goo blog サービス終了のお知らせ 

梅雨の晴れ間 庭

2017年06月26日 16時34分07秒 | 大和の四季
晴れ間というには陽射しがたりないと思うが、明日からは雨が続きそう。となると写真もとれないので。

    テッセン もう盛りは過ぎたようだ。まだまだ蕾はたくさんあるが、あの鮮明な色では咲いてくれない。花の後の種状態になると摘み取る作業を続けてる。種作りにエネルギー使わせないために。種作りができないと、もっと花さかせようとするんじゃないかとの読みも入ってる。

       ゴーヤ カーテン一歩前だ。
最長の芯が上の軒に届いた。届いたら芯を切ってる。それ以上伸ばしても、軒下でとぐろを巻いてかえって汚い。
今年の苗は雌花がたくさん咲く。こんなに実にして大きくなれるのか? と心配になるほど。これも「品種改良」の結果かね。人間はなんでもやっちゃうんだな。

    ネジバナ 植えたわけじゃない。飛んできたんだろうな。
毎年同じ場所に芽を出す。今は白花ががんばってるが、その下にピンク花が1本成長してる。なんでこんな風にねじれる必要があったのかね。

    柘植がまた枯れた。
この柘植の木 形変でしょう。以前はもっと上があったんです。過去に2度ほど上から枯れて、順に切られてきた結果です。原因は虫でしょう。枝の元の所に虫が入ってるはずです。右下のまだ半分緑が残ってる枝、おもしろいです。この部分見かけは1本の枝のようですが、2本の枝で構成されてて、片方が枯れてるんです。ここまで枯れたら根本から切るしかないでしょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする