シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

北岳チャレンジ

2015年06月30日 00時19分15秒 | 山遊び
6月28日(日)

国内第2位の高峰、南アルプス北岳。
昨年7月に一度行こうとしたが、途中の林道崩壊で行けずじまいだった。

この週末、日曜は予定が無くなったし、天候が安定しそうなので急遽決行することにした。
遠征ミーティングから帰宅後、速攻で準備を整え0時前には家を出る。
中央高速を飛ばし、深夜2時ごろに芦安の駐車場に到着。そのまま車中泊。。。

登山口の広河原までの林道は一般車通行禁止。20kmほど手前の芦安からバスか乗り合いタクシーで乗り込むしか手段が無い。
朝一番の5時半発の乗り合いタクシーに乗るつもりだったが、満車で乗れず。
仕方なく6時発の一番バスに乗り込むが、広河原着はタクシーに比べ1時間のタイムロス。
帰りの最終バスが16時半。これに間に合わないと帰る手段が無くなってしまうという時間的な制約あり。
ヤバイ、日帰りのつもりなんだが・・・


天気は最高。とにかく進もう。
いきなり北岳が見えました。テンション上がりますねー! 沢筋には残雪が見えます。


大樺沢沿いの登山道を進む。
登山者はそこそこ居ますが、基本的に北岳登山は一泊行程です。


二俣の分岐に到着。
右俣は雪無し一般登山道、左俣は雪渓直登ルート。当然殆どの登山者は右俣ルートへ進みます。


僕はここでアイゼン装着。左俣ルートへ進む。
今年最後の雪の感触を味わいましょう。


そこそこの斜度がありますが、雪山経験者であれば何の問題もありません。
簡易アイゼンの人も居たけど、それはチョットなめてるような気がします。
ここは隠れクレバスと落石に要注意ですね。


北岳バットレス(岩壁のこと)が間近に迫ってくる。
600mの大岩壁。あまりにも有名なアルパインクライミングのクラッシックルートだ。
この光景を眺めながらの登高はかなりテンション上がります。


「北岳バットレス」 この名前も20代のころから僕の中で憧れの存在だ。
今日もクライマーが取り付いており、ときおりコールが聞こえてくる。
僕は度々立ち止まって、4尾根のクライミングルートを観察した。チャンスがあればチャレンジしてみたい。


下の写真を等倍でよーく見たらクライマーが4人写ってました。 見つかるかな~?


雪渓を登り詰め、浮石だらけの最後のガレ場を慎重に登り、八本歯のコルへ到達。
一気に視界が開けます。高度感もあって最高だー。


この岩稜線は難所であるが、梯子が随所に掛けられてて慎重に登れば問題は無いでしょう。
逆に、僕はこの梯子が苦手。普通に岩むき出しの方が、ホールドとスタンスがしっかり確保できそうな気がする。
また、3000mの高度は空気の薄さを改めて実感させられた。特に今回の僕は高度障害が激しく、頭痛とかは無いが体が思うように進まない。


しかしまあ、天気良すぎ。
これはトラバース分岐あたりかな。間ノ岳が美しすぎます。


足元には高山植物が咲き乱れてるけど、花の名前が殆ど分からない。






とにかくいっぱい!
これのどこかに、この山にしかないキタダケソウも写ってるのかな。


快適な岩稜歩きを楽しんで、、、

標高3193m 北岳登頂!

これで、国内第一位富士山、第二位北岳、第三位奥穂高岳と制覇! やったねー!!!



山頂には10人ぐらい居たかな。
快晴無風。3000m級の山でこんな穏やかなコンディションは始めてかも。昨日は強風で登頂できなかったそうです。

甲斐駒ケ岳。


仙丈ケ岳。


富士山。


360度の絶景。もう居心地良すぎです。

足元をチョビット覗きこむと、そこはバットレスの大絶壁・・・
はるか下方に、さっき登って来た大樺沢左俣の雪渓。
高過ぎて高度感が良く分からん。


この時点で14時。登りだけで6時間使っちゃいました。
ちょっと最終バスに間に合わないかなぁ~

実は、もう登ってる最中に日帰り計画は無理というか、あまりの好天で急いで登るのがもったいなくなってました。
なので景色を楽しみながら、北岳をしっかり味わってました。

さて、降りますか。
北岳山頂、さいなら。


下山は肩の小屋、御池小屋経由で広河原へ下りますが、、、広河原着は18時ぐらいかな。
今は日が長いので何とかなるでしょうが、最悪ヘッデン覚悟です。
とはいえ、下ってもバスは無い。ならば、芦安まで林道歩けば22時頃には車に着くかな。。。
或いは何所か適当な所にツエルト張って一夜を過ごすか。。。
まあ、普通に考えれば山小屋泊だよな。。。
などと考えつつ下山開始。

肩の小屋が見えました。ここは取りあえず通過しましょう。
ビバークするにしても高度を下げた方が寒くないもんね。


稜線上だけ携帯の電波が入ったので、予定変更、今日は帰らないメールを入れておく。これで遭難騒ぎにならないから一安心。心が解き放たれた気分です。

いやー、しっかし気持ちイイねぇ。
もう時間を気にする必要が無いので、気が楽であります。


で、ズンズン降りて御池小屋に到着。17時でした。
小屋の前の椅子で、泊まりの登山客が沢山くつろいでいる。
一服がてら受付のお姉さんにこの先の状況を聞いてみたら、広河原までは1時間半。さすがに芦安まで歩くのは根性ありすぎといわれた。
凄くきれいな小屋だったし、今からでも夕食OKとのことで、今日はここに泊まることにした。
(この写真は翌朝撮ったもの)


晩御飯です。酢豚定食ってことかな。疲れた体には白玉が美味かった。
本当に最近の山小屋は凄いです。


布団も清潔で、実に快適な一夜を過ごせました。
超ロング歩行orツエルト泊も想定したがえらい違いです。オレも大人になったものだと妙に感心。

朝食は5時。早出の人は3時ごろからゴソゴソしだす。
僕は下山だけなんでゆっくり寝たいのだが、早起きは山小屋のお約束。

お陰で早朝の山岳風景を楽しむ事が出来ました。
朝明けの鳳凰三山。


北岳に降り注ぐモルゲンロート。


山小屋に一泊したお陰です。
これだけ付いて8300円は安い!

大満足で小屋を出発。あとは樹林帯の中をのんびり下るだけ。


8時には広河原に到着。
バスは10時まで無いが、乗り合いタクシーが9時過ぎに出てくれた。
10時過ぎには芦安の駐車場に到着。この距離を歩こうかと思った自分が怖い・・・

駐車場の目の前の白峰会館っていう温泉に入って、大団円。


梅雨のさなか、二日間にわたって好天というこの奇跡。
なかなか手応えのある山でした。
このタイミングに上手くはめ込めた、最高の北岳山行となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は

2015年06月29日 18時27分39秒 | 国内遠征
6月27日(土)

この日はシーブレで”キハダやシイラと遊ぼう”企画だったが、梅雨前線+低気圧通過という最悪の予報で事前中止。
結果、大雨は明け方で上がり、沖合いの強風は南西→北東とめまぐるしく変り、なんだか中止が正解だったのか、出てみりゃ大丈夫だったのか・・・?
絶好のタイミングだっただけに残念です。

ぽっかり予定が空いてしまったところで、遠征仲間が集まることになった。
夕方から神田のブッチャーズに集合。
僕はこのところ遠征から遠ざかってるが、やはりまだ見ぬ釣りには強い興味、深い魅力があります。
旨い肉を食らいつつ、あっちはどうだ、こっちはどうだと話は弾み、いくつかの遠征企画が誕生。
この先数年間の楽しみの種が出来ました。



皆さんはさらなる打ち合わせに、夜の巷に消えてゆきました。
僕は、、、これから山へ出掛けることにしたため帰宅。

みんな元気でよろしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右肩上がり

2015年06月24日 12時44分20秒 | 釣り以外のエトセトラ

昨日今日と株価が一気に上がりましたね。
午前中にはITバブル時を越えたとか。
僕の仕事や生活には直接影響はないものの、こういう相場は見ているだけでも気分が上がります。

もっとも、僕には今のデイトレードのスピードに付いてゆけません。
一日中板に張り付いていらんないし、売り買いの注文画面を操作している間に、指値を逃しちゃいます。(笑)
僕なんかまったりスウィングがいいところです。


さて、沖のほうもだいぶ様子がよくなってきているようです。

黒潮が離れてるからなんてのんびり構えいるまに、魚は案外近くまで来てますよ。

景気も釣果も、右肩上がりのアゲアゲで行きたいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は伊東

2015年06月21日 12時58分14秒 | 釣りに関するエトセトラ
6月20日(土)

梅雨の中休みか、土曜は晴れ模様なので軽く伊東へ。
やけに涼しいですが、陽は出ています。結果としてカラッとして気持ちが良い。

両隣は出航してるようです。


カーペットや寝袋などを外へ出し、天日干し。


普段開けないハッチを開けて、船底にも空気を通します。
清水タンクが見えてますね。
そういえばシーブレには温水器も付いてるんだけど、温水シャワー使ったことないなぁ。



午後は定番の一碧湖へ。
相変わらずここは爽やかです。ってか、今日はTシャツでは少々寒いぐらいでした。


水位はやや低め。
小バスが結構見えます。

近くにワームを通すと寄っては来るが、直ぐにプイッと行っちゃう。
完全に見切られてる。
前回の丹沢湖と同じだな・・・

今使ってるラインが白っぽい水色ってのが、非常に気になってきた。(GT-Rカモフラフロロ 6LB)
このカラー、クリアウォーターには不向きかも。変えてみるべ。


話は戻るけど、マリーナで見た海の様子というか、水質、水色というか、僕の漠然とした感覚なんだけど、魚の活性が上がりそうな潮が入ってた。
こういう感覚って、真剣モードで釣りをしたいってスイッチを刺激されます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad AIR 強制リセット

2015年06月20日 23時13分19秒 | 釣り以外のエトセトラ

僕のiPad AIRが突然起動しなくなった。

電源ボタンを押しても、画面は真っ黒のままうんともすんとも言わない。

サービスに持ち込まなきゃダメかなぁと思ったが、一応ネットで調べたら対処法が出てました。


”右上の電源ボタンと中央下のホームボタンを同時に長押し。”
”10秒以上押し続けると、アップルマークが表示され起動すればOK!”


ってことで、やってみたら無事解決。

忘れないように、ここに書いておこう。

他のiPAD系も同じみたいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル散歩

2015年06月19日 00時59分14秒 | 釣り以外のエトセトラ
ウチの近所に蛍の見られる場所があります。
湘南の街中に隣接した公園なんですが、湧き水があるため蛍が生息できるんですね。

先日、犬の散歩がてら行ってみました。
ちょっと風があったのでどうかなぁと思ったが、今年もしっかり飛んでました。

切なげに漂う明滅。 風情ありすぎだよ~


コンデジカメラを木柵の上に置いて、長時間露光で蛍の光跡を撮ろうと試みた。



ISO200、F8で20秒の露光だったかな。
最近のコンデジは、きっちりマニュアル撮影出来るからたいしたものです。

一応、右下に一匹光ってるんですけど・・・
そこら中にパラパラ居るんだけど、なかなか良いタイミングで画面の中を飛んでくれません。

この手の写真は粘りが肝心だけど、なにせ犬がじっとしてるのも限界があり、数枚トライして諦めました。

足元に一匹居たので、、、 



君はヘイケボタルだよね。

ストロボの強烈な光を当てちゃってゴメンね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアチームのボートデビュー

2015年06月15日 21時37分32秒 | オフショアの釣り
6月15日

本日はmm17さんジュニアチームの、ボート釣りデビューでした。
最近通い詰めている浦賀シースタイルでの出航。
ジュニア君達が揺れるボートに耐えられるか未知数だったので、午後の3時間という短時間乗船でした。

結果は問題なし!
兄弟で船内ところ狭しと動き回り、終始楽しそうでした。

お兄ちゃんは操船に興味津々。弟君は広い海を悠々と眺めるのが好きみたい。




mmさん、チョットルアーを投げて良型カサゴゲット。
お父さんの面目躍如でした。



ジュニアチームのボートデビューは好発進。
早く免許とって、お父さんの助手が務まるといいですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山のぼり隊 【予行演習 丹沢編】

2015年06月14日 23時31分07秒 | 山遊び
6月13日(土)

前回の「予行演習 富士山1合目~6合目編」で、はたして音を上げるか、はたまた登る気になるか・・・?
結果は後者。当家の女子登山部、まだやる気充分のようです。

ということで予行演習第二弾は「根性・忍耐」をテーマとしました。
前回より高低差と歩行時間の長い課題とし、関東の忍耐系鉄板ルート、塔の岳 大倉尾根をチョイス。
ここをクリアするには、そこそこの脚力とマインドが必要なルートです。

7時半に大倉を出発。登山ステーションの前には登山届けの提出を求めるテーブルが出てました。
いつ来ても人気のルートですね。


山腹の巻き道を登り尾根に出る過程で、山は尾根や谷で構成されることなど、山の基本構造をレクチャーする。

今日は上り口からずっとガスっており景色はまったく見えないが、その分暑くなくて良いのかな。。。

快適な尾根歩きから、徐々に勾配が増し岩っぽい山道なども出てくる。
多くの登山者が黙々と登る、大倉尾根名物の階段登り。これ僕は大嫌いです。


様子見しながら歩いてみると、娘の方はそこそこのペースで付いて来ます。
カミサンはかなりのスローペースながら、同じようなペースのベテラン老婦人を見つけ、その方の金魚のフン作戦で登ってくる。これはこれでアリですね。

11時30分塔の岳山頂に到着。
頑張っちゃいましたね!


カミサンも15分遅れで到着。
標準コースタイムが3時間半なのでチョイ遅いけど、まあ自分のペースで登れたんだから良しとしましょう。

山頂でコンビニおにぎり食べたり、尊仏山荘の猫見たりして大休止。
相変わらず、塔の岳山頂は賑わってますね。


山頂はガスは切れたけど、目標の富士山は雲の中でした。
ここから富士山の全貌が見えれば、ちょっとテンション上がるかなって思惑もあったんですが・・・


下山は登ってきた大倉尾根を引き返すのが普通だが、登山隊員の様子を見るとまだ余裕が感じられます。
ならば隣の鍋割山経由で下りましょう。当然距離も時間も長くなりますが、今日のテーマは「根性・忍耐」。

塔の岳直下から、鍋割山に続く鍋割山稜へ進む。こちらに入るとそれまでの喧騒が嘘のように静かな山道です。
ガスの掛かったブナ林の道は、なんとも幻想的。なかなかの光景でした。


13時、鍋割山頂に到着。
本日2座目のピークハント成功!


山頂は完全にガスに覆われ眺望はゼロだが、多くの登山者が山小屋名物の鍋焼きうどんを食べてました。


ここでも大休止。あとはひたすら尾根通しに下り、途中から二俣への下降路を下ります。
結構な落差を一気に下るので、膝への負担がかなりある。足元が滑るところも多く、特にカミサンは超スローペース。
何とか転ぶこともなく二俣まで降りて一安心。沢の水で顔を洗ってさっぱりする。

このペットボトルの水は、登山者が自主的に鍋割り山荘まで運び上げるための物。
山荘の飲み水は、全て歩荷によって上げられています。


あとはひたすら林道をテクテク歩き、
16時半、出発地点の大倉に帰着しました。

塔の岳、鍋割山の周回コース、無事踏破。
途中の休憩も入れて、なんとまぁ9時間の行程となりました。これは実際の富士登山と同等の行動時間です。
歩行距離はジャスト19km。
大倉と塔の岳の高低差は1200m。

2座の頂上も踏んだし、初心者でこれだけ歩ければ御の字でしょう。
ちょっと予想外の健闘でした。

富士山のぼり隊 根性・忍耐編、クリアです!


PS.
翌日になっても、二人とも筋肉痛もないし疲れもない言ってます。ホントかね。
僕は膝の裏がチト痛いかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び久里浜沖

2015年06月07日 23時13分17秒 | オフショアの釣り
6月7日(日)
mm17キャプテンシリーズ、今回も浦賀から出航。
同行はKGYさん、YSさん、ITさん、僕の計5名。ボートも前回同様SRXです。
このメンバーですから当然ルアーオンリーだ。



午前中はアシカを軽くチェックしてから、港内のストラクチャー撃ちをやってもらう。
やはり目標物があった方がキャストしやすいですものね。

ここでYSさんがアイナメGet!
東京湾ではめっきり減った希少魚種です。美味そう~

アシカでmmさんが奇麗なシーバスをキャッチ。
ついに出ましたねぇ~!
朝のうちはシーバスのボイルも確認できたので、もう少し出そうでしたが追加なし。
うーん、居るんだけどなぁ・・・

午後は野比側の岩礁やバラ根、排水口などを見て回るも、ちょっと水が悪いかな。
このエリアはダメでした。



残り時間は上げ潮に替わったアシカを攻め続ける。
ビッグヒットは無く、カサゴ2匹追加しただけでした。

僕もTDペンシルをビュンビュン投げ込んでみたが、トップには出ませんでした。

今日は前回のような鳥山も立たず、全体的に反応少なめ。
もう少しシーバスが出てくれると良いんですけどねぇ。


夕方のオイシイ時間帯に攻められないのがレンタルボートの辛いところだが、こればかりは仕方ありません。
過去にも日中にいい思いしたことは数知れずあるので、次回に期待しましょう。

色々なシチュエーションを楽しめるこのエリアは、やっぱり面白いですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶりのバス

2015年06月06日 23時18分58秒 | バス
6月6日(土)

琵琶湖以来の、一ヶ月ぶりのバス釣です。
釣れませんでしたけどね・・・

場所は、何週間か前に少し下見した丹沢湖。
この”湖”で釣りをするのは始めて。

元々今日はシーブレインで出ようという話もあったが、雨っぽいということで延期。
でも雨は朝のうちに上がったので、ではチョイと丹沢湖へと気軽に出掛けてきた。
家から1時間のドライブで着いちゃいます。

ダム湖ゆえ湖岸への降り口はどこでもとは行かないが、こんな感じで結構降りられます。
ベイトとスピニングの2本持ちで斜面を下る。渓流釣りに較べれば何てことありません。


千葉のダム湖と違って、こちらは全体的に岩っぽいです。
水位は少し下がってるようで、水際も結構立ち位置がありますが、それでも足元からドン深です。

水色は完全にクリア。
カバーの類は無し。
夏の日中は厳しいでしょうね。

誰~れも居ないので広々投げられます。
トップ、ミノー、ディープクランク、スピナベ、ワーム、、、いろんなのを投げ倒してみました。

水際にミジンコ級の稚魚がびっちり居ます。ワカサギですかね。
オイカワもけっこう見えました。
みんな平和そうです・・・
バスはまったく見えません。

小移動を繰り返すも、なんせクリアウォーターゆえ、バスが居ないのも良~く見えます。。。

水に落ちてジタバタしてる虫を発見。
かわいそうなのでフローティングミノーを近づけて救出しようとするも、ルアーに掴まれないようです。
フックに小枝を刺して投げ、枝を虫に近づける。
今度は掴んでくれました。

そーっと寄せて、エイッとランディング。
アブ救出ー!


今日一番盛り上がった瞬間でした・・・(笑)

その直後、足元の岩沿いに40オーバーのバスが回遊してきた!
アブの恩返しとしか思えぬこの出来事。

即座にワームを落とすと、バスはスーッと寄って来た。透明度が高いから魚も良く見えるのだろう。
一秒ぐらいワームを見つめて、、、見切られました。
これもクリアウォーターゆえか。

丹沢湖では6ポンドラインではダメかも。トラウトのつもりでちょうど良いかもしれません。

世附川側に大きく移動。
こちらはさらに透明度が高いです。



この辺はダムになる前は、良くヤマメ釣りに来ました。気持ちの良い渓流でした。
当時の面影はまったくありません。

でも、しっとりとした山の空気、クリアウォーター、自然の景色は今でも十分癒してくれます。
おっと、ダム湖は巨大人工物か・・・

明日は東京湾に行く予定。
釣れるといいなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする