大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

地球の内核、逆回転し始めた可能性 英科学誌に論文

2023年01月26日 09時22分32秒 | 宇宙 月、火星、惑星探査 ビッグバン パーサヴィアランス インジェニュイティ

内核は、地球の中心にある半径約3,500kmの核のうち、中心の半径約1,200kmの部分である。地球の最深部であるため構造は良くわかっていないが、鉄やニッケルなどからなる固体であり、不均質で球対称ではないと推測されている。内核の温度は5,000℃から6,000℃と推定されるが、この様な高温にもかかわらず圧力が360GPa以上と極めて高いため、鉄が固体として存在していると見られている。内核は外核の冷却によって鉄が固化し落下してできたもので、現在も成長中であると考えられている。

地球の核に変化が起きているようです。
科学者の研究によって、地球の内核が表面に対する回転を停止させ、現在は逆回転をはじめている可能性があることが示されました。
地球の内核の挙動は地球の一日の長さに影響して「うるう秒」の発生タイミングを変化させたり、地球の磁場に影響を与えると考えられています。
最新の地球科学は生命の星の核で何を発見したのでしょうか?
研究内容の詳細は2023年1月23日に『Nature Geoscience』にて掲載されました。

地球の内核の回転速度が鈍化し逆転の兆候があると判明!
実際、地球内核が地球表面やマントルとは異なる速度で回転していることが証明されたのは1996年になってからだったのです。
また地球表面と内核の回転速度の差が360℃に達するのに必要な推定年数も、研究によって400年から1000年以上と大きな幅があり、詳しい理解にはほど遠い状況となっています。
そこで今回、研究者たちは1960年代から現在にかけて観測された「内核を横断するタイプの地震波」を分析することで、内核の回転速度を調べることにしました。

地球の内核速度は70年周期で変動する。
地震波のパターンは地殻やマントルの状態によって大きく異なることが知られているため、地球内核を通る地震波を分析することで、内核の状態変化を調べることができるからです。
たとえば、内核の回転速度が地殻と大きく異なる場合、内核を通過する地震波に大きな時差が発生します。
(※動く物体と動かない物体では伝達される地震波の状態に違いが出るからです)
その結果、2000年ごろまで地球の内核は表面よりも早く回転していたことが判明。
もし内核が透けて見えるとしたら、その頃の内核が自転方向に向かって前にズレて行っている様子がみえたでしょう。

内核の回転速度が増加すると1日が短くなる。
地球の自転速度は潮汐力の影響で徐々に減速していく運命にあります。
(※実際14億年前の地質を調べると、地球の1日が18時間ほどであったことが知られています)
しかし減速の状況は一定でなく「うるう秒」を追加する年もあれば追加しない年も存在します。
うるう秒とは地球が1回転する時間と24時間のズレを修正する制度であり、自転が24時間より遅い場合には追加され、早い場合には差し引かれることになっています。
たとえば1990年ごろの地球は1回転するのに24時間よりも約2ミリ秒ほど長くかかっていましたが、内核の回転速度が大きく上昇した2003年から2004年ごろには地球の1回転にかかる時間が24時間+1ミリ秒となっていました。
研究ではこのような内核の回転速度の早まりが、うるう秒の追加状況に影響を与えている可能性について述べられています。
実際1970年代では回転の遅さを補うために毎年のように「うるう秒」がいれられていたものが、2000年以降は挿入頻度が大幅に低くなっていることがわかります。
(※2003年と2004年の内核速度は他の時期に比べて特に早かったことがわかっています)

内核速度が上昇すると1日の長さが減少する。
また70年周期といった長い期間ではなく、ここ10年あまりの内核速度と1日の長さにも一定の相関性がみられます。
たとえば2015年ごろから内核の速度が上がり始めると、うるう秒の追加はめっきり少なくなり、2020年以降は1日の長さが逆に短くなりはじめていることがわかります。
(※ただし70年周期説が正しい場合、内核速度の上昇は一時的で再び1日の長さは増えていき、うるう秒の追加も頻繁になると考えられます)
このような内核速度と1日の長さにリンクがみられるのは内核もそれを包む固体マントルもどちらも完全な球体ではなく多くの凸凹があるためだと考えられます。
つまり内核が加速すれば地球表面も引っ張られて加速され、内核が減速すれば地球表面にもブレーキがかかるのです。
研究者たちは、内核速度の周期性は地球の平均気温や海面上昇、気候パターンとも奇妙な一致をみせていることにも言及しており「地球のさまざまな層にまたがる共鳴システムが存在している可能性がある」と述べています。
地球内核の速度変動に関しては22年6月にも米国の南カリフォルニア大学(USC)より類似した研究が発表されています。

@我らが愛してやまない”母なる大地”地球ですが、地球内部の構造は掘削して調べることは不可能ですが、地球内部における地震波の伝播速度のデータから数理モデルを構築して推定しているんですね。138億年前のビッグバーンやニュートリノの存在を解明しながら、深海の神秘や、地球の内部ってまだまだ分からない事だらけで、内核の動きが自転に影響し、うるう秒に影響していたんですね。
それにしても温暖化と言いつつ、今回の大寒波、技術の進歩とは裏腹に、毎回、毎回、我々の生活に大混乱を引き起こしますね。皆さま、ご自愛ください。
我々の常識なんて、全宇宙の5%に過ぎません。95%は未知のダークマターとダークエネルギーです。