花・伊太利

日々の生活に関する備忘録です。

2・26事件

2020-02-26 23:37:23 | Book
(※朝日新聞朝刊連載「折々のことば」風に)

「青年将校たち自身は政治的に敗北したが、長期的に見ると、彼らの主張は戦時中に部分的に実現され、戦後にさらに実質化していったと見ることもできるのである」

 2・26事件は陸軍内の権力争いにおいて統制派に対して劣勢であった皇道派が巻き返しを図ったものでしたが、行動を起こした青年将校の思想的な支えには平等主義がありました。貧困にあえぐ農民や労働者を救うために自作農の創設や労働者の待遇改善など、日本国内で平等主義的な改革を行うことを考えていました。さらに国際的には米英の支配を受けているアジアの諸国を解放し、平等主義を世界に広げる理想も持っていました。
 失敗に終わったクーデターは逆に統制派の権力強化に利用されたものの、昭和10年代には農民の地位向上、厚生省や社会保険制度の設立など、平等主義的な政策が実施され、それは戦後の財閥解体や農地解放につながり、歴史が青年将校の志を引き継いだと言うことが出来るかもしれません。
 けれども、列強による植民地支配からアジア諸国を解放する方はどうだったでしょうか。アジアと連携して米英の勢力を駆逐するのではなく、中国との戦いが泥沼化するうちにアメリカとも戦うことになり、その後の日本は解放とは反対に侵略への道をたどることになりました。
 2・26事件を想うとき、時代の転轍手として振る舞おうとしながら、意図せざる役回りを演ずることになってしまった、歴史の悲劇を感じざるをえません。

 ちくま新書「昭和史講義」所収 筒井清忠論文「二・二六事件と昭和超国家主義運動」から

最新の画像もっと見る

コメントを投稿