花・伊太利

日々の生活に関する備忘録です。

変えないこと

2014-04-23 23:07:45 | Weblog
 ある販促用の小冊子をめくったら大リーグのボストン・レッドソックスでクローザーとして活躍している上原浩治さんの記事が載っていまいした。その中で上原さんが野球人生における大事なこととして挙げているのが、「変わらないこと」、「変えないこと」でした。上原さんはこう語っています。「3日や4日続けてきたことではなく、20年近くの間、ずっと積み重ねてきたこと。それを変えないことが僕にとってもっとも大切なことなのです。」「我慢強くコツコツ目標に向かって準備することが結果として大きな結果につながる。」上原さんの言葉にあえて屋上屋を架すとすれば、何を変えないかを見定めることが、もうひとつ大切になってくるかと思います。

山が笑いだしました

2014-04-20 09:24:41 | 季節/自然
 桜が散った後、街中が新緑で一気に模様替えをしたかのようです。公園へ行くと木々の瑞々しい若葉が風に揺れ、地面からは草の青くさいにおいがもわっとにおってきます。花々の香りは草の青くさいにおいと混じっていよいよ甘く感じられ、その花々が咲く花壇の横を真新しいランドセルを小さな背中で揺らしている新一年生が走っていきます。山に目をやれば、書割のように平板だった冬の山が、萌え出した樹々によってすっかり3D化して迫って見えます。「山笑う」は春の季語ですが、まさしく山が笑いだしたような今日この頃です。

 書き割りの ようだった山が 笑い出す

スマホ解禁

2014-04-18 22:52:18 | Weblog
 4/18の朝日新聞朝刊に国会内におけるスマホ利用を認めることの検討に関する記事がありました。今は審議中の携帯電話、スマホの使用は禁じられているのが、緊急事態の連絡のため使用を許可するよう安倍内閣が議員運営委員会に求めているそうです。この記事を見て思いました。緊急事態かどうかはスマホを見てみないと分かりません。ということは緊急性のないメールなども見るということで、結局は緊急事態連絡の名の下、緊急性のあるなしに関係なく全てのメールなどを見て良いことになります。もし北朝鮮がミサイルを撃ち込んできたら、誰かがメモを持って走ってくればいい訳で、「大事な審議にもっと集中すれば」と言いたくなりました。

夜桜

2014-04-03 22:11:44 | 季節/自然
 昨晩、小倉城で花見をしました。桜の先にはお城があるベストポジションで久しぶりに花見らしい花見を楽しみました。BBQの白煙が桜色を包み、においさえ気にしなければ霞がかった桜の風情がありました。

 缶ビール ごく、飲み干して 桜あり