霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

ケセラセラ

2008-06-19 21:18:34 | 生活
一昨日ゴン太さんから頂戴した核心を突くコメントに「ドキリ」とした。
従来の仕事量でもアップアップだったのにいきなり1haもの畑を拡大したのだから、手が足りなくなり「過労気味」となるのも当たり前のこと。
しかも仕事の中身が「開拓農家」のように肉体労働が多く、やっている人間が素人とくればなお更である。

今は「産みの苦しみ」と言い聞かせているもののマンパワーには限界というものがある。
ニンジンを筆頭にして草に隠れてしまいそうなう畑作物が目白押しとなっているが、なかなか手が回らない。
しかし、それを見てクヨクヨしていたのでは本当に病気になってしまうので、やれるだけやってあとは「ケセラセラ」と開き直るしかない。
最悪の場合は「収穫を諦めればよい」だけのこと。

とはいうものの、今回の反省点を今後に活かすつもりでいることは勿論である。
ゴン太さんにアドバイス頂いた一輪管理機も調達するつもりで検討に入った。




土手等の刈り取った草は集めて牛の餌にするか堆肥として積み上げる伝統的な循環型農業を目指している。
しかし、草の回収は意外と手数のかかる仕事で、昨年は回収できずに放置したままとなったものも結構あった。
理想的だが「手のかかる農業」と省力化を図った「効率的な農業」とは相矛盾することが多いが、この両者をどのように調整して行くかは永遠の課題。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タガメ | トップ | 限界 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みかんちゃん)
2008-06-19 22:32:33
草も、堆肥と思って、その場にマルチしたほうがいいのでは。私は、畑の中の物は、収穫物だけしか持ち出さないようにしています。草も野菜の中に置きます。すぐに、枯れて、分解されます。
返信する
Unknown (kenriku@sky.plala.or.jp)
2008-06-19 23:45:30
超多忙 毎日の頑張りに敬意を表します。6人制を2人で攻め守っているに匹敵です。大変ですね。検証 評価しどんな対策を編みだすか 大事な時期でもあります。事(農)業計画書策定しては如何でしょうか。思い出して下さい。サラリーマン現役時代のオジサン 何をしてましたか? 収支計画とか中期計画書作り お手のもの 得意としてたではないですか。そう 今の仕事の図式化 数値化です。案外気ずくところ多く大発見があるかもしれません。効率化 健全収益化 健康化そして美酒で乾杯!ヤッター・・・と ね。 
返信する
Unknown (デンセンマン)
2008-06-19 23:53:01
名前とMailを反対に書いちゃたです。失礼致しました。
返信する
Unknown (青空)
2008-06-20 08:19:12
お仕事をお辞めになった後も効率化と、高収益確保、を目指しておられるように見受けられました。感服。感服。私なんて、収穫の頃になると草の中から実ったものを探すのが大きな作業になっています。冬近くになって枯れた草の中から思わぬプレゼント(収穫しなかったカボチャなど)を見つけることも多々あります。
返信する
Unknown (akira と nao)
2008-06-20 09:57:58
おっしゃる通りで自分も経営上効率的でも作業上では効率てきではないことはたくさん出てきてます。
将来的にはきっと・・・と自分に言い聞かせながら汗を流す毎日です。有機や無農薬ともなるとその苦労は想像もつきません。霜後桃源記さんも自分のこだわりや信念があるから乗り切ってるんでしょうね。
(aki)
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2008-06-21 04:32:52
みかんちゃん
アドバイスありがとうございます。
畑の場合は、草マルチにしたり側に堆肥として積み上げたりするのを徹底したいと思っています。
草マルチは抑草効果もあるようです。

デンセンマンさん
アドバイスありがとうございます。
壮大な絵を書くのはあまり得意ではありませんでしたが、実際に書いてみると確かに気付くことも多いかったですね。
当初の取り組みスタンスを根本的に見直す時期に来ているよです。
あまり無理の出来ない年令になって来ました。

青空さん
コメントありがとうございます。
費用対効果とか収益に見合った投資とかに拘るあまり、身体に負担がかかり過ぎとなっていたようです。
少し「楽」をする方向に見直したいと思っています。

akiraとnaoさん
コメントありがとうございます。
当初は信念を持って始めたつもりでしたが、色々な壁にぶち当たっています。
少し軌道修正が必要となってきました。
返信する

コメントを投稿