goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

65歳誕生日

2018-07-01 | グルメ記事
 今日から7月と言うのに、当ブログは依然として2ヶ月遅れ4月末の記事になります。



4月28日 ジンギスカン羊ケ丘 札幌・すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 馴染の店で、ジンギスカン鍋を食べました。牛肉よりあっさりしていて、60代後半に差し掛かるとラム肉がちょうどイイです。それでも肩ロースもも一人前づつ食べてしまいましたけどね。




4月29日 サンドイッチさえら 札幌・大通
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このサンドイッチの店も去年の私の誕生日である4月29日に来ました。ココたらばがにサンド(写真上)には売り切れになることが多いのです。

 朝ご飯代わりに10時開店前に並んでにすることが出来ました。



錦糸町にて

2018-06-22 | グルメ記事
 4月14日(土)宿泊ホテルは、ロッテシティホテル錦糸町にしました。東京ド-ムと翌日行く船橋アリ-ナとの利便性を考えて選びました。ホテル錦糸町駅からすぐで、スカイツリ-がよく見えました。



4月14日東京スカイツリ-ロッテシティホテル錦糸町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 東京ド-ム最寄駅水道橋から直通で10分ちょっと、船橋アリ-ナは予想以上に遠隔地で、総武線西船橋駅経由、東葉高速鉄道船橋日大前が最寄駅で、こちらは1時間弱かかりましたね。


4月14日 「寿し常」 錦糸町駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 夕食この寿司屋に入りました。チェ-ン店らしいけど、なかなか美味しかったです。



4月14日 「寿し常」 錦糸町駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 チェ-ン店「すしざんまい」でも同じなんですけど、店の名前のオリジナル冷酒「寿し常」があって旨かったです。


4月14日 「寿し常」 錦糸町駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お造り




4月14日 「寿し常」 錦糸町駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 握りも食べて…


4月14日 「寿し常」 錦糸町駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後にに食べた春野菜の天ぷら

 寿司屋さん天ぷらって外れないですよね。美味しかったです。



第11回、S君を囲む会

2018-06-20 | グルメ記事
 4月11日(水)夜、香港から帰国して、さすがに翌日撮影画像整理とかで外出は、散歩以外しませんでしたけど、翌々日の4月13日(金)ゴルフ飲み会へ行ってきました。



4月13日同級生S君を囲む会ライオンズカントリ-倶楽部にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 アメリカ西海岸シアトル近郊ポ-トランド在住(奥様はアメリカ人の中学同級生だったS君が、最近は毎年日本に一時帰国しているので、彼を囲む会として、同級生8人が集まりゴルフをして親睦を深めています。




4月13日イタリアンキッチンサー(Sa)大阪駅前第3ビルB2-38にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2次会梅田イタリアン料理店でしました。前菜豪華でしたし、サラダも美味しかったです。香港に長く居たので、イタリアンには不吊りあいですけど私は久しぶりに日本酒を頂きました。




4月13日イタリアンキッチンサー(Sa)大阪駅前第3ビルB2-38にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 バ-ナガウタチ-ズフォンデュ-ローストビ-フも出てきて、お腹一杯になりました。



4月13日イタリアンキッチンサー(Sa)大阪駅前第3ビルB2-38にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 デザ-ト完食。これで飲み放題付4000円は格安でした。幹事さんありがとう!

 中学同級生(関西学院中学部)が、パッと8人集まるところがイイですね。もう50年以上付き合い(もちろんカミさんより長い)です。



旅の余韻

2018-05-21 | グルメ記事
 3月21日(祝・水)は、月影様宅で2時間程度、鉄道模型のレイアウトを拝見させてもらって、その後は

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14035605/

 一品香上大岡店月影様昼ごはんにしました。

 京急上大岡駅と繋がる商業ビルMiokaミオカの6階レストラン街の一番端にある店でした。上海やきそば790円餃子330円を食べました。美味しかったです。


3月21日 一品香上大岡店 横浜上大岡Miokaミオカにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 一品香は、昭和30年創業老舗で、横浜サンマーメンタンメン発祥の地ですけど、タンメンはこの店が最初に作ったと言われています。野毛福富町店本店で、上大岡店の他にも横浜相鉄ジョイナス店、センター南店、ららぽーと横浜店等横浜市を中心にチェーン展開している中華屋さんです。

 この日も雨降りでしたので、17時40分羽田空港発のスカイマ-ク113便神戸空港へ帰るのですけど、めったに利用しないVISAゴールドカ-ド空港ラウンジに入りました。



3月21日 空港ラウンジサービス 羽田空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ソフトドリンク飲み放題ですし、落ち着いた待合室イイですね。



3月21日 スカイマ-ク113便 羽田空港⇒神戸空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 スカイマ-ク便、時々利用しますけど飲み物は有料ですけど、高くないし私は好きです。神戸ワイン300円じゃがりこ100円有料ですけど、おつまみチョコレ-ト無料サ-ビスでした。


3月21日 ポートライナ- 神戸空港⇒三ノ宮にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ポ-トライナ-祝日なのに空いていましたね。

 3月13日(火)に出発しましたから、前泊・後泊も含めると8泊9日ベトナム観光になりました。



最後の晩餐

2018-05-15 | グルメ記事
 3月19日(月)ベトナムホ-チミン市内観光を終えて、夜7時まではアジアンホテルチェックイン出来て小休憩ができました。

 その後、夕食会場に出かけてこのツア-最後の晩餐でした。

 ビ-ルサイゴンスペシャルにしました。


3月19日  ホーチミン市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このツア-でたくさんのベトナムビールを飲みましたけど、333バーバ-バ-というビ-ルが美味しかったかな、あまり味わからないのですけど(笑)。

 何より安い3米$約330円なので他にお金使わないので、100$両替して50$以上残りました。残りの米$3月30日~4月11日に行った香港で使ってしまいましたけどね。



3月19日 最後の晩餐 ホーチミン市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 料理は名物花鍋を含むベトナム料理でした。たぶんこのツア-では最高級レストランでしたけど、照明が暗くて画像は上手く撮れていないです。



3月19日 最後の晩餐 ホーチミン市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このいわしのような小魚唐揚げ風も美味しかったです。




3月19日 最後の晩餐 ホーチミン市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これが名物花鍋でした。酸味の効いたスープ美味、今まで味わったことのない味覚でしたね。

 この夕食後、22時ぐらいにホ-チミン・ダンソンニャット国際空港到着。翌20日0時半ベトナム航空300便にて成田空港へ帰国しました。



ダナンでの昼食

2018-05-05 | グルメ記事
 引続きベトナム紀行ですけど、3月17日(土)フエダナンに列車に3時間近く乗って昼11時40分に到着しました。

 もう昼食時で、ダナン市内中華料理店へ入りました。広東料理では、なくて北京料理でした。




3月17日 中華料理店 ダナン市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 中華らしく円卓でした。ビ-ルじゃなくてミックスジュ-スです。




3月17日 中華料理店 ダナン市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 マ-ボ-豆腐とか酢豚とか馴染の味で、美味しかったです。



3月17日 中華料理店 ダナン市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 蒸し物水餃子風でした。このツアー朝昼夜全食事付でしたので、やっぱり帰ってきたら太ってしまっていました。

 まあ毎日、けっこう歩きましたので2キロ増ぐらいで留まりました(笑)けどね。



フエ宮廷料理

2018-05-02 | グルメ記事
 3月16日(金)は、ベトナム中部第3の都市フエで宿泊。夕食はホテルでは、なくて市内の宮廷料理店に行きました。



3月16日 フエ宮廷料理 フエ市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 宮廷料理、すごく豪華なイメ-ジでした。前菜キレイです。



3月16日 フエ宮廷料理 フエ市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ビ-ルフエ地ビ-ルにしました。中華料理のようなでしたけど、そんなに油っぽくなくて上品な味でした。




3月16日 フエ宮廷料理 フエ市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 民族衣装アオザイを着た現地の人の楽器演奏もありました。

 団体客も少なく落ち着いた感じのレストランで、美味しい料理。とてもよかったです。



フエの昼食

2018-04-30 | グルメ記事
 3月16日(金)ドンホイ駅からベトナム縦断鉄道に乗って約4時間、ほぼ定刻の10時40分にフエ駅に到着しました。フエの街に差し架かるところのフオン川です。



3月16日 ベトナム縦断鉄道 フエ駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 フエ駅です。駅舎は、なかなか立派でした。



3月16日 ベトナム縦断鉄道 フエ駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日の朝、ドンホイ駅まで送ってきてくれたバスが、列車より先回りしてフエ駅に着いて待ってくれていました。大きいス-ツケ-ス運ばなくていいので楽チンでしたね。






3月16日 フエ名物料理 フエ市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 昼ごはんですけど、朝っぱらから列車の中でビ-ル飲んだので、マンゴ-ジュ-スにしました。ビ-ルよりジュ-スが高いですけど、100%マンコ-で美味しかったです。

 上から3枚目の料理が名物料理ブンポ-フエです。米粉の麺と牛肉を用いた料理で、いわゆる牛肉麺のことですね。



晩餐会@ドンホイ

2018-04-28 | グルメ記事
 3月15日(木)ドンホイ郊外で世界遺産2つ洞窟を見学してホテルに到着した日の夕食は、その宿泊ホテルの直営レストランで執りました。

 この花束は、この日3月15日が64歳誕生日だったツア-客にホテル(又は旅行社)から贈られた物です。



3月15日 サイゴンクアンビンホテル ドンホイ市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 心憎い演出でした。画像は、ないのですけどバ-スデ-ケ-キも贈られました。同行したツア-客は私も含めて13名ですので、こじんまりとした人数ですけど皆でHappyBirthdayの歌を唱和して盛上りました。

 この日はビールは止めてベトナムワインにしてみました。




3月15日 サイゴンクアンビンホテル ドンホイ市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 料理の方は海鮮料理でした。

 海鮮と言われても、イカ海老だけだったような(笑)。美味しかったですけどね(笑)。



ANAクラウンプラザホテル稚内

2018-04-15 | グルメ記事
 3月7日(水)日本最北端の駅稚内に降り立って、この日は駅から見えているANAクラウンプラザホテル稚内に泊まりました。

 特急サロベツ2号が2時間弱遅れたので稚内着が19時半でしたので夕食はホテル直営の日本料理「雲海」で食べるしか選択枝がなかったです。



3月7日 日本料理「雲海」 ANAクラウンプラザホテル稚内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ロビ-も広くて、いいホテルです。



3月7日 日本料理「雲海」 ANAクラウンプラザホテル稚内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 しゃぶしゃぶサラダ天ぷら定食注文美味しかったです。