goo blog サービス終了のお知らせ 

これでも「他よりいい」の?

2017年05月31日 19時47分06秒 | 国を憂う
今朝のニュース 現政権は「今年度末には待機児童0目標」を達成できないとし、3年先延ばしと決めたようだ。当然知りたいのは「その理由」です。
ところが、安倍さんの会見でも「出来なくなりましたので3年先延ばしします。」と言うだけ。新聞紙上にその理由を探すが、「保育需要自治体予測に甘さ」とあるだけ。
政策目標だったのでしょう?「出来ませんから。」だけでいいの? 「ごめんなさい」も言わないんだぜ。
要するにこれが安倍政権の本質ですよ。受けのい事を「やります、やります。」とアドバルーンだけは上げる。そんな政策はいくつもあるじゃないです。
 ・ 拉致問題の解決
 ・ 東北の復興
 ・ デフレ脱却
 ・ プライマリーバランスの黒字化  などなど。
本気でやる気はないですよ。「できない事項だな」と決めてるんじゃないかとも思う。
何を優先に考えてるか? それは簡単ですよ。
 ・ 任期が一番長い首相として名を残すこと。
 ・ そのために自分有利な「管理(恐怖、独裁)社会」を作ること。
 ・ さらにひたすら米国に追随して(波風がたたない)、その枠内で国を経営すること。
 ・ 五輪開催首相として名を残すこと。

さてさて、こんな政権だと僕は見てるんだが、安倍政権を支持する人の大半が「他よりよさそうだから」だ。ほんとにこんな政権が「他よりいい」の? 自ら約束した事すら守らないんだぜ!!  僕にはそんな日本人が解らない。

要はもう無関心なんだな。どうでもいいから理由を聞かれれば「他よりいいんじゃね~」くらいの反応。その集積がいまの支持率なんだろう。
でもです冷静に分析すると、こんな支持層だから「強さ」は無いはず。何かの風が吹けば「安倍でなくてもいいんじゃね~」に即変わる層でもあるわけだ。安倍ちゃんも菅さんもそこは解ってて警戒感もあるんだろうな。
「風の元」は吹いてるんだがな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事したいなら道具が大事

2017年05月31日 18時05分14秒 | つれづれなるままに
月火と僕の遊びで友人宅の庭仕事サボった。その前1週間は白州だったので10日行ってないことに。いくら「都合のいい時でいいから」と言っててもこう来ないと「いい加減にしてよ」と思うのが人間ですよね。こっちも「いえいえ誠意はあるんですからね」を示すべくき昨日はあの暑い中、午後頑張りに行った。そして今日は丸1日庭師やってきた。これだけやるとちょっと疲れるね。明日は先方の都合で1日お休みだ。金曜日また終日努力して大きい所は終わらせたいと思ってる。

     ←  

今回は写真の庭師専用3本脚脚立が借りられた。友人宅の実家は近所の農家、この脚立も持ってたんですよ。それ知ってたら昔も借りれば良かった。まず安定性がいいのが一番。絶対的安心感がある。それと高いから高所が苦にならん。仕事が早いですよ。今日は予定の本数を1本上回りました。後は大きいのが3本、脚立不要の小物が5,6本、先が見えた感じ。

いい仕事をするなら「使うべき道具」は使うべきですね。自分宅の庭をやるんでもこの脚立がほしいと思ってるんです。うちの庭も盛り土があるし、石も入ってる。こんな環境だとこの脚立がいいんですよね。白州の庭はこんなものでもだめです。木が高すぎます。

この写真にもあるように、友人宅は実家で作った野菜を木曜の午後この駐車場で販売するんです。午前中から準備もあって、明日は庭仕事しない方がいいのです。それでお休みです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする