試合のあった9月21日(金)は、球場に近いインテリジェンスホテルに泊まって明くる22日(土)帰宅しました。
20180921.xlsx
ちなみに↑私の観戦成績ですけど今年は8勝8敗で、ちょうど5割です。カ-プの勝率に比べて、はるかに低いのですけど、負け試合をたくさん見れたというのも貴重な体験をしている訳で、ありがたいなあ~と感じるのでありました。
↓広島駅前の地下広場の柱には、カ-プ選手の雄姿が貼られています。


↑9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑投打の主力、大瀬良大地投手と鈴木誠也選手です。

↑9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑この人は、バッティングフォ-ムじやなくて、守備機会の画像でした。菊池涼介2塁手。

↑9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑今季で引退する新井貴浩選手。もちろん来年には、このポスタ-も無くなるのですね。

↑9月22日 特設コ-ナ- 広島駅アッセ西館書店にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑新井選手引退の特設コ-ナ-が本屋さんにありました。広島では今や大人気です新井さん。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34005661/
↑昼ごはんは、広島駅ビルアッセ西館6階の、この店で食べました。広島は牡蠣と共にあなごも美味しいのです。

↑9月22日 生そば処水車 広島駅アッセ西館6階にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
広島から帰りの切符は↓コレです。

↑9月22日 おとなび早割切符 広島⇒新神戸駅
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
往路のこだま切符6700円に比べると450円高いですですけど、1時間12分しかかからないです。ただ、割と早くに売切れて、どののぞみにも乗れるという訳では、ないので、そこはかなり不便です。
とにかく1泊2日でカープ観戦を楽しんできました。
20180921.xlsx
ちなみに↑私の観戦成績ですけど今年は8勝8敗で、ちょうど5割です。カ-プの勝率に比べて、はるかに低いのですけど、負け試合をたくさん見れたというのも貴重な体験をしている訳で、ありがたいなあ~と感じるのでありました。
↓広島駅前の地下広場の柱には、カ-プ選手の雄姿が貼られています。


↑9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑投打の主力、大瀬良大地投手と鈴木誠也選手です。

↑9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑この人は、バッティングフォ-ムじやなくて、守備機会の画像でした。菊池涼介2塁手。

↑9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑今季で引退する新井貴浩選手。もちろん来年には、このポスタ-も無くなるのですね。

↑9月22日 特設コ-ナ- 広島駅アッセ西館書店にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑新井選手引退の特設コ-ナ-が本屋さんにありました。広島では今や大人気です新井さん。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34005661/
↑昼ごはんは、広島駅ビルアッセ西館6階の、この店で食べました。広島は牡蠣と共にあなごも美味しいのです。

↑9月22日 生そば処水車 広島駅アッセ西館6階にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
広島から帰りの切符は↓コレです。

↑9月22日 おとなび早割切符 広島⇒新神戸駅
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
往路のこだま切符6700円に比べると450円高いですですけど、1時間12分しかかからないです。ただ、割と早くに売切れて、どののぞみにも乗れるという訳では、ないので、そこはかなり不便です。
とにかく1泊2日でカープ観戦を楽しんできました。