17,18,19日3連休で神奈川に帰った。暖かくなったもんだ。今度帰るのは4月の上旬。神奈川の桜はもうちってるころだろう。
かみさんがある講演会の入場券を申し込んだ。残念ながら当選しなかったのだが、残念賞として日本橋高島屋で始まったある催しの入場券をいただいた。無駄にするのもなんだからと日本橋まででかけた。11時から2時前まで催しを拝見し、会場を出たのだが、お中がすいてた。地下鉄「三越前駅」をめざしながら、いいお店ないかなとキョロキョロ。日本橋を渡ったところで「越前おろし蕎麦」の看板を発見。早速そこに決めて入店。
僕は福井(越前)生まれの福井育ち。この歳になってますます「越前おろし蕎麦」がおいしいと思うようになってる。
お店の名前は「御清水庵」。NET上で「越前おろし蕎麦」ファンの情報をいろいろ拝見してるのだが、このお店がUPされてるかどうかも早速調べてみた。ちゃんと評価されファンもいるようだ。
僕としてはおろしがもうちょっと辛いのがイメージなのだが、東京でこれだけの味が楽しめれば合格。
日本橋で軽い食事を考えた時は食べてみてください。日本橋のすぐ横、三越のといめんです。
かみさんがある講演会の入場券を申し込んだ。残念ながら当選しなかったのだが、残念賞として日本橋高島屋で始まったある催しの入場券をいただいた。無駄にするのもなんだからと日本橋まででかけた。11時から2時前まで催しを拝見し、会場を出たのだが、お中がすいてた。地下鉄「三越前駅」をめざしながら、いいお店ないかなとキョロキョロ。日本橋を渡ったところで「越前おろし蕎麦」の看板を発見。早速そこに決めて入店。
僕は福井(越前)生まれの福井育ち。この歳になってますます「越前おろし蕎麦」がおいしいと思うようになってる。
お店の名前は「御清水庵」。NET上で「越前おろし蕎麦」ファンの情報をいろいろ拝見してるのだが、このお店がUPされてるかどうかも早速調べてみた。ちゃんと評価されファンもいるようだ。
僕としてはおろしがもうちょっと辛いのがイメージなのだが、東京でこれだけの味が楽しめれば合格。
日本橋で軽い食事を考えた時は食べてみてください。日本橋のすぐ横、三越のといめんです。