goo

詳細は論理のキッカケに過ぎない

視力低下

 いつのまにかノート書くのも大変になってます。見えないので、コクヨの8mm学習帳に変えてみました。

詳細は論理のキッカケに過ぎない

 レーニンの本の書き出しでは、ドイツの産業の実体を数字で表してた。そこから革命理論に移っていく。詳細を全て述べるのではなく、ポイントアウトして、後は理論を展開する。これでいいんだ!

 第10章をその形にします。第9章までを詳細として、一気に論理が飛躍させる。10.1「他者の世界」本当にそれがどうなっていくのか どう扱っていいのか というところに持ってくる。

 そうなってくると正規化を崩していくことになる。320のヘッドは維持するけど。理想のかたちはウィトゲンシュタインの「論考」。

焦っているいくちゃん

 昨日の音楽番組のいくちゃんは何か焦ってた。「何空」の出だしがおかしかった。22thのセンターになったのか!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

OCR化した11冊

『絶望する勇気』

 シリザ、あるいは出来事の影

  シリザの二度目の台頭?
  左翼の統治能力の難点
  借金はしている--けれど罪を犯したわけではない!
  シンタグマからパラディグマヘ
  国民投票
  黙示録
  官僚的社会主義を嘆願する

『ベートーヴェン』

 ベートーヴェンの《第九交響曲》によせて

 一八四六年にドレスデンで行なわれたベートーヴェン《第九交響曲》の演奏会についての報告(『わが生涯』からの抜粋)
『イギリス文学を旅する60章』

 『ハリー・ポッター』の生みの親--J・K・ローリング

『仏教の歴史』

 戦争と仏教

『AIと憲法』

 AIと教育制度

  現実化しつつある「教育制度のAI化」

   AIを搭載したタブレット教材
   AIによる授業
   入試におけるAIの活用
   「教育制度のAI化」と憲法

  教育を受ける権利への影響

   教育の個別化
   「不自由を選ぶ自由」の制約
   学年制の揺らぎ

  教育の自由への影響

   教育の自由と「人格的接触」
   AIの教育の自由?

  教育の機会均等への影響

   「公平」かつ「不公正」
   未来が過去に縛られる

  教育制度の「遠未来」

『VRは脳をどう変えるか?』

 アバターは人間関係をいかに変えるか?

 フェイスブックがVRブームに火を付けたのは偶然ではない

 通勤が不要になると世界はどう変わるか?

 「飛行機による大量移動」はいずれ不可能になる

 リモートオフィスが実現する日は本当に来るのか?

 会話中の無意識な〝ダンス〟を徹底分析

 「相性の良さ」はどこから生まれるのか?

 同期性が高い集団ほど生産性も高い

 箱庭ゲーム「セカンドライフ」が失敗した理由

 新世代の仮想世界「ハイ・フィデリティ」の衝撃

 「人間の経験の中核にあるのは、手です」

 話し相手の心拍数が見えると親密度は増す

 仮想空問でも〝接触〟の効果は変わらない

 政治家は一度に一〇〇〇人の有権者と握手できるようになる

 アップルが買収した「フェイスシフト」の技術力

 なぜ数分の一秒の遅れもなくユーザーの動きを再現できるのか?

 スカイプなどのビデオチャットは衰退する

 「自分の姿を人目にさらす負担」問題も解決

 仮想空間もネットと同じように荒れてしまうのか?

『天声人語2018夏』

 爆撃下の図書館

 スタバと差別

 エルサレムヘの大使館移転

 人生ゲーム50年

 梅雨空の南部撤退

 米朝首脳会談

 ドイツの客人労働者

 ドイツの移民と難民

 プラスチックのストロー

『クールワーカーズ』

 「仕事をする場所を制限されない」時代になった

 AIやロボットも仕事の競争相手

 銀行のビジネスから見る時代の変化

 有効求人倍率が高い職種と低い職種

 年金受給額が減少することへの対処法

 「シェアリングエコノミー」が浸透する背景

 時代の変化に対する働き方とは

『ブロックチェーンの描く未来』

 ブロックチェーンのユースケース

  ブロックチェーンの活用事例
  データベースの共同利用によるコストの削減
  情報の所有者がデータそのものを取引できる
  マーケットプレイス2.0
  広告不在、個人中心のコンテンツプラットフォーム
  未来の技術とブロックチェーンの融合
   ブロックチェーンは、AIやloT、VRなどの技術の新しい可能性を拓く役目も担っています。

『冒頭を読む 世界の名著101』

 コーラン ムハンマド〔起源七世紀〕

 方法論序説 ルネ・デカルト〔一五九六~一六五〇〕

 純粋理性批判 イマヌエル・カント〔一七二四~一八〇四〕

 法の哲学 ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル〔一七七〇~一八三一〕

 ツァラトゥストラはかく語りき フリードニヒ・ニーチェ〔一八四四~一九〇〇)

 帝国主義論 ウラジミール・イリイチ・レーニン〔一八七〇~一九二四〕

 相対性理論 アルベルト・アインシュタイン〔一八七九~一九五五〕)

 論理哲学論考 ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン〔一八八九~一九五一〕

『20世紀の歴史』

 社会革命

 文化革命

 社会主義の終焉
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間 目次の見直し 5.5~5.8

5.仕事

 情報共有

  ネットワーク

   情報を分散
    同一環境を保証
    オープンネット
    双方向ポータル
    クラウド

   インターネット
    IT環境
    コラボツール
    コンテンツ配信
    タブレット

   双方向接続
    市民の武装化
    自由に加工
    ライブラリ接続
    ネットの進化

   スマホ
    安価な高速回線
    無線LAN環境
    セキュリティ保証
    社会とシンクロ

  メッセージ

   情報の分化
    SNSに対応
    思いを表現
    事例展開
    構想の流通

   つぶやき
    当たり前につながる
    相手を指定
    多様な形式
    ライブラリ共有

   リアルタイム
    #で集約
    個々に発散
    要望まとめ
    クルマの要望

   透過性
    パートナーの役割
    情報伝達効率
    メンバーに指令
    先の世界を示す

  意思決定

   ミーティング
    時間・場所フリー
    時間差の意見交換
    アピール機能
    アンケート機能

   意見集約
    安心して発信
    意見を要約
    代表した意見
    プレゼン機能

   集合和
    要望を共有
    多数決を超える
    ユニット結成
    ナレッジとして活用

   思考から行動
    意思を企画に反映
    マーケティング
    組織への提案
    意識変革をアピール

  コンテンツ

   著作権を超える
    組み合わせる
    メディアから独立
    スマホから発信
    マニュアルレス

   知識と意識
    コミュニティの役割
    ポータルから遷移
    情報整理
    ワークフロー連携

   ナレッジ生成
    ナレッジワーカー
    キーワード集合
    利用状況を表示
    つぶやきフォロー

   情報の統合
    好き嫌いが基準
    受け手で集約
    ランキング情報
    目的で検索

 パートナー

  寄り添う仏陀

   パートナーの存在
    寄り添う仏陀
    個々の知恵を吸収
    使える仕組み
    サファイアを実現

   システムを駆使
    システム要件
    ツールを熟知
    システム設計能力
    サファイアを理解

   活用技術
    ステップ理論
    コミュニティ活用
    クラウド活用
    サファイアを進化

   活性化を図る
    仮設・実証
    拘りを発揮
    仕事の範囲拡大
    組織の意識を変える

  壁を越える

   核と端をつなぐ
    先行きを予測
    明確な役割意識
    全体を見渡せる
    お客様とメーカー

   ステップ理論
    組織を超える
    ネット放送技術
    映像コンテンツ
    コラボ環境

   活用技術
    社会モデルに適用
    SNS環境を提示
    ライブラリを具体化
    双方向ツール活用

   大きな視点を与える
    市民の意識
    地域の拠点
    マーケティング
    そこにいる意味

  思いを集める

   思いを聴く
    配置をイメージする
    循環モデルに適用
    社会のあり方
    要望を精査

   まとめる
    先を見る努力
    真摯にヒアリング
    内なる世界に取り込む
    先を見た提案

   見える化
    0年後のイメージ
    経営層に働き掛け
    アジテーション
    社会モデルで説明

   伝播する
    市民との関係
    地域活性化
    行政要望を超える
    インタープリター

  思いをカタチに

   外延する
    市民の危機意識
    内なる世界の結論
    組織に働き掛け
    現場から動かす

   組織を使う
    組織の限界
    地域インフラ
    市民環境を示す
    仕事を作り出す

   組織を超える
    要望を咀嚼
    先を考えて行動
    内なる世界に戻る
    社会を動かす意思

   作るから使う
    社会変化を作り出す
    社会変革のシナリオ
    組織を分化させる
    危機感を明確にする

 地域の再編成

  存在の分化

   存在の力を確認
    そこにいる意味
    依存から脱する
    シェア意識で行動
    意識改革

   覚醒する
    存在理由
    役割認識
    生まれてきた理由
    ジコチューの企画

   市民が分化する
    コミュニティ構築
    生活者を支援
    情報共有を意識
    覚醒の伝播

   市民主体の活動
    地域エネルギー
    スマートグリッド
    先行する市民活動
    行政に圧力

  分化の連鎖

   中間の場を意識
    先の世界を示す
    シェアの追い風
    市民とつながる
    勇気づける場

   ユニット活動
    市民と双方向接続
    地域とシンクロ
    スマート接続
    メーカー情報を展開

   インフラ活動
    地域のインフラ確認
    インフラを使い切る
    図書館と連携
    地域の情報センター

   行政を取り込む
    市民の状況把握
    危機の役割分担
    クライシス対応
    インフラ拠点

  統合意識

   周縁をまとめる
    変革は周縁から始まる
    小さなつぶやき
    複雑性の考え
    コンパクトな空間

   地域を拡張
    地域中心の考え
    市民の要望
    理念を提示
    活動を支援

   企業エネルギー
    企業は社会に寄生
    ソーシャルな存在
    ホロン的な組織
    コミィニティと融合

   クルマ社会に適応
    社会的に配置
    中途半端な存在
    クルマの通信基地
    クライシス対応

  地域を統合

   共有意識を体現
    皆で使うこと中心
    所有権の見直し
    つながりで対応
    柔軟なインフラ

   配置の理論化
    環境社会に適合
    地域のタテ組織
    自律的なヨコ関係
    行政施策を反映

   効率の再定義
    低コストで移動
    地域に合った体系
    自転車のインフラ
    道路の駐車場化

   クルマ社会
    電気自動車に対応
    車は公共交通手段
    車の稼働時間
    地域は直接民主制

 企業存続条件

  組織の分化

   持続可能性
    社会を動かす力
    売ることは一方方向
    組織はハイアラキー
    インフラで金儲け

   存在する意味
    クライシス対応
    全体の中の位置
    循環のエネルギー
    自律する地域

   存在の力
    コミュニティが核
    市民の覚醒
    地域に配置
    循環する仕組み

   サファイア循環
    全体を考える
    パートナーを活かす
    偶然を行動に活かす
    ジャンヌ・ダルク

  企業を配置

   組織ロジック
    社会との関係
    多様な個人を包含
    機能不全の状態
    制約を超える

   組織の内なる力
    情報共有の社会
    分化した市民
    個々にシンクロ
    市民に対応する力

   シェアをベース
    図書館が先行
    パートナーの役割
    地域から循環
    使うことで平等化

   新しい社会構造
    インフラ配置
    地域の優先順位
    企業の変革
    サファ壱社会

  クルマ社会提案

   社会コスト見直し
    エネルギー効率
    移動コスト
    情報技術の進化
    費用分担

   生活者視点
    利用状況を把握
    運転者を管理
    コンテンツ共用
    手段の共有化

   地域の電気自動車
    地域エネルギー供給
    プラグアウト発想
    単独で存在不可
    コミュニティ単位

   シェア車を開発
    利用観点の車
    スマホから指示
    シェア車開発
    地下駐車場設置

  社会変革

   所有権放棄
    道路の優先権
    クルマは誰のモノ
    道路は誰のモノ
    地域優先インフラ

   家族制度の変革
    生存負荷の軽減
    シンプルな社会
    コミュニティで運行
    グリーン雇用

   移動負荷削減
    クルマを常時活用
    お互い様の世界
    移動ニーズ減少
    軽車両専用道路

   環境社会をめざす
    情報技術活用
    エネルギーの地域化
    いい社会の実現
    ソフトパス
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間 目次の見直し 4.5~4.8

4.歴史

 歴史哲学

  自由を求める

   自由を求める
    都市国家
    農業国家
    キリスト教支配
    フランス革命

   反する動き
    民主主義ルール
    独裁者の思い
    大衆の行動
    地政学の拡張

   ムスリム社会
    西洋と異なる形態
    クルアーン
    神とつながる
    ウンマ共同体

   自由から平等
    自由を保証
    多様化に対応
    自由を破壊
    格差拡大

  平等を求める

   フランス革命
    自由・平等・博愛
    博愛の意味
    情報共有でつなぐ
    宗教で覚醒

   市民が主役
    新しい自由
    存在を求める
    イスラム世界観
    内なる世界を創出

   平等を求める
    個人に目的がある
    全体が出来上がる
    個人、中間、社会
    常識を変える

   共産主義の実験
    全体からの平等
    管理がヘッド
    全体を認識
    未来思考

  地域を主体に

   生活者意識
    消費者から生活者
    リーダーなき集団
    マーケティング変化
    利益を市民に還元

   地域主体
    組織に依存しない
    地域の要望
    新しい公共
    都市の歴史

   観光立国
    農業国から脱却
    観光資源の開発
    地域の安定
    平和を維持

   次の歴史哲学
    地域活性化
    クライシス対応
    新しい都市国家
    新経済主義

  企業の役割

   日本は企業依存
    所与の民主主義
    国家の方向性
    日本の存在理由
    平和という武器

   企業活動
    地域の循環
    生活者を支援
    循環のエネルギー源
    グローバル化に対応

   行政は支援
    地域インフラ
    組織分化の展開
    コミュニティ
    生活者優先

   国家を超える
    戦争と平和
    調国家EUの実験
    世紀型帝国主義
    平和が存在理由

 歴史の流れ

  370億年

   カタストロフィ
    地球的規模の破壊
    カンブリア紀
    アイスボール
    現人類誕生

   進化の条件
    有限の認識
    共有環境整備
    破壊の予測
    歴史哲学の認識

   進化形態
    偶然を活かす
    私の存在
    人類として認識
    進化の未来

   崩壊の後に進化
    東海沖大地震
    地球規模課題
    ハイパーインフレ
    地域主体環境社会

  組織

   組織を維持
    中央集権
    集約・分配
    愛国心の強制
    地域は手段喪失

   メンバー
    復興するだけ
    地域自立の好機
    リーダーシップ
    存在の力へ転回

   モノつくりの限界
    原因と結果が逆転
    ムリ・ムダ
    格差は拡大
    多様性を活かす

   組織の崩壊
    クライシス発生
    脆弱なインフラ
    集中の悲劇
    私の存在の証し

  分化と統合

   地域の多様性
    地域に配置
    市民の分化
    情報共有の仕組み
    地域の組織化

   コミュニティ
    存在の力を集約
    地域の所有権
    グリーン雇用
    差別化に対応

   メディア
    メッセージ
    ポータル
    コミュニティ
    意思決定

   まとまる
    知識と意識
    統合の場
    生き抜く仕組み
    ユニットで行動

  個の力

   情報共有係数
    未来方程式
    個と個をつなぐ
    意思疎通
    ステップ理論

   中間の存在
    分化した市民
    地域のエネルギー
    個をまとめる
    国につなげる

   全体とつなぐ
    ポータル
    ケータイ
    コミュニティ
    ネットワーク

   知の共有
    個から発信
    共有の究極の姿
    クラウド支援
    社会ライブラリ

 歴史の<今>

  地域が変わる

   市民の意識
    生きる目的
    自分の役割
    存在理由で行動
    枠を超える

   コミュニティ
    自律した地域
    行政と連携
    地域ライブラリ
    企業を取り込む

   地域の循環
    市民を配置
    活動の場
    周りの状況
    循環で全体をカバー

   行政と市民
    市民から圧力
    協働関係
    優先順位
    新しい意思決定

  企業の役割

   組織の分化
    配置を支援
    家庭・教育・仕事
    仕事を再設定
    グリーン雇用

   企業存続条件
    全体効率を担当
    要望を吸い上げ
    成功体験の積上げ
    メンバーの分化支援

   高度サービス
    AIと棲み分け
    意味あるサービス
    ソーシャル支援
    多様性を保証

   地域支援
    地域に寄り添う
    スマートに対応
    ローテクで対応
    社会ライブラリ

  国家の方向

   方向の模索
    新しい国つくり
    多様な民主政治
    インフラ再構築
    自由と平等を保障

   フィンランド
    南欧に独立心を要求
    独仏に対抗
    シス精神と学習意欲
    EUをターゲット

   ギリシャ
    甘えで思考停止
    EUから出て行け!
    移民の流入
    方向転換の発想

   トルコ
    イスラム世界の入口
    ウンマ共同体
    欧州移民
    地中海国家の核

  超国家の構築

   ヨーロッパ
    ユーロ崩壊
    地政学
    独仏・北欧・南欧
    英国・ロシア

   中近東
    異なる価値観
    イスラムと融合
    地中海は観光資源
    アフリカの時代

   アジア
    流動する産業
    中国とインドの二軸
    地政学を超えた連携
    太平洋連合は分解

   アメリカ
    世紀型帝国主義
    キューバは自活路線
    ブラジル独自戦略
    カナダの北極海連合

 階層関係

  市民と国家

   市民主体
    市民社会を再構築
    政治形態を決定
    市民の総意を表現
    新しい意思決定

   市民の覚醒
    存在理由
    個人を生かす
    多くの人が共存
    生き抜く力

   コミュニティ
    環境社会の成立
    大きな循環
    循環のキー
    人類の進化を促進

   国家をカバー
    地球の課題解決
    メディア誘導
    アイデアを変換
    社会の位相化

  地域と超国家

   ハメリンナタイプ
    超国家と直接交渉
    リーダーの役割
    国家間のつながり
    市民にアピール

   ソーシャル
    行政を巻き込む
    ムスリムの形態
    SNS革命
    市民主体の体制

   国を超える
    モノつくりの論理
    集団性から脱却
    コミュニティ連携
    安全・エネルギー

   中国の変質
    地域主体の国
    共産党の限界
    GNP低下と人口問題
    民族問題でバラバラ

  地域と国家

   国を最小単位に
    ムスリムは戒律
    企業の存在領域
    クラウドを配置
    行政の単位

   地域支援
    地域で決定
    市民の権益
    企業は個別最適
    市民の参画

   情報共有
    地域の価値観
    情報共有の単位
    人間社会の中核
    ナレッジ化

   サファイア循環
    近傍の設定
    社会の位相化
    国家の支援
    国家に提案

  市民と超国家

   内なる世界
    新しい数学を体現
    歴史幻想から逸脱
    私の世界の外延
    未唯宇宙の未来

   持続可能性
    存在と無のカタチ
    時間のコード化
    コンパクト空間
    分化と統合の姿

   時間コード
    クライシスで進化
    所有からシェア
    新しい時間コード
    宇宙の創生と破壊

   歴史の真理
    歴史の分岐点
    私は死んでいく
    無常・輪廻の世界
    破壊が前提の歴史
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間 目次の見直し 3.5~3.8

