goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

メルボルン⇒シドニ-へ

2017-03-16 | 海外旅行
 2月21日(火)は、メルボルン午前9時発のカンタス航空国内線で、シドニーへ向かいました。



2月21日 ボーイング737機内<spanstyle="color:red"> シドニ-上空にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 シドニーに近づくと、ブルーマウンテンズ山々がよく観えました。海岸とのコントラストが、いいですね。


2月21日 ボーイング737機内<spanstyle="color:red"> シドニ-上空にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗ってきたのと同形式のカンタス航空機です。


2月21日 ボーイング737機内<spanstyle="color:red"> シドニ-空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 シドニ-には、10時半に到着。またバスに乗込んで、この日の宿泊地であるブル-マウンテン国立公園へ向かいました。



ロブスタ-夕食

2017-03-15 | 海外旅行
 ずっとオ-ストラリアの話題が続きます。ご容赦を(笑)!

 メルボルンは、緯度的にはもう南極に近い方なので、この時期日没時間は20時ぐらいで、夕食会場に到着した18時頃はまだ、こんな明るさでした。





2月20日 ロブスタ-夕食<spanstyle="color:red"> フィリップス島近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 メルボルンのあるビクトリア州産ビ-ルです。
 日本のアサヒス-パ-ドライに似た、すっきりとした飲み心地でした。

 メインディッシュロブスタ-美味しかったです。



2月20日 ペンギンパレード<spanstyle="color:red"> フィリップス島にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このあと、野生のペンギンが日暮れと共に海から上がってきて、ヨチヨチ歩くパレ-ドを観ました。

 残念ながら、撮影禁止(ペンギンがフラッシュ等で驚くため)でしたので画像は、ありません。

 北海道の旭山動物園でも観たペンギンパレ-ドは、飼育された感が強かったですけど、今回のは良かったですね。



オ-ストラリアらしい場所へ

2017-03-14 | 海外旅行
 2月20日(月)昼食後は一旦ホテルへ戻って14時半~また観光にでかけました。バスに乗ること1時間ほどで、アニマルパ-クMARUへ着きました。


2月20日 MARU<spanstyle="color:red">アニマルパーク メルボルン郊外にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オ-ストラリアと言えばカンガル-ですよね。



2月20日 MARU<spanstyle="color:red">アニマルパ-ク メルボルン郊外にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 突然変異で生まれた白いカンガル-もいました。

 あとコアラも有名ですよね。



2月20日 MARU<spanstyle="color:red">アニマルパーク メルボルン郊外にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ほとんどに登っているのですね。やっぱりユーカリ葉っぱを食べていました。



 小さく写真を載せておきますけど

 右端の女性が、グレートハンナと言うメルボルン在住のオ-ストラリア人で、9年前彼女が高校3年生の時に我が家で1ヶ月ホ-ムスティしていたのです。昼食後の1時間でしたけど会えてよかったです。



トラムとフリンダ-スストリ-ト駅

2017-03-12 | 海外旅行
 フリンダースストリート駅のことは、3月6日付けの弊ブログで触れましたけど



2月20日 フリンダ-スストリ-ト駅 <spanstyle="color:red">メルボルン市内
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 入口にいくつかあるこの時計は、この駅を出発する列車の発車時間なんだそうです。


2月20日シティトラム<spanstyle="color:red">メルボルン市内・フリンダ-スストリ-ト駅近く
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 そのフリンダースストリート駅は、トラムが交差していて、駅からの乗客トラムに乗込んだりと、大変賑やかな場所でした。



2月20日シティトラム<spanstyle="color:red">メルボルン市内・フリンダ-スストリ-ト駅近く
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 行き交うトラム車両形式まで詳しいことは、分からなかったのですけど、けつこう楽しめました。



セント・パトリック大聖堂

2017-03-09 | 海外旅行
 セント・パトリック大聖堂は、1848年に建設が計画され、1858年から80年以上歳月をかけて建設、1939年に完成したカトリック教会です。

 ピューリタン思想に影響を受けた荘厳な造りで、オーストラリア最大ゴシック建築でもあります。


2月20日 セント・パトリック大聖堂 メルボルンにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 遠くからでも眺められる高い尖塔は、高さ約103メートル。メルボルンの街のランドマークとなっています。



2月20日 セント・パトリック大聖堂 メルボルンにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やっぱり目に付いたのは、ステンドグラスでした。

 ミサは毎日、平日2~3回、日曜日は5回、祝祭日は1回行われています。オーストラリアの建築史にとっても重要な聖パトリック大聖堂は、神聖な雰囲気に包まれています。



メルボルン一日観光

2017-03-08 | 海外旅行
 2月19日(日)は、昼間一日中カンタス航空機内11時間弱を過ごすことになり、ホテルチェックインは、現地時間で20時半頃、日本時間で22時半となりました。



2月20日 ホテルグランドチェンセラ- メルボルンにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 宿泊したホテルグランドチェンセラ-です。もともとの予定のホテルで、連泊ですけど1泊目は、ほんと到着してすぐ寝るだけになってしまいました。

 明くる2月20日(月)は、メルボルン市内観光でした。


2月20日 王立展示館 メルボルンにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オ-ストラリア最初世界文化遺産に登録された建築物=ロイヤルエキシビジョン・ビルです。


2月20日 王立展示館 メルボルンにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 現役の展示会施設で、メルボルン博物館が行うガイドツア-でのみ中に入れるらしくて、この日は中へは入れませんでした。



14時間遅れ

2017-03-07 | 海外旅行
 「オーストラリア体感6日間」というクラブツーリズム海外ツア-に、2月18日(土)~23日(木)参加してきたのですけど、いきなりのアクシデントでした。

 18日(土)19時00発予定カンタス航空80便が、機材故障のため翌19日(日)9時25分発となってしまったのです。



2月18日カンタス航空80便 <spanstyle="color:red">成田空港第2ターミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 チェックインと同時に機材故障の説明と、振り分けホテルの案内と翌朝出発のスーツケ-スの預かりをするので大混雑でした。



2月18日ビュッフェ夕食 成田エクセルホテル東急にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 14時間も遅れてしまったので、土曜日夜出発予定が翌日曜日9時25分発となったので、乗客約300名以上がカンタス航空が手配した成田空港近郊ホテルに、分宿しました。

 我々のツア-客は、成田エクセルホテル東急でした。

 翌朝、19日(日)にやっと成田空港から飛び立てたのです。


2月19日航空各社の旅客機群 成田空港第2ターミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 けっきょく2月19日(日)の朝にメルボルン到着予定であったのが、このとうり真っ暗現地時間で19時15分。日本時間で21時15分でした。


2月19日 タルマリン空港 メルボルン市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 午前中に予定されていたオーストラリア最古の蒸気機関車パッフィンビリー乗車の半日ツア-中止となったのが残念でした。私が一番期待していたイベントでしたからね。



メルボルン・シドニ-に

2017-02-18 | 海外旅行
オ-ストラリアのメルボルン・シドニ-に行ってきま~す。




 ↑行程表です。

 土曜~木曜までの6日間ですけどホテル泊は3泊で、あと機中泊が2泊です。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20070820/archive

 ↑娘に遅れること9年半です。この日のブログに書いたこと、やっと実現です。



カンタス航空の機材故障で今晩は、成田空港近くのホテル泊になってしまいました。
日頃の行い悪いから(笑)仕方ないかな




蓮池潭風景区にて

2016-12-28 | 海外旅行
 台湾高雄という地名は知らなくても、なんとなく写真は見たことがある人は多いんじゃないかと思われるくらい有名な、の胴体が塔の入口部分にくっついているツインタワー龍虎塔です。


12月10日 龍虎塔・蓮池潭 高雄市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1976年に造られた蓮池潭で一番有名なスポットです。

 池の上には、手前に大きながいて、奥に2つの塔があります。なんともカラフルで見栄えがしますね。


12月10日 「龍虎塔」・蓮池潭 高雄市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 直角に左右と曲がった橋を渡ると、の口から出入りができますが、必ずから入ってから出なくてはなりません。「善・良」はそれに対峙するもの「悪」らしいです。


12月10日 「龍虎塔」・蓮池潭 高雄市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 午後4時くらいですけど、大勢観光客で賑わっていました。

 この高雄の地は、2012年9月2日にツア-で台湾へ初訪問した際にも立ち寄ってココ蓮池潭「龍虎塔」にも来ています。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20121002/archive

 4年振りの訪問で、今回はこの台湾クマモンが新しくできていました。


12月10日 「台湾のクマモン 蓮池潭 高雄市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3年前に高雄熊本が姉妹都市締結をしたことにより、クマモン高雄にもいました。赤いパンツを履いていますけどね(笑)。



74観景台へ

2016-12-26 | 海外旅行
 高雄随一の高さを誇るランドマーク『東帝士85大樓』です。


12月10日 東帝士85大樓 高雄市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 旗津から帰るフェリ-からも、よく観えました。1994年着工1996年竣工で1997年に開業しました。高さは地上347m

 台北101が完成するまで台湾最も高い建物でした。現在は台湾2位。世界では21番目の高さです。漢字「高」を模しています。


12月10日 東帝士85大樓 高雄市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オフィスフロアを中心に、住宅フロア・商業フロア・ホテルフロアがあり、37~85階には5つ星ホテル君鴻國際酒店(85 Sky Tower Hotel)が入居しているます。

 74階の展望スペースからは高雄市内360度見渡せることが出来ました。


12月10日 東帝士85大樓 高雄市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 見物客は、このとおり少なかったです。みんな夜景を観に来るのでしょうね。


12月10日 東帝士85大樓 高雄市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 74階の展望台からの眺めです。大きなタンカ-が、連なっていますね。

 左側の島が旗津で、右が台湾本土です。画像の真ん中上の方、過去旗津半島本土と繋がっていたところ、大型船が通れるようにと半島を切断した場所です。