COLKIDが日々の出来事を気軽に書き込む小さな日記です。
COLKID プチ日記
雪の日
D800E + AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
大きな画像
ベルギーから来たメーカーの営業と話した。
銀座のホテルに泊まっているという。
東京駅から近くて、地方の得意先を回るのに便利だからというが、夜飲み歩くのに最高の場所ということもあるのだろう。
故郷のベルギー料理を出すバーも近くにあるようだ。
来るやいなや、ニューカーにしたね・・とつぶやいた。
庭に置いてあった僕の車を見たのだ。
車に詳しいので、1シリーズを買い替えたことにすぐに気付いたのだ。
会社で気付いた人はほとんどいないのに・・・(笑)
旧型と比べてどうか、かなり細かいことまで質問された。
ヨーロッパから来る人を見ていると、男女問わず多くの人が、車に対して驚くほどの知識を持っている。
いまだに、吹っ飛ばして走ることに、喜びを見出す生活をしているのだ(笑)
先ほどまでの雨が、雪に変わりつつある。
寒い一日である。
早速仕事の話に入った。
たとえば製品を作る際に、高級なクラスのもの、中級クラスのもの、下級クラスのもの・・というように分類したとする。
そのうち高級と下級は売れるが、中級が売れることは無いという。
これは多くの国で同じ現象が出るのだそうだ。
一方で人々の収入を見てみると、上と下に偏っているわけではなく、中流層もちゃんといるのだ。
「私自身が中流クラスだから・・・」
そう言いながら彼は説明を続けた。
人が物を買う際、少しお金を足して、高級なものを買うか、あるいは割り切って、一番安いものを買うか、そのどちらかに偏りがちになる。
分相応だからと、真ん中のものを選ぶ人は少ない・・ということだ。
一点豪華主義で、少し無理していいものを買った場合、心が高揚してわくわくする。
また安いもので済ませた場合は、得をしたからとそれなりの満足感を得る。
しかし中途半端なものを買うと、どっちつかずで面白みがなく、結果として不満が残る。
今は物が溢れているから、実用性だけを求めて、物を買う人は少ない。
重要なのは精神的な満足度であり、それが得られなければ、買い物をする意味は半減する。
・・・とまあ、そういうメカニズムかもしれない。
だから君のところは付加価値のある高級品でいくべきだ・・と彼は言う。
安いものは他に任せればいい。
いいものを作る技術力があるのなら、それで行かなくては・・・というアドバイスだ。
まあ、高級品だけ作っていて会社が成り立つのなら、それに越した事は無いのだが・・・
窓の外を見ると、雪が酷くなってきた。
車の上にも積もり始めている。
帰れるかどうか、少し心配になってきた。
昨日は暖かかったので、コートをホテルにおいてきてしまった・・・とベルギー人は震えながら言った。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 黒の外羽根式... | 漏水 6 » |
最初はそれを受け入れようとしたけれども、やはりだめで、結局、世界的によく知られたのものばかり選んでいます。まあ、結局、質実剛健なドイツ製品ということになってしまうのですが。
たとえば5万円で2年しかもたないものよりも、10万円で10年もつもののほうがいいかなと。デジタル機器はそのあたりの価値観をこの20年、狂わせつづけてきたけど・・・
家電製品、車それに食品(特に子供のいる家庭)にしても同じです。もちろん、格差が拡大しているのもありますが、客人の目に触れるものは高級なものを求める傾向が顕著なように思います。随分昔で言えば、テレビがそうでした。
値段が高くて質が悪いものが淘汰されずにある・・というのは不思議な話ではありますね。
デジタル機器には本当に価値観を狂わせられます。
onitaikoさん。
中国は層も上下に偏っていますよね。
それに食品の安価なものは命に関わる問題ですね。
人に見えるもので高級・・というのは、中国で物を売る際のキーワードですね(笑)
ひとつ言えるのは、普通の人にはとても手が出ないような非常に高価で、尚且つ希少性の高いものをほしがる傾向があるということです。その背景には、希少性の高いものは値上がりが期待でき、投機になり得ると考えられていることがあろうかと思われます。欧州の超高級車メーカーが盛んに限定モデルを出しているのは、中国人富裕層の「面子」を刺激しながら、彼らに財布の紐を緩めさせる口実を与えることに照準を合わせているように見えます。(笑)
某ショールームで中国人富裕層に金を吐き出させて、それを超高級車という形に変換して街の中を走らせることで、更なる社会不満を形成させながら儲けるのは欧州人の真骨頂かもしれないと話したところ、あなたのように嫌らしいものの見方をする人も珍しいので、食事でもしないかとそこの駐在員に誘われたことがあります。(笑)
この種のビジネスを手がけている日本メーカーは現在のところ皆無に等しいであるのは、見ているところが違うからであり、更に言えば、過去の付き合いの中で蓄積した情報とその分析力の差ではないかと考えています。
例えば、GTRとフェラーリを比較した場合、性能面では殆ど変わらないか、むしろGTRの方が上であり、アフターケアーと故障率を見てもGTRに軍配が上がるのですが、それにも拘らず価格の面では5~7倍の開きがあるのは、ブランド力とデザイン、更に言えば販売戦略の差であるかと考えています。
光〇自動車が中国進出するニュースを見た時、これはもしかしたらいけるのかもしれないと思いましたが、最初のショールールは富裕層が殆ど行かないような人目に付き難い辺鄙なところにできたのを見て、進出に際して現地の人に騙されたのかなと想像しました。もう一つ言わせて貰うとすれば、中国人富裕層にしてみると、乗っているのが恥ずかしいなくらいの価格設定も大きなネックかと。(笑)
実際にはあると言う人もいますが、ではいくつ階層がありますか?と問われて、すぐに答えられる人は日本にはいません。
中国で聞いたら即座に返答があります。
あるなしより、それを常に意識して生活する文化であるかどうか、ということでしょう。
日本はお金持ちほど、自分が持っていることを隠す傾向が強く、人に見せびらかすこと自体が許されない社会なのです。
自分たちの価値観で許せないことをやる・・のにはやはり抵抗があるし、ぱっとは対応はできません。
そういうものかとわかってくれば、そういう売り方もするでしょうが、階級社会に慣れた欧米の人たちより時間がかかります。