鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

今年の十大ニュ-スその2

2019-12-30 | プロフィ-ル等
今年の十大ニュ-スが、まだ続きます。今日は6位~4位です。

第6位『中学同級生との親睦』 です。

 アメリカポ-トランド在住中学同級生が最近、年に2回一時帰国するようになったので、同級生達と集まってゴルフテニスを楽しむようになった話題です。


4月22日 親睦テニス 青野運動公苑・アオノテニスクラブにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6人で集まった時です。


4月22日 宿泊・宴会 アオノスポーツホテルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 テニスコ-ト併設ホテルで宿泊して午後のテニスの後、夕食は広間で和食・宴会でした。


4月23日 アオノゴルフ倶楽部 兵庫県加西市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あくる日も近くのゴルフ場ワンラウンドプレ-して帰宅しました。


11月22日親睦テニス六甲道駅近く大和公園テニスコ-トにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 11月同級生アメリカから一時帰国していましたので、一日はテニス !



11月24日 親睦会 西宮北口駅近く「豆助」にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 11月24日(日)には、まだ現役で働いている同級生も集まって総勢9名で、親睦ゴルフを北神戸ゴルフ場にて行い、帰宅後もう一度居酒屋に集まって親睦会をしました。

 中学1年生からの付き合っている友人ですので、53年も前から分かっているメンバ-ですから楽しいに決まっていますね(笑)。



第5位『夕張支線と札沼線廃止前乗車』 です。

 今年の3月末で廃止となった北海道JR石勝線夕張支線に直前の3月18日に乗って終点夕張駅まで行きました。たぶん3度目の訪問ですけど、平日なのに廃止直前ということもあり大勢の乗客がいました。



3月18日 JR石勝線夕張支線 夕張⇔新夕張駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 夕張メロンや、高倉健主演の映画「幸せの黄色いハンカチ」等で有名だった夕張から鉄路が消えてしまいました。


3月20日 JR石勝線夕張支線 沼ノ沢⇔新夕張駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 夕張支線では、乗車した後の日にレンタカ-で沿線を走り。ディ-ゼルカ-走行写真も撮影しました。本当は、もっと雪が深い2月に訪問予定だったのですけど身内の不幸があったため、3月となりました。線路の雪溶けていました。


 来年5月7日付で、一部区間(北海道医療大学駅から、終点新十津川駅のあいだ47.6km)廃止決定しているのJR札沼線も、3月19日(火)に乗ってきました。



3月19日 JR札沼線 新十津川駅にて

 寂しい終着駅ですけど、私みたいに夕張支線廃止と併せて訪問している人もいました。



第4位『広島カ-プ4位に陥落』 です。

 今年もプロ野球は、ずっと広島カ-プを応援していました。ブログでも記事カテゴリ「広島カ-プ」があって今年もかなりの投稿数があります。
 おヒマなカ-プファンの方はクリックしてみて下さい(笑)。

 今回は私が今年観戦した勝ちゲ-ムだけ(笑)を列挙しました。



5月11日 対横浜ベイスタ-ズ戦 マツダZoomZoomスタジアムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 広島カープ4番に定着した#1鈴木誠也選手の活躍などで盤石の試合運び4対0勝利して勝率5割復帰しました。

 広島に泊まって翌日観戦しました。

5月12日 対横浜ベイスタ-ズ戦 マツダZoomZoomスタジアムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今年3年目#48アドゥワ誠投手が、無四球ソロ本塁打による1失点に抑え、先発転向後の初白星プロ初完投で飾りました。



5月22日 対中日ドラゴンズ戦 マツダZoomZoomスタジアムにて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 試合結果は広島の勝利#14大瀬良大地投手完投チーム9連勝!でした。

 5月は、すごく調子が良かったのです。


 7月27日 ヤクルトスワロ-ズ対広島カ-プ戦 神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 先発#28床田寛樹投手です。6回2失点と粘りました。5月24日以来6勝目を挙げました。


 健闘むなしくセリ―グ4位と言う結果でクライマックスシリ-ズにも出れなかった広島カ-プですけど、過去3年間うまく行きすぎた感もあって、私自身はそんなに悲観はしていないです。

 当然来年も応援します。