goo blog サービス終了のお知らせ 

現代絵画個展を見る

2009年05月13日 22時11分32秒 | つれづれなるままに
温泉で知り合った近くに住む画家が小淵沢で画廊をこの5月にOPENしました。「えっ、画家がどうして画廊を」と思うでしょうが、いろいろわけがあってこうなったようです。自分が描くことを辞めたわけじゃないことだけ記しておきます。
今最初の個展をやってます。浜田浄(HAMADA KIYOSI)という方の個展で現代絵画界では有名な方だそうです。
温泉友人の画廊オーナーも現代絵画を志してて、御自分の友人であり、尊敬してる浜田氏を最初の個展に選ばれたとのこと。
新緑に囲まれたモダンな建物の中で見る現代絵画は絵心もなく、こんな機会でもないと見ないであろう僕にもすてきな絵に見えるから不思議です。ちょうど他の客がいなくて庭でコーヒーをごちそうになりながらオーナーから現代絵画のこと、浜田氏のこと、これからの画廊経営のこと いろいろ聞かせていただきました。時間がゆっくり流れていく感じでいい時間だったな。
あの環境でこじんまりと、しかし質の高い現代絵画の個展をやるのは時代の先取りのように感じた。
毎月画家を変えて個展を開くようです。また楽しみがひとつ増えました。
今日の個展の中で1枚気に入ったものがありました。B5くらいの大きさなんですがちょっと高価で買えるものではなかったです。

だからというわけじゃないですが、帰り道で見た甲斐駒が美しかったな。思わず写真撮りました。手前の白砂の頂が日向山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の草刈

2009年05月13日 21時49分09秒 | 白州の四季
木々の緑も濃くなってきて春もまっさかり。とってもうれしいのですが、雑草もしっかり成長してくれるのです。
今日の休日は草刈と決めてました。夜半の雨もあがり、草刈に支障はない。9時から12時までの3時間で庭全面を刈り終えた。
当然刈払機を使用します。草が柔らかく、地面に石などがあるところはナイロン紐で刈り、成長して硬い草には円盤に歯のついたものを使います。
油断してると切ってはいけない木まであっというまに切れてしまいます。ということは木の周辺は刈れないということで、手作業が必要なんです。

草刈前A → 草刈後A
草刈前B → 草刈後B

草刈前はまだ陽がさしてなかったのですが、終わった頃にはカンカン照り。前後の違いがわかりますかね。
これから2ヶ月に1回くらいのペースで刈るんです。やはりきれいな庭の方が気分いいですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・

2009年05月13日 21時20分31秒 | つれづれなるままに
今日は久しぶりの白州での休み。明日は大きい仕事が入り出勤です。
そこで今日は。

午前中今年初めての庭草刈り。すっきりした庭になりました。詳細は別日記で。写真もUPします。
午後は現代絵画の個展を見に行きました。「えっ、北杜市で個展?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。それがあるんですね。正確には5月に画廊ができたというのが正しいのです。これも別日記で書きます。

そして時事問題。
政治の世界で大きな問題が2つありました。
ひとつは小沢さんが党代表を辞任したこと。遅すぎます。みっともない限りです。そして辞任する理由がますます国民をバカにしてます。辞めて挙党体制を作るですって。貴方が蒔いた種じゃないですか。
もうひとつは鴻池内閣官房副長官の辞任。中味は小沢さんの上を行ってる。なのに辞める理由は病気ですって。病院内に逃げ込む政治屋をこれまで何人見てきたことか。駆け込み寺ならぬ駆け込み病院。
やはりこういうやからには「落選」の痛いお灸をすえなければ国はよくなりません。国民の政治レベルが問われます。
この手の発言を控えてきたけど、「しっかり見てるぞ」の意思表示は必要と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする