まだ3月だというのにこれで次がない、まるで「無職人」ですね。
今日市の音楽祭でカヴァレリアと大地讃頌歌ってきました。自己採点90点でいいんじゃないですかね。あたりまえです。僕にとっては難しい歌じゃないですから。
14団体が舞台にあがったのかな。市内にはいくつもこういう合唱団があるんですね。懐かしいのは「林間コーラス」。亡き母が一時幹事やってた団体です。「人代わりしてますが、団体名を繋いでる。皆さんがんばってるな」というのがなつかしかったな。
全体を見通すとやはり男性が少ないですね。いや違うか。女性が歌いたくて小さい団体がたくさんできてるってことなんでしょうね。
そんな中我が団体の特徴は「団員が多い」です。この点は他を圧倒してました。当たり前です、第九を歌った流れですからね。男性8人ですが全体で40名を越えてたんでしょう。それとオペラ曲を歌ったこと。女性合唱団だとどうしても所謂「合唱曲」を勉強されるんですね。ここに変化があってよかったんじゃないですか。
さらに(自分がいうのも変ですが)少ない男性ながら「美しく、強い」合唱を歌います。これは聞いてた人からの感想ですから「ゴマ半分」としても「よっしゃ」と聞いていいんじゃないですか。いいとこ聞いてるお客さんですね。まっ「人数で圧倒」ということだったでしょう。
合唱そのものは60点でしょう。声が出てない(準備不足)、一箇所合唱が割れた(女性パートで)2点が減点要素。でも聞かせられた内容にはなってたとみましたが。
これで次の目標がない。とりあえずオペラのアリアを1曲伊語で覚えよう。母校の新校歌もこの時に覚えるかな。
今日市の音楽祭でカヴァレリアと大地讃頌歌ってきました。自己採点90点でいいんじゃないですかね。あたりまえです。僕にとっては難しい歌じゃないですから。
14団体が舞台にあがったのかな。市内にはいくつもこういう合唱団があるんですね。懐かしいのは「林間コーラス」。亡き母が一時幹事やってた団体です。「人代わりしてますが、団体名を繋いでる。皆さんがんばってるな」というのがなつかしかったな。
全体を見通すとやはり男性が少ないですね。いや違うか。女性が歌いたくて小さい団体がたくさんできてるってことなんでしょうね。
そんな中我が団体の特徴は「団員が多い」です。この点は他を圧倒してました。当たり前です、第九を歌った流れですからね。男性8人ですが全体で40名を越えてたんでしょう。それとオペラ曲を歌ったこと。女性合唱団だとどうしても所謂「合唱曲」を勉強されるんですね。ここに変化があってよかったんじゃないですか。
さらに(自分がいうのも変ですが)少ない男性ながら「美しく、強い」合唱を歌います。これは聞いてた人からの感想ですから「ゴマ半分」としても「よっしゃ」と聞いていいんじゃないですか。いいとこ聞いてるお客さんですね。まっ「人数で圧倒」ということだったでしょう。
合唱そのものは60点でしょう。声が出てない(準備不足)、一箇所合唱が割れた(女性パートで)2点が減点要素。でも聞かせられた内容にはなってたとみましたが。
これで次の目標がない。とりあえずオペラのアリアを1曲伊語で覚えよう。母校の新校歌もこの時に覚えるかな。