元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~

Pen and message.店主吉宗史博の日常のこと。思ったことなど。

手帳

2019-03-28 | 仕事について

 

当店は万年筆店ですが、時には万年筆と木製品の店になることもあり、330()31()木工家工房楔の永田さんが当店に来られてイベントを開催いたします。

 

普段は手帳にも力を入れている、万年筆と手帳の店だと思っています。

なるべくいろいろなものを揃えたいと思っていますが、品数で勝負しないということはいつも思っています。

たくさんの中から選んでいただけるようにすることは、当店のようなスペースと資金に制約のある店がすることではなく、小さな店が生きる本能と言ってもいいかもしれません。

他所の店で、例えばシステム手帳のリフィルを大量に揃えているのを見た時に、その楽しさや、売れているのを見たりするとウチも揃えたいと思いますが、我慢しないといけません。

他所の店を見に行くのも良し悪しだし、生きる本能には我慢がつきまといます。

品数は揃えることができないですが、なるべく他所にないものを揃えたいと思っています。

当店のような店で扱っているものの良さは、工房楔の永田さんの作品やカンダミサコさんの革製品にも言える、大量生産品では使うことのできない良い素材を使っていることと、手の込んだ技術の要る製法で作られているということです。そして大量に売ることを前提としていないので、思い切った企画ができるというところだと思います。

あったら面白いけれど、たくさん売れるような気がしないものは多くの会社の場合没企画になってしまうけれど、当店ではそれを商品化することができる。

かなじともこさんがデザインしている筆文葉リフィルはバイブルサイズのシステム手帳のリフィルで、たくさんの手帳を使い続けてきた経験からデザインされたオリジナルの罫線が特長です。

どれも他では目にすることのできないような罫線ばかりですが、自分なりの使い方を見出すことができる、懐の深いいいデザインだと思います。

ユニークな罫線を前にして、自分ならどう使いこなしてやろうと、パズルに挑むような気持ちに私はなります。

カンダミサコさんのシステム手帳は薄型に作られていて、これはスマホのある今の時代のシステム手帳の使われ方に合っているものだと思っています。

リング径が細いので収納できる紙の枚数が少なく、常に整理しながら使う必要があります。

使い切ったリフィルを外して、別に保存するための大容量のマルセシステムバインダーはそのためにあって、持ち運びももちろんできるけれど、本棚に立てておくためのものです。

収納枚数が少なく、予備の紙も別にして携帯する必要がありますので、リフィル入れをブッテーロ革で作ってもらいました。

密かによく売れているヘソクリ入れのサイズを大きくして、バイブルサイズのリフィルを入れることができるようにしています。内側のバックスキンも平らにしてありますので、紙が引っかかりにくくなっていますが、ビニールのパックのまま2パックは余裕を持って入れることができす。

カンダミサコシステム手帳、筆文葉リフィル、マルセシステムバインダー、リフィル入れ。システム手帳を楽しく使うためのものですが、今後もこういったものも増やしていきたいと思っています。