Shizuko Diary

日々の記録として・・

まちの中にも憩える場・・

2019-10-09 23:10:30 | Weblog
議員研修会や行政視察・市民との意見交換会等を行って、レポートや報告書の取りまとめをしてもらいますが、議員それぞれが多忙なスケジュールをこなしながら、議会活動を行っています。
9月定例議会は閉会したけれど、議会の活動は続いています。
これから議会運営委員会や議員協議会で協議・検討していく課題がたくさんあります。
議員それぞれの意見を聴かせていただきながら進めていければと思っています。

今日のランチは今町の商店街でワンプレート・・

犬つながりで訪れた草野写真屋さんが食事やお茶できる空間に
絵本も置いてあるし〜
店内はハロウィンバージョンでした


夜、嬉しい・ビッグなニュースが飛び込んできましたね~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内行政視察・・

2019-10-08 22:32:10 | Weblog
胎内市に中条駅西口周辺整備事業と病児(病後児)保育事業について視察してきました。
既に事業実施されている胎内市、今後の事業展開について担当課の皆さんから詳しく説明頂き現地も見せていただきました。
駅舎は利用者だけのものではない胎内市民の財産であるとのコンセプトが大変印象に残りました
事業展開の為には予算の確保や運営方法など、いろいろな団体や関係機関との細部に渡っての詰めが必要です。

今回の視察は委員派遣で実施し、総務文教委員会所管、産業厚生委員会所管の事業ですので、それぞれの正副委員長の運びで実施してもらいました。
経過や実績・今後の課題等々について、いただいた資料も含めて市議会としても意見交換ができるといいな~と思っています。
それぞれの委員のレポート提出で、正副委員長で視察報告を作成するとの事です。
胎内市は昨日まで議会だったそうで、ご挨拶いただいた薄田議長初め、説明頂いた担当職員の皆さんにお礼申し上げます。
ありがとうございました。

たて続けに襲ってくる台風
海水温が高いために勢力が強くなる。
猛烈に強い台風19号、今後の進路が気になります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見交換会・・

2019-10-07 23:37:15 | Weblog
市民との意見交換会運営委員会で、民生・児童委員・主任児童委員の皆さんと意見交換会を開いてもらいました。
テーマは3つ・・
① 民生委員・児童委員・主任児童委員が困っている事。
② 地域の現状と課題について。
③ 議会に対して望むこと。
4つの班に分かれ、各地区委員の皆さんから日頃の活動を通して感じていらっしゃる生の声をお聞かせいただきました。
情報の共有化・各関係各課との連携・・個人情報保護・守秘義務が課せられている中で、どこまで関わって行ったらよいのか
地域によって・抱える世帯数によっても違いはありますが、共通部分のたくさんありました。
出していただいたご意見をまとめて、生かしていきたいと思います。

電車移動で長岡へ・・
「子どもの貧困」現状と課題。2019長岡地区ライフプランセミナーに参加してきました。

「長岡市子育て世帯の生活に関する調査」からみえる子供の貧困と対策について、にいがた県立大学の小池先生のご講演と、支援の立場から長岡パーソナルサポートセンター・フードバンクにいがた長岡センターからのお話も聞かせていただきました。
子どもの貧困出生じている貧困とは・・安心・安全の貧困、機会の貧困、時間の貧困、関係性の貧困、この「子どもの貧困」もたらすものは
貧困と連鎖を防ぐには、「育つ喜び 育てる幸せ 子育てを応援するまち」にしていく事が大切とおはなしされました。
この度のセミナーは長岡市の調査の分析結果からのお話でしたが、子育てを応援するまちは我がまちにも共通して言える事と思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力がまた1つ増えました・・

2019-10-06 23:42:52 | Weblog
絵本ギャラリー「ぴょーん」Roomが見附のホテルレアントの駐車場の一角にオープンしたので行ってきました。
作家の松岡先生は長岡市のご出身、科学絵本を多く執筆されていますが子どもたちが喜びそうな絵本を2冊購入してきました。
先生、サインしていただきありがとうございました

はっきりした絵のタッチ、優しい言葉遣い・・子どもたちに是非読み聞かせをしてみたいえほんです。

可愛い「ぴょーん」Room
憩える場所が見附にまた1つ増えました

松岡先生は、産経児童出版文化賞・美術賞・小学館移動出版文化賞・日本絵本賞など、数多くの賞を受賞された方です。
そんな先生が見附イングリッシュガーデンに魅力を感じられ、見附にギャラリーを開こうと思われたのだそうです。
大変うれしいことですね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴き入る・・

2019-10-05 23:24:07 | Weblog
市民交流フェスタでアマ無線公開運用。
8J0FNportable0の特別運用です。
エイト ジュリエット フォックスマトロット ノベンバー ポータブル ゼロ

第34回国民文化祭2019にいがた・第19回障がい者芸術文化祭にいがた大会のPRの為の無線局開設。
夫の無線機を無駄にしない為にアマチュア無線3級の資格試験に合格し従事者資格取得したのですが、これまで運用できずにペーパードライバー状態でした
勉強の為に特別運用の先輩オペラ―ターの傍でじっくり聴き入りました。
先輩たちは本当にすごい
相手のコールサインを聞き取るのは現在の私にとっては少々ハードル高いのですが先輩は何人もの待機者をコールサインの最後を発信してコールするのです
愛知県・茨木県・山口・山形・札幌・香川・高崎・広島・横浜などなど、次々にコールが入ってきます
国民文化祭・障がい者芸術文化祭にいがたのPRをみつけアマチュア無線クラブもひと役買っているのです。
時間を見て・記録して・コールして・・一度にいくつもの作業をしている
先輩たち、尊敬しま〜す
フォネックコード覚えなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品ロス削減・・

2019-10-04 23:03:10 | Weblog
10月は食品ロス削減月間。
フードバンクにいがた、フードドライブキャンペーンを県下一斉に開催中。
みつけ・ふれあい食堂でもフードバンクさんから食材の提供を受けて、月に一回食堂を開催しています。
フードバンクにいがたは・・生活困窮者自立支援事業に基づき、新潟県・新潟市・長岡市・三条市・柏崎市などの各市町村、福祉施設・団体と連携し、ひとり親家庭や生活に苦しんでいいる方等への食材支援活動を行っています。
ふれあい食堂でもフードドライブができないか
フードドライブとは・・「食べ物を集める運動」という意味です。
一般家庭にある食品を学校や職場、様々な機関・団体が拠点となって食品を集めたり、企業から寄贈された食品をフードバンクにいがたが支援団体となって生活に困っている方や福祉団体、県内の子ども食堂などに無償で寄付する運動です。
みつけ・ふれあい食堂は生活困窮者が対象ではありませんが、孤食をなくそう
提供された食材を使って、調理ボランティアさん手作りの温かな食事をみんなで「いただきます」をして、心と身体に栄養を届けています。
食品ロスを減らし、集まった食材を県内で立ち上がった子ども食堂に提供していく
見附でできること、みんなで考えていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題たくさん・・

2019-10-03 22:33:25 | Weblog
Sさんから菊の鉢が届けられました
大切に大切に育てて下さった菊花を、この季節になると届けてくださいます。
毎日忙しくしている私にとって、花を愛でる瞬間とSさんのハートがうれしく、気持ちを癒してくれています
ふっと息抜きできる瞬間元気注入です

議員研修会を開催しました。
過日、厚生労働省が全国424の公的病院に再編が必要として病院名を公表し、見附市立病院名も・・・
市立病院はどうなるのか
市民の皆さんの中にも心配されていらっしゃるので、本日病院事務長から中越医療圏の状況や、市立病院の現状について説明してもらいました。
二次医療圏のなかで3大病院を抱える中越医療圏の中で、3病院との連携を図りながら市立病院の役割・位置づけをしっかりとしていくとの話しでした。
回復期を主に包括ケア病棟の建設に向けてこれまで通り進めていくとのことです。
議員からも質問が出されていましたが、議会としても研究会の立ち上げをしてはどうかと提案させていただきました。
各派代表者会議で検討いただくことに致しました。

Iさんから老人福祉についてのご相談やふれあい食堂の支援連携についてTさん訪問・講演会講師のご依頼など、宿題たくさんいただきました
1つ1つ丁寧に対応していきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察から学ぶ・・

2019-10-02 22:52:59 | Weblog
見附市議会議会運営委員会で富山県南砺市議会に行政視察に行ってまいりました。

議会基本条例について・意見交換会について・タブレット端末導入、活用方法について・今後の課題、問題点等「議会改革の取り組みについて」学ばせていただきました。
見附市においても議会改革(議会活性化)については、これまで3次答申が出されていますが、「議会基本条例」については、まだ制定していません。
南砺市では平成23年1月に議長が議会改革に向けた検討ワーキンググループ、議会改革検討会を組織して68項目について検討を開始、議会基本条例・倫理条例の制定に向けて取り組むとの方向づけがなされたとの事です。
見附市議会は倫理条例は制定しておりますが、議会基本条例は議長諮問によって委員会を立ち上げ、素案制定に向けて動いてもらっています。
平成26年4月1日南砺市議会基本条例の施行に至るまで何度も何度も検討を重ねられて、パブコメや市民説明会の意見を踏まえながら最終案としてまとめられ、議会からの議案として本会議で可決されて施行されました。その基本条例には・・
二元代表制の趣旨を踏まえて、住民自治や地方分権の機運の高まりのもと、議会の役割を明らかにするとともに、南砺市議会としての行動規範を制定する決意として前文が設けられています。
学ばしていただいた事を参考に、模倣ではなく見附市議会らしい基本条例案ができることを期待したいと思います。

予定の時間を大幅にオーバーしてしまいましたが、向川議長を初め事務局職員の皆さんに丁寧に、委員の質問にもお答えいただきました。
タイムリーで有意義な視察となりました。
ありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする