墓探しを始めた。他人のじゃないです、自分達が入る墓です。
この歳になって、そろそろどこで永眠してるかを決めておかんと、その時になってバタバタはしたくない。今までもかみさんとアウトラインのアウトラインくらいは話してきた。もうちょっと進めて、具体化しようと動き出したということです。
これまでの話では「墓は誰のためにあるの、作るの」という点について、「子、孫、その他生きてる縁者さんのためにあるもの」ということでお互い納得できてます。
そう決めると、僕の父母、終戦時にいたらしい兄貴、祖父母、おばさんが眠ってる福井の墓に入るのは違うだろう。僕の子達は福井で生活したことがないし、父母(僕達)に会うために福井まで行くなんて現実的なじゃない。福井の墓は閉めて、僕達の入る墓をこっちで作るのがいいだろうとまでは決まってるんです。
近所の墓苑を見に行き、今時はどうなってるのかを聞いてきた。都会風だし、今風ですね。これまで通りのひとつ構えて、永々と維持していく墓もありますが、夫婦だけが入る物、ひとつを構えず、最初っから合祀(いろんな人のお骨とごちゃごちゃにしちゃう)する物、いろいろあるんですね。樹木葬なんていうのもありますね。こういう形の選択肢に期間制限みたいなのがいろんな付き方してる。20年で無条件合祀というのやら、いや再契約で延長できるとか ですね。
昨日の初勉強では 最初っから合祀か期限が来たら合祀してくれて、その後の費用発生なし タイプが我々の考えに合ってるかなです。「ひとつを構える」タイプは話聞くだけで、全く論外気分。子、孫のために作るのに、管理費だ、維持管理だ(有形資産だからね)、墓仕舞いだ と迷惑かけるの分かってる。今まさに墓守、墓仕舞いで苦労してるんだから。
墓苑を歩いてみて、選ぶ条件がもう一つあることに気づきました。苑の自然環境です。これは将来どう開発されるかも考慮するんですが。僕らは都会風は辞めよう、自然がちゃんとあって、墓参りに来てくれた後輩達も別途楽しみができるような場所にしたいな となりました。
近々 もうちょっと足をのばして、いくつか見学した上で、年内には決めたいですね。
一方福井の墓仕舞い 春になったら寺に行って、方向性だけは了解貰っておこうと考えてます。昨年電話では話したのですが、このご時世準檀家さんのような墓保持者を失いたくない話しっぷりでした。そうだろうなと理解はできますが・・・・・・。
ちょうど北陸新幹線も敦賀まで延伸されますからね。こんな機会に乗っておかないと。
この歳になって、そろそろどこで永眠してるかを決めておかんと、その時になってバタバタはしたくない。今までもかみさんとアウトラインのアウトラインくらいは話してきた。もうちょっと進めて、具体化しようと動き出したということです。
これまでの話では「墓は誰のためにあるの、作るの」という点について、「子、孫、その他生きてる縁者さんのためにあるもの」ということでお互い納得できてます。
そう決めると、僕の父母、終戦時にいたらしい兄貴、祖父母、おばさんが眠ってる福井の墓に入るのは違うだろう。僕の子達は福井で生活したことがないし、父母(僕達)に会うために福井まで行くなんて現実的なじゃない。福井の墓は閉めて、僕達の入る墓をこっちで作るのがいいだろうとまでは決まってるんです。
近所の墓苑を見に行き、今時はどうなってるのかを聞いてきた。都会風だし、今風ですね。これまで通りのひとつ構えて、永々と維持していく墓もありますが、夫婦だけが入る物、ひとつを構えず、最初っから合祀(いろんな人のお骨とごちゃごちゃにしちゃう)する物、いろいろあるんですね。樹木葬なんていうのもありますね。こういう形の選択肢に期間制限みたいなのがいろんな付き方してる。20年で無条件合祀というのやら、いや再契約で延長できるとか ですね。
昨日の初勉強では 最初っから合祀か期限が来たら合祀してくれて、その後の費用発生なし タイプが我々の考えに合ってるかなです。「ひとつを構える」タイプは話聞くだけで、全く論外気分。子、孫のために作るのに、管理費だ、維持管理だ(有形資産だからね)、墓仕舞いだ と迷惑かけるの分かってる。今まさに墓守、墓仕舞いで苦労してるんだから。
墓苑を歩いてみて、選ぶ条件がもう一つあることに気づきました。苑の自然環境です。これは将来どう開発されるかも考慮するんですが。僕らは都会風は辞めよう、自然がちゃんとあって、墓参りに来てくれた後輩達も別途楽しみができるような場所にしたいな となりました。
近々 もうちょっと足をのばして、いくつか見学した上で、年内には決めたいですね。
一方福井の墓仕舞い 春になったら寺に行って、方向性だけは了解貰っておこうと考えてます。昨年電話では話したのですが、このご時世準檀家さんのような墓保持者を失いたくない話しっぷりでした。そうだろうなと理解はできますが・・・・・・。
ちょうど北陸新幹線も敦賀まで延伸されますからね。こんな機会に乗っておかないと。