goo blog サービス終了のお知らせ 

内閣改造 誰のため?

2023年09月13日 09時25分59秒 | 国を憂う
これすご~く当然で、みんなが考えることを忘れてる「?」ですよ。
答えは一つに決まってる、「国民のため」でないとおかしいでしょう。でも繰り返される内閣改造 ぼくには「国民のために」はゼロで、「岸田さん自分のため」が80で、「自民党のため」が20 そんな目的配分 違いますか?
こんなお遊びされてていいのかを国民はぶつけていかないといかんと思ってます。
だいたいが、大臣を受けるんなら「担当分野のこういう現状をこう変えたい」があって、就任要請を受けるべきでしょう? もうちょっと突っ込んで言わせてもらえば、「現状見えてる悪さは官僚に『こういう方向で改善せよ』でいいんですよ。日頃からそれ位の問題意識持ってる人が適材適所でしょう。大事なのは10年後、20年後を語る能力ですよ。「こう変えていきたい。道筋は付けたい』それが大臣に期待されることじゃないですか」 と言いたいのです。そういう気骨、気概を感じさせる大臣いました? 今回選ばれてる? いないとは言いませんが、「?」の方が多いよね。
例として個人名で書いちゃいますが、お許しいただくとして、永岡文科大臣 旧統一教会問題でややこしい役回りになっちゃった。就任当初はこんなことになるとは思ってなっかったでしょう。解散請求だ、過料だとなって、煩わしかったでしょうね。だから今ほっとしてるんじゃないですか。 まっ当たらずとも遠からずと思いますよ。
こういう大臣多いですよ。そりゃそうなります。派閥間のバランスだし、党議員の箔付け行為な部分もあるわけで。「今度大臣になる人」という「待ち行列」ができてるんでしょう? 結局、国民、国のための仕事をするぞ で大臣になる、する訳じゃない。「一度はやってみたい夢」の実現で有頂天 そういう大臣多いんじゃない?
岸田さん自身の延命、保身そこが第一目的ですよね。自分の次を狙ってる奴を牽制するとか、取り込んで置くとか、全ては権力構造内での駆け引き、そこを主導できる権力を使って己への求心力を高めんとする「政治ごっこ」でしかない。 言い過ぎでしょうか?
国民を無視して という点では プーチンさん、習さん、金さん と同じ穴の狢でしょう。いやいや、地球上の現権力者は大なり小なり同じですよ。 いずこも国民が優しいからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後が長いんだな

2023年09月13日 09時06分23秒 | コロナに感染
ちょうど一週間前の今頃、白州1泊目の朝「冷えたな、風邪ひいたか」で始まったんだった。
医者の指摘通り、5日目あたりで快方を感じて、症状が軽くなった。
でもここ2,3日大きな改善が感じられない。これなんだな、コロナの真髄は。予防接種受けてるので重症化は阻止できたんだろうね。発熱も37℃くらいまでしか上がらなかった。
残ったのは喉のガラガラ感と風邪声 これがいっこうに改善しない。このペースだとまだ1週間や10日はこんな感じを引きずっていそう。「コロナの後」と考えたがけで「だるさ」を覚える。
当分 こんな思いで生活してるんだろう。風邪声で他人と話すのはチョッと気が引ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする