シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

フェニックス 29

2010年12月30日 20時54分03秒 | ボート
 


年末もいよいよ押しせまっった今日、少々気になるボートに試乗してきました。

「フェニックス29」 です。

僕は、現在のシーブレイン(UF33)で全然OKなんですが、長年乗り継いできたボートの中で、フライブリッジ艇は僕のラインナップの中にありません。
一度はFB艇に乗ってみたいと思うのも、ボート乗りの憧れとでも言いましょうか、、、(笑)

釣りバカが乗るのなら、FB艇より漁船の延長線上にあるUFの方が全然向いてます。
逆に、カジキが釣りたいから、外洋向きのFB艇に乗りたいって言うのもごく普通。

僕の場合、UFでのカジキ釣りは、すでに違和感無いんですよね。
ゆえに、FB艇を志向する必然性はあまり無いんですけどね・・・
でも、さっきも書いたけど、一度はFB艇にも乗っておきたいかなぁー?(自問自答) って言う、気持ちの揺らぎだけであります。

まあ、一度乗っておけば、気も済むでしょう。
その後は、スパンカー船に戻るもよし、センターコンソーラーでカジキを追うもよし。。。 てな、ところです。


サイズに関しては、40f、50fなんて贅沢は言いません。
身の丈にあった30f前後で充分、いや30f前後がいいです!

ポンと目の前に出てきた 「フェニックス29」
サイズはピッタリ。カジキの実績も充分過ぎるほどある船です。いいじゃないですか!

見た感じ、乗った感じは、可も無く不可もなく。
走りは、本日凪のため良く分かりませんが、そこそこの剛性感は感じました。
船内のレイアウトに関しては、なかなか良いんじゃないでしょうか。

 
  【デッキは広めです。なんか立派な椅子が付いてますが・・・ どうしよ】

これが欲しい! っていう決定打はありませんが、これからカジキを始めたいっていう人には最適かもしれません。
そうそう、リアゲートだけは、「これが欲しかった!」って思いましたネ!(笑)


機関系に問題がなかったら、乗り換えるかもであります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行中止

2010年12月25日 21時05分39秒 | シーバス
明日予定していた木更津のボートシーバスリベンジ計画、残念ながら明日も強風予報のため、キャプテンから出船中止の連絡。
残念ながら、今日の時点で中止が決定しました。
1ヶ月前のまさかのボーズの頃に較べ、釣果は格段に安定し、ビッグサイズも上がっている。
期待したんだけどなぁ・・・

残念ですが、次回に期待しましょう。


木更津といえば干潟もあります。
今夜も大潮。
午前2時が干潮です。

ボートシーバスの前夜、つまり今夜、干潟のウェーディングゲームも目論んでいた。
しかし、こちらも強風のため止めました。

なんたって、現在海ほたるで16m/sの南西が吹いている。
これでは、繊細なミノーゲームは楽しめない。

うーん、ルアーが投げたいぞ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝処

2010年12月24日 23時12分39秒 | ボート
12月23日(祝)

昨夜は忘年会、、、
ゆえに、今朝は朝寝坊。

う~ん、良いお天気だ。

西相バイパスをひとっ走りしてマリーナへ。
冬の西相は、真正面に雪をかぶった富士山、横は広々とした相模湾。時代を超えて今だに色あせないドライビングコースです。

昼過ぎにマリーナ到着。
西風なのでマリーナ前はペタペタ。 だけど水平線はボコボコと・・・ (怖)
チャレンジャブルな出港船も、早々に帰港してました。

シーブレインも、かれこれ2ヶ月近く動いてないなぁ。。。
船内外の各部を一通り点検。異常なし!

そのまんまお昼寝モードへ。

 
【一段下がった奥が昼寝処。大人一人なら大の字で寝られるぐらいの広さはあります。】


 
【奥から見るとこんな感じ。やたら長細い船内です。左の壁にTV付けよっかな。】


キャビンの中は日溜りでポッカポカ。
目を瞑ると、風の音、波の音が僅かに聞こえています。

2時間ぐらい昼寝しちゃいました。。。

キャビンは完全に釣具部屋と化してます。
平成2年築。33fワンルーム。海一望。温泉施設あり。

僕の貴重な隠れ家です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中散歩

2010年12月18日 14時31分38秒 | 釣り以外のエトセトラ
今週は新島へ。

今回は調布からの空路を選択。
帰り道、天気が良かったので空から写真を撮ってみました。


こんな感じの可愛い飛行機です。20人乗りで調布ー新島間は僅かに40分。
 


新島をふわりと離陸したところ。 滑走路の直ぐ先は・・・崖で海。
 


飛び立つと三宅島が見えます。近いですね。後ろに重なって御蔵島も見えてます。
 


やや後ろを見れば、直ぐそこに神津島。海上から見ると遠いのに、空から見ると近いなぁ。
 


ちょっと霞んでいるけど、三本岳も見えてます。
あの辺は今、黒潮がややっこしい事になっているんだよな。。。
 


飛び立って5分か10分ぐらいで、もう利島の真上あたり。先には大島が見えてきました。
この辺がシーブレインのカジキの主戦場です。
今年もこの写真の中で、何回もドラマがあったなぁ・・・
 


おや? 今日は大島の上を超えるんですね。波浮港が良く見えます。足元は差木地港。
毎回、飛行ルートが結構違うんだけど、そのへんはわりとアバウトみたい。
このあと三原山の火口の真上を飛んだけど、微妙に反対側の窓でした。
 


大島を過ぎるとすぐに沖の山。遠くには洲崎や野島崎が見えてます。
ここら辺までがカジキロードですね。
 


おなじみの城ヶ島や三崎港です。
小型機は程よい高さを飛ぶので、見ていてまったく飽きません。
 


佐島マリーナ、サニーサイドマリーナがよく見えます。
今日は秋谷あたりで上陸しました。いつもはもっと西、鎌倉辺りで上陸するけど、今日はずいぶん東寄りを飛んでます。
 


飛行機は横々道路に沿って三浦半島上空を北上してます。
右の窓は東京湾、左の窓は相模湾が見えてます。
東京湾側は人工の海岸線ばかりですね。ベイサイドサイドマリーナが見えます。
 


横浜の全景が見えます。
こうして俯瞰して見ると、横浜ってやっぱり港町なんだなぁって思います。
見ようによっては、波浮港と似てません?
 


陸上は、何処の街もみな同じ。大小のマッチ箱だらけで特徴がありません。
東京の高層ビル群の右奥に、建設中のスカイツリーが見えました。やっぱ高いなぁ。。。
 


おっと、もう調布飛行場が見えてきました。しかし低いとこ飛ぶよなぁ。
着陸、ヨロシクたのんますよ。。。
 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには更新を

2010年12月14日 23時40分26秒 | 釣りに関するエトセトラ
暫らくブログの更新してません。
なぜなら、品行方正な日々を送っているので、書く事が無いため。

12月の初頭、再びイトウを求めて稚内へ飛ぼうかと思ったが、北海道の釣友曰く「極寒、吹雪でポイント到達困難。来年5、6月頃までは止めた方が良いでしょう」とのこと。
確かにそうだろな・・・

真夏の与那国と、真冬の稚内。この両極を体験しておけば、日本の気候を語る資格が出来るんじゃないかと思ったりして。(笑)
とにかく、何でも出来るうちにやっておく。常識というストッパーは意識して外そう。
これが、この歳になって改めて思ってることです。

さて、寒くなって来て、釣り的には億劫な感じもする季節。
10年前の僕は、寒さなんてヘッチャラで、釣れる魚を片っ端から追っかけていた。
とにかく、釣りに行きたかった。

今の僕は、がむしゃらに釣りに行きたいとは思わなくなっている。
「質の良い釣り。納得のいく釣り。」をしたいんだよね。
少しは大人になったって事かな。

フィールドに出向かない期間があっても良いと思えてきた。
その間、来年の遠征のこと、カジキのこと、船のこと等々、、、自分の釣りのスタイルをじっくり考えるのも釣りの楽しみだ。

冬場は旨い魚も多い季節。
食べる事を楽しみに釣りに行くのは、とっても自然なことだし結構なことだと思う。
自分は料理の才覚がないので、旨い魚が食べたいときは旨い料理屋へ行って、プロの調理した魚のほうが概して旨い、という事が最近分かりました・・・(苦笑)
勿論、冬の間も良い情報があれば釣りに行きますよん。

特に、先月のボートシーバスでのボウズは、まったくもって許せません。
リベンジするべし!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りビジョン

2010年12月03日 00時19分34秒 | 釣りに関するエトセトラ
釣りビジョンの「5畳半の狼」という番組に、僕の友人であり、遠征釣行のコーディネートをお願いしている市ノ川君が、今夜出演してました。

この番組、菅原正志さんのMCで、毎回釣り界の誰かさんをスタジオに招き、色々な話を引き出すトーク番組。
いわば、つり版「徹子の部屋」みたいなものですね。
地上波では放送出来ないようなコアな部分もあって、釣り人が見るには結構オモシロイ番組です。

この番組はスタジオ生放送。(毎週木曜 21:00~22:00)
以降、1週間の間、時間を変えて毎日再放送されます。

数日前に、本人から出演の連絡があった。
お題は「夢釣行」。 遠征釣りの醍醐味やノウハウをエピソードをまじえて話すとのこと。
彼とは数々の遠征を共にしており、写真はもとよりエピソードもそりゃあ少なからずありますわ。
生放送で何か変なものが飛び出してしまわぬものかと、チト不安があった。(笑)

そして、生放送 見ましたよ。
内容をチェックした限り、OK。 大丈夫です。
変なこと話してませんでした。
ということで、僕のブログでも紹介しちゃいます。

明日以降、1週間の間に6回再放送されるので、釣りビジョンを見られる環境にある方はご覧下さい。
海外遠征などの参考になると思います。
僕もちょこっと写真で出演しちゃってま~す。

 ●放送予定
  12月2日(木)21:00(生放送)
  12月3日(金)26:00
  12月4日(土)16:00
  12月5日(日)12:00
  12月5日(日)23:00
  12月6日(月)13:00
  12月7日(火)19:00

釣りビ環境の無い方も、番組のHPから過去の番組も含め動画で見られるみたいです。数日後にアップされるのかな?
番組のHPはここ。12月2日放送分 「夢釣行」です。
 http://www.fishing-v.jp/wolf/

やっとアップされました。↓↓↓
  http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=wolf_1012_6905380_01

学芸会に出演する我が子を見守る親の気持ちになりました。
何で僕がソワソワしなきゃならんのでしょうかね?
何はともあれ、無事終わって良かった良かった。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする