガントリーが目視できた。そこを目指して一直線。
大型船もガンガン走ってて、東京湾に戻ってきたなぁという実感がわいてくる。



だいぶ近づいてきた。もうすぐ着きます。



入港準備を整え、静々とマリーナに入港しました。
初めてのマリーナ入港はドキドキしますね。

僕にとって不慣れな右舷接岸と、時折吹き込む北東風にやや戸惑いつつも、無事所定のバースに滑り込むことが出来ました。
舫いを取って、、、回航完了です!



SeaBreezeは本日から横浜フィッシャーマンズマリーナが新たな母港となりました。
名前の通り、釣り好きが多そうな予感。。。

電気、水道、24時間出入港可能、温泉付きという事なし!

さーて、僕にとって第何章目になるのかもはや分からんけど、またまた新章がスタートしました。
いったい何回やったら気が済むのかねぇ。。。

ちなみに、本日息子君の方にも新艇が納艇されるという。(昨日知ったし)
親子同日納艇という酔狂。なんちゅう家だ!

それはさておき、新マリーナでの係船システムや慣熟航行など、しばらくは試運転期間といたしましょう。
本格運用は10月後半からかな。



駅の真ん前なので何かと便利。
シーパラもあるし、ボートでアウトレットへお買い物ってのもオサレだな。

楽しみです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涸沢カールの絶景紅葉

2020年10月08日 22時48分04秒 | 山遊び
10月3日~6日

登山経験のまったくないK夫妻が「死ぬまでに涸沢の紅葉を見てみたい」と言ってた。
よし行きましょう。僕が何としてもお連れします!
元山小屋従業員のMikiさんも「行きましょう!」と協力を申し出てくれた。
こうして涸沢ツアーが企画された。

初日(10月3日)
朝出発して昼に上高地着。
上高地から明神あたりをぐるぐる回る。





初日は明神館泊まり。



二日目(10月4日)
梓川沿いのフラットな林道を、横尾山荘まで5時間ぐらい掛けて歩きました。
長時間歩くコツやストックの使い方など、レクチャーしながら楽しんで歩いてもらう。



今宵は横尾山荘泊まり。



三日目(10月5日)
雨模様の中、横尾から涸沢まで登ります。ここからが本当の登山領域であり今回の核心部。
The 屏風岩



最後の急登を頑張って登って、、、



涸沢カールに到着!



とても短い紅葉のピークにドンピシャ合わせることができたようです。
K夫妻、涸沢カール到達、おめでとうございまーす!

余力のあるmikiさんと僕は、ザイテングラード取付き点ぐらいまで登ってカールを上から眺めてみようかと。
オ~、いいねぇ



上の方の紅葉さらに綺麗。




前穂高北尾根、カッケー!!



なんか突然晴れてきたしー!



なんかなんか、とっても綺麗なんですけどー。人全然居ないし。



何かに使えないかと、ポージングしてみたりとか。。。

 

涸沢ヒュッテに戻って、宵闇迫る稜線を堪能。



満天の星空。天の川に流れ星。人工衛星も。
皆さん大喜び。




四日目(10月6日)
一夜明けて、早朝のモルゲンロート祭り。



涸沢カールの絶景、コンプリート出来たのではないでしょうか。
初めてのK夫妻は、この景色は普通の事なのか特別の事なのかは分からんとは思いますが、今回かなり条件良かったです。

あとは一気に下山。
14時ぐらいには上高地に降りてきました。

いつもの勝手気ままな登山とは違い、ちゃんと計画して、みんなで楽しむグループ登山も良いものですね。
mikiさんと協力して、涸沢を熱望していたK夫妻の想いを遂げるというミッション、なんか妙な達成感があります。(笑)

やはり北アルプスは良いですなぁ。
思い出深い山行となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする