goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

中華料理「梅蘭」新横浜

2019-02-26 | グルメ記事
 1月16日(水)は、八王子JR中央線本線鳥沢大月富士急行八王子(横浜線)新横浜 経路でこの日のホテル=新横浜プリンスホテルに投宿しました。

 夕食は、相模原市在住友人ご一緒しました。二人でミニ新年会です。中華料理「梅蘭」にしました。


1月16日中華料理「梅蘭」キュービックプラザ新横浜にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「梅蘭」創業30年の上海料理ベースとした中華料理店です。

http://blog.livedoor.jp/shinsan_1948/archives/2019-01-16.html
 その時のご友人ブログ記事です。



1月16日中華料理「梅蘭」キュービックプラザ新横浜にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 三種海鮮の炒め 



1月16日中華料理「梅蘭」キュービックプラザ新横浜にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 焼き餃子(6個入り)牛肉とピーマンの細切炒めです。


1月16日中華料理「梅蘭」キュービックプラザ新横浜にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ビール紹興酒に替えました。銘柄は三年物「古越龍山」です。 600mlのボトルにしました。

 お店のHPによりますと、単一の蔵元としては中国最大規模である東風紹興酒有限会社の自信作で、三年以上熟成された深い味わい豊な芳香本格紹興酒らしいです。



1月16日中華料理「梅蘭」キュービックプラザ新横浜にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 焼売(4個入り)梅蘭焼きそば です。

 梅蘭焼きそば
https://www.bairan-tougen.jp/kanban.html
 お店の看板メニュ-です。

 1日>約5000食売れている!? 梅蘭やきそば!!

27年間をかけて磨き続けて来た最高の一品!梅蘭焼きそばは、カリッと焼いた焼きそばの間に豚肉、モヤシ、タマネギなどのトロリとした、アツアツのあんかけがたっぷり!!是非、一度お試しあれ!今まで食べたことのない美味しさが、口いっぱいに広がります。とのことです。

 話もはずみましたけど料理全部美味しかったです。

 この日宿泊ホテル新横浜プリンスホテルでした。


1月16日  
新横浜プリンスホテル 新横浜にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 じゃらんトラベル(リクル-トグル-プ)で予約して、オンラインカード決済したらリクル-トのカードが 利用ポイント4,700ポイント溜まっていたので支払金額2,345円(税込サ込)でした。



松江・串酒房「八兵衛」

2019-02-16 | グルメ記事
 1月5日(土)の夕食は、バスケットボ-ル試合終了後、宿泊したホテル東横INN松江駅前に近い串酒房「八兵衛」でとりました。



1月5日 串酒房「八兵衛」 松江市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 串カツのお店です。




 お酒秋田大仙市八重壽(やえす)にしました。



1月5日 串酒房「八兵衛」 松江市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 松江といえば宍道湖しじみが有名で、しじみ餃子を食しました。


1月5日 串酒房「八兵衛」 松江市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 しじみポ-ルしじみ入り串揚げ団子です。

 正直なことをいいますと濃すぎて口には合わなかったです。



釧路駅前「だいこう」

2019-02-06 | グルメ記事
 12月19日(水)夕食釧路駅前「だいこう」と言う店にしました。帰って調べたらHPもありました。

http://kushirodaikou.sakura.ne.jp/



12月19日  居酒屋「だいこう」 釧路駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 入ってすぐがカウンターで奥に小上がり席5つぐらいありましたかね。お酒根室「北の勝」



12月19日  居酒屋「だいこう」 釧路駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 つぶ刺し(つぶ貝)美味しかったです。

 珍しいにんにくの天ぷら



12月19日  居酒屋「だいこう」 釧路駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 豚串美味でした。北海道焼鳥よりヤキトンメジャ-ですね。


12月19日  居酒屋「だいこう」 釧路駅前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 一人だったので「さんまの刺身」「アスパラベーコン」「ホタテバター焼」「ホッケ焼魚」「カキ鍋」「タコザンギ」食べたいメニュー盛りだくさんあったのですけど諦めて締めは、この店で打っている蕎麦にしました。

 一人前ボリュームがあるし美味しいので、少々価格は高めに感じましたが、満足度は高かったです。釧路駅周辺で、落ち着いて食事とお酒をいただくなら、ここはおススメですね。



勝利の余韻で !

2019-01-27 | グルメ記事
 12月15日(土)西宮市立中央体育館にて西宮スト-クスバスケット観戦を終えて、もう20時半ぐらいでしたけど歩いて10分足らずで行ける「寿し処 内海本店」へ友人と寄りました。

https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28005994/?fbclid=IwAR2rEMG1BZTi2OklCZoxaECncAXAHgyiHn8Ky3msgd-MwpO7xT8KDBAgK3k 食べログ


12月15日 「寿し処 内海本店」 西宮市中村にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 冷酒付き出しホタルイカ沖漬けを注文。


12月15日 「寿し処 内海本店」 西宮市中村にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 カワハギの造り何度も訪問している店ですけど、贔屓バスケットボ-ルチ-ム劇的勝利を収めた直後でしたから、お酒も進みお造りも美味しかったです。



12月15日 「寿し処 内海本店」 西宮市中村にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 握りは、ツブ貝こはだ。これ以外も食べましたけど撮っていないです。

 写真下は、白子(タラ)天ぷらです。寿司屋さんですけど天ぷらも美味しいのです。年末の土曜日でしたからお客さんも多いようでしたけど、一段落ついた時間で、ゆっくりと勝利の余韻浸ることができました。



自宅近くで昼呑みプチ忘年会

2019-01-24 | グルメ記事
 12月10日(月)、自宅すぐそば西宮市前浜町に住んでいる浜脇小学校同級生H君と、これまた自宅のすぐ近くH君の家からは臨港線を挟んで真向いイタリアンの店「しんのすけ」へ行きました。

 
 12月10日 「しんのすけ」 西宮市川添町にて
 <span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 平成27(2015)年11月1日がオープン日で、自宅から歩いて5分足らずで行ける店なので時々利用していました。

https://pizzeria-shinnosuke.business.site/
https://www.facebook.com/pg/Pizzeria-
 HPです。



12月10日 「しんのすけ」 西宮市川添町にて
 <span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お店外観です。帰りに撮影したのでCLOSEになっています。今回はH君と昼1時前に入りました。



12月10日 「しんのすけ」 西宮市川添町にて
 <span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ピザ釜があってpizzaを看板商品にしてるお店なのですけど、かつおのカルパッチョ注文!ハウスワインを呑みました。

 カルパッチョは日替わりの新鮮な魚を使用されているようで神戸東部市場から仕入れしているそうです。


12月10日 「しんのすけ」 西宮市川添町にて
 <span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 7~8種類くらいの美味しい前菜の盛り合わせアンティパストミスト~です。

 どんどんお酒の方が進んで、ハウスワイングラス4杯ぐらい空けました。なにしろH君とは3年前に50年振りに再会して、また仲良くなった友人なので小学校時代昔話を中心に昼呑みでしたけど盛上りました。

 50年振りと言うのは彼は地元の公立中学・高校進学して大学は京都D大学、私は中学~大学10年間KGに通いましたし、H君東京の会社に就職して住まいも東京・調布市なので会うことがなかったのです。

 ところがただ彼が4年前から妻子を残して月に半分は、コッチの実家を事務所に改造して仕事をするようになったのでまた親交が始まったのです。



 お店の話に戻りますが、今回はpizzaは注文しませんでしたけど、ピザ好きな方には生地がほんとうにふわっとしてモチモチ生地だけでもごちそうになるくらいの一品ですから、一度食べてみてほしいです。ピッツェリアなのにピッツァ以外も全部美味しい希少なイタリア料理店です。



Buena・Vista

2019-01-18 | グルメ記事
 伊予鉄高浜線梅津寺駅から少し松山市駅側へ戻った海岸沿いにBuena・Vista(ヴエナビスタ)というレストランがありました。



11月29日 Buena・Vista(ヴエナビスタ) 梅津寺にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 立て看板にも書いてある通り、このお店は3月下旬から11月末までの営業で冬場閉鎖されてしまうのでした。だからシ-ズン最後での訪問となりました。


11月29日 Buena・Vista(ヴエナビスタ) 梅津寺にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 昼食時はパスタピザと言った料理が中心のイタリアンレストランですけど私が行ったのは午後3時を過ぎていましたのでコ-ヒ-を飲みました。お客さんも私一人貸切状態でした。


11月29日 Buena・Vista(ヴエナビスタ) 梅津寺にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もちろんが見渡せますのでロケ-ションは抜群でした。


11月29日 伊予鉄高浜線 梅津寺⇔港山駅間にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんなカットも撮影できました。電車の見えるレストラン最高です。

 もっとも料理食べていないのですけどね(笑)。



居酒屋「のものも」

2019-01-11 | グルメ記事
 11月27日(火)の夕食ホテル近く居酒屋のものもへ行きました。


11月27日 居酒屋のものも 松山市此花町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お店画像ですけどに撮影するのを忘れてに撮りました。



11月27日 居酒屋のものも 松山市此花町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 飲み物は日本酒にしました。最初スライストマトお刺身です。


11月27日 居酒屋のものも 松山市此花町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お刺身は、です。愛媛宇和海獲れたて美味しかったですね。


11月27日 居酒屋のものも 松山市此花町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地元産じゃこ天です。一人では、けっこうがあって、これでお腹が膨れました。


11月27日 居酒屋のものも 松山市此花町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 に食べた茶そばです。

 そこそこ美味しかったのですけど、繁華街からは少し離れた立地で、私も一人旅でしたし、この前の週に弘前東京飽食してきたので印象薄いお店となりました。



焼鳥「瀬尾」

2018-12-27 | グルメ記事
 11月23日(金・祝)の夕食は宿泊した東京ステ-ションホテル内にある焼鳥「瀬尾」で戴きました。



11月23日「瀬尾」JR東京駅東京ステ-ションホテル内にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 私は、焼鳥は普段あまり食べなくて、そんなに好きって訳ではないのですけど、居酒屋のとは違う高級割烹風カウンタ-から出てくる焼鳥とは、どんなものかと興味があってココに入りました。


11月23日「瀬尾」JR東京駅東京ステ-ションホテル内にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お酒梅酒ロックにしました。前菜鴨ロ-スです。



11月23日「瀬尾」JR東京駅東京ステ-ションホテル内にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 サラダ美味しかったです。



11月23日「瀬尾」JR東京駅東京ステ-ションホテル内にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 焼鳥もも肉つくねです。つくねには軟骨きざんだものも入っていてとても美味しかったですね。

 ちょっと店内の写真は、シ-ンとしていて撮影できなかったのですけど、ホテル内落ち着いた雰囲気が、よかったです。あまりには合っていないですけど、たまには高級店いいものでした。


11月23日 東京ステ-ションホテル JR東京駅にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 食事を終えて一度外へ出てみました。夜の東京駅も、より重厚さが増して良かったですね。



弘前市内「はすや」にて宴

2018-12-21 | グルメ記事
 弘前パークホテル(弘前市上瓦ケ町)北側土手町通りから細い道を入ってすぐの二階、四季の味と地酒はすやにて、「弘前りんごさんを囲む宴」が11月17日(土)18時より開催されました。



11月17日 四季の味と地酒「はすや」 弘前市上瓦ヶ町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 弘前市民には、知る人ぞ知る郷土料理地酒でもてなしてくれる名店らしいです。もちろん弘前りんごさんが予約してくれました。



11月17日 四季の味と地酒「はすや」 弘前市上瓦ヶ町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 平均年齢64歳オジサンの集まりです。

 開店直後に行ったのですが、予約してあったので座れましたが案の定満席。さすがに地元の名店です。座るとすぐに、付き出しサバの南蛮漬けがでてきました。



11月17日 四季の味と地酒「はすや」 弘前市上瓦ヶ町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後に出てきたおまかせ刺し身
ホッキあわびサーモンかにタコマグロタイシャコしめ鯖新鮮かつ種類豊富抜群でした!


11月17日 四季の味と地酒「はすや」 弘前市上瓦ヶ町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 次におまかせサラダ。見た目はさりげなくて一見サラダと分からないですけど、実に美味しいサラダでした。


11月17日 四季の味と地酒「はすや」 弘前市上瓦ヶ町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 鍋物は、たら鍋でした。たつ舞茸今日の主役が予めリクエストしてくれていて入っていたそうです。たつとはたらの白子です。、




11月17日 四季の味と地酒「はすや」 弘前市上瓦ヶ町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あとはメニューで、好きなものを頼んでくれたようなのですが、外せない津軽郷土料理定番のイガメンチ素朴な味のいしかわウィンナー真鱈白身フライ

 イガメンチ郷土料理で前日も(笑)食べました。真鱈のフライは、さくさくホクホクうまかったですね。

 もうこの頃になると、全員日本酒(地酒)に切り替わっていて、田酒(でんしゅ)、豊盃(ほうはい)、陸奥八仙華一風と…銘柄名が分かっていたのは、それぐらいまでで浴びるように呑んでしまいました。



11月17日 四季の味と地酒「はすや」 弘前市上瓦ヶ町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 たつの揚げ出しと、締めに出た天むすです。

 たつって、たぶん食べたの初めてで私にとっては、これがこの日の一番でしたね。しめ天むすは、名古屋おにぎり型ではなくて、お寿司太巻きのようでしたが、これも最高でした。

 料理美味いしかったし、地酒の品揃えといい、さすがに地元の名店! 開店直後から満席になる店だけの事はありました。

 気の置けない同世代メンツでの飲み会、それも遠い地で! ほんとうに楽しい夜でした。弘前りんこさんも来年度中には青森からこちらへ引き揚げてこられる予定なので、こんな永遠に続きそうです。



弘前パ-クホテル内にて

2018-12-15 | グルメ記事
 12月16日(金)宿泊するホテル到着しました。弘前パ-クホテルです。18日(日)朝まで連泊します。



11月16日 弘前パ-クホテル 弘前市土手町にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3階ロビ-までのエスカレ-タ-です。



11月16日麺処居酒屋「わらび」弘前パ-クホテル2階にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 夕食ホテル内麺処居酒屋「わらび」にしました。店の雰囲気スナック?パブ?って感じで、カウンタ-は完全にスナック(笑)、席も低いテ-プル席でした。



11月16日麺処居酒屋「わらび」弘前パ-クホテル2階にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 まずは生ビ-ル乾杯!気心の知れた鉄研同期3名ですから、がすすまない訳ないです(笑)。

 お刺身イカホタテ青森ホタテ本場美味しかったです!



11月16日麺処居酒屋「わらび」弘前パ-クホテル2階にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 郷土料理貝焼き味噌イガメンチです。




11月16日麺処居酒屋「わらび」弘前パ-クホテル2階にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地酒注文して、にあう鳥の唐揚げししゃもです。

 家庭的な郷土料理地酒堪能することができました。


11月16日麺処居酒屋「わらび」弘前パ-クホテル2階にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 締めに食べた稲庭うどん絶品でした。

 価格も割と良心的で、店構えスナックですけど、料理ちゃんと作られてるまさに家庭料理という感じで美味しかったです。

 あとホテル自室に帰って寝るだけでしたのでラクでした。