ダウン


Z7 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

大きな画像

昨日ある時間からスマホがつながらないと、SB社ユーザーが騒ぎ出した。
僕はNTTなので問題なかった。
しかし社内で数名が通信できない状態になった。

まったくこれだから・・と同社に対する文句を言うものが多かった。
何故だか知らないが、SBが好きではないらしい。
ではやめればいいのに・・と言ったら、4年間の縛りがあって、やめたくてもやめられないのだという。

かつてプログラムを作っていたものとしては、こういう事故は当然起こり得るよな・・と思う。
人間が作る以上完全なものは出来ない。
プログラム上のミスをバグというが、バグの無いプログラムは無い・・と言われている。
お金を取る以上批判が出るのが当然なのは分かっているが、それにしてもシステムが止まるたびに大騒ぎになってしまい、ニュースの一面に載るのでは、現場の人は神経が擦り減ってしまうだろうにと思う。

僕がSEをやっていた頃は、企業の内部の仕組みを作っていたので、ダウンすれば当然怒られるが、ここまで深刻な騒ぎにはならなかった。
しかし当時も銀行の仕組みに関しては、大きなお金が絡むので、万が一止まったら大変なことになると言われた。
最初から2つのチームに分かれてシステムを設計して、マシンも2系統で稼動・・といった大掛かりなプロジェクトを組むのだと聞いた。
僕はそういうチームではなかったので、いくら徹夜でボロボロになっても、「銀行の仕組みの連中よりはましだ」と合言葉のように言い合った。

今回通信できなくなったことで実害が出て、文句や抗議はもちろん損害賠償を請求したい人もいるだろう。
しかしコンピューターが止まっただけで大損失・・という設計自体にも問題があると言える。
機械は壊れるものだし、プログラムだって人間の作るものだから、内部は意外にアナログ的である。
どんなに慎重になってチェックしても、どこかに見逃したミスは残る。
コンピューターなんて時には止まるもの・・くらいの感覚でいる方がいいのではないか。

もし人間ではなくAIがプログラム設計をするようになるとどうなるのだろう。
過去の事故原因、各パーツの耐用年数、イレギュラーな処理の組み合わせなど、順列組み合わせで考え得るすべてのパターンでプログラムの耐久性を検査するだろう。
それでも不測の事態は起きるだろうが、より完璧に近いプログラムにはなっていくのであろう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 受け取り 幕開け »
 
コメント
 
 
 
Unknown (blue)
2018-12-08 07:40:53
最先端のAI及びアルゴリズムを使ったプログラムは、当然ながら1番儲かる分野に使われています。
最先端であるが故に、どれも同じ動きをします。
一方向へバイアスがかかるとどんどん大きくなってしまいます。
しかし、冷静に見るとボラティリティを大きくしても収益を上げているとは言えないようです。
もっと深い自然の摂理の領域までにはまだまだ遠い気がします。
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2018-12-08 09:06:55
AIはまだ「未知の領域」が多いかもしれませんん。
最終的にはすべての分野をAIが確実に管理してくれて、人間がより快適に過ごせるようになれば理想ですが・・・

行きつけのお店でAI関連の仕事の方に会いますが、現場は極めてアナログ的で、今でもプログラムを作るのに毎晩遅くまでのパターンであると言われていました(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。