goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

広島からの帰路

2018-10-08 | グルメ記事
 試合のあった9月21日(金)は、球場に近いインテリジェンスホテルに泊まって明くる22日(土)帰宅しました。

20180921.xlsx
 ちなみに私の観戦成績ですけど今年は8勝8敗で、ちょうど5割です。カ-プ勝率に比べて、はるかに低いのですけど、負け試合をたくさん見れたというのも貴重な体験をしている訳で、ありがたいなあ~と感じるのでありました。

 広島駅前地下広場には、カ-プ選手雄姿が貼られています。



9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 投打の主力大瀬良大地投手鈴木誠也選手です。


9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この人は、バッティングフォ-ムじやなくて、守備機会の画像でした。菊池涼介2塁手


9月22日 広島カ-プ選手 広島駅前地下広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今季で引退する新井貴浩選手。もちろん来年には、このポスタ-も無くなるのですね。


9月22日 特設コ-ナ- 広島駅アッセ西館書店にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新井選手引退特設コ-ナ-が本屋さんにありました。広島では今や大人気です新井さん

https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34005661/

 昼ごはんは、広島駅ビルアッセ西館6階の、この店で食べました。広島牡蠣と共にあなごも美味しいのです。


9月22日 生そば処水車 広島駅アッセ西館6階にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 広島から帰りの切符コレです。


9月22日 おとなび早割切符 広島⇒新神戸駅
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 往路こだま切符6700円に比べると450円高いですですけど、1時間12分しかかからないです。ただ、割と早くに売切れて、どののぞみにも乗れるという訳では、ないので、そこはかなり不便です。

 とにかく1泊2日カープ観戦を楽しんできました。



東京・銀座あたりで

2018-10-02 | グルメ記事
 9月16日(日)神宮球場広島カ-プの勝利を見届けた翌日、17日(月・祝)は、そんなに天気もよくなかったので電車の撮影には行かずに、朝ゆっくり起きてホテル最寄駅=東京メトロ溜池山王駅から久しぶりに銀座に出てみました。

 お馴染みの銀座4丁目交差点付近は、歩行者天国ではなかったですね。祝日自動車も多いからなんでしょうね。

 お昼ごはんは、ココで食べました。
  お蕎麦屋チェ-ン店なんですけどね。



9月17日 小諸そば歌舞伎店 銀座7丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 銀座と言うと、シチュ-美味しいお店とか、カレ-名店とかで行列ができる有名店も多いのですけど、この「小諸そば」食券で買って気安く入れる割には蕎麦は間違いなくて、美味しかったですね。



9月17日 歌舞伎座地下 東銀座にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あと東銀座に鎮座する歌舞伎座下に入りました。都営浅草線・東京メトロ東銀座駅の改札口にも直結して便利な立地にあります。

 歌舞伎に関するお土産の他、東京の名産品も数多くあって、また歌舞伎茶屋なんて甘味処もあります。

 帰路JALにしました。この神宮ヤクルト戦は割と急に決定したので、じゃらん楽天航空券付はパック旅行ではなくて、往路はANAマイル特典航空券利用でしたが、帰路は新幹線より費用が安かった羽田空港15時30分発伊丹行きJAL125便にしました。



9月17日 JAL125便 羽田空港⇒富士山上空付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大阪⇔東京間は東海道新幹線より航空機を利用することが多いですね。コ-ヒ-とかの無料サ-ビスとか上空からの景色が楽しみなんですよ。まあ子供みたいな理由(笑)です。




9月17日 JAL125便 大阪市内上空にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大阪市内上空へ来ると鶴見緑地や、新淀川が曇っていても、よく見えて楽しいです。新幹線防音壁が高くなって、都心部では景色が見えないですからつまらないかな。



羽田空港「餃子とタンメン 天」

2018-09-29 | グルメ記事
 9月16日(日)、神宮球場で行われるヤクルトスワロ-ズ広島カ-プを観るために上京しました。いつもどうりANA機利用。ただナイタ-開催なので、伊丹発12時の遅い便でした。


9月16日 ANA24便 伊丹空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お昼ごはんなんですけど、羽田空港に到着してから食べました。



9月16日 「餃子とタンメン  羽田空港第2タ-ミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「餃子とタンメン と言う第2タ-ミナル1階にある店に入りました。2~3度目の訪問と思う店です。けっこう気に入ると私はリピ-タ-になっちゃうのです。


9月16日 「餃子とタンメン  羽田空港第2タ-ミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 店頭ではPepper君が接客してくれます。


9月16日 「餃子とタンメン  羽田空港第2タ-ミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらがタンギョウセットタンメン餃子が3個付いてきます。餃子ニンニクの有無が選べますが、ニンニク入りを選択しました。


ご丁寧に美味しい食べ方の説明まで

 あまり食べ方まで、とやかく言われるのは好まないのですけど、この程度のサラっとした説明好感もてましたね。確かに、この食べ方美味しかったです。

 これで税込980円という価格も羽田空港の中ではかなりリーズナブルに感じられました。普段は帰りに、この店に入るので、このタンギヨウセットランチタイム限定のようで初めてでしたね。


9月16日 ヤクルトスワロ-ズ戦 神宮球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 東京メトロ溜池山王駅近くのビジネスホテルチェックインしてから、球場へ向かいました。銀座線で最寄りの外苑前駅まで3駅便利なホテル(東横インですが…)が予約できました。



散歩途中の休憩

2018-09-28 | グルメ記事
 永年働いた信用金庫60歳定年退職した後も、嘱託5年間勤めていた勤務先も今年の4月13日付けで、退職して完全リタイアしました。

 その後、健康の為だいたい平均して1日1時間7000ぐらいを散歩するようにしてきました。


9月11日 万歩計 西宮市石在町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は、10000歩越したので、ちょっと喫茶店「星乃珈琲店 西宮店」へ入り休憩しました。




9月11日 「星乃珈琲店 西宮店」 西宮市石在町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 午前11時までに店に到着して、モ-ニングサ-ビスを所望。


9月11日 「星乃珈琲店 西宮店」 西宮市石在町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 またココから自宅までは1Kmぐらいかかるのですけど、ちょっとした至福の時間を過ごしました。もちろんこんな休憩週に1回程度の贅沢なんですけどね。

 この毎日の散歩お蔭で、1ヵ月で1キロペ-ス減量退職して6キロぐらい痩せました!



世界の山ちゃん本丸店

2018-09-25 | グルメ記事
 9月8日(土)夜は、カ-プファン友人世界の山ちゃん本丸店残念会でした。


9月8日「世界の山ちゃん本丸店」久屋大通り駅付近にてか
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 言わずと知れた名古屋手羽先専門店チェ-ンです。

 日本酒は止めてチュ-ハイにしました。



9月8日「世界の山ちゃん本丸店」久屋大通り駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山ちゃんサラダです。

 定番手羽先 チェーン店ですけど、店ごとに少しづつが違うのですよね。この本丸店手羽先胡椒がキツメでしたね。



9月8日「世界の山ちゃん本丸店」久屋大通り駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 みそ串カツ、なかなか美味しいです。ココメニュ-の中では私は手羽先よりこっちのみそ串カツの方が好きですね。



9月8日「世界の山ちゃん本丸店」久屋大通り駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 名古屋らしいにしました。天むす冷やしきしめんです。

 広島カープ中日勝てば、もう少し美味しいお酒が飲めたと思うのですけど、エ-ス大瀬良で負けて4連敗では、正直あまり盛り上がらなかったです。

9/25 マジック1  変わらず(笑)



汁なし担担麺「きさく」

2018-09-16 | グルメ記事
 広島へ来たら、必ずと言っていいほど食べて帰る舟入幸町にある「きさく」と言う汁なし担担麺の店へ今回も寄りました。


8月26日 「きさく」 舟入幸町電停近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 カウンタ-L字型に並んで20人も入ると満員になる小さなお店です。


8月26日 「きさく」 舟入幸町電停近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は、冷やし汁なし担担麺温玉入り600円也にしました。




8月26日 「きさく」 舟入幸町電停近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このようにを潰して、よくかき混ぜて食べます。山椒抜きに、してもらっています。かなり山椒辛さが目立っていたので、私は山椒抜き中辛が好きですね。


8月26日 「きさく」 舟入幸町電停近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 美味しかったです、今回も「きさく」さんありがとう!ごちそうさま

9/16 マジック4



「だんらん処 真」にて

2018-08-31 | グルメ記事
 2日連続グルメ記事となってしまいましたが、8/4(金)夜は遥々青森弘前から学会出張でやって来られた弘前りんごさんさんもゲストに迎え、毎年この季節恒例の『暑気払い』を地元の"鉄仲間"総勢7名で、西宮北口「だんらん処 で行いました!

http://kitamahokif.jugem.jp/ 弘前りんごさんブログ



8月4日 「だんらん処 真」 西宮北口にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 まずは「お造り盛合せ」ビール乾杯します。



8月4日 「だんらん処 真」 西宮北口にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 

 いつものメンバ-なので全員揃わなくてもお店に到着順で、ビ-ル空けていってます(笑)。



8月4日 「だんらん処 真」 西宮北口にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 

 前菜野菜サラダ枝豆です。




8月4日 「だんらん処 真」 西宮北口にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 

 素敵な地酒も数多く揃えているのが嬉しく、メニューを片っ端から注文して「蛸の天ぷら」「ハモの天ぷら」「シシャモの天ぷら」「海老と紫蘇のレンコン挟み揚げ」等、留めも知らず喰いまくって盛大に飲み喰いしました。


  最後に食べた「炙り鯖の棒寿司」絶品でした。

 平均年齢64歳ぐらいですけど、まだまだ元気でしたね。もちろん一次会終了では、ありましたけど(笑)。

8/31 マジック17



ダイニングキノシタにて

2018-08-30 | グルメ記事
http://www.diningkinoshita.com/
 西宮・夙川おいしい洋食屋さん ダイニングキノシタさんへ行ってきました。



8月3日 ダイニングキノシタ西宮市越水町阪急高架下にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2代目オ-ナ-シェフ木下昌彦様(https://www.facebook.com/kinoshita.masahiko.9?fb_dtsg_ag=AdzsP7RYa6T0CMxilKnQ-fHg-zNlHrm3IOQihm03Rw3idQ%3AAdzEIPM1mLQiqadtCmyh2QpkYi9QLSHz-Piqdw5V7UhrWg)が撮影された鉄道写真です。


8月3日 ダイニングキノシタ西宮市越水町阪急高架下にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今回の訪問は、7月27日(金)に香港から一時帰国している次男の嫁さん孫二人歓迎会みたいなものでした。




8月3日 ダイニングキノシタ西宮市越水町阪急高架下にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 私の食べたミルフィ-ユ風ビフカツが食べたエビフライきのカツ盛り合わせです。

 もちろん美味しかったです。


8月3日 ダイニングキノシタ西宮市越水町阪急高架下にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 4月に香港へ行って会ってきて以来ですけど、男の子の方(9月で5歳)は、だいぶ背が高くなっていました。女の子(9月で3歳)の方は、話が普通にできるようになっていました。

 実は、8月24日(金)には香港へ帰って行ったのですけどね。

8/30 マジック19



朋あり遠方より来たる

2018-07-06 | グルメ記事
 青森県弘前市在住の弘前りんごブログリンク先北のまほろばhttp://kitamahokif.jugem.jp/)さんが来阪されているということで、5月5日(土・祝)、西宮北口歓迎会をして再会しました。夙川駅まで歩いて行きました。


5月5日 子供の日 夙川オアシス道路にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 4月に神戸在住の娘さん御出産されたことで、初孫を見に来られたようです。弘前りんごさん私と同い年なので、やっぱり初孫誕生は嬉しそうでした。


5月5日 魚バル ペッシェ 西宮北口にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 歓迎会は新鮮な魚介類を使った料理をメインに楽しめるイタリアン居酒屋【魚バルペッシェ】で行いました。系列には人気店【真(シン)】があります。


 海鮮ペッシェサラダ


 前菜5種盛り合わせ』は手作りのお惣菜が盛りだくさん

 選りすぐりのワインなどアルコールドリンクが進む自家製のお惣菜が盛りだくさんにありました。肉系野菜系などバランスよく盛られているので、他の料理との相性も抜群でした。


 日本酒真澄だったかな

 せせりのアヒージョ

 生とうもろこしのかきあげフリット

 新玉ねぎのフリット

 獲れたての新鮮な魚介類を使用した創作料理シンプルな一品料理が自慢のお店。美味しかったです。



定山渓温泉「ふる川」にて

2018-07-04 | グルメ記事
 私の誕生日であった4月29日()は札幌郊外定山渓温泉の旅館に泊まりました。42年間同じ企業で働いてきて退職。自分へのご褒美でした。

https://www.yado-furu.com/ 「ぬくもりの宿ふる川


ここに宿泊しました。




4月29日 「ぬくもりの宿ふる川 札幌郊外定山渓温泉にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 先付と日本酒ほたるいか美味しかったです。お造りも盛り付けが上品で、もよくでも楽しめました。



4月29日 「ぬくもりの宿ふる川 札幌郊外定山渓温泉にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北海道でも鰹カツオ獲れるのですね。美味しかった!




4月29日 「ぬくもりの宿ふる川 札幌郊外定山渓温泉にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ご飯椀物デザ-トです。

ふるさとのぬくもりを感じさせるお宿で、宿内には『相田みつを・心のギャラリー』や、北海道の作家による作品展ギャラリーが常設されていました。

 あちらこちらにある本棚のおおよそ1000冊以上にのぼる書籍はいつでも自由に閲覧でき、自家製のよもぎ茶サービスなど小さな感動がいっぱいあふれる温泉宿でした。