閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

絵本のつくりかた・その4

2006-08-09 08:48:11 | 絵本のつくりかた

「ベニヤ板の絵」ができるのを待っているあいだに、
つづき、というか、補足をすこし。
(ただし、他の作家さんのことは知らないので、
これが一般的なやりかた、というわけではありません)

今年はMの描く絵本の割合が多めになっていますが、
わたしはわたしで、べつの画家さんと組むこともよくあります。
たいていは、文章だけ先に編集の人に見てもらい、
絵本化できそうだったら、画家さんをさがすことになります。
なんといっても絵本は「絵」で決まるわけですから、
ぴったりの方を見つけるまでに、すごく長くかかることも…
(ありますよねえ、某社Hさん?)
そうしてあれこれクリアして、はじめて正式に画家さんに依頼。
引き受けていただけなければ、即座に「ふりだしにもどる」。
人気の画家さんで、3年待ち!とかいうことも…
(ありますよねえ、某T先生?)

逆に、絵のほうが先にあって、それに合わせて文章を書く、
というケースも、まったくないわけではありません。
たとえば『ときめる森のおくりもの』は、本橋靖昭さんの
月刊誌1年分の表紙イラストがベースになっています。
ばらばらの絵をどうやってつないでストーリー性をもたせるか、
考えるのがすごく楽しかった絵本です。

よその画家さんとは、あまりこまかい打ち合わせはしません。
わたしは喋るのがすごく下手なので、説明しなくてすむように、
なるべく読むだけで通じるようにネームを書いています。
だから、お渡ししたら、あとは「シェフにおまかせ」です。
ダミー段階で、どうしても必要なことがあれば
編集者さんを通じて伝えてもらう程度です。

「こういうイメージで」って、自分でラフまで描いて渡すような
作家さんも昔はいたそうです。いまは…どうなんだろう?
わたしだったら、それではつまらないと思う。
だって、思い通りの絵を描いてもらおうとしたら
思い通り以下の絵本しかできない。
べつべつの頭から生まれた「文」と「絵」が、
ばったり出会って「絵本」になった瞬間に、
誰も想像していなかったような新しい世界がひらける。
そうでなくちゃ、って思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風7号

2006-08-09 08:08:02 | 日々

もう雨のピークはすぎたかな。だいぶ空が明るくなりました。
さいわい崖崩れも浸水もしていません。
車は通るけど、路線バスは走っていないみたい。
それと、川がかなり増水しているので「節水令」が出ました。

増水で、節水、って、書いてみると変ですけど。
ここは公営水道がなくて山の天然水で生活しています。
沢の上流から長いパイプをつないでつないで、
「流しそうめん」の要領で家までひいてきているのです。
いつもはきれいな水なのですが、大雨が降ると濁ります。
これは台風に限らず、1年中よくあること。
大きい貯水タンクがあって3日分くらいは大丈夫ですが、
川の水位が元に戻るまでメンテナンスができないので、
念のため節水をこころがけるように、と「担当者」からの通達。

外遊びが出来なくて、猫たちが煮詰まっている。
泥んこ足でカエルさんをとってきたのは、誰?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする