goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

一人残念会

2021-05-23 | グルメ記事
 2020年10月28日(水)バスケットボールB2リーグ西宮ストークスライジングゼファ-福岡負けてしまって、現地応援に行ったのに夕食は寂しく一人残念会となってしまいました。

https://hakata-kanbe.jp/wordpress/hontei/ 入ったお店です。


2020年10月28日 博多かんべえ 中州川端にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ホテル近くの居酒屋さんです。もつ鍋が名物のようでした。



2020年10月28日 博多かんべえ 中州川端にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 博多名物ゴマサバです。これは美味でした。


2020年10月28日 博多かんべえ 中州川端にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お隣り唐津呼子名物いかしゅうまいです。間違いなく美味しかったです。


 GOTOトラベル地域共通クーポン3枚(3000円分)ありましたので、ほぼ賄えました。





岡山「一風堂」

2021-04-13 | グルメ記事
 今日はグルメです。岡山電軌柳川交差点のところに「一風堂」があって、よく行っているのです。福岡天神・大名本店があるラーメンチェーン店ですけど、私にはココ岡山店が一番美味しいのでは、と思っています。


2020年4月2日博多「一風堂」柳川交差点付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 岡山「一風堂」は、岡山電軌柳川電停降りてすぐのところにあります。



2020年4月2日 博多「一風堂」 柳川交差点付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 店内の様子です。去年の4月ですから、まだアクリル板の設置とかないですね。


2020年4月2日 博多「一風堂」 柳川交差点付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 豚骨スープラーメンと、チャーハン、それに一口餃子美味しかったです。

 博多「一風堂」全国チェーン店大阪にも店舗がありますし、博多本店へも行ったことあるのですけど、ココ岡山店一番美味しいと言う感想は、今回の訪問でも変わりませんでした。






喫茶店「倉式珈琲」

2020-03-12 | グルメ記事
https://www.saint-marc-hd.com/kurashiki/menu/←HP

 サンマルクグループの喫茶店「倉式珈琲」というのがあるのですけど、兵庫県には尼崎市川西市とに2ヶ店があります。



3月3日 倉式珈琲店 尼崎上ノ島店 尼崎市上之島町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょっと自宅からは遠いですけど3月6日(金)、武庫之荘阪急電車を撮影しに行った帰りに尼崎上之島店に寄ってきました。


3月3日 倉式珈琲店 尼崎上ノ島店 尼崎市上之島町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この喫茶店魅力は、ズバリ安さです。コ-ヒ-税抜315円(税込346円)カップ2杯分です。


3月3日 倉式珈琲店 尼崎上ノ島店 尼崎市上之島町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 モ-ニングサ-ビスでは厚焼きハーフトーストゆで玉子がついて飲み物+50円(税込401円)は、かなりコスパ高いです。


2月28日 倉式珈琲店 尼崎上ノ島店 尼崎市上之島町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 別の日ですけど、玉子サンドモーニング

 値段はドリンク代+400円です。この玉子サンドは、レギュラーメニュー「ボリューム玉子サンド」として販売されており、価格は単品550円サラダ付き640円です。

 モーニングサービスだと、なんと240円おトクに食べられちゃうわけですね。





仙台と言えば

2020-02-29 | グルメ記事
 仙台と言えば「牛たん」ですよね。

https://www.gnavi.co.jp/rikyu/index.html 仙台駅周辺「利久」

 2月21日(金)の昼ご飯も、大阪にも店舗がある「利久」牛たん料理を食べました。仙台駅西口周辺だけでも12店舗もあります。



2月21日 牛タン「利久」名掛丁店 仙台駅西口にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今回は仙台駅西口から少し入った「利久」名掛丁店昼ご飯で入りました。

https://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20130517/archive
https://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20160107/archive

 過去のブログ記事です。2013年4月と2015年12月に仙台へ来た時に牛たん「利久」に来ていました。



2月21日 牛タンカレ-定食 牛タン「利久」名掛丁店口にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今回は、なぜかカレ-が食べたくて牛タンカレ-にしました。

 ミニテールスープミニサラダ付 ランチ1,200円牛タンカレ-定食を注文しました。

 スパイスにこだわった、ほどよい辛さの中辛のカレーで、美味しかったです。仙台牛タンは、どの店でも肉厚なので、シチュ-カレ-牛タンを食べるととても美味しいですね。




オンコ-・アン・マタン

2020-02-26 | グルメ記事
 自宅から徒歩10分かからない場所にフランスパン屋さんEncore un matin(オンコ-アンマタン)があって、昼にはランチがあります。 

https://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20181114/archive
 週末しか営業しない店ということで前回載せた記事です。



2月19日 「Encore un matin」 西宮市川添町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今は、水~日5日間営業しているようです。



2月19日 「Encore un matin」 西宮市川添町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お店外観です。


2月19日 「Encore un matin」 西宮市川添町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 店内です。パンを焼いているところが見れます。



2月19日 「Encore un matin」 西宮市川添町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日食べたのは米粉のガレット(卵・ハム・チーズ)コンプレ990円税別ドリンク付です。

