シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

半原越え&ヤビツ越え

2021年09月30日 16時05分34秒 | 車・自転車・バイク
9月29日(水)

今日は台風前の貴重な晴れ間です。こんな日はバイクで走りたい気分。
丹沢の東端にある「半原越え」をやってみようと家を出る。

この地名は最近知ったんだけど、「半原越え」っていうからには峠道なんだろうね。
地図にプロットして家を出る。車両通行止めの林道が多い中、通れたらラッキーって感じ。

GoogleMapに導かれて走ってたら、途中で海老名の相模川河川敷へ出た。
草叢の中に続く”道”を見つけたので、水際まで出れるか入ってみた。ブルーシート屋敷に続いていることも多いけど。。。
こういう探検ごっこはクロスカブの真骨頂。



かなり進んだところで行き止まり。河川敷内の迷路はこんなものでしょう。

中津川沿いから半原へ。
宮ケ瀬ダムが出来てからこの辺の道路は随分整備された。半原の旧道なんて走るの何十年振りだろう。

スマホナビに導かれて細道に入った。どうやら半原越えに至る道のようだ。
暫く行くと道路にポールが建てられ、小型自動車がギリ通過できる幅に絞られてる。一応通行止めではないようだ。

嘗てダートだった林道も神奈川県内は殆どが舗装されてしまった。しかし一度は舗装してもその後の維持管理にまではあまり手が回っていないようで、ここも舗装自体はかなり傷んでいる。
車両一台分の幅員とカーブの連続で、路面には小石や砂が結構乗ってる。それなりに気を付けないとスッコケますね。

「半原越え」に到着。展望は有りませんが地形的に確かに峠です。



誰ーれも居ません。尾根伝いに仏果山へのハイキングルートが繋がってる。仏果山は半原のバス停から何回か登った事あるな。
説明看板見てると、法輪堂という地名を見つけた。



あっ、思い出した! 法輪堂林道って80年代の神奈川チャンピオン戦という国内ラリーに出てたとき、何度かSSで走ったことありましたわ。確かにこの辺だった。あの時の林道ね!
予期せぬ邂逅でした。(もっとも、関東甲信越の林道は殆ど全て走ってると思いますが・・・)

そのまま進むと宮ケ瀬側に降りることが出来ました。ちゃんと峠越えが出来るルートとして残ってるんですね。
ちょっと嬉しかったな。

宮ケ瀬ダム周辺はバイクだらけ。
暑からず寒からずの絶好のシーズン。みんなこの晴れ間に近場をツーリングしてるんですね。
湖畔からワンショット。



さて、ここからヤビツ峠を越えてみようかと。
このヤビツルート、2年前だったかの台風被害で裏ヤビツ側が激しく崩落し、完全通行止めが続いてた。
それがこの一か月間だけ規制解除されるとのこと。その後また工事再開で通行止めになるらしい。今だけの限定オープンです。
明日からの台風でまた崩壊しちゃうかもだし、通れるときに走っときましょう。



もう何度も走ったことある林道です。
勿論大昔は全線ダートでした。今は綺麗なものです。
沢の水が清々しい。

バイクやロードバイクが沢山走ってます。みんなこの期間限定規制解除を謳歌しているようです。
飛ばせる雰囲気もなく、みんなゆっくり景色を眺めながら林道ツーリングを楽しんでるご様子。

山の空気は良いなぁ。。。

のんびりたっぷり走って峠に到着。
定番ポイントでパチリ。



峠の駐車場はほぼ満車。
新しいお洒落なレストハウスも出来てました。
多くの人がヤビツ峠を楽しんでるようです。

菜の花展望台から秦野の街を見下ろす。ここも昔はもっと木が低くて街が一望できたなぁ。



蓑毛まで下ってホッと一息。
半原越え&ヤビツ越えという、近場なれど由緒正しき峠ルート、無事完走です。



途中ラーメン食べて、二の宮から海岸線を走って帰宅しました。
本日の走行距離は130km。
半日でたっぷり山の空気を吸ってこられる、ナイスなコースでした。

海はすでに台風のウネリが入っており、サーファーが大勢来てます。
明日以降は、ビッグウェーバーが集結するのかな。

様々な人たちが、行く夏を惜しむように過ごしてる9月の終わりでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテラン釣り師のサワラ便

2021年09月26日 22時55分46秒 | オフショアの釣り
9月24日(金)

今日は1日凪予報。
こんな日を逃さないのはH/Hさん。流石です!!

最近好調の湾奥サワラを狙いましょうとのこと。僕的にも望むところ。行きましょう!
夕マヅメ狙いで昼出船。
いつナブラが出ても良いように、出船前にルアーをセットするのは青物便のお約束。
僕はワンテンとマキッパをセット。



先ずはこんな所まで来ました。



この辺から僕はハンターモードに入ります。

過行く夏を惜しむような、なんという良い天気でしょう!



素晴らしい!



サワラ狙いのルアー船団が出来てました。
でも、この辺ぜんぜん気配ないのだが。。。



何もないところで投げてても仕方ないので、H/Hさんマゴチ狙いにスイッチ。
案外早く、マゴチゲット!



船団で待ってても仕方ないので、僕は自力でベイトを探します。

全然別の場所だけど、ベイト発見!
アッ、ハネも見えた!!

戦闘開始ー!

ヒット!

うーん、、、という引きで上がって来たのはタチウオ。
夏太刀ですね。
イナダも混じる。



15時を過ぎたあたりから、ベイト反応が大きく出るようになってきた。
潮流れを見ながらベイト反応に乗せる。

引き続きタチウオ連発。
ハネというか、ナブラが結構出るが、中々食わせることができない。
事前情報通りだ。。。

ルアーやアクションを色々変え、あの手この手でサワラを狙う。

刹那、H/Hさんヒット! 
出ました、サワラ!!!



ベイトは3、4cmの細長い小魚。なんだろ?
サワラは小型ベイトを水面で食っている。
この状況にルアーを合わせるのが難しいね。

いろいろやって、僕もヒット!
H/Hさんも追釣!!



夕方にかけて、一面ナブラだらけ!!!
それも出っぱなし。
天国じゃ~~~

目の前でバンバン出てるのに、なかなかヒットさせられなかった。
色か?レンジか?サイズか?アクションか?スピードか???

この日我々が到達した答えは、マキッパの高速巻き。
トップ、ミノー、ジグ、バイブレーション、、いろいろ試した結果だ。
面白いぞ!

帰りが気になります。
夜の東京湾横断は生きた心地しないので、17時終了と決める。
それまで、二人で至福のキャスティングゲームを堪能しました。



久々にアドレナリン出まくり、あの手この手の考えるルアーゲームを楽しめた。
短時間ながら4目釣ったし。

今日は良い釣りが出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者君のアジ便

2021年09月26日 18時46分48秒 | オフショアの釣り
9月23日(木)秋分の日

昨年、全く釣りをしたことのない元社員のTが釣りを体験してみたいと来船。その時は僕の道具を使ってアジ釣りしたら結構釣れました。
それが切っ掛けとなって釣りをもっとやってみたいと、ネットで色々調べ、自力でロッドやリールなど一式揃えたとのこと。
満を持してのリクエストは勿論マアジ。
2度の悪天順延を乗り越え、今日は人生2度目の釣りです。初のマイタックルでのデビュー戦です。

で、ネット民渾身の道具立てを見ると、、、8フィートの降り出しロッドに4000番のスピニングリール+PE1.5号。SSサイズのコマセカゴ、サビキ仕掛、ビシ仕掛け、おもり25号が各1個。クーラーはダイワの結構いいやつ。常温保存のアミコマセ3袋。

ほー、そうなりましたか、、、

先ずはPEラインの先にリーダーってのを付ける事から教えます。ササッとFGノットで付けてあげた。
次に、リールのドラグ設定を解説。彼はこの機構に感動すらしてました。(笑)
サビキ仕掛けをセットさせ、さて参りましょうか。

定番のアジポイントを何か所か回ったが、ムムム、今日はまったく反応が無い。。。
アジ船が集結してる根回りで粘るも、まったく。。。 他船でも全然上がってない。



僕もちょっと竿を出したが、まったくアタリが出ない。💦
でも、ご本人は結構楽しいみたい。



お約束の手前祭りも連発してたけど、そのへんのコツは一つ一つ実地指導しました。



結局、この日彼はボーズ。ニュータックル開眼せず・・・
釣りは懲りたかと聞けば、「釣りは続けたです! 海に浮かんでいるだけでも楽しいです」とのこと。
せっかく道具を揃えたんだから、魚を釣りたいよね!
外道のシロギスを一匹をクーラーに入れて、どうやって食べようかなって言いながら帰ってゆきました。
またお出でよ!!

僕的に面白かったのは、彼は釣り経験者に相談せず、ネット情報のみで道具を揃えたとのこと。その結果、経験者から見ればえらくチグハグな道具立てとなっている。
アジ釣りというキーワードでいろいろ検索したんだろうね。
つまりこれは、釣りに限らずネットで得た情報って案外こういうもんなんだなぁという実態そのもの。
実に面白いですね!

一つ一つの情報は正しくとも、それを鵜呑みにすると可笑しな事になってしまう。
色々調べながら紐解く作業ってとても面白いし僕も良くやります。でも様々な情報を精査するスキルってやはり大切ですね。

Tには、この道具立てで出来る釣り物をいくつか提案しておきました。
会社の同僚らと、管釣り&BBQなんてのも良いと思うよ。
楽しんでもらいましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショアキャスティング

2021年09月18日 17時03分53秒 | ショアの釣り
9/16(木)

伊豆のアジトは朝から快晴。
北東の風ながら、カラッとしてて気持ち良い。

今回は9月一杯で禁漁となる渓流釣りに行こうとやって来たのだが、渓流道具一式入れたウェストバックを家に忘れてきた。。。

こんなに天気良いのに何もしないという選択肢はないので、アジトにあった海道具もってショアキャスティングに変更。
風がそこそこあるので、あわよくばヒラスズキが釣れると嬉しいなぁ、なんて思いをしたためつつ海へ。

先ずはゴロタ場。
あんまり波無いけど、あり過ぎても前に出られないので、僕的にはちょうど良いかと(笑)



14cmミノーを装着。取り敢えずデカイルアーを投げます。
隠れ根の脇やスリットを上手く引いてくるのがけっこうおもしろい。
風によるラインスラッグを上手く使うと、引けるコースが増えます。

コンッと生命感あり!
来たー! ドッキドキしちゃいましたが・・・



ヒラスズキ狙ってる感あるので、こんなんでもテンション上がってしまった(笑)

場所替え。



あそこへの降り方が分からないんだよなぁ。。。

別の藪道通って、足場の高い磯へ入る。
誰も居ないので、落っこちたらヤバイな・・・



磯の先端から思いっきりキャスト。
むちゃくちゃ飛びます。これだけでも気持ち良いわ。

何投目かでゴゴゴンッと来たーーー

エソとか根魚の引きじゃない。
もしかしてヒラ来たかぁ!?

引きはそれほど強くないけど、物凄く走ります。
一瞬、白っぽい魚体が見えた。
ナニナニナニ???

ビューっと横走りし、脇に張り出した岩の死角に入って見えなくなってしまった。
ヤバイ、、💦

足場は高いし、前には出れないし、動きは取れないし、、、これが磯の難しさなのね。長いロッドの必要性をヒシと感じました。
チト強引に引き戻し、ブッコ抜いた。

キャーッチ!



アハハ、ソウダガツオでした。

船で釣ったら何てことないんだけど、オカッパリだと案外嬉しいね。



徐々に風は収まり、サラシはますます薄まるばかり。
夕方まで磯の周りを投げまくったけど、追加はナシ。

ショアジギで青物専門で狙ったら、もっと釣れるかもしれませんね。
改めて、伊豆の海のポテンシャルを感じました。

周りに誰も居ないので、落水したり岩の隙間に落っこちたりしたらヤバイので、この釣りは気を付けてやりましょう。
まあ、渓流でも同じですけどね。

誰も居ない所で釣りするのって、なんでこんなに楽しいんだろう。。。(謎)


この後は台風がやって来る。
週末はSeabreeze出船の予定だけど、また中止だなぁ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧高原へキャンプツーリング

2021年09月15日 17時03分32秒 | 車・自転車・バイク
秋雨前線が停滞する合間を狙って、寒くなる前にやっておきたいと思ってたキャンプツーリング。略して「キャンツー」
つまり、バイクにキャンプ道具を積み込んで、ツーリング先でキャンプするという、バイク旅の一形態です。
アウトドア系のクロスカブは、こんな使い方が一番似合いそうだ。
初の試みなので手堅く一泊。行先は富士山の西麓、朝霧高原とした。


9月13日(月)

朝霧高原までのルートは、行きは富士山の南側を、帰りは北側を走ろうか、程度の計画のみ。
ホムセンBOXにテント、シュラフ、炊事道具など目に付いたものを積み込む。山に登る訳じゃないので道具のセレクトにさほど気を使わなくても何とかなるでしょ。賞味期限が近い山用のアルファ米とかを消費しちゃいます。

いつもの海岸線を小田原まで走り、箱根から乙女峠を越えて御殿場へ。
暑くもなく寒くもなく、最高のツーリング日和だ!
自衛隊演習場からの富士山。
テンション上がるねぇ!



富士山スカイラインを走りたかったけど、土砂崩れで通行止め。R469を使って富士宮へ出ます。
富士山をずっと右に見ながらR139を北上。道の駅「朝霧高原」に入って昼食。



クロスカブは大量の荷物を積んでも全く違和感無し。旅するバイクだ。
標高1000m位あるので、爽やか~な空気で包まれてます。この時期にここら辺走るのアリだな。
ここでカレー食べてひと段落。さて、キャンプ場へ向かいましょう。

今回泊まるのは「ふもとっぱらキャンプ場」というところ。
初めてだけど、キャンプ動画でやたらここが出て来るので、たぶん良い所なんでしょう。
広い草原のフリーサイトで、車やバイク横付け可。何より富士山絶景らしい。
僕は山中でのテント泊の経験は数えきれないほどあるが、オートキャンプ場の経験値はめちゃ低いです。基本的にテントは登山や渓流釣りに伴うものであって、キャンプ自体が目的のキャンプってやらんのよね。子供が小さい頃連れてった程度。



凄いね、ドライブスルー方式で入場料払って、入場証を受け取るシステム。
バイク一台、人間一人で二千円なり。安いっちゃあ安い。

中に入ってビックリ、どこまで続くのってぐらいの広大な原っぱ。そこに多くのテントが適度な間隔で散らばってる。
そして何よりも富士山がドーン。こりゃ絶景だ!
場内の道をゆっくり走りながら、適当な場所を探します。



僕は空いてる適当な場所をここと決め、早速テントを張ります。
ここらの手際は慣れたもの。エアライズをササッと組み立て完了。10分と掛からない。急げば5分で出来ちゃう。



おお、バイク横付けのテント泊。
まさにキャンツーだね!
テントもバイクも緑で、なんか自衛隊の野営みたいだ。。。



ここは車やバイクで来る人ばっかなので、皆さんキャンプ道具も豪華。でっかいテントにタープ。テーブルに椅子にBBQグリル、、、
一方僕の道具は基本的に山屋仕様。小型軽量至上主義。余計な物は無し。チト方向性が違うがまっいいか(笑)

一人で来てる人も結構居ます。ソロキャンブームとは聞いてたが、確かに多い。
女子のソロキャンパーもチラホラ。そしてバイクも沢山来てます。
みんな自由にの~んびり過ごしてるのが伺える。ワーキャー騒いでないのがいいやね。
なるほどねぇ、こういう世界もあるんだねぇ、、良いことだ。

夕方までこの景色をず~っと眺めてました。
極楽じゃ~



暗くなると各キャンプサイトにはランタンが付き、焚火の炎がチラチラ見える。
BBQの良い匂い。。。
僕はランタンなんて持ってないので、ヘッドライトにアルファ米の牛めし。。。



なんか周りと違うなぁっと思いつつも、誰も人のことなんて気にしないよね(笑)
渓流で焚火なんかも散々やって来たけど、今は直火もご法度。
焚火台かぁ・・・ 噂には聞いてたが使ってるの初めて見たよ。 みんな持ってんのね。。。
そうなんだよ、キャンプの夜は焚火に限るんだよ。。。



夕食終わって、ゆっくりコーヒー飲んでもまだ20時。僕はやること無いから寝るか~
秋の虫たちの大合唱。遠くでシカが鳴いている。#5のシュラフがちょうど良い。
テント泊は幾つになっても楽しいなぁ。


9月14日(火)

6時起床。
テントから外を覗くと、曇りながらも富士山見えてる。
いいやねぇ、寝起きの富士。



今日は西から雨雲がやって来るのだが、昨日の予報より降り出しが早まってしまった。
ここらも9時頃には降り出す模様。雨雲レーダーって凄いよね。
雨の中で撤収作業はやりたくないので、朝食後にさっさとテント撤収。パッキング、積み込み合わせても15分もあれば終わっちゃう。荷物が少ないので楽です。
お世話になりました。



帰りは富士スバルラインで5合目まで登ってみようかと思ったが、雨雲に追い付かれそうだし、そもそも5合目に上がってもガスで何も見えないだろうからそのプランは次回に持ち越し。
替わりに、富士五湖全部寄ってみようかと。これ、意外とやってなかった気がする。

その場の気分で行き先が決まる。
テント泊の登山ってそれなりに体力やガッツいるけど、バイクの旅は極めてイージー。
まさにイージーライダー(笑)

R139を快調に走る。T15チューンが効くねぇ。

1個め、本栖湖


2個目、精進湖


3個目、西湖


4個目、河口湖


5個目、山中湖


チャッチャカ回って富士五湖コンプリート。
富士山は完全に雲に隠れてしまい、小雨も降り出した。カッパの下だけ着用、上はメッシュジャケットでまだ大丈夫かと。
ぐずぐずしてらんないので、ここからチョイ前に走った道志みちで一気に距離を稼ぎ、雨雲から離脱します。

ダーッと走って、道の駅どうしに到着。
僕は何とか雨雲を振り切れたみたい。
ここは相変わらずバイク多いですね。西の方から雨が近づいてるけど、皆さんこれから何方へ?



おまけの宮ケ瀬湖。



ここまでくれば、家まであと僅か。厚木、平塚と南下し、12時チョイ過ぎに帰宅しました。

行き123km
帰り131km

富士山ぐるっと一周コース、一日で走り切っても、一泊でのんびり富士山眺めて来ても、どちらもOKですね。
途中で温泉ってのもアリだな。

キャンプツーリング、思い立ってすぐにできる割に、鮮度の高い時間が過ごせました。
Seabreezeでプラッと釣りに出掛けるのも、クロスカブでプラッとキャンツーするのも、僕的には同じぐらいの気軽さかな。
手持ちの道具で、また一つ遊びのバリエーションが広がってしまった。
焚火台だな!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岬めぐり

2021年09月08日 22時30分53秒 | 車・自転車・バイク
9月7日(火)

今日はSeabreezeで出船の予定だったが、同行者が体調不良で中止。
最近一人で出ようって気があまりしないんですよね。自分で釣るより誰かに釣ってもらう方が僕的には楽しめます。

ってことで、一日時間が出来たし、天気も良いので今日はバイクの日とします。
今回はまだバイクで回ってない三浦半島岬めぐりと行きましょう。追浜から時計回りで行きます。

鎌倉、逗子と海岸線を行く。逗子海岸は海の家解体中。やってたんだね。。。
桜山を超えて船越へ。深浦に係留していた時はこの道で通ってましたな。
船越からR16で横須賀市街へ向かいます。高校生の頃は、夜中にバイクでこの道走って横須賀行まで行くとか憧れてたなぁ。
軽油の匂いがするエリアだ。
米軍基地前通って馬堀海岸へ。ここらから三浦のノンビリした風情が出てきます。



T15のスプロケは本当に滑らか。メーカーデフォはこれでもいいんじゃないかなぁ。
1速が使いにくいと思った人は、T15化おすすめです。

タッタカ走って、久里浜~
ここも僕の原点です。



野比海岸、津久井浜、三浦海岸と快調に走る。完全に元庭エリア。
特に止まる用事も無いから走り続けたが、標識に剣崎灯台の矢印。えーと、ここどんなだったかな?、、、行ってみよう。
矢印に従って農道に入ると、その道はどんどん細くなり、軽トラ一台がやっとの世界。ここ僕は来たことないかも。
確かに剣崎灯台を陸から見た記憶がないかも。。。

最後は軽トラも無理って道。こりゃ車じゃ来れないわ。
ポンと灯台に出ました。ウン、ここ来た記憶ない! 初めてですね。。。



東京湾の入り口を示す超有名な灯台です。
僕もこの灯台の下を船で何百回と走ってるのに、陸から訪れたことが無かったのはある意味迂闊でした。

かっこいいね!



灯台には絶景がもれなく付いてきます。



灯台巡りツーリングってのもイイかもね!

さらに進んで城ヶ島へ。
自転車だと橋の上で止めて写真とか撮っちゃうんだけど、駐停車禁止なんでバイクは走り抜けるだけ。
島内の駐車場は閉鎖中~
岸壁も釣り人少ないですね。。。



この辺は知らない所はないぐらいなので、特に観光もせず帰ります。
そういえば油壷マリンパーク閉まっちゃうんだってね。寂しいね。

戻りは三崎、佐島、葉山、逗子、鎌倉とひたすら海岸線走って帰宅。
ホントに今日はただ走っただけ。
剣崎灯台の初訪問が、自分的には思い掛けない収穫。これはバイクに変ったからの賜物ですな。

本日の走行距離、106km
このコース、ロードバイクで走ると、ちょうどいいサイクリングコースです。
バイクだとサラッと終わっちゃうね。

で、前回の丹沢と合わせて、T15スプロケ変更後の燃費計ってみました。
じゃーん、64.0km/L
燃費はT14とほぼ一緒。
カブって凄いね。

今日はお庭感覚の三浦半島岬めぐりでした。


そうそう、前の記事のクイーンエリザベス、滞在一日繰り上げて今日出発したとか。海軍さんは忙しいですなぁ。
月月火水木金金・・・

いや英国だから、Eight days a week か。。。

It's been a hard day's nighet. 

前の記事のタイトル、良いの思い付いた。
差し替えよっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゴチ釣りしていたら、英空母がやってきた Yah! Yah! Yah!

2021年09月05日 19時06分48秒 | オフショアの釣り
9月4日(土)

本日の釣り人はmm17さんとKKTさん。リクエストはマゴチ。
天気予報的には雨だったけど、ピンポイントの雨雲予想では、日中は降っても小降り程度。北の風が6m/s。
際どい感じですが、行ってみましょう!

風裏になる定番マゴチポイントへ。
ジャリメエサでシロギスやメゴチ釣って、それを泳がせてマゴチ釣る流れで始めるが、なぜかどうしてか、シロギスが全然食ってこない。
ポイントや水深を色々変えてみるも、メゴチがポチポチ食ってくる程度。
何よりシロギス釣りが本職ともいえるKKTさんでさえも釣れない。。。 オカシクナイデスカ???

このところ毎日寒いぐらいに冷え込んだ影響でしょうか、水温24度。この一週間で2度も下がってる。。。
シロギスが姿消したのはこのせいかなぁ。

僕は早々にエサ釣りを止めて、ジグヘッドでダイレクトにマゴチ狙い。
KKTさんは引き続きシロギス・メゴチ狙い。
mm17さんはメゴチの泳がせでマゴチ狙い。
と三者三様、手分けしてターゲットを追う展開となった。このへんは阿吽の呼吸。

と、KKTさん、ホウボウゲットに続き、本命のマゴチもゲット!



やはりこのお方、いつも釣りますね。おみごと!

mm17さんの泳がせエサは、何度も当たるが針掛かりしない。食いが浅いのかな。それとエサが齧り取られる被害も連発。犯人はでっかいサバフグ。
僕のワームもフグが居ると一発でボロボロにされます。

あと、僕のルアーにも何度かまごう事なきマゴチのアタリがあり、合わせるが途中すっぽ抜けが3回ほど。ヘタクソです。。。

とこんな感じで苦労の時間が続きました。



ふと湾口の方を見ると、やたらでっかい船が観音崎を回り込んで東京湾に入ってくる姿が見えた。
空母っぽいけど艦橋が二つあるんですけど?



これって、もしかして大英帝国が誇る空母クイーン・エリザベス!?



護衛艦と保安庁の巡視艇が先導し、上空をヘリが何機も飛び回ってる。ただならぬ雰囲気です。
間違いなくQEです!
習近平にプレッシャーをかけるべく、イギリスから地中海、インド洋、南シナ海、東シナ海と長駆し、はるばる日本までやってきました。英空母初の長距離オペレーションで日本初入港のシーンです。
ある意味歴史的なワンシーンを我々は特等席で見ることになりました。



わお、甲板に艦載機並べてる。ハリアーかと思ったらF35です。気合入ってますねぇ。
この距離です。僕も舷側に足組んで見物すればよかったかな。



アップ。
艦首に8人並んでる。。。 The海軍って感じですな。



第二海堡で左に曲がり横須賀港に入ってゆきました。
いやー、ドキドキしたよ。

さて、釣りの方はサッパリ。。。
今までもっていた空から、小雨が降り出した。こんな日は早めに上げりましょう。
我々も航路を横切り八景に向けて走ると、横須賀港の入り口には別の空母が停泊してる。

おお、これは海上自衛隊の護衛艦(空母?)「いずも」ですな。
英国への敬意と我が国の覚悟を示すべく、沖に出てQEをお迎えでしょう。



これもシーマンシップの一つの姿なんでしょう。
日本は海洋国家であることを、今一度誇りに思いましょう。

今日は釣りはいまいちだったけど、凄いモノが見れました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする