シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

サワラ釣りを深掘りしてみた

2021年10月31日 21時17分04秒 | オフショアの釣り
10月30日(土)

先週のゲスト持ち込企画、サワラのデッドベイト釣り。
前回と同じH/Hさん、HMさんと、もう一回やってみましょうと出船。

結果は6ヒット4ファイト0キャッチ。
前回の経験をもとに仮説を立て、作戦を練り直しての再チャレンジでした。

今日は凪なので、サワラのハネがあればバッチリ見えるはず。
今年の東京湾のサワラは湾奥中心で釣れ盛っているが、湾央部にも広範囲に居ることは明らか。
但し、湾央部はベイトが少なく、サワラが固まる状況にはなっていない。故に狙って釣るならベイトに付いてる湾奥の方がゲームを作りやすいのだ。

その状況の中、当船の真ん前、湾央部で狙って釣るためのデッドベイト釣法です。

今日は凪の週末ということで、アジ船団、タチウオ船団が出来ている。
我々の仮説は、この船団が重要な要素。



少しずつ場所を微調整しつつ、慎重にエサ投入。
何の変哲もないような所だが、微妙な潮の流れや地形から、サワラが回遊するであろう場所を推定して行くのだ。

それらしい反応が現れたり、消えたり。
とにかくこの釣りは、魚探での魚種判別が他の釣り以上に精度が求められる。
関係ない反応に乗せていても、全く無駄なのだ。

HMさん、ヒット!
何回かのツッコミでバレ。
多分アワセが早すぎるのと、ヒット後の強引なファイトが原因かと。ドラグを緩めて再セット。

またヒット。
エサがザックリやられて針に掛からず。
デットベイトは水中で縦に吊るされるので、魚はど真ん中、腹を食うことになるのかも。。。フック位置を変更。



普段やってるルアーフィッシングは攻めの釣り。魚を探し出す釣りだ。
しかしこれはエサ釣りなので攻めの釣りは基本出来ない。魚が回ってくる場所を推定し待ち伏せるイメージ。故にポイントの絞り込みが物凄く難しい。

僕は操船に集中しつつ、たまにブレードジグを投げたり、反応に合わせてジグをしゃくったりしてみた。
で、朝のうち、ブレードジグとジグにそれぞれ一回ずつガツンとヒットするも掛からず。サワラいるね。

こんなことを繰り返しながら、我々は現場で仮説を積み上げ、修正を繰り返す。



今日はHMさん絶好調?
良い感じにアワセも決まり、今度こそと慎重にファイト
ラインカット。。。 アァ~~

この釣りは、フックを魚の口の中に掛けないとまずバレるね。でも口の中に入れると歯でやられる。だからワイヤーハリス。
フックの種類や大きさも要研究だな。

冒頭にも書いたが、結果は6ヒット4ファイト0キャッチ

なんやかんやでヒットは出せて来たので、サワラの居場所の仮説はほぼ固まって来た。
ただ、魚が船内に入らない。。。
とにかくバレる。
仕掛けやタックルにまだまだ改良の余地ありです。



夕マヅメまで頑張ったが、今日は一回も鳥山やサワラの跳ねを見なかった。
鳥もいない、跳ねもない状況でサワラをルアーで釣るのは、ほぼ無理と言って良いだろう。
そんな中で、エサでサワラを狙って釣る、なかなか新しいですよね。

日の入りをもって終了。



いつまで出来るか分からないこのターゲット。
釣れない釣りって、ほんと面白いよねぇ。

鳥山が出れば、もちろんルアー投げますよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲスト持ち込企画 2題

2021年10月26日 10時53分51秒 | オフショアの釣り
二日連続で出船。偶然にも両日ともゲストが試してみたい釣りがあるとのこと。
新しいことは即試してみたい性格の僕としては望むところ。
ゲスト持ち込企画、やってみました!


