鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

叡山電鉄その2

2019-12-14 | 嵐電・叡電
 11月30日(土)叡山電鉄貴船口駅付近で撮影してきた話題のつづきです。



11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 貴船口⇔鞍馬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 終点鞍馬駅から、緑色きららが戻ってきました。


11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょっと走って、貴船口駅に停車中のきららを追い抜いて、もう一度とらえました。


11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 下り鞍馬行き、デオ810形です。


11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 貴船口駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 さきほど撮影したデオ810形貴船口駅から乗り込んで帰路に着きました。

 毎年撮影に来ている貴船口駅付近ですし、天候もよくなかったので早々に引き揚げました。紅葉の写真イイのが撮れませんでした。



11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 貴船口駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 出町柳駅へもどる電車最後部車内から撮影しました。


11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 二ノ瀬⇔市原駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もみじのトンネルと呼ばれている区間です。には12月1日までライトアップされていました。


11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 京都精華大前駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オレンジ色きららスレ違いました。





皆さんの1クリック順位が決まります。

叡山電鉄へ

2019-12-13 | 嵐電・叡電
 11月30日(土)、叡山電鉄最後紅葉を求めて行ってきました。



11月30日 京阪特急プレミアムカ- 京阪淀屋橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 淀屋橋駅7時20分プレミアムカ-出町柳駅まで行きました。ネット予約9番C席所要54分500円贅沢です。



11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 貴船口駅で降りて少し道路を戻ると、紅葉叡電一緒に撮影できる場所にでます。



11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 貴船神社鳥居を入れて撮影してみました。写真下は末社の梶取社との抱き合わせです。


11月30日 叡山電鉄鞍馬本線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今年登場したきらら新色緑色塗装車がきました。 明日につづきます。





皆さんの1クリック順位が決まります

12月の嵐電つづき

2019-01-22 | 嵐電・叡電
 昨日からのつづきで嵐電ですけど、もう12月5日でしたので、すっかり色づいた紅葉も枯れていました。


12月05日 嵐電北野線 宇多野⇔鳴滝駅間にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 車両モボ611形613号625号モボ621形です。


12月05日 嵐電北野線 鳴滝⇔宇多野駅間にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もう少し紅葉が残っているかとこの区間に来てみましたけど、もう枯れ落ち葉状態でしたのでまた嵐電に乗って山之内電停へ戻りました。


12月05日嵐電嵐山本線西大路三条⇔山ノ内電停間にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 専用軌道が多い嵐電の中にあって珍しい路面区間です。西大路三条~蚕ノ社付近までが市電のように併用軌道を走ります。



12月05日嵐電嵐山本線西大路三条⇔山ノ内電停間にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この区間道幅も広くて、更に自動車の通行量が少ないので嵐電もかなりスピ-ド出してやって来ます。



久しぶりの嵐電

2019-01-21 | 嵐電・叡電
 12月5日(水)は京都へ出かけ嵐電を撮影してきました。阪急京都線西院駅で降りたのですけど、いつのまにか東出口が改装されていて嵐電西院駅との連絡がスム-ズになっていました。



12月05日 嵐電嵐山本線 帷子ノ辻⇔太秦広隆寺駅間にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 太秦広隆寺で降りて、広隆寺バックに撮りました。嵐電も意外と路面区間を走るところが少ないのです。


12月05日嵐電嵐山本線帷子ノ辻⇔太秦広隆寺駅間にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 紫色の塗装スッカリ街の顔になりましたね。


12月05日 嵐電嵐山本線 帷子ノ辻駅にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 帷子の辻で降りて北野線へ乗換えました。生八つ橋夕子ラっピンク電車です。


12月05日 嵐電北野線 宇多野⇔鳴滝駅間にて
<span="font-weight:bold">クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 宇多野駅で降りて撮影。まだ紅葉が少し残っていました。

 この後、鳴滝駅まで歩きました。には桜のトンネルが出来て混雑する区間ですけど晩秋紅葉ピ-クも過ぎると、さすがに人は少なかったです。



叡電宝ヶ池駅にて

2018-05-27 | 嵐電・叡電
 叡電出町柳駅からひえいに乗って、とりあえず宝ヶ池駅で降りました。乗ってきたひえいを見送りました。



3月28日 叡山電鉄 宝ヶ池駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 宝ヶ池駅の改札(実質は無人駅なので改札口では、ありません)には満開の桜が咲いていました。


3月28日 叡山電鉄 宝ヶ池駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この800系後ろ桜の木です。



3月28日 叡山電鉄 宝ヶ池駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 800系出町柳行きと700系二軒茶屋行きです。

 ひえい車両形式上700系車番732号です。



3月28日 叡山電鉄 宝ヶ池駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ひえいが終点の八瀬比叡山口駅から戻ってきました。この後叡山電鉄は、よく撮影しているので少しだけ観光に行きました。



叡電「ひえい」

2018-05-26 | 嵐電・叡電

 3月21日にデビュ-した叡山電鉄新車ひえいを撮りに行ってきました。



3月28日 京阪本線 淀屋橋⇒出町柳駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 京阪電車特急プレミアムカ-出町柳駅まで行きました。出町柳駅叡山電鉄に乗換えしました。

 さっそくひえいがやってきました。



3月28日 叡山電鉄 出町柳⇔元田中駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 インパクトありましたね前面スタイル



3月28日 叡山電鉄 出町柳駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗車してみても楕円形は違和感でした。南海電車関空行き特急ラピ-ト号も楕円形窓ですけど、クロスシ-ト車で座席に一つの窓で、そんなに違和感なかったのですけど、ちょっとでしたね。



紅葉の貴船口その2

2017-12-08 | 嵐電・叡電
 昨日は叡電展望列車「きらら」を紹介しましたが、昨日の車両の色彩は上半分に紅葉イメージした「メープルレッド」でした。



11月12日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今日の「きらら」「メープルオレンジ」と名付けた赤系の色を使い、それを強調するために下半分を「アースベージュ」とした車両です。


11月12日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 800系デオ800形)です。


11月12日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 貴船口駅へ戻ると、まだ停車中でした。紅葉真っ盛りは、まだもう少し先でしたけど充分楽しめました。



紅葉の貴船口

2017-12-07 | 嵐電・叡電
 叡山電鉄貴船口で降りて少し戻ったところからの撮影です。
 

11月12日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 800系デオ800形)です。

 デオ800形車両は平成2(1990)年10月から登場しました。
800系は編成ごとに違う帯色となっており、この801-851号車の編成は「山並イメージした」です。



11月12日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 900系デオ900形)です。

 デオ900形車両は平成9(1997)年10月から登場し、展望列「きらら」の愛称がついています。もう登場して20年になるのですね。


11月12日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 縦位置で撮ると右のもみじ紅葉まばゆいですね。

 車両は、一番上の800系デオ800形)と同一ですが、この815-816号車の編成は、2003年より外観に沿線の草木動物を描いたデザイン電車「こもれび」として運転されています。



紅葉の叡電

2016-12-13 | 嵐電・叡電
 貴船口駅を出て、道路沿いを下るとこんな風に紅葉と共に叡電が撮影できます。毎年のように着ている場所です。


11月26日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もみじ紅葉度合いの当たり具合でしょうか、まちまちですね。


11月26日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「きらら」も通りました。



11月26日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょうど太陽反射してキラリ光った「きらら」です。

 「きらら」は、叡山電鉄900系電車で、平成9(1997)年と翌年にそれぞれ2両1編成、合計4両が武庫川車両工業で製造されました。

 紅葉を観るために乗りに来ていただく車両コンセプトに外観、内装がコーディネートされ、鉄道に詳しくない観光客にも親しまれる様、きららの愛称がつけられました。



叡電貴船口にて

2016-12-12 | 嵐電・叡電
 叡電の終点鞍馬駅から一つ戻って貴船口駅へ来ました。


11月26日 叡山電鉄鞍馬線 貴船口駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ホームに降り立ちました。


11月26日 叡山電鉄鞍馬線 貴船口駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 出町柳行きの乗ってきた電車を見送って撮影しました。紅葉終わっているのか、赤茶色が目立ちました。

 きららが来ました。



11月26日 叡山電鉄鞍馬線 貴船口⇔鞍馬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この場所は、完全に紅葉枯れていましたね。この後、二ノ瀬駅側の紅葉が観える場所に移動しました。