Shizuko Diary

日々の記録として・・

第二土曜日・・・

2009-07-11 23:57:16 | Weblog
毎月第二土曜日は「おはなしの世界」・・今町公民館との共催事業です。
先月のミーティングに参加できずに副代表にお任せという感じでしたが、今朝新メンバーに1冊の絵本を手渡し読み聞かせをしてもらいました。
若手メンバーもベテランメンバーもみないい読みをしていました。
私は子どもたちと一緒に絵本の聞き役・・楽しませてもらいました。
毎月絵本を聞きに来てくれるこどもは常連さん・・今日はかぶりつきで絵本を聞き入っていました。それにしてもそれは近すぎでしょうぉ
絵本の絵を食い入るように見ながら聴いてくれていました。
絵本の後は「おもしろ科学であそぼう」・・若手メンバーを仕込んでくれた、紙コップとモールを使って声の波長を目で確かめました。
低い声の時と高い声の時のモールの動き方で、普段何気なく発している声の波長を知ることができて面白かったです。

来月8月は夏休みで「おはなしの世界」はお休みです・・子どもたち、ちょっと残念そうな表情でした。

午後は「表現朗読・・いこいのひととき」にお誘いいただきましたので、聞きに寄せていただきました。
演劇を学ばれた方が指導者ということで演出にかなり気を使われていた感じです。
朗読は感情移入や呼吸・緩急・高低・間の取り方など、かなりのテクニックが必要とされます。今日発表された皆さんはずいぶんと練習をかさねられたことでしょう。

読み聞かせも朗読もいろいろな方の読みを聞くことも学習のうちです。
たくさんの作品に出会い、たくさんの朗読を聴く・・これからも楽しんで朗読を続けていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レブレター・・・

2009-07-10 23:59:44 | Weblog
ネーブル風来人で就労移行支援の実習をしているAさんから以前ラブレターをいただきました・・・それは今月18日に開催される「ふれあいコンサート」の案内状でした。毎年ネーブルにやってきてくれる「旅一座」のひとたちと、障がいがあってもなくても、みんなで一緒にうたいましょうと開催されます。
Aさんは障がいがあってもいつもニコニコ顔で、お客様にかわいがられています。
その彼女が自筆で一生懸命にかいてくれた招待状です、大切にフィルムにいれて当日まで持ち歩いています。
7月18日(土)午後1時30分からネーブルみつけ交流サロンで開催されます。
入場無料・・ぜひ、大勢の方々にお越しいただいて彼女らの応援をよろしくお願いいたします。

午前中はIご夫妻のご自宅にお邪魔して環境保全型農業について学習させていただきました。大規模農家・認定農家・減反等々、さまざまな法律があって大変難しいのですが、要は生産者を泣かせてはいけないと思うのです。
私たちの口に入るものですから、安全・安心の作物づくりを徹底してほしい!!
今の国の農政に疑義ありと本当にがんばっている人が報われていない感じがしてならないのです。環境に配慮し、国土を守り、小規模農家も消費者も安心できる仕組みづくりを構築してほしいものです。

夜は、地元小中学校・PTA・学校評議員と地元選出の議員団との意見交換会がおこなわれました。
まずは、小中学校の現在の様子と、モデル地域になっている幼保小中一貫教育についての取り組みもきかせていただきました。PTAからは、議員団に対する要望も出され、子どもたちのために、学校もPTAも議員団も一丸となって取り組んでいくことの必要性をお話させていただきました。
学校評議委員の大先輩から、最後うまくまとめていただきました。
私もメンバーと共に毎週月曜日に小学校に絵本の読み聞かせにはいらせていただいています。朝の教室の空気・・さわやかであってほしい!
その要望もさせていただきまさいた。
忌憚のない意見交換ができ、有意義な意見交換会だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境市民クラブ月例会・・

2009-07-09 23:31:28 | Weblog
クラブ月例会開催・・・今日は特別テーマを設けず市長同席でフリートークで会を進めました。市立病院の中に「健康の駅」を設置し、その存在は市民の皆さんの認知はあるけれどいったいどういった業務をしているのかその中身についてよく知られていないのではないかとの意見が聞かれました。先日個人的に訪問して職員と話をしてきたばかりです。タッチパネルでストレス度チェックをし、血圧測定をして「健康の駅キップ」をもらってきました。
精神的なストレスや自身の健康について不安や悩みがあるときにはまず「健康の駅」をたずねてほしい・・・困ったときの駆け込み寺にならなければいけないもっと市民の皆さんに周知をする必要があると思いました。

オープンしたばかりの「産業団地・ナチュラルガーデン」先日クラブメンバーが奥様と連れ立って公園に出向いたとき、小さな子どもさんが公園の花を摘んでいる場面に遭遇し・・「お花とっちゃダメよ」とやさしく注意をするやそばにいたお母さんがおもむろに子どもさんの手から花を取り上げ、投げつけてその場を立ち去ったという話を聞きました。公共の施設を大切にする・その教えは親の役目だと思うのですが、子どもを諭すこともせず注意した人を無視して立ち去るというのはいかがなものか
子どもの教育よりまず親の教育・・といわれるゆえんですよね。
今度、そのナチュラルガーデンに車椅子を設置してもらえるようお願いをしました。
資材置き場ができてからと思っていたのですが、管理棟に置くことも可能であるということでしたので早速担当課に出向き、市民の方の好意を受け入れてもらえることになりました。

外にも、現在クラブメンバーが取り組んでいる難病指定についての趣旨と取り組み状況について説明がありました。これは会派を超えて取り組んでいく必要もあると思いました。

午後は、市内の中学校で「3年生の進路に関わる講演会」の講師をつとめてきました。3学年123名・学年部の先生方8名・・・以前からお願いされていた講演ですがスケジュール調整で今日の開催にしていただいた次第です。
学校からの講演の依頼内容は・・①進路について ②職業選択について ③職業人としての体験談などでした。
講演会というといつも講師の話ばかりで、生徒たちは聞き手・・・これでは60分という時間飽きてしまう生徒も当然出てきます。私は講演を依頼されるといつも双方向でやり取りする。フロアーも巻き込んで1つの空間を作り上げることを心がけています。
今日は事前に送信しておいた放送で使用される「天気予報」の原稿を放送委員の生徒たちに、早口ことばと共に挑戦してもらいました。
生活情報を正確に伝える。トーキングマシーンではない生身の人間の肉声で音声表現する・・そこに必要なものは何かを生徒に問いました。
職業人となること・・それはお金をいただいて経済的自立をしていくこと、駆け出しアナウンサーの時に「お前の読みは商品にならない」と先輩アナに言われたこともありました。自分で選択した職業については一生懸命に努力をして、持ち場持ち場で必要とされる人になってほしい!!
私がかつて現役のアナウンサーの時にCM録音で何度もばかりだされたこと、番組になかなか使ってもらえなかったこと(番組を干されてしまったときの悔しさをばねにしたこと)
そして上司から、先輩への恩返しは私自身が上達すること・マイクの前では一番上手なアナウンサーと思って立ち、マイクの前を離れたら一番下手なアナウンサーだと思いなさいという教えをいただたこと。
自信がもてるように努力すること・・そしていつも初心・謙虚さを忘れない!!

講演会の最後には生徒たちからの質問を受け、「こころのおくすり」の詩を朗読して1時間の講演を終えました。

生徒たちのこころにどのように感じてもらえたのでしょうか
講演会の講師は得意ではありませんが、与えられたものを一生懸命に努める。
その私の姿勢もかんじとってもらえたらうれしいのになーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食の試食会・・

2009-07-08 23:33:09 | Weblog
農林・漁業ワーキングティームで、三条市の学校給食の現状についての学習と給食試食会に参加してきました。
県内のどこの自治体でも米飯給食を導入しているところが多くなっていますが、
三条市は毎日がご飯(お米)・・米飯給食を実施しています。
それも地産地消・・見附市の場合は地消地産といっていますが地元食材を学校給食にいれいています、
最初は三条の旭小学校に邪魔して子どもたちと一緒に給食を食べさせていたできました。
今日の献立は・・・ご飯にミディトマトにきんぴら、いかのかりん揚げに・・どじょうのからがげ(残念ながらどちょうの食材は用意できず献立からははずあされていました)かきたま味噌汁に200ミリの牛乳がセットさせていました。説明者のお話で・・どじょうが逃げてしまって(笑)試食していただくことができなくてすみませんでしたということでした。
先生のお話があって、会の代表のご挨拶があってと・・なかなか「いただきます」ができませんでしたね~。。
お米は三条産のコシヒカリ・・精米度を3割りおとし7部付き・・自宅の白米に比べて硬いかなと思いましたがさほどではありませんでした、7部付きにすることによって食物繊維や鉄分の確保が容易で、ご飯をしっかりかんで食べると咀嚼力もついて甘みも増すことでしょうね。
驚いたことに・・昔なら当たり前なのですが、今日の子どもたちは主菜に副菜とバランスよく箸をつけていました(ひところは、ご飯だけ先に食べて、それからおかずというお子さんが多かったように思います)
学校を後に、三条市役所に場所を変えて「食育」についての三条市長のお考えをたっぷりとお聞きしてきました。もちろん質問もさせていただきました。

詳しい報告は後日行動日誌に更新します。

この所、学習会や視察・仕事の段取りで会報の着手が遅れています
定例会閉会後に皆さんの所にお届けする「もこ通信」・楽しみに待っていて下さる方がいるのに遅れていて申し訳ありません
たくさんのみなさんのお力をお借りしながら、作業はコツコツ一人で進めています。文章作成や会報構成・中身についてまだできていません。
文章ができなければ編集局長の所に送信することもできませんのでという状態なのです
明日の中学生の講演会が終わったら本気で着手しなければですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕さま・・・

2009-07-07 23:18:17 | Weblog
願い事はな~に
今日は七夕さまです・・・皆さんの願いごとはなんですか
市内各所に飾られた七夕飾りの短冊には「テストで100点がとれますように・・
「サッカー選手になれますように・・」子どもたちの願い事が書かれていました。

みんなが笑顔で暮らせるように・・・午前中「相談したいことがあるの」Aさんから電話がはいりました。おじゃまさせていただいてお話を伺ってきました。
叶えられるかどうかはこれから取り組みますが、まずは人とのネットワークの糸を手繰ってみたいと思っています。それからしばらくいろいろなお話をするうちに「人は話し方で受ける印象が違いますね。剣のある話し方をされると、こちらまでそういう対応になってしまう!」「逆にやさしく話しかけられるとこちらまでやさしくなれる」
そうなのです「物も言いようで角が立つ」・・昔から言われていることです。
コミュニケーションスキルとして言葉は大切・・言葉はその人のこころの表れなのではないかと思います。
誰しも心にゆとりがないときに言葉を荒げてしまった経験があると思います。
自分の内面を磨く・・心を磨くこと
私も精進したいと思います。
中学生の前でお話する機会を与えられていますので、心してとりかからなければ・・

午後絵手紙のサークルへ・・・介護施設から暑中見舞いの絵手紙を描いてほしいという依頼があったそうです。一人が5~6枚を描くという宿題が与えられました。
時間のあるときに筆を持ち・・涼しさをお届けしようと書き上げてはみたもののこんなのでいいのかな~
でも私なりにがんばってみました。
心を伝える・・・上手下手ではないですよね

皆さんの作品を先生と先輩会員さんが届けてくださいます。
施設のお年寄りに喜んでいただけるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日フルに・・・

2009-07-06 23:49:10 | Weblog
朝は、地元小学校で絵本の読み聞かせ・・メンバー2人でお邪魔しました。
いつも校長室で待っていると子どもたちが校長室まで緊張の面持ちでお迎えに来てくれます。今日は3年生の教室・・先月2年生の時に読んで絵本を今度は3年生に読んでみました。今日も騒ぐ子どももなく、担任の先生も真剣に聞いてくださいました。読み終えて校長室に戻ったとき「おかげさまで新年度スタート当初に比べると子どもたちに落ち着きがでてきました」「同じ絵本でも学年によって反応がちがうものですね」・・・そのとおりです。同じ絵本でも読み手が違っても反応が違ってきます。

小学校を後にいったん帰宅時家事・・その後クリニック、処方を少し変えていただき自律神経系の漢方薬をいただきました。
仕事をするにも舞い上がってしまっては何もできません。
時系列のやる優先順位や気分転換を図りながら、時には効率よく・時には滞って・・しかし、やるべきしごとはしっかりとこなさなければなりません。

午後は議員執務室へ・・・視察報告の作成。視察前に担当課かkら当市の次世代支援行動計画について委員がレクチャーを受けましたので、「内容を一番良く知っている佐々木さん、課長の所に報告にいって!」との委員長の命を受け、相手資料をコピーしてもらい補足説明をしてきました。

その後は副市長室へ・・司会を務める会の流れについてと副市長の当日のスケジュールについてお聞かせいただいてきました。

夜は、ワーキング広報の会議が今町子育て支援センターで行われました。
少数編成の広報です。次号の内容検討や発行日などについて話し合いました。
パソコン・原稿・取材など、広報作業できるかたはいないでしょうかしらね~。
みんなが集まれば結構冗談を言いながら、また地域の話題探しなど興味ある内容もあるのですがね~!!
どなたか力を貸してくださる方はいないでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教え・・・

2009-07-05 23:16:13 | Weblog
午前中は中学校での講演会で体験してもらう原稿等を準備しFAX送信。
そしてたまりにたまった家事に集中(フゥー)

午後は、佼成会長岡教会発足50周年記念式典に出席・・国会議員の先生方を初め新潟県知事・各首長さん・県議・市議のたくさんの来賓の方々が出席されていました。
~ありがとうの光を未来へ~ chage up your life
若い人たちが中心にダンスあり、ピースアンサンブルありで、とてもエネルギーを感じました。
講話の中でお役をいただくという言葉がありました・・・さまざまな仕事、任されること、これすべて役をいただいているのです。
肩の力を抜いて精一杯役を果たさなければと思いました。
たくさんの人のお話を伺うとさまざまな教えをいただきますね。


明日は地元小学校で絵本の読み聞かせです。
「おはなしの会」のメンバーが交代で務めています。
役目を果たしてきますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深呼吸を1つして・・・

2009-07-04 23:49:45 | Weblog
午前中、亡き父のいとこ重おじさんのお宅に母と出向きました。
「あじさいがきれいだから見にいらっしゃい!」
母を送って自宅でひとしごと昼前に母を迎えにいったとき「お茶をいっぱいいかが」お言葉に甘えてあがらせていただきました。
重おじさんとお話していて、あるがままスローライフを実践されている。
「がんばりすぎていつもトップをはしらなくてもいいんじゃないの
おじさんの声にはやさしさがありました。匠として努力と苦労をされた人だから・・
お庭の色とりどりの紫陽花の花と、おじさんとの会話で深呼吸ができて、こころがかるくなった思いです。


午後は依頼されている司会の打ち合わせに実行委員長宅を訪問。
大会の流れと、段取りのチェック・・・原稿の作成と手直し。
本番前になったら最終チェックをかけます。

夜は、夫と共にご挨拶廻り・・みなさんいつも本当にありがとうございます。
夫婦そろって・・ちょっとしたドライブ気分でした。

夜自室で・・改めて「まほさんの詩集」を手にしました。

~真のやさしさって~
かわいそうに・・・
若いのにお気の毒に・・・

こういう言葉を
いやだという人がいる
私はむしろ逆で
ありがたいことだと
受け取れる

自分のことを
理解してもらえる
はじめの一歩だから
そして
次に会えたときには
「がんばっとるねぇ」の
言葉をもらえるはずだから

本当のやさしさって
同情から始まり
応援に変わるものだって
このごろ
わかってきたの

ちょっぴり
こころも元気に
育っています

皆さんのやさしさのお陰です
応援をありがとう

☆まほさんの栞には「ありがとう」はまほうのことばとあります。

まほさん!連絡しないでまたまた勝手に紹介してしましました。ごめんなさい!!
心がう~んとやさしくなれました。

外、ネーブルで開催されていた「へそまつり」にたまたま遭遇して、Iさんに声かけられてシェフ手づくりのプリントを購入・・とってもクリーミーで夫とまたメタボになっちゃうかな?、それと絵手紙のための筆セットを購入してきて母と半分こにしました。
今日は、こころがの~んびり流れた1日だったかな

みなさんとの出会いのおかげ・・感謝しています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声・声・声・・・

2009-07-03 23:16:50 | Weblog
花火アナウンスの指導依頼メールがあり、視察から戻ってきましたので担当課へ。日程調整をしてきました・・・今年も高校生アナウンサーが実況を担当しますよ。
若い高校生、テクニック指導をしながらエネルギーをもらいたいと思います


ネーブルでOさんにお会いしました・・・議員の資質について弁じていらっしゃいました。6月定例会の時に傍聴の案内をいただいたのだけれど、都合が付かずに傍聴できなかったそうです。見附市議会ではインターネット中継をしていて、本会議議会質問はインターネット録画でご覧いただけるようになってます。
厳しいご意見は自分を高めるための貴重なアドヴァイス・・いつも自身を磨くように努めていきたいと思っています。
私の血液型はA型・・前職時代から安易な妥協は許されず、OKが出るまで何度もの連続・・1つの番組を作り上げるまでにはかなりの努力が必要でした。政治の世界でも決して器用なタイプではありませんので、1つ1つコツコツとこなしていくしかありません。
一緒にお茶をご馳走になったネーブルのAさんが飛びっきりの笑顔で接客してくれました。(ふれあいコンサートのことは後日、もう一度案内しますね)

7月に入っても市内中学校の講師や県支部大会の司会・子どもたちへの読み聞かせなど一行にスケジュール表があくことがありませんが・・そういえば今年年頭の抱負は「自分のペースがあってもいい ゆっくり ゆっくり」・・時間をつくってゆっくり深呼吸しないといけませんね

ライフサポートセンターでは「わりばしメイト」について所長から説明を受けてきました。割り箸は、ごみとして燃やすのではなく炭化したり、洗ってきれいなものは紙に再生します。
環境のこと、少しだけ身の回りのことを意識して・・できるところからはじめましょう!
県支部大会の司会の件では、時間外でしたが総務課長に電話をいれさせていただきました。

この所、テレビニュースを見ていて腹立たしい!
もちろん政治家は襟をたださなければならない!
説明責任も必要!!

選挙が近いせいか・・総理おろしや他党の批判ばかり・・
自殺者の数が昨年を上回っている・生活保護を打ち切られて孤独死する人がいる・もらえるはずの年金がどこかにいってしまっている・職がない・働いても働いても生活ができないワーキングプアの問題・・所得格差で子どもの教育費が払えなくて高校を中途退学しなければいけない高校生もいる・・こんな状態をどう改善してくれるの??
国民生活は他党がどうのの次元ではない!!
毎日のニュースを見ていてまったく国民不在
特に自民党の先生方、政権与党とおっしゃるのなら私たちの生活をどうしてくれるーーーーーて思ってしまいます。
年間何千万ももらっている官僚や先生方にはわからないのでしょうが・・・
今の政権に期待をしていない、トップとしてのリーダーシップがとれない!
発言も二転三転・・こんな総理では明日の日本を託す気にはなれない!!
多くの国民の声ではないでしょうか?
情勢不利とみるや、人気のあるどこそこの県知事を引っ張り出そうとする。
一日も早く政権交代して、これまでの官僚と政治家のどろどろの政治のよどみをお掃除しなければいけないのではないでしょうか???

今日の画像のきれいなお花と似つかわしくなく少々イライラ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察から戻りました・・・

2009-07-02 23:22:50 | Weblog
総務文教委員会の行政視察から戻りました。

今日は、滝川市にお邪魔して「市民自治基本条例の制定に向けて」・・市民力を生かした事業「市民力推進プロジェクト事業」そして、どこの自治体でも後期計画の策定をしなければならない「次世代育成支援行動計画」子育て支援について学んできました。
滝川市では健康福祉部の中に子育て応援課を設けて計画作りや施策を展開しており、「滝川市の未来を担うこどもの子育て・子育ち環境づくりに関する条例・・子ども未来づくり条例」も学ばせていただきました。
見附市では、子どもの育ちを分断させることなく教育委員会の中に「子ども課」を設置しています。自治体によって所管もさまざまですが、教育・福祉・医療の連携は欠かせない点では共通していると思います。
こどもは社会の宝である・・・から始まる「こども未来づくり条例」
親の責務や社会・家庭・企業の役割など、子どもを取り巻く環境整備、親育ても大切な施策であると感じました。

最近ではインターネットで資料は取れますが委員会視察は所管する他自治体の取り組みを実際に現地を訪ねて、担当する職員から事業着手のプロセスや取り組み姿勢・苦労話、そして実際に稼動している施設を見せていただいて自分たちの地域と比較しながら参考になる点を学ばせていただいています。
今日の滝川市でも自治基本条例の担当する総務部企画課の職員と子育て支援を担当する保健福祉部子育て応援課の職員の方がそれぞれ説明に入ってくださいましたが、視察を受け入れたそれぞれの職員の方々は、事業の説明と共に私たち視察する側(見附市)の取り組みを逆に聞き取ろうとする積極的な姿勢も見られました。
大変失礼な質問や唐突な質問もさせていただきましたが、お互いの自治体の取り組みの意見交換や課題点など、飾らない視察ができてとても有意義でした。
受け入れをしてくださったそれぞれの自治体職員の方々に感謝をいたします。

1つ、とってもうらやましいお話を伺いました。
滝川市では難病の子どもたちを受け入れる施設を整備中とのことです。
それも市の財源ではなく、全国の浄財の中で23年度本格オープンを目指しているそうです。
そう、難病や障がいを持った子どもたちも、条例でいうところの地域の宝なのです。滝川市役所入り口左手には、障がい者の喫茶店が作品展示スペースもありました。ノーマライゼーションがすすんでいるのかな?
うらやましく感じて滝川市役所を後にいたしました。

☆ 昨日と同じような画像になってしまいました。すみません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする