魯生のパクパク

占いという もう一つの眼

・・・

2007年05月29日 | 日記・エッセイ・コラム

日本人は死者にむち打たないことを美徳としている。
これは世界的には少数派だろう。もしかすると日本だけかも知れない。それぞれ一長一短あるから、どちらが正しいとも言えない。
松岡農水大臣の自殺は何とも複雑な気持ちになる。
死者を責める気はない。御霊のご冥福をお祈りしたい。
しかし、御霊と娑婆の事相とは別物だ。

一言で言えば「器」ではなかった悲劇、だろうか。
自殺は個人の最後の自由だと思う。そこに追い込む環境の問題としての自殺防止の意味も分かっているつもりだ。しかし、それはあくまで個人の人権問題だ。
公的職責にあるものは「私」の前に「公」である自覚が必要だ。
もし自殺するのなら職を辞してからすべきではないか。戦艦の艦長が艦と運命を共にすることとは、まったく逆なのだ。時代や国にもよるが、艦長はそれが職務の一つでもある。
在職のまま一命に替えて償うとは、一貫して「公職と私」を混同している結果と言わざるを得ない。つまり、良くも悪くもそれを区別できる「器」ではなかったと言うことだろう。任免権者の任命責任だ。(魚座の公私混同の分析は控えたい)

安倍総理大臣も、松岡農水相も九星の一白、情の星だ。つまり、情で始まり情で終わる。二人とも情にしばられた結果と言えるだろう。
政治は元来、非情なものだ。国民に対する真の情は非情を持って遂行される。

一白は。短所は、目先の情にながされること(=色難と裏取引)
一白:田中角栄(ロッキード)・中曽根康弘(リクルート)
松岡農相(なんとか還元


食育より植育だ

2007年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム

もう、世の中壊れている。あまりにもいろいろ起こる。見ているのもくたびれた。
連鎖反応というより、核分裂だ。
何かがボキッと折れるような大事件どころか、折れる大木もなくなり、とりとめなく飛散している。
食育が叫ばれているが、もっと根本的な植育?の方が重要だ。

食べ物を大切にする」心が失われて久しい。
衣食足りて礼節を知るというが、足り過ぎれば飽食を知ることになる。
もの作りの心も
「物の、よって来たるところ」を知るところから始まる。
何でも自動販売機で買えるから、どんな苦労の産物もコインの重みしかない。
グルメにうつつを抜かすより
米一粒の重みを知ることが先だ。(米も食べないか)

道徳教育を何時間もやるより、
学校に田畑をつくって米づくりをし、釣りに行って釣った魚を食べる、と畜場の見学をする。
そうした実践の方が「生の実感」を育て、地に着いた敬虔な心を育てる。
こういう事を言うと、極端で逆効果だという人が出るだろう。そう言う人こそが、すでに現実感を喪失していることに気づいていない。
昔の人のモラルは、学校の修身が育てたものではない。
寒暖に耐え、不便に耐え、粗食を苦労して得た環境。
身近な生死を幾たびも経験した暮らしの中で、物のありがたさ、命のありがたさを自然に身につけていた。

食育には食に対する感謝も含むのだろうが、豊富な物があることを前提にしている。
食料自給率から考えても、そんなのんきな段階ではないはずだ。

 


ほんもの 2

2007年05月19日 | 占いばなし

元祖本家総本家
「最初」を主張しなければならない本物って、世の中に必要なんだろうか。つまり、誰かに真似できて、皆がそれで充分だと思うなら、これは社会的財産だ。

知的財産権や学術功労賞は、西欧の個人主義を背景とする資本主義から生まれたものだ。東洋では、個人の考えは、自然や社会の恩恵と考える。
ギリシャに始まる西欧では、思想も技術も、発想者がかなり正確に記録されているが、東洋ではいい加減だ。
誰の発明かよく分からないから、黄帝のような伝説上の聖人が発明したことになっている。発明者にこだわらないから、思想や技術が多くの人に受け継がれ奥の深い文明文化になる。Linuxのようなものだ。

知的財産権というまことしやかな常識は、武力背景の資本主義、帝国主義の中でだけ成り立ち、いずれ、そうしたパラダイムの崩壊と共に消えるものだと思うが、功罪の両面がある。
権利を目指して発明が促進される反面、エイズ薬のように、地獄の沙汰も金次第だ。

知的財産権のない昔は、各々が財産を守らなければならなかったから、一子相伝や、国外持ち出しを禁じた絹や紙のように、バレない限り、知識は永遠に公開されなかった。
それと比べれば確かに、知的財産権は一定の時間が過ぎれば社会のものになる。しかし、Microsoftのように一度、基幹を掌握すれば人類の文明そのものを拘束してしまうような現実もある。
このように消費者を、ご主人様の餌で生きる家畜にしてしまうやり方こそ、アヘンで中国を植民地化した、西欧牧畜民の天性とも言える。
あの時代。日本の植民地主義を責めるのは簡単だが、欧米に対抗して日本のとれる道はあれしかなかったのも事実だ。日本も自分のことで精一杯だった。
今また、知的財産権という黒船を欧米にならって建造し、アジアを攻め、返す刀で欧米と戦争しようとする日本の姿は、涙ぐましくも浅ましい。

資本主義を取り入れた中国も、懸命にこの方式を取り入れようとしているが、中国の黒船が完成する頃には飛行機の時代になっているかも知れない。
つまり、もし、知的財産権の意識が世界に行き渡れば、一方的有利が消えた強国が、ルール改正を言い出すことは目に見えている。水泳やスキーでさんざん泣かされたように、経済においても、TRONの権利放棄をルール違反だと言い出すのだから所詮、○○権なるものは腕力次第なのだ。中国もよくそのことを知っているから武力強化しているのだろう。
しかし、飛行機の時代にたとえたように、資本の法治、巨艦巨砲主義のパラダイムは必ず崩れる。
この先、投機マネーによる世界経済の破壊の一方で、
NGOの拡大、ネットによる知の共有、金銭によらない労働バーターなど広がれば、国家や資本主義にもとずくマネーと権利はやがて崩壊するだろう。
それが、どういう形で起こるか想像もできないのが、今に生きる我々「時代の人間」の悲しさだ。

「元祖」争いは何時から起こったのか定かではないが、おそらく明治以前には無かったと思う。
「元祖」とは、「秘伝」を知的財産権のようにアピールする文明開化の苦肉の策だったのではなかろうか。


ほんもの

2007年05月17日 | 占いばなし

魚座時代は偽物が横行する・・・

じゃあ、本物って何だろう?
最初の存在をまねたのが偽物なら、本物は最初のものということになる。だから、元祖や本家の本物争いが起こる。

そういう、「物」の真贋ならまだわかるが、形のないモノの真贋、芸術や人物の、いわゆる「ホンモノ」とは何だろう。
ホンモノを見抜けない人でも、ホンモノの概念はもっている。
「あの人はホンモノだね」「こりゃホンモノだ」などと言う場合は、概念を自分が判定する。
で、問題はその概念だが、誰も見たことがないし、抽象的で同じ基準はない。だから、正確に言えば、「ホンモノと言われているものに似ている」という意味だ。

では、ホンモノ認定は誰がするのだろう。
通常、評論家や権威者によって認定されるが、人気によって決定されることもある。
しかし、いずれの場合もほとんどすべてが飽きられ陳腐化する。後で見直すと、いかにもその時代ならではのセピア色だ。評論家も権威者も、人気も流行も、時代の中のみに存在していたことがはっきりする。

結局、ホンモノとは時代の風雪に耐えて残るモノということだが、現在にあって、それを見抜くのはむづかしい。
おそらく、生命や人間に一貫して流れている法則を体現している人や作品を、ホンモノというのだろう。
だから、芸術や人物を見ることの意味は「すばらしい物」を拝観するのではなく、芸術や人物の中に命の法則を発見し、読み解くことにある。そうした抽象概念が解らない人にとっては、どうしてもダヴィンチコードのような答えが必要になる。芸術の観点から考えると、ゲスの勘ぐりとしか言いようがない。やがてセピアに染まるだろう。

占いの楽しみの一つはマンウオッチング、歴史ウオッチングだ。法則性を考察しながらその意味を考える・・・
占星術では土星と天王星は占い師を表すが、小説家も表す。


あれこれ射手座

2007年05月13日 | 占いばなし

木星・射手座の話題が満開
射手座(法律・宗教・哲学・情報・スポーツ・外国・宇宙・・・)
国民投票法案で憲法が話題になり、高野連は存在理由まで疑われ、サッカーくじ「トト」に人気殺到。あちこちから北京オリンピックのボイコット論噴出。自動車工場拡張。
宇宙関連では過去最大の超新星や、生命の存在可能な惑星などが発見された。
高等教育では大学で乱射事件があるかと思えば、日本ではハシカで大学が休講になる、それも上智大学で・・・。
ミッションスクールは射手座の宗教と外国だが、中でも、上智は射手座の上半身の精神性を表す。こんなピッタシカンカンは、前もって予想しても、出来すぎと思って除外してしまう。

余談だが、(本論かな)
これまでも予想時、まさかと除外して、「事実は予想より奇なり」となってしまったことが何度もある。常識や科学に照らし合わせて的中させようと色気を出し、ありそうな範囲で予想すると外れてしまう。
「占いは当てものにあらず」の信念は持っているが、予想するなら常識は禁物だ。一方で、カウンセリングには常識的バランス感覚こそが重要で、相反するスタンスだ。
鑑定における究極の選択は、やはり常識の方が優先だと思う。「あなたは帰りに心臓発作で死にます」と言って、何の意味があるのだろう。人間は死ぬ時まで「明日も生きている」と思って生きるべきだと思うし、それがふつうだ。
そして、矛盾するようだが、人間はいつ死んでも不思議ではないという覚悟がなければ、明日が不安になる。死を意識してこそ生が輝くということだろう。


世界の指導者

2007年05月11日 | 占いばなし

英国のブレア首相がとうとう辞める。二黒の年は、二黒五黄八白は転換点で要注意。ポチと言われるほどブッシュと馬が合っていた。
九星で見ると、ブッシュが九紫火星で、ブレアが二黒土星、小泉純一郎が五黄土星。火が土を生ずる、持ちつ持たれつの良い関係だ。
四柱推命で見ると、ブッシュは観念論者。ブレア、小泉とも直感的成り行き主義で、天才的パフォーマーだが、ブレアは小泉ほどではない。
この成り行き主義の二人と、観念論者ブッシュとは一見相性が良さそうに見えるが、互いが理解していない。
観念論者のブッシュが「断固」やる様子を見せると、成り行き主義の二人はひたすら調子を合わせる。それに加えて気が合うものだから、話しはどんどん進展する。観念論者のブッシュは迷い多き人でもあるから、この二人が反対すれば思い直していただろう。お互いがアテにして突っ走ったわけだ。
ブレアの場合、二黒だから経済には強かったが、小泉ほどの天才ではなく、引き時を間違えた。ともあれ、裏目に入る直前だからぎりぎりセーフなのかも知れない。
本人達はセーフでも、世界の始末をどうしてくれるんだろう。

ちなみに、われらのアベちゃんは、ブレア、小泉と逆で、パフォーマーではなく、それになりたい人だ。つまり、出なくても良いところで出て、出なければいけないところで出ない。ヒラメキのない体裁屋だ。
なお、九星は一白でブッシュとは相性が悪い。
星占いでも見ても面白いが、眠いからまたの機会にする


射手座逆行中

2007年05月07日 | 占いばなし

昨年11月末に射手座入りした木星は4月初めから逆行している。

進むように見えたことが頓挫したり、あらぬ方向に向かっている。アメリカは北朝鮮を見失い、スポーツと教育の問題は収集の糸口が見えなくなり始めた。

連休に事故はつきものだが、5月4~6日は月が射手座。エキスポランド、ジェットコースター・・・みな射手座の名前だ(風神雷神は魚座か)。競馬でも超万馬券が出た。
普段でも月が射手座と双子座の日は交通トラブルが多いが、連休が重なったため、全国的に交通がらみの変なトラブルも多かった。

この分だと、5月31日~6月2日の射手座の満月や、6月15日頃の新月は、交通やスポーツ、教育や精神、外国に関することは要注意だ。(5月17頃の新月も)
交通だけ考えても慎重な運転が必要だ。自分が気をつけても世間が興奮しているから、殺気だった運転に巻き込まれないよう、ご用心。


グリーティング

2007年05月07日 | 日記・エッセイ・コラム

21世紀をきっかけに、年賀状を完全に止めた。
もともと横着者で年賀状嫌いだったが、いざ止めるとなると、かなり勇気と克己心が必要だった。
不義理じゃないか、「自分だけ止める言い訳」と思われないか、とか・・・普通のことを止めるのは大変と、わかってはいたが、実際に止めてみて、あらためて実感した。

社会行事の年賀状とくらべ、誕生日は個人の記念日だから、理由がはっきりしている。

むかし、お世話になっている人に、お誕生日のお祝いを持って行った。
数え年時代の人で、それまで誰も誕生日で祝う人がいなかったらしく、大変喜ばれた。翌年行くと、今年も持ってくるのかなと、取り巻きの人がそろって待ちかまえていた。その翌年行くと、既に、取り巻きの人と、持ってきたお祝いがずらりと並んでいた。行事になっていたのだ!
その後、止めたのは言うまでもない。行事参加なら年賀状と同じだ。

それからも、友人知人には、電話やメール程度の軽いグリーティングは続けてきた。
ところが近頃、誕生日は憶えていても、今日の日付を忘れてしまう。忘れると言うより、あっという間に一週間が過ぎてしまう。一週間どころか、「えっ」と驚く一年の早さだ。
いつか、友人に誕生日メールするのを忘れたら、「生きてるか?」と、逆に聞かれてしまった。これも行事化していたらしい。
もう誕生メールも止めることにした。
恒例化していて忘れたら、かえって心配かけるかも知れない。少しさみしい気もするが、元気なうちに止めとこう

宣言! もう、お誕生日メールしません
(でも、わかっているのに出さないのは年賀状より辛いかも)


被害者という加害者

2007年05月01日 | 日記・エッセイ・コラム

「偽物の罪は、真価を破壊することだ」

影におびえるで「被害者が加害者」の話をした。
「錯乱・錯誤の魚座時代」には、こういう倒錯が話題になる。少し説明したい。

正当性なく他人を攻撃するには、正当性をでっち上げるのが簡単だ。
突然、他人を殴ったら、遅かれ速かれ周囲から報復されるだろう。周囲も危険なヤツと思うからだ。
しかし、状況や、理由をつくり「正当防衛だ」と言えば、少なくとも周囲の意見は割れる。他人が事なかれで傍観すれば、当事者だけの関係になる。あとは力勝負だ。

これと同じ手は、「自分は被害者だ!」と叫ぶことだ。
「ゆすり、タカリ」は、他人の様々な弱点を攻撃して掠奪するわけだが、弱点がない時には「言いがかり」を捏造する。
言いがかりというものは、その気になれば何にでも付けられる。
「お前のために被害にあった、どないしてくれるんや!」

被害者として相手に要求すれば、
要求された側は、まず、加害者ではなかったことを証明しなければならない。被害と称するモノを見せることは簡単だが、それと関係ないと証明するのは非常に難しい。もちろん妨害も受ける。
証明したとしても、相手が納得しなければ、味方をつくらなければならない。ところが、第三者は自分の利害に関係なければ「火のないところに煙は立たないだろう」と冷ややか、なるべく避けて通ろうとする。
最後は力で対抗するしかないが、元々、力に自信があって来ているのだから始末が悪い。
たとえ、力が無くても、相手を根負けさせる方法もあれば、人の好い第三者の同情をかう手もある。

「被害者づら」のメリットはいろいろある。
一番のターゲットは、立場や体裁など「失いたくないモノ」を持っている人だ。もちろん財産もだが、名誉やプライドという形の無いものは、物理力より、不名誉や不格好など、形のないものに弱い。
それに比べ、被害者と称する人間は始めから格好など考えていない。むしろ格好悪いほど被害者らしく見える。目的は物や利権だから、だれにどう思われようとかまわない。デパートでひっくり返えって泣く子供は、親が恥ずかしいことを知っている。

「被害者づら」の最大のメリット攻撃されないことだ。
人間は自分を正当化したいから、いい人になりたい。だから、「被害者」という「可哀想な人」には攻撃や反撃できない。
こうして攻撃されない上に、被害を償えという武器を持つことになる。

ターゲットになる体裁屋(普通の人)が、決して出来ない格好悪い攻撃は、こうして最強の加害攻撃になるわけだ。
全身ウンコまみれでコンビニに乱入すれば、「金を出せ」と言わなくても、堂々?とレジの金を持ち去れるだろう。
臭くても金は金?!

★「真価を破壊する」とは、偽の被害者のために真の被害者が救済されなくなることだ。

★「被害者づら」で他人を攻撃する人間は、自分は本当に被害者だと信じ込んでいる。攻撃するうちに、感情がこもって確信に変わる。相手が否定すれば、さらに気合いが入る。