花・伊太利

日々の生活に関する備忘録です。

焼き芋焼酎

2007-10-31 23:05:33 | Weblog
 先週の朝日新聞夕刊(10/25付)で、志村けんさんが焼き芋焼酎を愛飲していると紹介してありました。志村さん曰く、「芋焼酎より香ばしくて、まろやか。何杯目でもうまい」、とのことです。焼き芋焼酎とはその名の通り、さつまいもの焼き芋から作る焼酎です。これまで酒屋で焼き芋焼酎を見掛けても、「大切な小遣いを割いて買うお酒だ。ハズレだったらヤだなぁ」と、二の足を踏んできましたが、この記事を読んだ後何日かして近所のQeen's ISETANへ買い物に行った時、お酒コーナーに焼き芋焼酎が置いてあったので試しに買ってみました。「飲み進めるとともに味が変わっていくのが楽しい」と、志村さんお薦めの飲み方は、ロックにほんの少しの水を加えて、かき混ぜずに飲むのだそうです。私は、それとは違って、水=6に対して焼き芋焼酎=4の水割りで飲んでみました。氷は入れず水は冷やしたのではなく常温です。一口含むと、水にしっかりとけ込んだはんなりとした甘みが広がります。「いけるじゃない」と、今までの飲まず嫌いを反省しました。昔、開高健氏が「いいウィスキーは水に溺れない」と書いたか言ったか広告のコピーにしたか、そんな気がしますが、この日飲んだ焼き芋焼酎にもそれが当てはまりました。水に忍び込んで渾然一体となったかのようです。水「割り」を飲むと言うよりは、酒の味がする水を飲んでいるような感じがし、開高氏の言う「水に溺れない」とは斯くありなん、と思わせられました。その味わいは何度も確かめたくなる美味しさで、志村さんならずとも、「これは、はまるかも」と思いました。
 話の矛先は大きく変わりますが、以前、「社交の場などで大切な集まりになればなるほど、女性の身なりは肌の露出が多くなり(イブニングドレスはまさしくそうです)、一方男性はタキシードに蝶ネクタイ、カフスボタンといったますます窮屈な格好になる」と、何かの本(ヴェブレンの「有閑階級の理論」だったか?)で読んだ記憶があります。これは女性の挑発的な姿を前にして、ぐっとこらえて紳士的に振る舞う、男の寸止めの美学を表しているのか、あるいはお預けを食わされている哀れさを表しているのか、どちらにも取れますが、ここでは前者の解釈を採用することにします。寸止めの美学には、'prudence'(節度、分別)ある大人のおもむきが漂っていて、これを酒の飲み方に当てはめてみるならば、酒は飲んでも飲まれるなと言うことでしょうか(耳が痛い)。で、先の焼き芋焼酎に話を戻すと、焼き芋焼酎をちびちび飲りながら、水割りを飲むのと寸止めの美学の間には何か相通ずるものがあるのじゃなかろうかと感じました。お酒をくぅわぁーっと鯨飲するのは豪快ですが、酔ってしまえば味に対する感度は鈍ります。飲みにはやる気持ちをぐっと抑えて、生(き)で飲んでも美味しいお酒を敢えて水で割って飲み、しかしながら、アルコール分が薄くなったが故にかえって探りやすくなったお酒の微妙な味を吟味していくのは、なかなか渋い、'prudence'のある飲み方ではないかと思いました。そんな思いを抱いた焼き芋焼酎との出会いでありました。

もうええやん

2007-10-22 20:52:14 | Sports
 昨晩、深夜に中継のあるF1ブラジルGPまで時間がたっぷりあったので、本を読んだりテレビを見たりして時間をつぶしていました。チャンネルを切替えていると、フジテレビのプレミアAで亀田家の特集をやっていました。内藤戦以来各局で続いている一連のバッシングもので、新味と言えば内藤戦でレフェリーを務めた人のインタビューを取ったことでしょうか。私は番組を見ていて、「もうそろそろいいんじゃないか」と思いました。私は亀田大毅選手のファンではなく、むしろパフォーマンス先行のスポーツ選手は好きではありませんが、大毅選手の非はボクシングのルールを破ったことであり、それについてはボクシング界で処罰が決まっています。一般社会のルールを破ったわけではないので、マスコミ各社はもうそろそろ勘弁してあげてもいいんじゃないかと思います。まだ世界タイトルに挑戦するほどの力量を持っていない18歳の若者を、おだて上げて増長させた責任が、マスコミ(特にTBS)に無いとは言えないでしょう。また、興行優先のマッチメイキングなど、彼を取り巻く大人たちの責任も重く、そこそこボクシングの強いお調子者の青年が、大人たちにいいように食い物にされたような印象すら受けます。このところのテレビなどでの亀田叩きを見ていると、格下のボクサー相手に居丈高な態度で臨んで来た亀田家のやり方と、同じものを見せられているようで鼻白んでしまいます。
 話は全然変わりますが、今年のF1のチャンピオンシップ争いも‘to be continued’的な終わりかたでした。最終戦で7ポイント差の3位から逆転して王者についたキミ・ライコネンは、2003年、このブラジルGPで優勝しましたが、後日の裁定でくつがえされ2位に甘んじたことがあり、結局その年はミハエル・シューマッハに2ポイント及ばないランキング2位に泣いています。その因縁のサーキットでチャンピオンの座をもぎ取ったことになります。スパイ問題のあったマクラーレン、そしてドライバー同士の確執のあったマクラーレンではなく、フェラーリのライコネンが3度目の正直でチャンピオンになったのは、収まりの良い終わりかただったと思います。3年連続チャンピオンを1ポイント差で逃したアロンソ、同じく1ポイント差で史上初のルーキー・イヤーでの王座を目前にしながら涙をのんだハミルトン、それとムラはあるもののはまれば無類の速さをみせるマッサ、この4強の熾烈なバトルは来年も続きそうです。

to be continued

2007-10-15 21:22:37 | Sports
 セントラル・リーグのクライマックスシリーズ・1stステージで、タイガースの今シーズンが終わりました。いいところなくドラゴンズに2連敗。ペナントレース終盤の大失速、もっと言えば4月から7月初め頃までの低迷ぶりからすると、「まだ日本シリーズに出るチームじゃなかったね」、だったのでしょう。やっぱり、井川の抜けた穴は大きく、優勝争いが佳境に入ってからの林の欠場は痛かった、という感じがします。でも、今年は勝敗を度外視して、次から次へと鳴尾浜から上がってくる若手の中から有望株を探す年だと思っていたのが、あれよあれよの大進撃や手に汗握る接戦をものにした十連勝など、優勝争いの緊張感まで味わえました。ひと昔前の、ふがいない姿に終始していた時代からすると、応援しがいのある一年でした。自分の中では、‘to be continued’的なシーズンだったなぁ、と思っています。これから、来年の球春を迎えるまで、またまた「たられば」の楽しみに浸れます。今年、一軍に定着した選手のうち、投の上園、打の桜井、このふたりが来年は一年を通して活躍出来るよう、さらに力をつけてくれたら、上園は二桁勝利、桜井は一年前のシーツ並の数字を残しそうです。また、広島の新井がFAで阪神に来るという噂ですが、そうすれば新井、金本、林とクリーンナップが固定出来、今年のような十二球団最下位の攻撃力に泣くことはないだろうなどと、もう既に想像の楽しみは始まっています。

好評販売中!

2007-10-04 23:44:17 | Weblog
 今年の夏頃、近所のとある住宅が取り壊されて更地になっていました。「いずれ売りに出されるんだろうなぁ」と思っていたところ、先日子供と一緒にお使いへ行った帰り道、その更地に幟がたっていて、「好評!販売中」の文字が翻っていました。「あぁ、やっぱり売地になったんだな」と思ったのと同時に、「一区画だけなのに好評販売中って、どういうことだろう」と、何か引っかかるものが残りました。戸数100戸のマンションが発売してすぐ80戸売れたら、それは紛れもなく「好評販売中」でしょうが、一区画のみでしかも買い手を捜している最中のものに「好評販売中」って言うのだろうか、と違和感を覚えました。次から次に引き合いが来ているけれど、まだ成約に至ってないのでしょうか。それなら、何となく分かる気がしますが、生憎、その売地には幟のほか、スチールパイプの椅子にチラシが置いているだけで、上着を脱いでネクタイも外した営業マンが、白いワイシャツの腕をまくって所在なさげにたたずんでいます。どう見たって、千客万来といったようには見えません。実は、近くに事務所があって、そこには購入希望者が列をなしているのかもしれませんが、でもまぁ、「それもないよね」って感じです。買い物袋を両手に持って、前を行く子供の背中を追いかけながら、そんなどうでもよいことを考えていましたが、ふとある可能性が頭に浮かびました。「好評」というのは「販売」が「好評」なのではなく、売っている人たちにとって「好評」な物件を「販売」していますよ、と言っているのかも。つまり、腕まくりをした営業マンを含めて、この土地を扱っている不動産屋さんでは、みんなが口々に「この土地は場所もいいし、日当たりもいい。形だってきれいな長方形だし、どんな間取りの家にも向いているよね。最近扱った物件の中ではダントツNo1だね」なんて、日夜会社でも夜の居酒屋でも褒めまくって、「この土地を売ることが出来て、僕たちはなんて幸せなんだろう」、みたいな話をしているなら、それは売る側にとってみれば確かに好評と言えなくもないでしょう。そうすると、営業マンの所在なさげな様子も、「もし売れちゃったら、楽しみが奪われちゃうよぉ」という不安の現れだったのでしょう、きっと。

後悔先に立たず

2007-10-02 23:03:27 | Weblog
 ある時、妻と別にどってことない他愛もない話をしていて、何かの拍子に新幹線のトイレに話が及びました。「新幹線のトイレに洋式ってあったっけ」、と私。妻は「さぁ?」 新幹線には時々乗りますが、随分スピードアップしているので、トイレに行くような長い時間乗ったことは最近ありませんでした。うろ覚えの過去の記憶をたぐっていくと、ステンレスの和式便器やその真ん中に付いているカンブリア紀のアノマロカリスの口のような形状のゴム製の流れ込み口が思い浮かびました。日頃、あまり使っていない頭に、「さぁ、思い出せ」といきなり負荷をかけたせいか、新幹線のトイレに思いをめぐらせている時、ふと変なことまで思い出してしまいました。「そういえばいつだったか、ミッション・インポッシブルⅢのプロモーションでトム・クルーズが来日したけど、その時、新幹線を借り切って記者団を連れて東京から新大阪まで行ったよなぁ。あの時、もしかしてトム・クルーズはトイレに行ったのだろうか。トム・クルーズが和式便所にしゃがんでいる姿なんて、想像したくないなぁ」と、なんとまぁ、かなりくだらない考えが頭をよぎりました。でも、一度よぎった想念はなかなか去ってくれず、トップガンのトム・クルーズやミッション・インポッシブルやラスト・サムライのトム・クルーズがステンレスの便器にまたがって、微笑みかけてくるではないですか。「まったく、嫌なものを想像しちゃったなぁ」と後悔する羽目になりました。
 さて、その後、たまたま新幹線に乗る機会があったので、洋式トイレがあるかどうか確かめに行きました。700系(N700系ではありませんでした)のグリーン車でしたが、洋式トイレはちゃんとありました。あとの祭りかもしれませんが、疑問は解けました。