goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

しゃぶしゃぶ「木曽路」

2021-11-14 | グルメ記事
 11月3日(水・)ちょっと牛肉を食べたかったので、しゃぶしゃぶ「木曽路」へ行ってきました。


11月3日(日)しゃぶしゃぶ「木曽路」武庫川店尼崎市大島にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 メニュ-しゃぶしゃぶ(税抜3,400円)にしました。先付もありました。ごま豆腐です。


11月3日(日)しゃぶしゃぶ「木曽路」武庫川店尼崎市大島にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 つづいてお寿司


11月3日(日)しゃぶしゃぶ「木曽路」武庫川店尼崎市大島にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 茶碗蒸し天婦羅です。意外と言うと失礼ですけど、天婦羅揚げたて美味しかったです。


11月3日(日)しゃぶしゃぶ「木曽路」武庫川店尼崎市大島にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 しゃぶしゃぶお肉です。特選コースじゃなかったので霜降り肉じやなかったのですが、美味しかったです。お野菜は撮影するの忘れましたね(笑)。


11月3日(日)しゃぶしゃぶ「木曽路」武庫川店尼崎市大島にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 先付しゃぶしゃぶ(肉・野菜盛)、きしめんと、御飯香の物デザートの順に出て満足しました。

 ごちそうさま






松山モーニングカフェ

2021-11-04 | グルメ記事
 10月16日(金)朝食は、大街道の道路沿いのアレグリアコ-ヒ-店に入りました。


10月16日(土) アレグリアコ-ヒ-一番町店 松山大街道にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このホットサンドセットは、ドリンク+280円でした。アメリカンコ-ヒ-550円するので、モーニングセットとしては、かなり高めの830となりました。


10月16日(土) アレグリアコ-ヒ-一番町店 松山大街道にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 まあ、お値段高いのも、この店の落ち着いた感じや、ゆったりとしたソフア-とかで納得できるものでした。



10月16日(土) アレグリアコ-ヒ-一番町店 松山大街道にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は、15時試合開始バスケットボールB2リーグ愛媛オレンジバイキングス西宮ストークス観戦でしたから、ゆっくりとした時間を過ごせました。



10月16日(土) 昼食とアフタ-コ-ヒ- JR松山駅近くにて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 昼ご飯には、じゃこ天うどんを食べて、エキナカ喫茶店「ステラおばさん」コ-ヒ-を頂きました。

https://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20210620/archive

前回2月21日の記事です喫茶「ステラおばさん」









久しぶりの外呑み

2021-10-24 | グルメ記事
 10月9日(土)、オリックス劇場MISIAさんコンサ-トを聴きに行ってきた日ですけど、終わってから久しぶり外呑みをしてきました。


10月9日(土) がんこ寿司 エキマルシェ大阪にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 梅田がんこ寿司に入りました。 旬の魚と産地にこだわったがんこ自慢の本格寿司を親しみやすい回転寿司でお愉しみくださいとのこと


10月9日(土) がんこ寿司 エキマルシェ大阪にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 回転寿司ですけど、は廻っていなくて、板前さんが握っているので普通のお寿司屋さんと変わらないです。このさんまがのっていて美味しかったです。


10月9日(土) がんこ寿司 エキマルシェ大阪にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 赤海老ゲソしゃこと続けました。


10月9日(土) がんこ寿司 エキマルシェ大阪にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ビールから冷酒に交換して、まだ寿司も進みました。


10月9日(土) がんこ寿司 エキマルシェ大阪にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 炙りホタテ蒸し穴子美味しかったですね。

 久しぶり外呑みして、お腹膨れました。ああ~美味しかった!!







中華そば「三代目やぐら和歌山」

2021-09-27 | グルメ記事
 9月19日(日)ですけど、和歌山電鐵で行ってきました。

 自宅から阪神高速湾岸線・阪和道経由して、1時間20分くらいで、到着しました。

 和歌山市内へ到着して、「三代目やぐら和歌山中華そば」で早速ですが昼食にしました。


9月19日 「三代目やぐら和歌山中華そば」和歌山市栗栖にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オーソドックス中華そば注文しました。


9月19日 「三代目やぐら和歌山中華そば」和歌山市栗栖にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 固さを選べるということだったので⑥かためにしました。


9月19日 「三代目やぐら和歌山中華そば」和歌山市栗栖にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 固さ9段階もあるのには驚きました。


9月19日 「三代目やぐら和歌山中華そば」和歌山市栗栖にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょっと中華そばだけでは、足らなそうだったので、ミニ炙り豚丼注文しました。

 美味しかったです。満腹になったので、和歌山電鐵撮影に向かいました。







野田阪神「地下の店」にて

2021-08-29 | グルメ記事
 7月30日(金)は、野田阪神「地下の店」という居酒屋で、3人友人と共に夕食にしました。


7月30日(金) 「地下の店」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「地下の店」変なお店の名前ですけど、実はこの店、以前ビルの地下にありました。その時の店の名前インドネシア語横文字でした。


7月30日(金) 「地下の店」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8月2日(月)から大阪府緊急事態宣言でしたので、この日はまだビールも飲めました。

 料理は、小皿4等分して取り分けて出してもらえました。


7月30日(金) 「地下の店」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 【炙りしめ鯖】 450円 ののったサバ美味しかったです。コレ112円なんですよ(笑)バカ安


7月30日(金) 「地下の店」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 【ゆで落花生】 350円 生の落花生から茹で上げたもので、オカズとしてもおつまみとしても最高でした。


7月30日(金) 「地下の店」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 【肉だけ酢豚】 500円 余計なピーマンパイナップルなんて物が入っていないのがイイです。


7月30日(金) 「地下の店」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 【グラタンの上だけ】 450円あっつあつで、やってきました!(笑)。 

 これは、さすがに小皿分けられていません。
バゲットに乗せていただきました♪「上だけ」といいつつも、ちゃんとマカロニホワイトソースもあるところが(≧∀≦)よかったです。

 他の品もありましたけど、料理を撮影していたら食べられないので、これくらいで終了しました。4人で行って、一人当たり2,000円ちょっと。地下の時と変わっていない味と値段満足しました。






佐賀シティホテル他

2021-07-20 | グルメ記事
 4月24日(土)~2泊佐賀市内佐賀シティホテルに泊まりました。



4月24日 佐賀シテイホテル 佐賀市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ココです。JR佐賀駅からも徒歩5分と近くて便利バスケットボール会場のSAGAサンライズパーク総合体育館へも徒歩20分ぐらいでしたね。



4月25日 佐賀シテイホテル 佐賀市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 4月24日(土)夕食コンビニ弁当と明くる日のホテル朝食です。


 翌日4月25日(日)も、佐賀バル-ナ-ズとのGAME2を観に行きましたので、午前中佐賀駅ビル内にあるSEATTLE’S BEST COFFEEシアトルズベストコーヒーお茶していました。


4月25日 SEATTLE’S BEST COFFEE 佐賀駅ビルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 セサミクローズドクロワッサンベーコンエッグ美味しかったです。



4月25日 SEATTLE’S BEST COFFEE 佐賀駅ビルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 SEATTLE’S BEST COFFEE(シアトルズベストコーヒー)って京阪神では見ないカフェですよね。落ち着いた雰囲気で、とても良かったです。







地元の居酒屋「武蔵」

2021-06-27 | グルメ記事
 3月11日(木)は、鉄仲間RRE氏2ヵ所訪問したのですけど、締めに地元阪神西宮居酒屋「武蔵」に入りました。ムサシじゃなくてタケゾウです。


3月11日(木)  居酒屋「武蔵」 西宮市馬場町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 本当に地元なんですよ、通っていた小学校(笑)校区内です。


3月11日(木)  居酒屋「武蔵」 西宮市馬場町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 生ビールで同行のRRE氏とまずは乾杯!


3月11日(木)  居酒屋「武蔵」 西宮市馬場町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この「1000(セン)ベロセット」が、料理一つと好きなドリンク2杯で何と1000円串揚げ6本盛りお造り盛り(小)チョイス


3月11日(木)  居酒屋「武蔵」 西宮市馬場町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このセットを、二人2回ずつ注文しました。計4品ドリンク8杯分を頂きました。2000円+お通し代で美味しく酔えたので満足でした! ※尚料理画像RRE氏撮影したものを借用しています。

 この後、緊急事態宣言も出ちゃいましたし、思うように飲みに行くこともできないですね。







「玄品ふぐ」尼崎店

2021-06-22 | グルメ記事
 2月27日(土)尼崎の「玄品ふぐ」へ行ってきました。友人が12月に入院した私の快気祝いをしてくれたものです。


2021年2月27日 「玄品ふぐ」尼崎店 尼崎市東難波町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 昼ご飯で伺いました。「玄品ふぐ」というフグ料理店です。



2021年2月27日 「玄品ふぐ」尼崎店 尼崎市東難波町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 湯引きてっさです。



2021年2月27日 「玄品ふぐ」尼崎店 尼崎市東難波町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 てっちりが来ました。



2021年2月27日 「玄品ふぐ」尼崎店 尼崎市東難波町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ぶつ刺し焼き白子です。ぶつ刺しは、薄造りふぐが多い中で、大きい身ふぐが珍しくて美味でした。

 写真忘れましたけど、締め雑炊も、とても美味しかったです。







喫茶「ステラおばさん」

2021-06-20 | グルメ記事
 2月21日(日)前日からJR松山駅前ホテルに宿泊していて、この日も14時試合開始愛媛オレンジバイキングスを観に行ったのですけど、午前中喫茶「ステラおばさん」時間をつぶしていました。


2021年2月21日 喫茶「ステラおばさん」 松山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 JR松山駅の入口にある喫茶店で、この窓際からは松山市内の様子が伺えました。


2021年2月21日 喫茶「ステラおばさん」 松山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この手焼きク-キ-名物のようで、コ-ヒ-に付いていました。


2021年2月21日 喫茶「ステラおばさん」 松山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お昼ご飯ミートスパゲティ-注文ナポリタンスパの上に更に(笑)ミートソースがかかっている贅沢な一品でした。


2021年2月21日 喫茶「ステラおばさん」 松山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 食後にもコ-ヒ-を頂いたので2杯目です。

 この後、バスケットボール会場松山市総合コミュニティセンターまで歩いて行きました。






居酒屋「上半」で

2021-06-17 | グルメ記事
 2月20日(土)ですけど愛媛松山で、バスケットボール観戦に、ホテル近くの居酒屋「上半」に入りました。


2021年2月20日 居酒屋「上半」 松山駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 JR松山駅前から伊予鉄市内線乗り場へ行く途中の路地を少し入ったところの居酒屋さんです。


2021年2月20日 居酒屋「上半」 松山駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょっとした先付と、日本酒小富士にしました。


2021年2月20日 居酒屋「上半」 松山駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「小富士」は、伊予鉄横河原駅の近くにある島田酒造さんの銘柄です。家族経営の小さな手造りの酒蔵で、「存在感はあるが、決してでしゃばらない、肴の旨味を十分に引き立たせる酒」を目指して醸されているお酒でした。


2021年2月20日 居酒屋「上半」 松山駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょいのみセットお刺身3点盛りじゃこ天です。


2021年2月20日 居酒屋「上半」 松山駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 きき酒セットです。愛媛県が並びました。


2021年2月20日 居酒屋「上半」 松山駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 締めにいただいた鯛茶漬けです。久しぶり日本酒堪能できました。