goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

寒サバを締める

2025-03-25 | 食品加工(魚介)分室
 
秋から冬にかけてのサバは脂がのり美味しいです。
 
今サバが不漁ということで価格も高騰しています。

常磐物の寒サバです。

今回のサバは中程度700円程度、例年の1.5倍程度です。

これより小さいとサバは脂がのっておらず締め鯖には今一です。


鱗と頭をとり、内臓を除きます。


三枚におろします。


 塩で1時間程度締めます。

締める時間は大きさと、脂の乗りで異なります。


 酢水で塩を洗い落とし、生酢で締めます。

今回は40分程度ですが、これも大きさと脂ののりで調整します。

この後腹骨と血合い骨を取り除き、皮を剥ぎます。

冷凍保存する場合は皮は付いたまま冷凍します。

締め鯖はお造りに、握りに、バラ寿司に、バッテラ、サバ寿司に、酢の物にと

使い道は多く、冷凍庫の常備品になっていましたがこの価格では

おいそれと作れなくなりそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。