10月24日(日)

久々のTeiさんが乗船。
”ジグサビキで大アジを釣りたい” とのご希望。

ジグサビキって、ジグの上に、サビキを数本付けたもの。
ジギングは青物など大型魚がメインになるが、サビキを付ける事によりやや小振りの魚も狙えるという、一石二鳥的な釣法だ。
実際、こんな感じ ↓



午前中は北風が強いので、遅めの出港。
先ずは近場の色んな魚種が居るポイントに入る。大型青物も回ってるはず。

Teiさん、僕の分も持って来てくれたので、僕もジグサビキやってみます。
この釣り方は初めてだなぁ。。。

ジグを単なるオモリと考えれば、コマセなしサビキ釣り。
ジグにジグたる仕事をさせようとすれば、ジギングになる。
ジグで魚を寄せてサビキに食わすような意味合いを持たせれば、エビング的な複合技なのだろう。
どの辺に主眼を置いたらいいのか、初めてだとロッドワーク戸惑いますね。。。

ジグに食うか、サビキに食うか、なんか微妙なアクションでシャクリ始める。
先ずは小型のカサゴがサビキに掛かって来た。まあ、そうなるよね。

本命の大アジのポイントに移動。
良い感じで下げ潮が流れてる。
暫くやってると、青物狙いのジギング船がやって来て、すぐ横でジギングしだした。実際、何度か中層を青物の反応が横切る。
こうなると、サビキ主体ってより、ジギングしたくなっちゃうよね。

テイさんにやや良さげな魚がヒット。
ンッ、何? 青物? ヒットの瞬間、何が食ったか分からないのがこの釣りの特徴かも。

ワオ! 本命の大アジです!!



40cmぐらいの正真正銘の大アジゲット。
勿論サビキを食ってきました。
おみごと! 今回の企画達成ですね!

潮止まりとなり、午後の上げ潮に備えカンパチ、イナダ、大アジを想定したポイントに移動します。

風は完全に凪て、ポカポカ陽気になりました。
気持ちいいーーー!



クルージング気分で南下し誰も居ないポイントに到着すると、あれっ? 時間的には上げ潮がバッチリ効いてる筈なのに、何故かまだ下げがトロトロ流れてる。
意味わからん、、、
このポイント、基本上げ潮時に食いが立つんだが(汗)

カンパチポイント、反応は出るがヒットせず。。。
イナダポイント、中層に群れが入っても直ぐに抜けてしまう。
何度かジグが群れの中を通ってるのに食ってくれません。。やはり潮が違うのかな。

ややあってTeiさんヒット!
それなりにロッド曲がってます。



途中バレた、とか、アッ魚付いてるとか、何だか変な感じのファイトなのでタチウオかな?
で上がって来たの見て、目がテン!

ホウボウとソウダガツオの一荷。
どちらもサビキを食っている。



こんな組み合わせ見たことないっす。(笑)

午後になると、何度も水面をサワラが跳ねました。凪だと良く見えますね。
サワラは固まっては無いけど、広く回遊している感じですね。もう少しベイトが欲しいかな。

今回初めて試したジグサビキ、何が釣れて来るか分からないけど、ジグ単独よりは明らかに”何か”が釣れますね。逆に何を狙ってるのか焦点がボヤケルとも言えるか。
大アジに絞り込めば面白いかも。
キャスティングで、マイクロベイト食ってるサワラやカツオにも効きそうな気もする。
ジグサビキ、恐るべき可能性を秘めているかもね!



10月25日(月)

二日目はH/Hさん、HMさんが乗船。
H/Hさんの持ち込企画は、”デットベイトでサワラ釣り”。
これこそ聞いたことないぞ~???

天秤仕掛けで、イワシやカマスなどのデッドベイトを中層に垂らしてひたすらサワラの食うのを待つようです。
エサはこんな感じ。ワイヤー仕掛けです。



サワラはデットベイトを食うのか?
ブレードジグの早巻きが定番化している中、これは興味深い。

今日は曇りで北風が6~7m/s
白波が立ってて、何とかギリの海況です。
寒い!

飛沫を被らないようユックリ走り、最初のポイントへ。
青物の反応が頻繁に出てる。泳がせなら一発で食いそうだ。
現実はエサが齧られたり無くなったりで、フグの嵐となりました。。。



次のポイント。中層20m、30mラインに頻繁に魚影が通る。
サワラっぽい反応も出るが食わないねぇ。。。
底の方にタチウオの反応が出始めた。
HMさんが速攻で太刀テンヤ投入。

さらりとタチウオゲットです。



タチテンヤもデットベイトの釣りですよね。

ふと脇を見ると、水面から潮を吹いてる。先日のイルカかと思ったら、、、動きが違う。小型のクジラでした。
おいおい、ここ観音崎より北側だよ。東京湾どうなっちゃってんの?

潮替わりのタイミングで場所移動。
ここもチョクチョク中層にサワラっぽい反応が出るけどヒットしない。
場所の問題かなぁと思ったら、すぐ近くでサワラが跳ねたの見ちゃったから、やっぱ居るんだよね。

風がだんだん強まって来たし、寒いし、釣れないしの三重苦。
夕マズメのゴールデンタイムを待たず、15時で終了としました。

サワラのデットベイト、物凄く興味あるんだけど、今日の所はその糸口が見えずで終わりました。
何かが違うんだろうね。
まだ試行錯誤の段階だから、今後に期待しましょう。


こうして、二日続けてゲスト持ち込企画での釣りと相成りました。
一度や二度では結論は出ない。
こういう実験的な釣りは大歓迎です。

釣れ釣れ情報はとても大事だが、独自に創意工夫して目的の魚に辿り着くのもまた釣りの面白さであるのは言うまでもない。
マイボフィッシングは制約があまりないので、実験釣行バンバンやりましょう。
こういう展開嫌いじゃない。いや大好きです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の釣りが始まった

2021年10月22日 10時24分36秒 | オフショアの釣り
10月21日(木)

雨・風・晴れと日替わり天気のなか、mm17さん久しぶりの乗船で青物、マダイ、タチウオなどルアーで釣れる魚なら何でもよいとのリクエスト。MrX氏も同船。

今日は午前中北風10m、午後は東3mの予報。予報に合わせて11出船。
始めはまだ北が残ってて走れないので、野島堤の風裏でしばしシーバス狙い。潮通しの良い堤防の切れ目などベイトも居て、結構いい感じなんだけどヒットせず。

風が落ちて来たので、沖の青物ポイントへ移動。
水温が20.1度。
二週間前に比べて4度近く落ちました。これでも例年に比べたら高めだけど、それなりに海の中も秋めいて来ましたね。

観音崎の青物ポイントやってみると反応もあるが、上げ潮が効きすぎて?底が取れないとのこと。
この状況はそれなりのタックルじゃないと厳しいか。。。

ではと、少しマイナーなポイントへ移動。壁沿いに回遊する青物を待ち構える感じのポイントです。
X氏はジギング、mm17さんはタイラバとジグを交互に試してる。

うわっ、直ぐ近くでイルカの群れが飛んだり跳ねたりしだした。
こんな時期に東京湾にイルカが入るとは。
イルカが居ると、魚が警戒して釣れないと良く聞くが、実際どうなんだろう?

細かくポイントを移動しつつ、魚影を探します。
魚探に反応が出た直後、X氏のロッドが大きくしなってヒット!
時間をかけて慎重にやり取りし、mm17さんがネットイン



ワラサ キャーッチ! 
Xさんオメデトウゴザイマス!!



70cmぐらいのかっこ良い魚体です。
いやー良かった良かった。飽きずにジグり続けた結果ですね!

その後も何度か反応あるも、中々ジグにはヒットせず。
これ、泳がせなら食うんだろうなぁ・・・

mm17さんヒット!
良い引きしてます。小さく無いですね。。。
アッ、ばれた。。。 残念。。。!
そのちょっと前にmm17さんのフックがシーバス用で細いのではという話をしたばかり。青物のパワーに細針だと口切れしちゃうのか、固い口周りの骨を貫通する前にゲイブが開いてしまい、貫通力が逃げてしまうのか。やはり青物用のある程度軸太が安心かもしれません。
吸い込み系バイトのシーバスやバスなどは、軽くて吸い込みやすいフックが適するように思うし、青物のようにベイトに直接食らいつく魚は軸太であまり暴れないフックが理に適ってるように思います。検証してみたいですね。

最後のポイントで夕マヅメのゴールデンタイムを迎える。
が、、、あろうことか、このタイミングで潮が止まってしまった。
潮位表で見ると、干潮時刻までまだ一時間もあるというのに、、、

浅い側、深い側、際どい所と僅かに動く潮に乗せてピンポイントで攻める。
反応は頻繁に出るが、なかなかねぇ。。。

そんな中、再びX氏ヒット!
浅い側です。ガクンガクンと激しく暴れてる。
カンパチかなと思ったら、まさかのマダイ!



ナイスサイズ。1.5kgぐらい。
オメデトウゴザイマス!

ワラサにマダイと、黄金リレーですね。
ジグはいずれも鏡牙だそうです。このジグ、ジャークからの反転姿勢がとても秀逸。

夕日が沈むころ、X氏のリーダーが突然スパッと切れた。
サワラの仕業ですね。
居るんですよ、奴らが。。。

数々の実績を積んだX氏の鏡牙は、サワラと共に海へ消えてゆきました。



本日はこれにて終了。
夕マヅメに潮が止まっちゃったのは痛かったけど、ワラサとマダイが釣れて良かったです。
秋のベストシーズン、始まった感ありますね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆日帰りツーリング

2021年10月21日 22時24分50秒 | 車・自転車・バイク
10月20日(水)

伊豆のアジトの水道工事に立ち合いに行く用事があった。ただし翌日釣りの予定が有るため日帰りです。
数日間続いた雨が去り、今日は秋晴れが約束されてる。
ならば、バイクで日帰りツーリングと行きまっしょい!

チト出発が遅くなり、9時過ぎに藤沢スタート。
すっごいいい天気!

R134をタッタカ走り、小田原、熱海と快走。
11:40かつてのホームポート伊東マリンタウンに到着~



知り合い探したが居なかった。。。 残念
緊急事態宣言が解除されたんで、結構観光客は来てますね。

13時からアジトで水道屋さんと打合せ。



用事はこれでおしまい。
さてツーリング再開です。
今日はこのまま西伊豆を走ってみようかと。

大室山~



桜が咲いてました!
十月桜というらしい。季節感がよう分からんが、桜を見るとHappyな気分になりますね!



ワインディングロードをぐりんぐりん走り、冷川通って伊豆市月ヶ瀬で給油。
ガソリン満タンにして、一気に舩原峠まで駆け上る。
道が空いてて気持ち良いです。



舩原峠から西伊豆の海が見えました。
紅葉はまだだけど、ススキがキラキラしてて綺麗です。

ここら辺、凄い昔に、山ン中の調査の仕事でずっと民宿生活してたことありましたなぁ。。。
伊豆の山って標高は低いけど、山自体は深いんですよね。毎日道の無いところを、地形図片手にガサゴソ歩き回ってましたわ。
遊びの登山とは違い、お金を頂いて山歩きが出来るのだから有難いものです(笑)

さてここから西伊豆スカイラインに入ります。
ここはかつて有料道路だったけど、現在は無料化され一般道となってます。
なので、道路規格が自動車専用道路なので実に走りやすい。
尾根の上を縫って走るコースで、さらに木があまりないので眺望が抜群なんです。



最高の天気、最高のツーリング日和だ~

自転車やバイクで、風を全身で受けて走ってると、景色を体全体で感じる。
歩きだと、もっと濃密にその場の景色に溶け込める。そんな気がします。

休憩所で一服。
バイカーがチラホラいる程度。車はほとんど走ってません。



遥か下方に戸田の岬が見えますね。
駿河湾越しに雲を被った富士山。



いつまでも眺めていたい景色です。
暖かくて、ホント最高のツーリング日和です。

戸田峠からそのまま海まで下り、海岸沿いに沼津へ。
ここらで15時。さて、ここから帰るには熱海に抜けるのと、箱根越えの2ルートが考えられる。
ここはバイクで初めてとなる箱根越えを選択。

明るいうちの帰宅は無理かなぁ、、、急ぎましょう。
ここから走りっぱなしだったんで写真無しです。

沼津から三島に入ってR1で箱根峠へ一気に駆け登る。この登り二車線、車だと右車線でガンガン飛ばしちゃう所だが、クロスカブ君は左車線を3速全開、50km/hぐらいのスピードでトラックの排ガスを吸いながら登るしかない。。。

箱根新道は原2は通れないので、いったん芦ノ湖へ出て、旧東海道でエッチラオッチラ箱根越え。
七曲りの辺りで日が暮れて、一気に寒くなってきた。
無事湯本に下ったが、小田原から二宮あたりまで通勤帰りの渋滞連発。。。これは参ったよ

大磯からはダーッと走って、18時半に無事帰宅しました。
やはり日が沈むと寒くなるね。
上は冬用ジャケット着てたし、下もウールのタイツ履いてたので大丈夫だったが、グローブが夏用はもう無理だね。冬用を買おうと決心しました。

本日の走行距離、254km
1日の走行距離としては、今までで最高かな。
結構休憩とか渋滞があって、全体的に時間かかり気味だったけど、クロスカブでのツーリングはこれぐらいの距離が丁度良い気がします。

これだけ走っても、使ったガソリン4、5リッターぐらいでしょう。
大絶景の中を思うままに走り回って、まる一日楽しんで、千円でおつりが来ちゃう。
この遊び、コスパ良すぎっしょ!

さて、明日はSeabreezeで釣りだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワラ玉砕

2021年10月11日 16時19分27秒 | オフショアの釣り
10月10日(日)

2週間前のサワラ釣行が中々よかったので、その饗宴を再び求めての出撃。
乗船は前回アドレナリン出まくりのH/Hさんと、その弟子のジュンヤ君。
事前情報でも、前回のエリアにまだサワラは居るようなので、僕も結構期待しての出船です。

夕マヅメが本命タイムとなる筈なので10時と遅い出船。
H/Hさんはナブラタイムが始まるまではマゴチを釣るんだと、朝からエサのハゼ釣りやって来るという熱の入れよう。。。

ポイントへ向かう道半ばで、早くもナブラ発生。前回もここで出たんだよな。
イナダのナブラですね。たぶんサワラも混じってると思われます。
取り敢えずお二人スタート。



跳ねも反応も出まくりだけど、全然ルアー食ってこない。
例によってベイトが小さくて、ルアーが合わないのでしょう。

暫くナブラに付けて投げてもらったけどノーバイト。
まあ、イナダだから熱くなることもないかと、深追いせずに目的エリアへ向けました。

ポイントに着いてみるとプレジャーやガイド船が沢山来てます。
ベイト反応もあるけど、沈み気味。
多分、ベイトの周りに青物も付いて居るんだろうけど、時合待ちかな。

取り敢えず、最高の天気です。



当初の予定通り、時合到来までマゴチ狙いにしようと移動すると、、、
ウン!? もの凄いベイト反応。
ジュンヤ君情報だと、昨日その辺でタチウオ爆った釣り船があるとか。
遠くに船団見えるので、多分それだなと向かうと、それはアジ船団でした。。。

でも手前のベイト反応は半端じゃない。
しばし反応に乗せてキャストするも、またく食わない。
H/Hさんも僕も前回のナブラ出まくりのイメージがあるので、ベイト反応だけじゃモチベーションがいまいち続かない。

やはりマゴチだなと、マゴチポイントへ移動。
何か所かやるが当たり出ず。
てか、もう上げ潮になってるはずなのに、逆に流れてる。なんか今日の潮変です。



凄く潮が澄んでるし、ベイトも落ち着いてるし。。。
2週間前とはなんか違いますね。

しかしベタ凪だ。




マゴチもまったく当たらず。。。
こんなピーカンベタ凪、澄み潮、緩い流れで、魚のスイッチは入るのだろうか。。。?
何か不安になってきました。

移動を繰り返すが、たまにイナダっぽいナブラが湧いたり、ベイトが大量に居たりと、、、その度にマゴチタックルからキャスティングタックルに持ち替え投げまくる。

最初のポイントに戻ると、プレジャー船は大量に固まってます。
確かにベイト反応もそこそこあるし、青物の反応もパラパラ出ます。
ここで粘るのもアリかなぁと悩みながら、ベイト反応を追いつつキャスト。
青物追ってるんだか、時合待ちでマゴチ釣りやってんだか、なんか中途半端な状況が続きました。

当船ノーヒットのまま、そろそろサワラの活性が上がってくる予定の時刻が近づいてくる。
が、、、なんか海の様子が変わってきません。
今日のこのエリアはダメなのか。。。?

ウーン、夕マヅメのゴールデンタイムをこのままここで待つか、或いは来る途中で遭遇したナブラ帯に大移動するか。
青物狙いはギャンブル性が高いが、だからこそ僕は確率を上げることを考えます。

でも今日は、考えがきちんと整理できない。
何だろ、何が感を鈍らせてるのだろうと、自問自答する。

多分ですが、前回の成功パターンにひきずられているのと、時合までマゴチ釣りで待つといいつつ、チラチラ沸き起こるベイト反応や跳ねで散発的にキャスティングやったりと、攻め方が場当たり的になってるせいだと思います。
状況を正確に読み解いて、主体的にゲームを進めていませんわ。

で、夕マヅメを待たずに、我々はこのポイントを去り、途中にあったナブラエリアに向かいましたが、、、そこにはなにも居らず。



アー、終わった。。。

ベストタイムに、何も居ない海域をただ走るという結果に陥りました。
やる気一杯の乗船者に釣らせたいという思いが強すぎるのかなぁ。
もっと冷静に状況判断して戦略建てないとなぁ。
熱血船長だけど、ドタバタしてる割に結果に繋がらないという典型的なパターンだな。今日の私は。。。

明日から数日間、伊豆のアジトです。
家の修繕などもやりたいし、天気も崩れるみたいで、釣りやる時間あるかなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする