花・伊太利

日々の生活に関する備忘録です。

忖度の功罪

2017-04-27 20:43:06 | Weblog
先の日曜日、森友学園問題以来にわかに脚光を浴びている「忖度」という言葉をどう思うかに関するアンケート結果が朝日新聞に載っていました。その中から、「忖度」に肯定的な意見と批判的な意見をひとつずつ紹介します。
 肯定的意見:「『忖度』とは明示されずに、『あいまい』であったり『文脈』の中で互いに判断するコミュニケーションであると解釈します。これは古今東西どんな社会でも、いわゆる社会的な場あるいは大人の関係でのコミュニケーションでは、常に伴うもので、『忖度』する能力がなければ社会人としては役に立たないでしょう。私はサラリーマン生活40年ですが、先進国も開発途上国も含め海外5カ国で約20年間経営幹部を務めてきました。相手や仲介者の考えをそれこそ『忖度』しながら意思決定をしなければならない場を多数経験しております。『忖度』の有無が問題ではなく、結果としての『行動』で責任は問われるべきと考えます」(海外・60代男性)
 批判的意見:「子どもを忖度するとは言わない。縦社会が前提で目上を忖度するので、言い換えたらご機嫌取りとかゴマスリとなるんだと思う。民主主義の土台をむしばむ精神性だし、忖度で行動したというのは空気を読んだのであって自分の考えで行動したのではないので責任ある行動とは言えない。思いやりと言い換えるにはあまりにもひきょうだし、実は隠されたエゴイズムなんだろうと思う」(東京都・60代女性)
 相手の思いを汲み取る際、自分の意図がどこにあるかによって、気配りとなる場合もあれば阿諛追従となる場合もあるということでしょうか。中には次のような声もありました。「他人の心中や考えなどを推しはかることは、日本人の美学だと思う。よく行える人は周りからも好かれる。しかし、よくないことについても心中を推し量って勝手に進めて、問題となることもあるだろうということを今回の報道で痛感した。日本人は自分の意見をあまり言わない。言わなくてもわかってくれると勝手に思う傾向があり、こういう問題も起こってくるのかもしれない」(福岡県・50代女性)
 この意見を組織運営の面から見ると、組織が良い方向へ向かっている時は「忖度」によってより一層効率的に事が進んでいくけれども、間違った方向へ行こうとするのにブレーキが掛かりにくいということになります。何が正しくて何が悪いか、原理原則を尊重する精神が欠けていると、「忖度」の功罪のうち「罪」に歯止めが効かなくなると思います。

岩波新書 ロシア革命

2017-04-22 08:32:46 | Book
 一昨日からの通勤本は「ロシア革命」(池田嘉郎著・岩波新書)です。冒頭の「はじめに」で著者は、「本書ではロシア革命を、何かが生まれる過程であるだけでなく、何かが崩壊していく過程としてもとらえてみたいのである」と述べています。随分昔になりますが高校の世界史では、第一次世界大戦の長期化で疲弊した民衆が立ち上がり王政が倒れた後、共産主義を掲げたボルシェビキが権力を握ることで革命は終わったと習ったような気がします。細かな革命の推移は覚えていませんが、ボルシェビキが権力奪取に向かって一直線の道筋をたどったのではなく、革命に関わった諸勢力の思惑がさまざまに絡まりあい、せめぎ合った末での結果だったと思います。単に王政を倒すと言っても、完全に倒すのか、あるいは要求を呑ませてツァーの力をある程度そげば良いのか、そしてその両者の間にも帝政をどの程度叩くのかについて一枚岩の合意があったとは思えません。また、エリート層が引っ張り英仏のような国を目指すのか、民衆を担い手に国家を根底から作り変えるのか、来たるべき社会の姿をそれぞれに思い描いたいくつものグループがあったことでしょう。諸派錯綜した混沌たる中で協力もあれば、せめぎ合いもあり、虚虚実実の駆け引きが繰り広げられたことは想像に難くありません。ボルシェビキ独裁に至る過程で、ロマノフ王朝以外だけでなく、ほかに何が崩壊していったかが明らかにされることを、はたまた人々の意思とその結果はぴったり重なったのか、それとも乖離を生んだのか、そういったことを期待して頁を繰りたいと思います。

花見明暗

2017-04-11 00:44:21 | Weblog
 サクラの花が咲き誇り
 気持ち華やぎ酒を飲む
 重なる杯に夜は更けて
 上機嫌で家路へと
 それぞれ消えて行きました

 楽しく飲んだ翌日は
 驚き自責となりました
 仲間の一人が帰り道
 ふらつき倒れて大けがし
 手術入院大ごとに

 心配抱えたお見舞いは
 安堵反省相半ば
 快癒願って辞去すれば
 向後酒には気をつけようと
 互いにうなずく赤提灯