記事カテゴリ-も中国地方から四国地方へ変りました。瀬戸大橋経由で香川県入りです。
岡山市内で路面電車を撮ったあとは、車で瀬戸大橋を渡り今度はJRを撮影しました。月影さんが当初から予定されていた予讃本線の讃岐塩屋⇔多度津間へ行きました。
この場所は、右前方に讃岐富士(飯野山)が見え、この山を入れてとることが出来ました。標高は421mですけど円錐形の見事な姿ですね。

↑7000系快速サンポ-ト

↑2000系特急南風

↑キハ185系特急いしづち

↑121系快速サンポ-ト

↑8000系特急うずしお
ただ113系のもう一色黄色・オレンジ系が来なかったのは残念でした。↓後のニ色です。


↑5月4日 JR予讃本線 讃岐塩屋⇔多度津駅間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

←クリックお願いします。
岡山市内で路面電車を撮ったあとは、車で瀬戸大橋を渡り今度はJRを撮影しました。月影さんが当初から予定されていた予讃本線の讃岐塩屋⇔多度津間へ行きました。
この場所は、右前方に讃岐富士(飯野山)が見え、この山を入れてとることが出来ました。標高は421mですけど円錐形の見事な姿ですね。

↑7000系快速サンポ-ト

↑2000系特急南風

↑キハ185系特急いしづち

↑121系快速サンポ-ト

↑8000系特急うずしお
ただ113系のもう一色黄色・オレンジ系が来なかったのは残念でした。↓後のニ色です。


↑5月4日 JR予讃本線 讃岐塩屋⇔多度津駅間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

