元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~

Pen and message.店主吉宗史博の日常のこと。思ったことなど。

リスシオ1紙製品発売

2009-06-30 | 仕事について

ルボナーさんhttps://www.kabanya.net/fla/contents/product/index.htmlも分度器ドットコムさんhttp://bundoki.com/?mode=cate&cbid=10557&csid=2&sort=nも少し前からホームページに出されていて、出遅れてしまいましたが、大和出版印刷が万年筆に合う紙として開発したリスシオ紙の製品をアップしました。https://www.p-n-m.net/contents/products/category2-3.html
試し書き用サンプルを店に置いていて、その書き味は非常に好評を得ていました。
まずはバラの用紙を使用頻度の高いサイズにカットして、パッケージしたものを発売しました。
今後便箋、ノートと展開していく予定ですが、バラ紙の汎用性、無限の可能性は捨てがたく、多くのお客様が面白さを感じられているようで、皆様も用途考えながら使っていただきたいと思います。
リスシオ1は柔らかい紙当たりと、インクの伸びの良さでとても気持ちよく書く事ができる上に、裏抜けしにくいなどの実用性も兼ね備えた最上品質の紙です。
大和出版印刷の武部健也社長がコストや効率などを無視して、ロマンを求めて作り上げた夢の紙がリスシオ1です。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
超えて欲しい紙があります (chokkan)
2009-07-02 02:00:30
時々お店にお邪魔させて頂いております。
先週の土曜日リスシオ1頂戴し早速使ってみました。あくまでも自分の感覚でしかないのですが、これはすばらしい、と申し上げたいところでしたが、更に書き味が滑らかな紙があり、それと同等もしくはそれ以上の物を探しています。
それは東京の某店で3万円以上購入した際にプレゼントされるメモ用紙と革のカバーで、\3000-でカバー込みで購入できるのですが、紙だけの販売はしていないのです。
今度持参しますので、ご確認頂きたくよろしくお願い致します。
返信する
Liscio2に向けて? (社長@大和出版印刷)
2009-07-02 11:10:36
様々なところで様々な方にご紹介・ご評価いただきありがとうございます。本当に感謝しております。
Liscio1は名が表す通り、我々が万年筆のペン先に滑らかな書き味を伝えることを一番の目的として作った紙です。同時にインクの吸い込みを早くしながら滲まさず、さらに裏抜けを極力抑えることを高い次元で実現できたと自負しております。
ただ、食べ物と同じで好みに合わない方が多くおられることも理解しています。例えばペン先のカリカリ音がお好きな方や滲みを味わいたい方には全く物足りない紙だと思います。
しかしながら先述の通り滑らかさにはこだわって作ったつもりですので、Liscio1を超える滑らかさを持つ紙には是非会ってみたいと思います。chokkanさんのお持ちの紙が吉宗さんのお手元に届きましたらご一報ください。Liscio2作り(?)へ向けての参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
chokkanさん、ご意見・情報本当にありがとうございます。
返信する
紙の好み (penandmessage.)
2009-07-02 23:58:17
chokkan様、社長@大和出版印刷様
コメントありがとうございます。紙の好みは本当に様々で私の好きなものは他の人の好みに合わず、またその逆もあったりして、そこが一番難しいと思っています。
フィーリングの好みによってその紙の評価は様々だと思いますが、紙をはじめとするそのモノに込められた作り手のメッセージやそのモノが出来上がるまでのストーリーなどに私たちはそのモノの良さとともに惹かれるのだと思います。
毎週金曜日にアップしている店主のペン語りで、リスシオ1について書いていますので、楽しんでください。
返信する