goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

後輩と一献atすすきの

2018-04-13 | グルメ記事
 3月6日(火)夕食は、札幌在住母校鉄道研究会の後輩B君と一緒でした。彼が予約してくれた店です。

http://sushi-hanamaru.com/index.html

 廻っていない回転寿司屋さんで、ホテル斜め向かいでしたから便利でした。


3月6日 「町のすし家 四季花まる すすきの交差点付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お刺身北海道でしか味合えないホヤ新鮮なホタテにしました。



3月6日 「町のすし家 四季花まるすすきの店 すすきの交差点付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 握り寿司も、いわしにしんが美味しかったです。


3月6日 「町のすし家 四季花まる すすきの交差点付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北海道ならではのごっこ汁

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20170401/archive
 参考記事です。

 同席した後輩は鉄道写真個展を開くほど撮り鉄として卓越した才能のある仁で、母校の中・高・大学後輩でもあり、いろんな話で盛り上がりました。



一人ジンギスカン

2018-04-09 | グルメ記事
 3月5日(月)は、予想はしていたものの西宮スト-クスBリーグ北海道レバンガに敗れて、悔しい思いをしました。

http://www.ajino-hitsujigaoka.com/ 馴染の店です。


3月5日 「味の羊ケ丘」 すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 それで、まあヤケ酒って訳でもないですけどジンギスカンを食べに行きました。日本酒北の勝です。


3月5日 「味の羊ケ丘」 すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もう何度通ったでしょうか… 札幌に来るたびに寄っています。もちろんラム肉自体が美味しいのですけど、秘伝のたれキムチも美味なんです。



3月5日 「味の羊ケ丘」 すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 肩ロ-スもも一人前づつと、ソ-セ-ジを軽くたいらげました。焼き野菜お替り無料というのも気に入っています。美味しかった~ぁ



出雲市駅前「丸善水産」

2018-03-25 | グルメ記事
 JR三江線の普通列車は江津駅に定刻の14時54分に到着し、江津駅から15時06分発のディ-ゼルカ-山陰本線を東へ出雲市まで乗りました。


2月23日 JR山陰本線 馬路駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 途中の馬路駅ですれ違ったス-パ-おき5号です。

 出雲市駅には、定刻の17時33分に到着して駅前のビジネスホテルチェックインしました。けっきょくこの日は昼食抜きになってしまったので、すぐ夕食に行きました。


2月23日 「丸善水産」 出雲市駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 入ったお店「丸善水産」です。




2月23日 「丸善水産」 出雲市駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やっぱり日本海の幸、新鮮な生さば白いかのどぐろ刺身美味しかったです。

 旅先での一人での夕食、けっこう楽しいもので。ワイワイガヤガヤしていなくて落ち着いて地産地消特産一献楽しめるのもまた楽しいものです。





まず岡山で途中下車

2018-03-18 | グルメ記事
 JR三ノ宮駅から新快速・普通電車を乗り継いで岡山に到着しました。新神戸⇔岡山間を山陽新幹線利用という手段もあったのですけど、浮いた新幹線運賃で美味しい物食べました。



2月22日 博多一風堂岡山店 岡山市柳川にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 岡山駅から岡山電気軌道(路面電車)二つ目\100の停留所柳川を降りてすぐの博多一風堂岡山店へ入りました。

http://www.ippudo.com/store/okayama/←お店のHP


 チュ-ハイタンメン野菜\200です。

 タンメン野菜、お酒のつまみにもイイし、ラ-メンの中に入れても美味しかったです。



2月22日 博多一風堂岡山店 岡山市柳川にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ラ-メン白丸元味\790追加博多ひとくち餃子\420

 博多一風堂は、チェーン店なんですけどココ岡山店が特別美味しいです。もう5回以上来ていますね。



名古屋名物モ-ニング

2018-02-27 | グルメ記事
 名古屋に来たら一度ゆっくりと味わってみたかった喫茶店モ-ニングサ-ビスを食べることができました。

 金山の地下街にあるコンパルと言う店に2月12日(月・祝)入りました。



2月12日 喫茶「コンパル」 名古屋金山地下街にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 メニュ-です。サンドイッチの種類が豊富でした。

 来店客平均年齢70歳くらいでしょうか? とにかくお年寄り(男女の割合は半々ぐらい)が多かったです。女性のお客様もスポ-ツ新聞を読んでおられる方が多かったです

 モ-ニング注文ハムエッグト-スト付き530円



2月12日 喫茶「コンパル」 名古屋金山地下街にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ごらんのとうりハムエッグキャベツたっぷりで美味しかったです。


2月12日 喫茶「コンパル」 名古屋金山地下街にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 追加注文です。

 モーニングサービスは午前11時までだったし、バスケット試合開始が14時05分なので昼食が中途半端でしたから、サンドイッチが美味しかったので海老フライサント追加注文しました。これも美味でした。満足!(笑)



世界の山ちゃん

2018-02-24 | グルメ記事
 2月10日(日)愛知県体育館西宮スト-クス名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦を観戦した後は名古屋錦のビジネスホテルにチェックインして、夕食は手羽先が有名な「世界の山ちゃん」にしました。


2月11日 手羽先「世界の山ちゃん」 名古屋錦にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 珍しく熱燗にしました。



2月11日 手羽先「世界の山ちゃん」 名古屋錦にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 意外とサラダ大好きなのです。



2月11日 手羽先「世界の山ちゃん」 名古屋錦にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 手羽先味噌串カツです。

 手羽先塩コショウキツクて、辛い物好きな人にはイイかもしれませんが、このチェーン店独特の風味ですね。

 味噌串カツ美味しかったです。



近鉄フリ-切符で

2018-02-21 | グルメ記事
 2月10~12日の3連休は、近鉄電車3日間全線フリ-乗車券を利用して1日目=2月10日(土)は松阪へ行っていました。



2月10日 「千力」 松阪市宮町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 たぶん4度目訪問でしょうか、お気に入り焼肉店です。



2月10日 「千力」 松阪市宮町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 松阪牛です。



2月10日 「千力」 松阪市宮町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 松阪牛専門店としては牛銀本店和田金等が有名ですけどココ千力庶民的でそんなに高くないので私は、よく利用しています。


2月10日 「千力」 松阪市宮町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 焼きあがりました(笑)。美味しかったです。



野田阪神地獄谷「串かつ 五右衛門」

2018-02-10 | グルメ記事
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20080103/archive

 10年前の1月3日の記事ですけど、母校鉄道研究会OB会が、実質的に発足した日でした。また併せて同日は、今では旧知の間柄となった鉄仲間初めて顔合わせした日でもありした。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/index.htm 
http://milk21.cocolog-nifty.com/blog/

 弊ブログリンクしている人達です。


1月27日「串かつ 五右衛門」野田阪神地獄谷飲み屋街にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1月27日(土)に、その人達6名で新年会野田阪神の商店街から1本中に入った通称地獄谷と呼ばれている飲み屋街「串かつ 五右衛門」で執り行いました。

 以前もこの店で飲み会をした事がありますが、串かつ1本90円で、オードブル一皿300円とにかく安い!(笑) のです。 


1月27日「串かつ 五右衛門」野田阪神地獄谷飲み屋街にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オードブルの中から「カモの冷製」「コールドビーフ」「サーモンマリネ」等を注文して、冷蔵庫から勝手に取り出した瓶ビールで乾杯。

 続いて、串かつをお任せで頼んで、日本酒剣菱芋焼酎ガンガン6人で飲み干しました。

 たらふく飲んで食べてお会計が、14,000円弱一人2,300円也でした。コスパ最高!

 画像は出席者のRRE様から拝借しました。



美章園「永楽」

2018-01-19 | グルメ記事
 近鉄南大阪線河堀口での撮影を終えて、河堀口駅の駅を出て左手に進むとすぐJR阪和線高架に出ます。

 その高架線沿いの道路を南下したら美章園駅へ徒歩7~8分で到着するのですが、その途中にあった中華「永楽」へ入りました。


1月13日 「永楽」 美章園駅近くの高架下にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 身体が寒さで冷え切っていたので、暖かいラ-メンを食べたかったのです。


1月13日 「永楽」 美章園駅近くの高架下にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 シンプル醤油ラ-メン500円也美味しかったです。


1月13日 「永楽」 美章園駅近くの高架下にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ラーメン間違いなく美味しかったので、ぎょうざも注文。ついでに昼ですけど紹興酒も頼んで満腹(笑)。また次の撮影地へ向かいました。


1月13日 「永楽」 美章園駅近くの高架下にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんな感じの中華屋さん、大阪市内でもまだまだあるのですね。なんか心地よかったです。



オリエンタルホテル東京ベイ

2018-01-10 | グルメ記事
 12月31日17時頃~1月2日まで滞在したのは、JR京葉線新浦安駅に歩道橋で直結しているオリエンタルホテル東京ベイでした。


1月1日 オリエンタルホテル東京ベイ 新浦安にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 宿泊したの6ベッドの部屋でした。


1月1日 オリエンタルホテル東京ベイ 新浦安にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 次男夫婦2人の計6名(内幼児2名)は元旦の朝から東京ディズニ-シ-へ行っていましたので、私は昨日までのブログに書いてあるとうり4時前まで、近辺を撮影していました。


1月1日 オリエンタルホテル東京ベイ 新浦安にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 家族は夜のパレ-ドを観て帰ってきましたけど、それまで私一人で家から持参したおせち一杯やって正月満喫しました。