遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

ツバメの子育て

2006-08-13 | 会津の風景


ツバメが孵化したのは雛の鳴き声がしていたので、分かっていたのですが、小さくて外からは見ることはできませんでした。

 この日初めて雛の姿が確認できました。

 しきりに餌をねだっています。



 親が餌を与えています。



 一週間たつと雛もかなり大きくなりました。

 4羽いるようです。

 この日の朝出勤してみると雛が1羽巣からおちていました。

 やっと産毛が生えた程度したので、すぐに脚立を持ってきて巣に戻しました。



 更に一週間後です。

 かなり大きくなり、産毛から大人の羽毛に変わってきました。



 食欲は旺盛で、両親が1~2分毎に餌を運んできます。

 親も大変です。

 どうやって4羽の雛に均等に餌を与えるのでしょうか?

蕎麦打ち

2006-08-12 | 蕎麦の部屋


今日は大磯と高崎から親戚の方がお墓参りにいらっしゃるので、蕎麦を打ちました。

 打ち終わって舟(蕎麦を入れる箱で桐の自作品)に入れたところです。

 これでそば粉1kg分で約8人前です。



 こちらはお土産用のパック詰めです。

 そば粉は会津三島町の美坂高原産のものです。



 ざる蕎麦にしました。

 去年の秋のそば粉ですが、冷凍庫(アイスクリーム用のー25℃まで下がる直冷式の冷凍庫)で保管しましたので粉の劣化は全く感じません、自分で言うのもなんですが美味しいです。

 皆さんにも喜んでもらえたようです。

 特に小さいお子さんに喜んで食べてもらえるのは嬉しいです。

 何せ、お世辞抜きですから。


笹団子

2006-08-12 | 会津の食材と料理


会津の笹団子です。

 昔から全く変わっていません。

 お盆にお出でになるお客さん用に買ってきました。



 ヨモギ団子の中に餡がたっぷり入っています。

 その団子を2枚の笹でくるんで、イグサ?(多分)で縛ってあります。

 笹の香りがして美味しいです。甘いものが苦手な私でもこれならOKです。

 笹には抗菌作用がありますので、常温でも日持ちします。

イワシの酢漬け

2006-08-11 | 食品加工(魚介)分室


少し前の記事で御紹介した鮮度抜群のいわしです。

 この日購入したのは

 カワハギ     2匹  500円
 イワシ     25匹  700円
 サバ       2匹  200円
 メジナ      1匹  300円 
 カツオのハラス  6枚  おまけ



 イワシは鮮度が落ちやすいので、常に氷で冷やしておきます。



 3枚におろします。

 鮮度の良いイワシは尻尾を持って立てても曲がらず、真っすぐ立ちます。

 魚体はコチコチで、出刃がないと捌けません。



 たっぷりの塩をまぶし、冷蔵庫で30分絞めます。



 30分後です。

 かなり水分がでます。

 生酢で洗って塩をおとします。



 生酢で15分程度締めて出来上がりです。

 生より水分が低下していますので、冷凍保存が可能です。







イシモチの唐揚げ

2006-08-09 | 食品加工(魚介)分室


イシモチで中華風の唐揚げを作りました。

 イシモチの両側から中骨まで包丁をいれ、片栗粉を満遍なくまぶします。

 腹の中、エラの中も忘れず。

 中温でカリッと揚げます。

 中華餡(椎茸、人参、キクラゲ、タケノコ、の千切りを醤油、砂糖、酢、酒、オイスターソース、胡椒で味付けし、片栗粉でとろみを付けた物)を敷き、その上におきました。この方が上から掛けるよりパリッとした食感が楽しめます。

 白髪ネギ、スープセロリを散らして出来上がりです。


七夕祭り

2006-08-06 | 田舎の風景など

 

今日からいわき市平の七夕祭りです。

もう何年も来たことはありませんでした。  

弟が帰省するので駅まで迎えにいきました。

家族は昨日来ていたのですが、仕事の都合でお父さんが1日遅れてきました。  到着時間まで、義妹のKさんと七夕見物です。

 

何年も見ていなかったので新鮮に感じました。

 お飾りは太い竹から吊り下げられています。

  子供さんが喜ぶキャラものです。

  こちらは今夜開催されるじゃんがら念仏踊りの会場です。

 

  これはかなりの重量です。

 

 太い竹を固定する穴が歩道に切られていました。

 普段は蓋がしてあります。

 


ツバメの巣作り

2006-08-06 | 田舎の風景など


 少し前になりますが、職場の近くの建物の通路にツバメが巣を作り始めました。

 垂直の壁にどうやった巣を作るのか興味がありましたので、観察していました。 



 夫婦で共同してマイホーム造りです。

 泥とかワラとかは近くの水田から運んでくるようです。

 泥を運んできました。

 中では雌が?壁塗り中です。



 土だけではなく、補強にワラとか草が混ぜ込んであるのが分かります。

 昔の土壁にも刻んだ藁が入っていました。

 ツバメが先に開発した技術なのでしょうか?



 かなり形が出来てきました。



 途中で2週間ほど作業の中断がありました。

 多分、土の乾燥を待っていたのだと思います。

 乾燥した巣の上に泥を載せて、嵩上げされています。

 某建築士に見習わせたい技術力です。



 マイホームの完成です。

 なぜか感懐に浸って居るようにもみえます。

 ホットした感じが肩の線に見えませんか?

 現在この夫婦は子育ての真っ最中です。

 子育ての様子は後日アップしたいと思います。


イワシのお造り

2006-08-05 | 食品加工(魚介)分室


行きつけの魚屋さんで、女将が「今日のイワシは最高だよ、刺身で食べてみて、酢締めも美味しいよ。イワシも少なくなったから貴重品だよ。」

 確かにこのごろイワシを見かけません。漁獲量がかなり少なくなっているようです。



 生きの良いイワシです。

 生きの良いイワシは死後硬直が解けておらず、コチコチに硬く、ウロコもしっかり付いています。

 



 3枚におろしました。

 よく料理本ではイワシは指で開くと書いてあります。

 生きの良いイワシは出刃を使わないと捌けません。



 姿に造りました。

 脂ののった美味しい刺身です。

 ショウガが合います。

 酢漬けは後日紹介します。



暑中お見舞い

2006-08-04 | 田舎の風景など


暑中お見舞い申し上げます。

 会津もやっと梅雨が明けました。

 磐梯山のご尊顔も久しぶりです。

 あと、一週間低温が続くと会津でもやばかった(稲)ようです。

 こまめに水分を供給し、体調管理が重要です。

 でも、以前の「運動中は水分を取るなと」といった指導がまかり通った世界は何だったのでしょう?

 今、そのような指導者が居ないことを願います。