7月30日(日)
天気予報は今日もあまりよくない。
一応早朝に起きてみると、結構な雨が降ってます。
昨日の夕方降り出した雨は、朝まで断続的に降り続けてる。
これじゃあ、近場の山も無しだなぁ。。。
10時ぐらいに雨は上がった。
さて、昨日は昼から釣りに出掛けたが、今日はどうしよ。。。
釣りはもういいので、今日はロードバイクに乗ることにする。
13時、道路が乾いた感じなので出発。
ロード乗るの久しぶりだなぁ。
行先は何所でもよかったが、今日は三浦半島を南下し適当な所で引き返してくることにする。
久々の割にはけっこう走れますな。
曇ってるのでそんなに暑くはない、、、が、途中から晴れ間が出てきて、チョット暑くなってきた。
それでもズンズン走って、結局これ以上先のない城ケ島まで着いちゃいました。

なーんか、とってもいい天気になっちゃいました。
こうなっちゃうと、直射日光でジリジリと暑いっす!
外側の磯はちょっと台風のウネリが入ってますが、家族ずれが果敢に磯遊びしてます。

日影を見つけて大休止するが、風が無いのであまり涼しくない。
ここまで40km。。。
往復で80kmか。。。
来ちまったからにゃ、戻らにゃならない。
頑張って走りまっしょい!
暑い!
走行風で体を冷やす、完全空冷エンジンです。
荒崎でチョイ寄り道して、ソレイユの丘ってところに初めて寄ってみた。
なんか広い感じですが、一人でぷらつく感じじゃないので、入り口の所で売ってたソフトクリームに即バイト。
「関口牧場のソフトクリーム」って書いてあったけど、なんか聞き覚えあります。
濃厚だねぇ。

体の芯が冷える感じが、ことのほか嬉しいぞ。
エネルギーも補給出来て、何とか帰れる気がして来た(笑)
葉山、逗子、鎌倉と海岸線を走るが、それぞれのビーチのオネーチャン達の雰囲気がぜんぜん違うのが面白いね。
大腿筋が微妙に悲鳴を上げてるが、鎌倉まで来ればもう着いたも同然。
ちょっと余裕出して、常盤口から鎌倉山の激坂超えルートで帰宅することにした。(ホントは余裕あんまりない感じでした)
鎌倉激坂シリーズの中でも大関級と噂の鎌倉山に初チャレします!
車じゃ何度も走ってるが、確かに急な坂道だったなぁ。。。
開始早々、いきなりの激坂。
15%以上あるんじゃないかな。
早々にフロントをインナーに落としシッティングでひーこら登る。
初めて故、これがどこまで続くかわからないから心折れそうになるも、頑張るしかない!
リアも直ぐにインナーを使い果たし、これ以上後はありません状態でしたが、何とか登り切りました。
いやー、ロングライドの最後にこんな激坂入れるもんじゃないですね。
鎌倉山の後に出てくる西鎌倉や、片瀬山の登りがチョロイこと。(足はすでにパンパンですが・・・)
17:30 無事帰着。
サイクルコンピューターの走行距離は80.72kmでした。
驚くような距離じゃないが、自転車復帰後の最長距離ですね。
あー疲れた!
大学生の頃は、24時間で360kmなんていう変態記録つくったりしてました。
今やったら死んじゃいます。
ということで、雨で山に行けなかった二日間は、釣りと自転車という代替趣味で無事カバーできました。
今年の夏は、山ははずれかな・・・?
天気予報は今日もあまりよくない。
一応早朝に起きてみると、結構な雨が降ってます。
昨日の夕方降り出した雨は、朝まで断続的に降り続けてる。
これじゃあ、近場の山も無しだなぁ。。。
10時ぐらいに雨は上がった。
さて、昨日は昼から釣りに出掛けたが、今日はどうしよ。。。
釣りはもういいので、今日はロードバイクに乗ることにする。
13時、道路が乾いた感じなので出発。
ロード乗るの久しぶりだなぁ。
行先は何所でもよかったが、今日は三浦半島を南下し適当な所で引き返してくることにする。
久々の割にはけっこう走れますな。
曇ってるのでそんなに暑くはない、、、が、途中から晴れ間が出てきて、チョット暑くなってきた。
それでもズンズン走って、結局これ以上先のない城ケ島まで着いちゃいました。

なーんか、とってもいい天気になっちゃいました。
こうなっちゃうと、直射日光でジリジリと暑いっす!
外側の磯はちょっと台風のウネリが入ってますが、家族ずれが果敢に磯遊びしてます。

日影を見つけて大休止するが、風が無いのであまり涼しくない。
ここまで40km。。。
往復で80kmか。。。
来ちまったからにゃ、戻らにゃならない。
頑張って走りまっしょい!
暑い!
走行風で体を冷やす、完全空冷エンジンです。
荒崎でチョイ寄り道して、ソレイユの丘ってところに初めて寄ってみた。
なんか広い感じですが、一人でぷらつく感じじゃないので、入り口の所で売ってたソフトクリームに即バイト。
「関口牧場のソフトクリーム」って書いてあったけど、なんか聞き覚えあります。
濃厚だねぇ。

体の芯が冷える感じが、ことのほか嬉しいぞ。
エネルギーも補給出来て、何とか帰れる気がして来た(笑)
葉山、逗子、鎌倉と海岸線を走るが、それぞれのビーチのオネーチャン達の雰囲気がぜんぜん違うのが面白いね。
大腿筋が微妙に悲鳴を上げてるが、鎌倉まで来ればもう着いたも同然。
ちょっと余裕出して、常盤口から鎌倉山の激坂超えルートで帰宅することにした。(ホントは余裕あんまりない感じでした)
鎌倉激坂シリーズの中でも大関級と噂の鎌倉山に初チャレします!
車じゃ何度も走ってるが、確かに急な坂道だったなぁ。。。
開始早々、いきなりの激坂。
15%以上あるんじゃないかな。
早々にフロントをインナーに落としシッティングでひーこら登る。
初めて故、これがどこまで続くかわからないから心折れそうになるも、頑張るしかない!
リアも直ぐにインナーを使い果たし、これ以上後はありません状態でしたが、何とか登り切りました。
いやー、ロングライドの最後にこんな激坂入れるもんじゃないですね。
鎌倉山の後に出てくる西鎌倉や、片瀬山の登りがチョロイこと。(足はすでにパンパンですが・・・)
17:30 無事帰着。
サイクルコンピューターの走行距離は80.72kmでした。
驚くような距離じゃないが、自転車復帰後の最長距離ですね。
あー疲れた!
大学生の頃は、24時間で360kmなんていう変態記録つくったりしてました。
今やったら死んじゃいます。
ということで、雨で山に行けなかった二日間は、釣りと自転車という代替趣味で無事カバーできました。
今年の夏は、山ははずれかな・・・?