転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



このところ、毎日ちゃんと、ピアノのフタを、開けている。
きょうはツェルニー40番の第6番を弾いた。
オクターブが登場しない・指をくぐらせる箇所がない、
という曲ばかりやっていないで、
ちょっと自分に負荷をかけたほうがいいかなと思って。
しかし私の場合、40番になると指定速度で弾くことは完璧不可能なので、
結局のところ、ちょっと長めの30番練習曲をやっているのと大差ない(涙)。

仮装ぴあにすと様に伺ったところ、
私のように、筋トレまがいの感覚でしかピアノを弾いていない、
という人間が、オトナには案外いるものだそうだ。
単調なハノンやツェルニーなら喜々としてばりばり弾き、
譜読みをしたり考えたりせねばならない『名曲』には尻込みする、
という人種は、世の中が思っているより多いのだ。
実際、私は新しい曲の譜読みをするなどという行為は、
もう二十年くらいしていないのではないかと思う(爆)。
もはや楽譜など全く読めないんじゃ・・・?(殴)

そういえばポゴレリチが95年の来日公演のときに、
クレメンティのソナチネ作品36-3と作品36-4とを
プログラムに入れていたことがあった。
当時私は、この選曲を見て心底、聴きたいと願ったのだが、
松江在住で育児の最中で、とてもじゃないが出られなかった。
彼がどのように弾いたのか、今でもとても興味を持っているのだが、
95年の来日は体調不良のためにプログラムの変更もあったようで、
本当にこれを弾いたのかどうかは、よくわからない。
が、ともあれ私は自分が習っていた頃から、
ソナチネ・アルバムは抜きんでて魅力ある曲集だと思っていたので、
ポゴレリチがそこから二曲も選んでいたことはとても嬉しかった。

ああいう初心者用の曲を世界的なピアニストが弾くと、
びっくりするようなものが聞こえてくることがある。
クリストフ・エッシェンバッハの弾く『ツェルニー30番』なんて
実は私はかなり好きだ。
ツェルニーがベートーヴェンの弟子であったことがよくわかる、
大変美しい練習曲集だと、彼の演奏を聴けば感じられると思う。
これ、レッキとしたCDとして、グラモフォンから出ているのだぞ(^_^;。

Trackback ( 0 )