3.他者の世界

 配置する

  点から始める

   拠点を決める
    押しつけられない
    自己判断で先に決める
    コミュニティ
    全てを知りたい

   数学的解釈
    思いから理念
    メンバーに拡大
    配置場所で生きる
    地域独立で安定化

   地域インフラ
    優先順位を主張
    交通インフラ
    シェア社会
    コミュニティが核

   高度サービス
    快適な生活
    お互い様
    六次産業
    自由な社会

  平等を定義

   各人の頂点
    配置で平等実現
    マルチ頂点
    位相の組合せ
    新しいパーティ

   シェア社会
    サファイア社会
    地域から国家構成
    自由と平等を保障
    情報共有でつなぐ

   国の役割
    地域起点の循環
    国の支援体制
    企業を最大活用
    循環で持続性保証

   超国家から指令
    アラブの春の実験
    国民国家の限界
    EU指令の有効性
    共同体の形成

  シェアリング

   図書館が先行
    共有意識を体現化
    図書館ポータル
    図書館クラウド
    社会ライブラリ

   シェアで再配置
    TL:先を考える
    AL:地域活性化
    TG:全体を企画
    AG:活力を分配

   シナリオを作る
    売るから使う
    電気自動車は共有
    コミュニティ事業
    配置の意識

   いい町つくり
    共有共存の理念
    行政は支援
    市民コミュニティ
    活性化プロジェクト

  再配置

   配置の考え方
    根本的に変える
    組織をサブにする覚悟
    高度サービスの意味
    他者の世界を再設計

   家族の変革
    家族制度って何?
    未婚率拡大の現実
    少子高齢化に対応
    国民国家の変革

   教育の変革
    教育って何?
    電子書籍の衝撃
    ソーシャルネット
    環境社会のベース

   仕事の変革
    生活者の発想
    マーケティング変化
    仕事という単位
    仕事で教育が変わる

 コミュニティ

  中間の機能

   上位のつながり
    シェアでビジネス
    最大効率を狙う
    地域を代表する
    システムを進化

   下位の機能
    市民の状況把握
    コンパクトライフ
    囲い込み
    要望を希望

   アイドル先行
    いくちゃん
    スマートグリッド
    メンバーを守る
    多くの人の幸せ

   企業から支援
    宣伝媒体
    高度サービス
    活躍の場
    循環する商品

  活動拠点

   先人の思い
    ジョブスの世界
    知の入口
    FBの情報共有
    市民革命の武器

   乃木坂が先行
    教育・医療
    ソーシャルネット
    企業コンテンツ
    分化活動

   まとまる
    意思決定
    知識と意識
    集合知
    ライブラリ

   伝播
    ハブ・コメンター
    チェーン設定
    地域活動
    再生計画

  ユニット活動

   乃木坂の活動
    成長条件
    安定と破壊
    能力発揮
    好き嫌い

   ライブ表現
    トラブル対策
    フォーメーション
    ゆっくりと変質
    世界の創出

   握手会の絆
    個々の価値観
    個人間のつながり
    リアルな接点
    キャンペーン

   メディア活用
    取り込み
    コンテンツ
    ネット放送
    コンパクトな社会

  インフルエンサー

   周辺への影響
    進化する存在
    コミュニティ
    メンバー
    シングル

   ブログ発信
    多様なつながり
    ユニット活動
    状況把握
    双方向通信

   取り込む
    コメント
    興味を発揮
    意見・提案
    バーチャル世界

   運営委員会
    理念をカタチに
    選抜基準
    コミュニティ連携
    生き生き社会

 地域インフラ

  優先順位付け

   再構成
    地域の仕掛け
    意識変革
    EUは市民判断
    知恵を伝播

   地産地消
    産業は全体効率
    地域に生活中心
    生活者スタイル
    地域インフラ

   ソフトパス
    エネルギーパス
    コラボでシェア
    地域で循環
    インフラの自律

   合意形成
    効率の代償
    国家の判断基準
    適正な配分
    国に支援要求

  生活の外部性

   生活者意識
    消費者から脱却
    バーチャルで充足
    存在の力
    家族変革

   知的な生活
    多様なデバイス
    コミュニティ化
    知的な楽しみ
    教育変革

   女性が主役
    非日常を日常化
    女性感覚
    多様な価値観
    企業変革

   町つくり
    自給自足の世界
    社会変革
    組織からコンセプト
    自転車の町つくり

  公平な負担

   不公平感
    車の社会的費用
    道路を開放
    多様なインフラ
    公平な負担

   家庭負担
    屋根に太陽光発電
    家庭負担は不合理
    アイデア倒れ
    個人資産を食い潰す

   自らつくる
    ゲッティンゲン風景
    アナログで解決
    市民が掘り返す
    いいとこ取り

   イノベーション
    ハイドロ・プレート
    生態系の危機
    廃炉処理費用
    国家で対応

  クライシス

   必ず起こる
    東海大地震
    スーパーインフレ
    憲法改変
    地球規模の破壊

   脆弱性
    原子力は制御不能
    集中は権力を生む
    依存による退化
    地域に分散

   まず逃げる
    津波は海から来る
    防衛を優先
    逃げる教育
    根本に遡る

   破壊から創造
    破壊の捉え方
    復興は避ける
    ITでつなげる
    進化のキッカケ

 新しい地域

  合意形成

   地域社会
    地域で連帯
    配置と循環
    グリーン雇用
    シェアリング経済

   市民参画
    いい町・いい社会
    核を持たない構成
    意見が存在証明
    意思をまとめる

   意思決定
    コミュニティ化
    ユニットで意思
    思いを伝播
    意思から行動

   生涯学習
    公民館
    DNAで伝播
    ネット放送の活用
    電子書籍の進化

  活性化

   コミュニティ
    クラウド活用
    皆で考える場
    存在証明
    配置のあり方

   メッセージ交換
    プロファイル
    プッシュ型
    状況把握
    モバメ

   ポータル装備
    遡りと伝達のループ
    市民の近傍化
    三段階ロジック
    ステップ理論

   ソーシャル
    集合知ライブラリ
    事例展開
    決定事項の徹底
    活動経過表示

  政治形態

   市民間のコラボ
    多数決論理の欠陥
    新しい合意形成
    意見のグループ
    市民エネルギー

   ユニット活動
    危機感の一致
    テーマ単位
    目的意識
    専門家と連携

   テーマ別集まり
    価値観を共有
    バーチャルネット
    チーム連携
    海賊党

   循環事務局
    投票行動を変革
    テーマに意思表示
    ユニット政党
    動員の革命

  平等社会

   生活者意識
    シェアで生き抜く
    新しい快適さ
    ローエネルギー
    ライフスタイル

   多様な価値観
    考える存在
    多様性を活かす
    配置と循環
    組織を組替え

   シェアする
    使うことに徹する
    マーケティング変革
    メディア変革
    平等なエネルギー

   新しい平等意識
    生活者の行動
    地域の政治形態
    共有で自己組織化
    平等を徹底
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間 目次の見直し 2.5~2.8

2.数学

 数学史

  ものの関係

   数を数える
    具体的なモノ
    数を表現
    数字を発明
    それで十分

   地面に描く
    アルキメデス
    地面は地球の一部
    頭の中を投影
    イメージの限界

   抽象化
    モノから数字
    足し算と掛け算
    アレキサンドリア
    相似で地球の大きさ

   支配者の武器
    所有物
    市民に余裕はない
    認識のレベル
    商売の道具

  幾何学

   幾何学原論
    幅のない戦
    アルゴリズム
    ユークリッド
    有効性発揮

   方法序説
    ゼロから思考
    我思う故に我あり
    一人で全体を構築
    生活規範

   デカルト平面
    平面座標系
    ハイアラキー
    一律な世界
    局所で有効

   次元の呪い
    空間は一様ではない
    局所の次元
    次元に特異点
    非連続性

  トポロジー

   呪いの解消
    特異点回避
    微分可能
    座標から配置
    局所で次元設定

   空間をつくる
    幾何学を再定義
    空間をつくる
    不変で規定
    数学者が先行

   リーマン面
    地球は平面でない
    平行線は交わる
    現象から理論
    空間の自由度向上

   数学の独立
    位相で表現
    リーマン面
    数学の覚醒
    空間を作るもの

  数学は進化

   多様体
    近傍は同一の集まり
    次元に縛られない
    局所から全体創造
    端と核の融合

   言語処理
    哲学から歩み寄り
    自由な空間
    DNAで全体カバー
    対象を超える

   配置で進化
    点から始める
    近傍から全体
    複数性から分化
    コンピューター

   分化し、統合する
    点が分化
    連続性でカバー
    全体が統合
    新しい空間

 新しい数学

  平等な空間

   局所を定義
    局所で次元設定
    非連続点を回避
    正規化空間
    社会をノーマル化

   数学をつくる
    近傍は存在を意味
    平等を意識
    近傍系でつなぐ
    意味ある社会

   インバリアント
    不変なもの
    疑似空間
    全体を考える
    先を知る

   多層化
    特異点を融合
    空間をすり合わせ
    多層に組合せ
    層同士の接続

  次元を超える

   無限次元空間
    インバリアント
    自由なサブ空間
    空間を解放
    価値観を表現

   圧縮・拡張
    価値観を包含
    集合は点
    完結性
    コミュニティ設定

   自己組織化
    基本空間と双対
    オープン
    コンパクト
    スパイラル回避

   多重空間
    既存組織を取り込む
    コミュニティ保有
    組織の分化
    女性の役割

  独我論の理論

   存在と無
    数学的解釈
    無限大=無限小
    宗教的伝播力
    配置と循環

   独我論
    孤立と孤独
    現象学
    空間論と融合
    他者の世界はない

   言葉を対象
    価値観を表現
    言葉の配置転換
    言葉の限界
    制約を規定

   非連続な時空間
    <今>を味わう
    <今>の定義
    非連続な空間
    歴史を表現

  個-全体-超

   個から始まる空間
    内の世界を表現
    拡張で全体を規定
    境界はない
    内の積が全体

   配置からなる
    周縁から核を構成
    不変で位相を組替え
    三段階のつながり
    ステップ理論

   仕組みにしていく
    他者の世界を表現
    疑似空間で挙動解析
    要素と関数を接続
    挙動で組織分析

   時空間の解明
    領域の拡大
    境界はオープン
    内と外の時空間
    形態の変化

 社会を変える

  ヘッドロジック

   項目に目的を持つ
    部品はピラミッド
    目的は逆ピラミッド
    中間が全てを決める
    配置で組替え

   技術者思考
    部位に技術者がいる
    アイデアをカタチに
    μ空間で解析
    各自が頂点を持つ

   サファイアネット
    販売店が中間の存在
    メーカーと等距離
    状況把握と事務局
    情報共有を活用

   トポロジー表現
    インターネット活用
    中間から始まる体系
    空間を位相化
    わかる仕組み

  社会常識

   環境社会モデル
    社会現象を抽出
    数学で表現
    未唯空間に反映
    環境社会に適合

   持続可能性
    循環を規定する
    部分と全体の関係
    歴史の耐久性
    未来の姿を想定

   生活規範
    デカルトの生活
    自分の時間を確保
    常識に邪魔されない
    宇宙人の視点

   インバリアント
    常識がインバリアント
    循環を規定
    持続可能性を実証
    新しい数学に反映

  数学者

   本質を究明
    本質はシンプル
    複雑性の縮減
    数学は自由
    未来のシナリオ

   全体を知るもの
    役割を規定
    数学で全体を説明
    行動はしない
    孤独に徹する

   生活規範
    組織を攻撃
    内部攻撃に弱い
    配置で再構成
    組織の分化

   未来の姿を示す
    偶然を感じる
    現象から仮説
    仮説から部分最適
    先から見た今

  社会の変革

   常識を変える
    常識が社会を定義
    常識で再配置
    フラットな社会
    中間で柔軟性を維持

   部分が全体より大
    組織は全体ありき
    自由と平等を追求
    配置は部分から構築
    歴史の動き

   思考が行動より大
    高度は一、思考は多
    啓示思考せよ!
    行動から弱点把握
    循環で補完

   数学で活性化
    数学者の提案
    配置の社会モデル
    活性化の条件
    役割分担で活性化

 数学的世界

  存在の無

   存在と無
    他者の世界
    存在を賭ける
    不変を縮小
    空間の拡大

   存在が拡大
    枠を超える
    国家の枠
    超国家をイメージ
    市民と超国家

   無に吸収
    孤立に耐える
    存在と対立
    宇宙を意識
    無の役割

   存在の無
    どうでもいい
    縮小は拡大
    数学の論理
    全体が個人

  覚醒から変革

   市民の覚醒
    孤立する心
    <今>生きている
    内なる空間
    分化の欲求

   市民主体
    依存から脱却
    多様性を活かす
    地域に活路
    超国家に直結

   行動
    トポロジー効果
    どうでもよくなる
    行動範囲の縮小
    意思決定

   変革
    全体を構成
    統合ロジック
    個人の優先順位
    価値観で変革

  未来方程式

   情報共有
    人類のあり方を変える
    位相社会を体現
    ライブラリ共有
    サファイア社会

   情報連鎖
    ステップ理論
    組織の分化
    コミュニティ連携
    環境社会を実現

   未唯宇宙
    内なる世界の確立
    ムハンマドの伝播
    真理を探求
    2050年宇宙の旅

   次の世界へ
    哲学と歴史が合流
    自分のための時間
    教育環境の変革
    環境社会の理論

  平等な社会

   端と核が同一
    全体の全体は端
    部分の部分は核
    トーラスで安定
    存在と無と同値

   個人と超国家
    地中海連合で安定
    都市間の価値観
    国は中間の存在
    超国家から指令

   数学的世界
    内なる世界は自由
    数学で不平等摘出
    特異点除去
    存在の力で覚醒

   数学で安定
    トポロジーで超越
    端と核がつながる
    点が集合、集合が点
    LLGGで循環が完結
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間 目次の見直し 1.5~1.8

1.私

 外なる世界

  他者と接点

   未唯への手紙
    未唯は絶対的存在
    未唯Ⅱに期待
    願いを届ける
    自分に還る

   もう一人の私
    存在を示す
    沈黙の螺旋を警戒
    メディア監視
    循環の事務局

   パートナー
    力を与える
    未唯的な女性
    素直に語る
    つながる接点

   読書量
    社会の方向を知りたい
    読むというより解析
    他者は語らない
    先を考えておく

  メッセージ

   ボランティア
    社会と接触で参加
    高齢者の暇つぶし
    個人的要望に対応
    組織を超える

   笑顔とあいさつ
    ファシリテーター
    活動の出発点
    小さな経験
    大きな目標

   勇気づけ
    活動の原動力
    成果をアピール
    事務局次第
    循環エネルギー

   市民に働き掛け
    自己満足の世界
    人をつなげる
    専門家を取り込む
    行政の役割

  サファイア

   内と外の関係
    内と外に分離
    ローカルは内向
    グローバルは外向
    自分の制御

   循環で見る
    思考から始まる
    行動から循環
    小さなループ
    大きなループ

   社会を分析
    ローカルを支援
    グローバルに提案
    効率的なモノつくり
    ローカルを勇気づけ

   持続可能性
    Sustainable Architecture for facilitation, interpretaion, realization, empowerment
    未来のシナリオ

  先を知りたい

   気づきの蓄積
    永遠回帰
    緊張感ある生活
    思いをつなぐ
    未唯への手紙

   まとめる
    雑記帳000冊
    ブログ
    未唯空間
    未唯宇宙

   未来を知る
    全てを定義
    全てを動員
    先を<今>を見る
    希望を得る

   希望を托す
    笑顔で受容
    新しい視点
    論理的な提案
    未唯的な女性

 未唯空間

  体系化

   日々の思い
    千冊の雑記帳
    00冊の電子書籍
    000件のツイート
    万件のブログ

   新刊書テキスト化
    ICレコーダー
    インスピレーション
    土日のOCR作業
    ブログは検索用

   私の分類
    7+3のジャンル
    3つのまとめ
    テーマ
    キーワード

   マイライブラリ
    目次は配置の考え方
    項目をヘッドとする
    構成としての詳細
    参考資料の意味づけ

  ヘッド抽出

   全てが対象
    ジャンルを超越
    言語空間
    必要十分条件
    考える日々

   カテゴリー分け
    詳細の命題
    全体の関係
    要素を記述
    図書館は特異な観点

   配置の考え方
    非順序集合
    近傍系の概念
    多層的表現
    詳細配置

   項目がヘッド
    構成の完結性
    曖昧さで拡張可能
    問題意識コラム
    論理的プレゼン

  意味を表現

   言葉表現
    ホロン的な表現
    言葉の限界
    コンパクト性
    新しい本の形

   意味付け
    言葉の配置
    簡潔なロジック
    言語は曖昧さが重要
    未唯宇宙に拡張

   言葉の因数分解
    社会を反映
    要素を摘出
    要素で関係づけ
    参考資料を添付

   キーワード空間
    ポイント抽出
    テーマ設定
    多層化
    言葉の位相化

  部品表で表現

   部品表
    内と外に配置
    内と外の循環
    循環の方向付け
    動きを分析

   構成部分
    考えは内向け
    行動は外向け
    考えから行動
    行動から考え

   目次と仕様
    部分・思考で完結
    部分から中間の存在
    知識と意識を保有
    中間の存在で自律

   未唯宇宙を表わす
    組織はハイアラキー
    配置から循環
    分化から自律
    連鎖で伝播

 未唯宇宙

  他者の環境

   個人の環境
    多元的分化
    自己表現
    個人から分人へ
    新しい循環

   コミュニティ
    中間の場
    安心できる場
    それぞれの椅子
    場を連結

   未唯宇宙の適用
    社会の様相
    新しい意思決定
    勇気づけで活性化
    サファイア統合

   外なる世界へ出る
    情報共有
    人工知能
    ゆっくりした変革
    宇宙へ飛び出す

  宇宙に向かう

   独我論を展開
    存在と無の結果
    デカルト的省察
    フッサール:現象学
    ヘーゲル:精神現象学

   未唯空間まとめ
    無限次元に存在
    「論考」表現
    配置を意識
    創造的進化

   残すだけ残す
    アレント複数性
    プレゼン表現
    エッセイ表現
    そして宇宙に去る

   トレースが可能
    全体を考え
    先を見て
    プレゼン対応
    私の世界から

  組織を再構成

   配置の考え
    組織の枠を外す
    共有意識の社会
    市民が分化
    循環を開始する

   知識と意識
    内なる空間
    集合体
    知の世界
    知のカプセル

   組織の分化
    クライシス対応
    思考から行動
    危機感を共有
    インフラの変革

   企業を再構成
    市民の分化
    マーケティング変革
    地方創生
    市民と共にある

  知の世界

   情報技術
    先人の夢を叶える
    生活を表現する
    フローを追跡
    市民を武装化

   コンテンツ
    内なる世界を表現
    ライブラリ接続
    リアルタイム配信
    質問するソクラテス

   メディア
    真にソーシャル
    日々のストック情報
    フロー情報でトレース
    自然に伝播

   ツール
    生きた証しのログ
    未唯空間は社会の財産
    個人とつながり
    知をまとめる

 全てを知る

  全てとは

   未唯宇宙の広さ
    存在と無の解釈
    全ての連鎖
    地球原理の論理
    多重世界を表現

   課題を解決
    環境問題
    汲々とした社会
    社会の方向
    社会は存在するのか

   存在の認識
    死から考える
    無からリバース
    大いなる意思
    偶然の未唯宇宙

   納得いく自分
    独我論の世界
    内なる世界の答え
    多くの真理がある
    観察のためにいる

  知るとは

   いる理由
    放り込まれた
    意味があるはず
    知ってどうする
    固執しないため

   存在と無
    無であること
    根源を探る
    存在は無に収束
    私の世界の完結

   孤立と孤独
    孤立は依存しない
    孤立を通す
    孤独を知る
    絶対的孤独は癒し

   問われたら応える
    内なる世界の表出
    未唯宇宙で表現
    知る範囲を規定
    思考過程は理解不能

  提言

   幸せを望むなら
    お節介なこと
    最後に一言って何?
    幸せにする仕事
    幸せをつなぐ

   個人の覚醒
    危機感はあるのか
    覚醒せよ!
    多くの人の幸せ
    しあわせループ

   生活を変えよう
    消費者資本主義
    ローコスト社会
    所有から脱却
    シェア社会

   皆のインフラ
    ダニーデンの花壇
    フライブルグ風景
    車が占有している
    車は中途半端

  変革シナリオ

   新しい数学
    部分は全体よりも大
    原因と結果の逆転
    どこが新しいのか
    多くの真理がある

   サファイア社会
    コンテンツ先行
    市民の武装化
    知識と意識
    循環する社会

   家族から変革
    中間の存在が必要
    地域が変わる
    全体が変わる
    歴史が変わる

   歴史が変わる
    クライシス
    自由と平等
    市民主体
    幸せな未来
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間 ヘッド 第1章~第5章 後半

未唯空間 ヘッド 1.5~1.8

 1.私

  1.5 外なる世界
   1.5.1 他者と接点
   1.5.2 メッセージ
   1.5.3 サファイア
   1.5.4 先を知りたい

  1.6 未唯空間
   1.6.1 体系化
   1.6.2 ヘッド抽出
   1.6.3 意味を表現
   1.6.4 部品表で表現

  1.7 未唯宇宙
   1.7.1 他者の環境
   1.7.2 宇宙に向かう
   1.7.3 組織を再構成
   1.7.4 知の世界

  1.8 全てを知る
   1.8.1 全てとは
   1.8.2 知るとは
   1.8.3 提言
   1.8.4 変革シナリオ

未唯空間 ヘッド 2.5~2.8

 2.数学

  2.5 数学史
   2.5.1 ものの関係
   2.5.2 幾何学
   2.5.3 トポロジー
   2.5.4 数学は進化

  2.6 新しい数学
   2.6.1 平等な空間
   2.6.2 次元を超える
   2.6.3 独我論の理論
   2.6.4 個-全体-超

  2.7 社会を変える
   2.7.1 ヘッドロジック
   2.7.2 社会常識
   2.7.3 数学者
   2.7.4 社会の変革

  2.8 数学的世界
   2.5.1 存在の無
   2.5.2 覚醒から変革
   2.5.3 未来方程式
   2.5.4 平等な社会

未唯空間 ヘッド 3.5~3.8

 3.他者の世界

  3.5 配置する
   3.5.1 点から始める
   3.5.2 平等を定義
   3.5.3 シェアリング
   3.5.4 再配置

  3.6 コミュニティ
   3.6.1 中間の機能
   3.6.2 活動拠点
   3.6.3 ユニット活動
   3.6.4 インフルエンサー

  3.7 地域インフラ
   3.7.1 優先順位付け
   3.7.2 生活の外部性
   3.8.3 公平な負担
   3.8.4 クライシス

  3.8 新しい地域
   3.8.1 合意形成
   3.8.2 活性化
   3.8.3 政治形態
   3.8.4 平等社会

未唯空間 ヘッド 4.5~4.8

 4.歴史

  4.5 歴史哲学
   4.5.1 自由を求める
   4.5.2 平等を求める
   4.5.3 地域を主体に
   4.5.4 企業の役割

  4.6 歴史の流れ
   4.6.1 137億年
   4.6.2 組織
   4.6.3 分化と統合
   4.6.4 個の力

  4.7 歴史の<今>
   4.7.1 地域が変わる
   4.7.2 企業の役割
   4.7.3 国家の方向
   4.7.4 超国家の構築

  4.8 階層関係
   4.8.1 市民と国家
   4.8.2 地域と超国家
   4.8.3 地域と国家
   4.8.4 市民と超国家

未唯空間 ヘッド 5.5~5.8

 5.仕事

  5.5 情報共有
   5.5.1 ネットワーク
   5.5.2 メッセージ
   5.5.3 意思決定
   5.5.4 コンテンツ

  5.6 パートナー
   5.6.1 寄り添う仏陀
   5.6.2 壁を越える
   5.6.3 思いを集める
   5.6.4 思いをカタチに

  5.7 地域の再編成
   5.7.1 存在の分化
   5.7.2 分化の連鎖
   5.7.3 統合意識
   5.7.4 地域を統合

  5.8 企業存続条件
   5.8.1 組織の分化
   5.8.2 企業を配置
   5.8.3 クルマ社会提案
   5.8.4 社会変革
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )