COLKIDが日々の出来事を気軽に書き込む小さな日記です。
COLKID プチ日記
D4の場面
D4 + AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
大きな画像
今回那須にはD4とD800Eを持っていった。
用途が明確に分かれていて、実に使い分けし易い組み合わせであった。
場面に応じて、手に取るカメラははっきりと決まった。
D4は動くものの撮影に絶大な威力を発揮した。
D800Eでは不可能と思われる撮影が可能になるのだ。
D800Eを選んだら逃したかもしれないシャッターチャンスを、いくつか捉えることが出来た。
感度を自由に上げられるので、手ブレを気にしないでシャッターを切る事が出来る。
僕は高感度で撮影した画像が好きではなく、ISO100以外は滅多に使わないのだが、D4の場合は感度を上げることにほとんど抵抗を感じない。
その結果、望み通りの被写界深度を得ることが出来る。
さらに有利なのは、ファインダーが優れている点だ。
ファインダー内に浮かび上がる像を見ただけで、高品位なカメラであることが伝わってくる。
ピントリングを微妙に回しながら、被写体を追いかける時も、ピントの山を的確に捉える事が出来る。
しかもここぞという場面で、集中砲火のような連写が可能なのだ。
シャッターのレスポンスがいいので、確実に標的を捉えたという手応えがある。
非常に戦闘力の高いカメラだ。
D3の使用感を、現時点で可能な限り洗練させたカメラ・・という印象だ。
D800Eのような精密感こそ望めないが、D3に感じていた画質の不満はかなり解消されている。
筋肉質の野獣のような頼もしさを持つ一方で、どこか女性的な滑らかさを感じさせるカメラだ。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« ひょう | 話しまくる人 » |
こちらを拝見しているうちに、買いたくなってしまいました。
毛も生えていない超初心者のため、練習がてら富士フイルムのFinePix F550EXRを初号機に選択しました。
写るんです以来のカメラです。
ニコン様々、キヤノン御大はもう少ししてからですね。
これで時計も綺麗に記録できると嬉しいです。
サーカのCT125Tを購入したばかりなのに、デジカメまで衝動買いしてしまいました。
物欲、打ち止めになる…といいなあ。
フジは昔S5Proというモデルをメインに使っていたことがあります。
フィルム時代に得た色の再現に関する独自のノウハウを持った会社で、当時はニコンもキヤノンも敵わなかったです。
きっと面白い写真が撮れるのではないかと思います。
サーカのこのモデルはきれいですね。
私はCT102Tというのが気になっています。
長らく在庫切れだったのですが、最近また入荷したようです。
当時の実物ですと年代的に実用面で厳しい面もあり、また四角い時計は裏ブタなどが取れやすかったりして扱いがけっこう難しいです。
サーカのは普段に使えて楽しいです。
物欲で日本経済をどんどん活性化させてください!(笑)
確かにコマ速は2倍以上違います。が、D800 のレスポンスの良さは D3 と比べて全く遜色なく、一発必中を狙う撮影スタイルであればむしろ向上した AF 性能のお陰で明らかに歩留まりが良くなっています。高感度においても、D4 や D3s がずば抜けて優秀すぎる(笑)だけで、D3 との比較であれば D800 は十分張り合える感触を得ています。どう逆立ちしても D800 に撮れないのは、例えば高飛び込みや走り幅跳びなどの一連のシーケンスを漏れなく写真に収める、といった「何はともあれコマ速ありき」の状況だけではないか、というのが1ヶ月ほど D800 を使ってみての印象です。
先日ちょっとだけ D4 を触る機会があったのですが、親指が掛かる部分の形状が改善されていて「あぁ、やっぱりさすが一桁」と思いました。全体的な作りの良さもしかり。懐が許せば一台欲しいところですが、円高ドル安のご時世、さすがに自粛しました(笑)
ちなみに COLKID さんが D4 の連写で撮られたものはなんですか?カワセミの飛び出し、とかでしょうか。
でもタカさんの場合は本来はD4がベストのようにも思います。
D800Eは手持ちと固定した写真の落差が大きいというのが実感で、それは日本の天候が曇りがちの薄暗いところが多いのも影響しているかもしれません。
三脚の質も描き出すほどの性能のように思うので、今後はいろいろ楽しみなことが多いです。
いまでこそ D800 に単焦点付けて F8 まで絞って撮ったりしてますけど、これはあくまでテスト中だからで、実際にバンバン撮影するようになればなるべく開けて被写界深度生かしたり速いシャッターを切ったりするようになります。となると、D800の高画素のメリットは薄れてくるとは思うんですけど、ボクにとってはAFの良さがそれを補って余りあるのです。
大切なのは、手に入れた機材を自分なりに使い倒してとっておきの写真を撮ること、じゃないでしょうか。:)
そういえば昨日K師匠が会社にみえられて、写真を見せていただいたのですが、今は飛行中の鳥を撮ることに夢中になられています。
飛んでいる鳥の羽毛の細かい一本一本を完全に写そうというのです。
K師匠のカメラはD3で、レンズは600/4か400/2.8です。
例の師匠が開発した固定システムで、脚とヘッドはザハトラーのシネマ用を使われていますが、それでも三脚を設置する場所がコンクリートであると成功率が大幅に高まるそうです。(当然ゴム類はすべて排除)
あそこまで写る(性能をレンズが持っている)のだということを知ると、そうでない写真はすべて手ブレ写真に見えます。
その際絞りはすべて開放で撮られていました。
私の方はD800Eを昆虫撮影に考えていたのですが、どうも複眼を写すと偽色が出るような感じです(笑)
まあフィルター付きのボディでも出ていましたが・・・
ニコンの超望遠レンズ群の MTF はそれ以外のレンズとはちょっと異次元ですよね。
D3 の解像度では本来のレンズ性能を引き出し切れていないので、
ぜひ D800/E をシステムに組み入れていただきたいです。
複眼、偽色出そうですね。Capture NX2 でダメなら、Capture One がいいらしいですよ。
しかし当分様子見だそうです。
ただD3も最高速で連写すると、ミラーの動きと目の情報取り込み速度が同期するのか、ファインダーで被写体を追えなくなるとかで、あえて少し速度を落としているようなことを以前言われていました。
CaptureOneの情報ありがとうございます。
以前お試し版をテストした時は気に入らなかったのですが、偽色に悩まされるようでしたら、もう一度使ってみます。
夜明けや夕暮れの撮影が多い場合は D4 の高感度性能は大きな武器になりますね。
私の方は昆虫に力を入れたいですが、季節が限定されてしまうので、なかなかそうもいかないですね。