 とても美味しかったです。ドリンクコ-ヒ-お替り無料というのもよかったです。





「餃子の王将」河内国分駅前店

2020-02-10 | グルメ記事
 3ヶ所近鉄電車を撮影しまくった1月20日(月)の昼ごはんは「餃子の王将」河内国分駅前店で食べました。



1月20日 「餃子の王将」 河内国分駅前店にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 近鉄大阪線河内国分駅の東出口を出た真正面にお店はありました。定番餃子一人前を注文。


1月20日 「餃子の王将」 河内国分駅前店にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この店内のポスタ-に魅かれて日本酒を頼みました。
 昼酒で餃子ラ-メン最高!です。



1月20日 「餃子の王将」 河内国分駅前店にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「餃子の王将」チェーン店なので店ごとに微妙に味が違うのですけど、ココ良かったですね。

 もっとも昼から日本酒味覚鈍っていましたけどね(笑)。





シュマッツ・ビアダイニング

2020-02-06 | グルメ記事
1月19日(日)、名古屋バスケット遠征1勝1敗でしたが、3位チーム相手と言うこともあって、いちおう満足してビールバー祝杯をあげて帰ってきました。

https://www.schmatz.jp/locations/schmatz-nagoya-towers-plaza

1月19日 シューマッツビアダイニング名古屋JRセントラルタワ-ズ
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 名古屋駅JRセントラルタワ-ズ13階シューマッツビアダイニングと言うお店に入りました。


1月19日 シューマッツビアダイニング名古屋JRセントラルタワ-ズ
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こはだロ-ルモブスエ-デルピルスというドイツビ-ルです。


1月19日 シューマッツビアダイニング名古屋JRセントラルタワ-ズ
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ジャ-マンポテトです。


1月19日 シューマッツビアダイニング名古屋JRセントラルタワ-ズ
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 半熟たまこビスマルクピザです。

 このシュマッツ・ビアダイニングチェーン店らしいのですけど、馴染みがなくレストラン街で、たまたま見つけて入ったでしたけど、なかなか良かったです。
 私は日本酒党なので、あまりビ-ルバ-には行かないのですけど、ジャ-マンポテトとかはビ-ルには、よく合いますね。美味しかったです。





焼肉「千力」で松阪牛

2020-02-04 | グルメ記事
字 1月18日(土)名古屋バスケットボ-ルを観戦した後に、近鉄名古屋駅から近鉄名古屋線・山田線松阪駅まで乗ってきて、松阪牛の焼肉を食べに行ってきました。

http://senriki.co/index.htmlHPです。

1月18日 焼肉「千力」 三重県松阪市愛宕町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 松阪駅から徒歩10分ぐらいの「千力」(あたご店)というお店に19時ぐらいに入りました。




1月18日 焼肉「千力」 三重県松阪市愛宕町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 タンカルビロースホルモンセットです。



1月18日 焼肉「千力」 三重県松阪市愛宕町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 火力も強いロースタ-なので、割とすぐに焼き上がりました。



1月18日 焼肉「千力」 三重県松阪市愛宕町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 追加注文した松阪牛ヒレあみ焼きが一番おいしかったかな(笑)。この店、お気に入り4回目5回目の訪問でした。





お正月の新年会その2

2020-01-26 | グルメ記事
 お正月新年会そのです。1月4日(土)は関西学院大学鉄道研究会OB会新年会阪急グラントビル27階グランド白楽天でありました。



1月4日 新年会 阪急グランドビル27階グランド白楽天にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 昼1時半からの開催でしたけど、三が日終わったと言えまだお正月なので、いっこうに昼酒けも気にならなかったです。



1月4日 新年会 阪急グランドビル27階グランド白楽天にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 会話が弾んで、料理の画像そんなに撮らなかったです。


1月4日 新年会 阪急グランドビル27階グランド白楽天にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 手前のお二人は、中学3年の時から鉄道写真一緒に撮影しに行っていた友人です。知らず知らずに50年以上付き合いになっていました(笑)。





お正月の新年会

2020-01-25 | グルメ記事
 今日から今年の話題になります。かなり遅れていますけど去年の今日1/25付では、一昨年12月12日の話を書いておりましたから、遅れマシです。



1月2日 同級生新年会 西宮市産所町波平にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 正月2日ですけど居酒屋が開店する日と同時に、小学校同級生7人新年会をしました。地元の阪神西宮駅から徒歩5分国道2号線沿い「波平」という店でした。



1月2日 同級生新年会 西宮市産所町波平にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 浜焼きが名物の居酒屋で、ハマグリとか干物とかをコンロで焼いて食べました。



1月2日 同級生新年会 西宮市産所町波平にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 串カツ美味しかったです。



1月2日 同級生新年会 西宮市産所町波平にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 だし巻き握り寿しです。飲み放題食べ放題付き4,500円でしたから、まあまあ安いですね。昔よくあった正月料金というのは、もう死語なんでしょうね。



1月2日 同級生新年会と 昭和40(1965)年6月修学旅行
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もちろん新年会参加者7人修学旅行の写真に写っています。
55年前から体型一番変わっているのはかもしれないです(笑)。