シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

最高のツーリング日和! 南房総御朱印ツーリング

2022年02月26日 20時59分37秒 | 車・自転車・バイク
2月25日(金)

昨年末にハンターカブを購入したTeiさんと、南房総春を先取りツーリングに行ってきました。
今日から気温も高まり快晴の予報。最高のツーリング日和を引き当てました!

久里浜で待ち合わせ、8:20久里浜発のフェリーに乗船。
このフェリーは仕事や遊びで何十回と乗ってるけど、バイクで乗るのは初めてです。
デッキに居ても寒くない。あ~気持ちいい。



今日のお題は、なんとなんと神社めぐり。
Teiさん御朱印を集めてるんだって。そんな趣味あるの知りませんでしたよ。。。

僕も神社仏閣は嫌いじゃないので、南房総の神社めぐりは興味ありです。

今日のルートは、金谷から海沿いを南下して館山、洲崎、野島、千倉と海岸線を走り、適当な所で内陸を横断して金谷に戻る予定。
僕にとっての房総半島は、学生時代から通い続けた釣り場だし、自転車で房総一周340km耐久ランとか、峰岡林道はラリー時代の練習場所だった。仕事でも山ほど来たし、最近はバス釣りでもチラホラ。とにかく半島全体が僕にとっては慣れ親しんだ場所なんです。

R127を保田、勝山、岩井と走り抜ける。どの街並みや海岸にも幾多の思い出を語る事が出来る風景が続きます。

以下、忘れないよう立ち寄った場所を順に上げておこう。

鶴谷八幡宮(館山)




洲崎灯台(洲崎)




洲崎神社(洲崎)








安房神社(布良)




下立松原神社(野島)




高家神社(千倉)



昼食は白間津の竹岡式ラーメン佐武
ここは写真撮り忘れちゃったけど、旨かった。

南房総らしく菜の花畑で一枚



カブ2台なので走るペースや、細い道も、同じように走れます。カブツーリング良いですね!

海沿いをづっと走ってたけど、道はガラガラ。天気が良くてあまりに気持ち良すぎたせいか、ノンストップで走り抜けてしまったため、海の写真は無し(笑)
唯一、洲崎で撮った海岸の写真。ベタ凪です



戻りは鴨川から長狭街道で一気に保田へ抜けます。
仕事柄知ってるのだが、この街道は大断層沿いに走ってます。いたる所に隆起の跡や地滑り地形が見て取れる。
こんな地学的な特徴も、自然地形が多く残る房総ならではの見どころでしょう。

保田へ出て一周完了。
フェリーの時間まで少しあるので、喫茶岬に寄ってコーヒーを頂いてきました。
復活してよかった。いつまでもここにあってほしいお店です。



金谷港に無事到着。
二台で記念撮影(笑)



16:30発のフェリーに乗船しました。



今日は風もなく、一日中快晴。暖かくて、本当に最高のツーリング日和でした。
道も空いてたし、やっぱり平日に限るかな。

僕は久里浜から藤沢までもうひとっ走り。ここでは夕方の通勤渋滞に巻き込まれたのに閉口しましたが。。。



本日の走行距離191kmでした。
ソロツーリングにはソロの良さがあるが、仲間とのツーリングもまた楽しいものです。
今日の神社巡りも歴史の一篇に触れることができ、心に響くものがありました。

ひたすら走り続けるもよし、絶景やら歴史やら食味やらを楽しんだり、、、
何かに挑戦したり、自身を癒したり、人との触れ合いに感謝したり、湧き上がる衝動に突き動かされたり、、、
旅の作り方は様々。

Teiさん、次はキャンツーデビューですかね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳 山トレ開始

2022年02月22日 14時53分04秒 | 山遊び
2月21日(月)

コロナ禍で活動量が減って2年経ちました。どんどん体力が低下してます。
流れに任せてても年取るだけなので、そろそろコロナに抗って体つくりを始めようと思った。

僕はトレーニングって響きが苦手。続かないのよ。
実際のフィールド内で体を作ってゆく方が、僕の性分には合ってる。

体力と言えば、やっぱ山です。
海外登山はまだ当分無理だろうが、国内だって行ってみたい山やルートは沢山あります。そこに向けて体つくりを始めましょう。

山トレといえば、丹沢の塔ノ岳。体力測定に最適の山だ。僕ももう何回登ってるんだろう。


7時45分。大倉登山口で登山届出して出発。
山シャツにフリース着てちょっと寒ぐらい。歩き始めればちょうど良いだろう。



久しぶりの山登りなので、最初は自分の体各部の様子を見ながらゆっくり登る。
特に問題なさそうなので、徐々にスピードを上げ、今の自分に最適なペースを探します。この辺は長年山登りやって来たので、その手順は心得ている。

呼吸の乱れもなく、標準コースタイムの8割ぐらいで歩けてる。思ったより体力は低下してないようだぞ。

見晴茶屋を越えたあたりから、登山道はカチカチに凍っており、周辺には霜柱。
これらが日中に溶けて泥濘となり、登山者の靴は泥だらけ。そしてまた夜に凍結を繰り返す。大倉尾根の定番。



堀山も人気無いです。小屋閉めちゃってるのかな?
人気の塔ノ岳も、さすがに今の時期の平日ともなると、静かな山歩きが出来ますね。



大倉名物の階段地獄も、一定のリズムと足運びで、特に苦しむこともなく淡々と登れた。
雪がところどころ登山道に残ってます。先週ずい分降ったからね。

花立で初の休憩。
止まると寒いので、ダウンを着込む。



花立過ぎると、ぐっと積雪が増して来た。
半分ぐらいの人がチェーンアイゼン付けてます。僕は滑る感覚も呼び覚ましたいので、ノーアイゼンで慎重な足運びに努める。



金冷やし辺りだと、積雪50cmぐらいあるかな。
雪山風情を楽しみながらの快適スノーハイクです。やっぱ雪山は良いなぁ。

塔ノ岳山頂に到着。
3時間丁度でした。凍結や雪があったので慎重に歩いたのでこんなものでしょう。
お疲れさま~



いや~ 天気最高!
真っ青です。

風が結構強い。気温はマイナス5℃。
山頂は風の当たる側は雪が飛ばされて地肌が出てます。
丹沢と言えども、厳冬期はそれなりに厳しいですね。
山頂は10人ぐらいかな。 シーズン中の週末だと100人以上居る所です。



360°の絶景です。

丹沢主脈方面。雪はさらに多そうだ。
奥は南アルプス。



箱根、天城、伊豆方面。伊豆諸島の島々も見えてます。



湘南、三浦、房総方面。江ノ島もはっきり見えてる。



ドワーッと関東平野一望。左の方に宮ケ瀬湖も。



最後に富士山のアップ。
南面に雪が大量に付いてる。



軽く昼食を食べて、さっさと居ります。
下りはさすがに滑りそうなので、チェーンアイゼン付けました。



下山中、中高年登山者二人ほどが、派手に転倒してる場面に遭遇。(別々の場所で)
お二方とも怪我は無かったようですが、当たり所が悪ければどうなるか分かりません。
人気の塔ノ岳と言えども油断は出来ないですね。

今日の大倉尾根は、雪と氷と岩と階段と泥濘と、、、下手な岩稜帯のミックス(岩と氷)より神経使いました。

14時10分 無事下山完了。

距離6.5km、標高差1200m 累積登高量1600m これの往復なので×2です。それなりに手応えありますよね。
足場が悪く慎重に歩いた割には、コースタイムの8~9割ぐらいだったので、思いの外歩けたなといった感想。

この記事書いてる今、筋肉痛で悶絶してます。まあ翌日出たのでヨシとしよう。

山トレ、今後も継続したいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクもポチポチと

2022年02月13日 15時42分21秒 | 車・自転車・バイク
2月12日(土)

大雪警報が明け、日曜からまた雪予報。
今日の晴れを逃したくないと焦る焦る。

思い付いたのは、雪山と化したであろう丹沢スノーハイクか、バイクでプチツー。

何年か前の大雪の翌日、塔ノ岳に朝一突撃したら、まじでホンマモンのラッセル地獄で大汗搔いた事あった。
他の登山者と協力して、雪中登頂一番乗りを果たしましたな。丹沢と言えども大雪直後は侮れない。。。

今そんな体力は無いであろうから、今回はバイクとします(笑)
でも、やっぱ丹沢方面で雪見たいかなって感じで家を出る。

最初の目的地は、中津川の田代運動公園。ここは人気の無料のキャンプ場だとか。近いしどんな所か見てこようかと。



おお、聞きしに勝るキャンプブーム。
豪華なテントもありますね。



連休中の貴重な晴れ間と合って、ほぼ満杯な感じ。ほとんどはデイキャンプなのかな。
しかしこれ、隣と密接してて、僕なんかはチョット耐えられないかも。。。

次はオギノパンでも行ってみようかと出発。(行き当たりばったりです)
中津川沿いに走る。このへんは雪ぜんぜんないですね。

オギパン到着。
駐車場満車で、入場待ち渋滞してるし。。。 ここかなりの山ン中だよ。
バイクはすんなり入れました。10台ぐらい居たかな。



有名な揚げパンコーナーは大行列だったので、僕はあんパン一個買いました。カワイイ(笑)



有名なアンパンを心して食べました。@150円
僕的には、所謂普通のアンパンにしか感じませんでした。。。

そのまま湖岸を走り鳥居原へ。
この辺は路肩にちょいちょい雪があって、融雪が道路を横断してる箇所もあったり。
凍結してるかもって用心して走ってたが、前を地元の軽トラが結構なスピードで走ってるので、大丈夫なんかなぁと後ろ付いて行ったり。
なんか中途半端な気持ちで、雪を横目に走ってました。

鳥居原園地到着。



様々なバイクが集まってます。
みんな連休中の唯一の晴れ日を満喫してるようです。



山の北斜面に雪が残ってる程度かな。
今回は極端な積雪は無かったようですね。



5℃って表示が出てたけど、日が当たってると寒さはほとんど感じません。
やっぱ手だけしっかり防寒すれば、冬場でも何とかなりますね。

あとは、伊勢原~平塚でR134へ出て海岸沿いをパッと走って帰る、、、筈でしたが。
平塚から江ノ島までずっと渋滞。。。
連休舐めてました。
僕的にはバイクで渋滞に嵌るのが一番嫌かも。低速で走るの苦手です。

日が陰ると一気に寒くなります。
靴の中のホッカイロも切れたようだし。。。
バイクってやつはこういうもんだ! と我慢して渋滞と寒さに耐える。(バイク嫌いになりませんように。。。)

7時間、ジャスト100kmでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYは続く

2022年02月13日 13時47分44秒 | 釣り以外のエトセトラ
現在、自宅とアジトの生活割合はほぼ半々といったところ。
先日の大雪警報の時は、伊豆で雪降るとどんなになるんだろうと、ワクワクドキドキしながらアジトに籠ってた。
結果は積雪ゼロ。遠く大島の頂上が白くなってた(笑)



半々の生活は、自宅に居るときは、仕事で事務所に行くか、マリーナに行くか、クロスカブに乗るかの日々。

アジトに居るときは、家じゅうをガサゴソ弄ってる。
古屋ゆえ基本壊してもあまり気にならないので、リフォームという名目で、色んな所を引っぺがしたり、取り外したり、覗き込んだり、潜り込んだり。
そして復旧する時に劣化部分を更新して、前より良い状態にして戻します。この作業を続けていけば、この家はまだまだ活躍してくれるはず。

先週は洗面所やりました。
壁ボード全部剥がしちゃおうかと思ったが、良い壁材やデザインが見つからなかったので保留。
あとで流用できるミラーと照明だけ変えました。



照明とスイッチの配線は、複線図書いて自分でやっちゃいました。





いずれ洗面所は全面改装したいと考えてます。
ホテル風のカウンタータイプとか、レトロ風に仕上げるとか思案中。なので今回洗面台の交換も保留。
既存の洗面台を外して全部ばらし、磨きまくって原型復旧しました。もちろんパッキンは全交換。



金属部が光ると、気持ちよくなりますね。



ミラーの照明を暖色系LEDにしたのが凄くイイ感じでした。


他には浄化槽を詳細にチェック。
いままで浄化槽の家に住んだことなかったので、僕にとって未知の物体。
ネットで調べると、点検や清掃が法的に義務付けられているんですね。



水質基準でBOD値とか出て来た。
BODとCOD、生物的酸素要求量と化学的酸素要求量だったかな。これ大学の何かの授業で出て来て、その時この値が何の意味があるのか意味不明だった記憶がある。数十年の時を経て今ここで繋がったぜ!(笑)
この家の上水・下水システムの全貌も解明したくなってきたよ。

石積み擁壁のメンテナンスも大物テーマだ。
DIYはまだまだ続くな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワラ祭り!?

2022年02月04日 13時35分01秒 | オフショアの釣り
2月3日(木)

二日前から湾口にシコの大群と共にサワラが爆釣してる模様!
スワ出撃!

サワラキャスティング大好きのH/Hさん、J也君子弟コンビがアングラー乗船。
ほんとこの二人、キハダシーズン以外はサワラにご執心。(ジギングはNGらしい)

僕らは夕方のチャンスタイムに賭け、遅めの出船。
マリーナ出た所で水温11℃。年間で再低温期です。
ところが、観音崎を回ると水色が一転、澄み潮で水温がグングン上昇。浦賀辺りで16℃台。
完全に外洋の潮が入りましたね。トビウオが飛んでいそうな水色です。



10時半ポイント到着。
海域周辺に広く遊漁船、漁師の引張船、プレジャーが20艘ぐらい展開してる。みんな情報早いですね。
周辺を探索すると直ぐに魚探に大量のベイト発見。
直ぐ近くでサワラの跳ねが出る。

居たー!
キャスティング開始。

何度か跳ねが出る。そちらに船を向けて投げるが、いずれも単発で直ぐに沈む。

お二人はボイル打ちのイメージか、跳ねないと投げない様子。でも跳ねてる魚以上に下にサワラが居るのは確実。(魚探に映る)
どんどん投げなよーって言っても、数投投げては待ちの体制に。
これはちょっと勿体ない気がしました。

こんな状態のまま30分ぐらいすると、ベイトも跳ねもまったく無くなっちゃいました。。。

現場には長井あたりの名うての釣り船も沢山来てる。
とにかく昨日、一昨日が凄かった事が伺える。今日もそのうち始まる筈。。。

全ての船が殆ど動かなくなり、サワラの跳ねや鳥が騒ぐのをじっと待ち続ける体制に入った。
僕も根や潮の流れを見つつ、ベイトの溜まりそうな場所にひっそり停船し、待つ。

待つ。。。

待つ。。。



これが週末でもっと船が多いと、やたら走り回り自らポイント潰す輩(プロアマ問わず)が多いが、今日はみんな比較的落ち着いてます。

きれいさっぱり反応も跳ねも鳥も無くなっちゃいました。
これ、情報が無ければ絶対待てないよね。。。

14時ぐらいには遊漁船はみんな帰ってしまい、ポイントが空いて来た。ヨシヨシ。
僕ら的にはこれからの時間帯がメインタイムです。

15時を回ったころ、鳥が怪しい飛行をするようになった。
ゆっくり船を動かしながら鳥の動きを観察し、魚との間合いを詰めて行く。
カジキであれシーバスであれ、この感じ大好き。(出来るなら他船が居ない所で自由にやりたいものだ)
僕の中で、ハンティングモードのスイッチが入る。

跳ねや鳥が一瞬固まること起こるようになる。
それ目掛けてダッシュする船、中速で寄せる船と様々だが、沈むのが早くみんな間に合わない。

手頃な距離で鳥が大規模に固まり、バンバン跳ね出した。
僕はここ一番でダッシュ!
ナブラはまだ続いている。ナブラを潰さないよう最後は慎重に寄せ、キャストGO!

完全にナブラを捉えた!
J也君ヒット!!
直後、H/Hさんもヒット!

ダブルヒットっす!

これじゃ僕は投げられないね。。。
ネット係決定~(笑)

J也君無事ネットイン!
続いてH/Hさんも無事ネットイン!

無事ダブルキャッチ!!!



その後他船も駆けつけて来たが、その頃には沈んじゃいました。ホントにワンチャンスですね。

こんな状態が小一時間続く。





そして16時過ぎたあたりでまったく跳ねず、鳥も姿を消した。
ホントに不思議だね。
なぜあのタイミングだけサワラの活性が上がるのだろう。
あの状態が1日続けば、そりゃもう凄いだろうね。
昨日はそうだったらしい。

ほんとにサワラは分からない。運が7割、残り3割が集中力とキャスティングの腕。。。
あと、無駄に走り回らないこと、、、かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする