魯生のパクパク

占いという もう一つの眼

つぶやき

2011年05月11日 | 日記・エッセイ・コラム

菅総理はようやくエネルギー政策の転換を、つぶやいた。

これに先立って、浜岡原発停止をなんとか中部電力に承諾させた。
原発反対には、当然、良いニュースだが、
経済界やマスコミなど、世の「分別のある」勢力からは、さまざまな理由を挙げて、反発、抵抗が試みられている。

抵抗勢力の言い分は、菅総理の態度に集中している。
「なぜ浜岡だけか」「唐突で密室政治だ」「電力不足をどうするのか」
「地元の経済をどうするつもりなのか」・・・
一見、もっともな言い分だが、圧倒的な福島の状況の前では、何の説得力もない。要するに、菅政権に対する感情的な反発にすぎない。

原発政策の張本人である、財界が不満を言うのは当然だとしても、
マスコミを中心とする、菅叩きは、いまだに「平時論」で騒いでいる。
言うまでもない、電気が足りなくなったら困るのは当然だ。
だから、手っ取り早い原発を、財界の金勘定だけで、国策として政治屋に推進させてきた。その結果がこれではないのか。

マスコミの仕事は、次の電気(時代)への問題提起だろう。
終戦の時もそうだったが、国策が破れた時の御用マスコミの醜態は、滑稽だ。何を言うべきか全くわからなくなっている。

三千世界のカラス
マスコミはいつの時代も、時流の最先端にとりついて、あたかも国民をリードする八咫烏を気取っているが、むしろ、行き先を誤らせることの方が多い。

原発事故の勃発時、「これは30キロ離れた映像です」のテロップには笑ってしまった。「私たちは無責任です」と言っているのだ。
そんなマスコミが、どの面下げて、菅叩きをできるのか。

この2ヶ月を見て、いまだにマスコミを信用する国民も少ないだろうが、マスコミが、芸能ゴシップレベルの仕事しかできなくなって以来。
そんなマスコミへの志望者自体が劣化した。

気分だけは、世の中の最先端だが、哲学にもとづく報道精神が全く無い。単なる上から目線の誹謗中傷が仕事だと思っている。
たとえば、早稲田閥だったNHKアナウンサーに東大卒が増えたこと一つとっても、マスコミ報道が、政官同様の機関になっている。

財界に動かされる政官と同じ体質なら、マスコミの話は逆に聞いても良いぐらいだ。こういう体質に、情報そのものを信用しない人もいるが、詐欺師や強盗からでも、情報は得られるものだ。

国策が破れたとは言え、終戦当時のように、公職追放をする権力がないから、軍閥、財閥、御用報道に囲まれた中で、違う方針を出すことは極めて難しい。不可能に近い。
そういう点で、菅政権には同情する。

しかし、震災後初の会見で「日本は必ず立ち直れる」と言いながら、声を詰まらせた情熱を信じて、一言だけ言いたい。

新エネルギー政策の意図はよく解るし、空宣言できないリアリストだと言うことも知っているが、

たとえ、難しくても、声高らかに、夢を語り、国民を鼓舞し、実現に向かわせるのも、リーダーの仕事というものではないでしょうか
つぶやき直人さん