goo blog サービス終了のお知らせ 

里芋料理

2008年11月23日 19時06分00秒 | 僕のレシピ
里芋をストーブで焼いてます
この里芋は近所のおばさんからもらったもの。仕事から帰ってきて、千秋楽をラジオでききながら芋の皮をむく。ガス台で煮る。一度高温になったらそのままストーブの上において風呂に入る。あがってきたころに柔らかくなってる。それを一度洗ってから今ストーブの上で焼いてるんです。後2時間もするとこんがりこうばしい焼き里芋ができまっせ。
これに味噌でも付けて食べるんです。うまいんだな~。
この食べ方は幼少のころ福井で母がよく作ってくれた(神奈川でもです)。里芋田楽かな。ストーブの力を十分活用した冬の一品です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わりずけ

2008年11月09日 19時56分10秒 | 僕のレシピ
大根がおいしく、安くなってきた。
漬物「わりずけ」をよく作る。
母が作っていたのを覚えていて、簡単で、うまいからよく作ります。
材料は 大根、唐辛子、だし昆布、塩 これだけです。
大根を4cmくらいの輪切りにする。それを縦に半分にし、それを横に厚さ6,7mmに切る。厚さ6,7mmの四角く切られた大根がたくさんできる。これを桶にいれ、塩と昆布と唐辛子を適当に入れ、重石をかける。1昼夜で水があがり、2昼夜で食べられる。簡単だ。
重石さえかけとけば日持ちもするので、あると便利。「あっそうだ。わりずけだ。」で桶からつかみ出せば、そのまま1品になる。
毎日いけるかと言えばそうもいかないけど、あればうれしい漬物です。
今年初めて作り、今日初めて食べました。食いすぎて重いのですが、うまかった。
今大根1本98円。安くおいしい漬物です。お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼は冷し

2008年07月30日 14時33分53秒 | 僕のレシピ
今日明日は仕事休みです。
暑いです。今日はPCに向かって、いろいろ片付けものをやってます。
そして昼。今朝から「昼は冷し中華」と決めてました。
今はほんとに便利ですね。スープ付きの専用麺を売ってますからね。今日は「信越明星㈱ らーめん亭冷し中華」を使いました。
薄焼きタマゴを焼いて切り、モヤシを茹で、キュウリ、トマト、ハムを切って準備完了。
麺を茹でて、井戸水でしっかり洗い、冷す。
グと紅ショウガをのせ、スープをかければできあがり。しょうみ30分。
お店の味ちゃんと出てますよ。よく「くらげ」みたいなのが入ってますね。今度はあれを入れてみよう。
ご馳走様でした。大変美味しゅうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが

2008年07月12日 18時40分51秒 | 僕のレシピ
久ぶりのレシピ報告です。
店でいっしょに仕事してる若い男の子から手製のじゃがいもとタマネギをいっぱい頂きました。さていかに食べるかです。頭にうかんだのが「肉じゃが」。
そこで出来上がったのがこの肉じゃがです。
初めて作ったにしては美味そうでしょう。不味くはありません。水分が多かったのとちょっと甘すぎたかな。でも合格です。
横の切子のグラス。中味は「信州諏訪の銘酒 高天の純米吟醸酒」です。
今週岡谷の庭作りをやった話はしましたね。昨日で予定通り終わりました。そしたら施主がお礼にと3人に1升瓶を1本づつくれました。
さっそく今味わってます。久ぶりの本物。美味いね。
肉じゃががいっそう美味くなってます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑に囲まれた朝食

2008年05月21日 08時00分45秒 | 僕のレシピ
台風一過なんとすがすがしい朝であることか!
そして今日明日は連休。気分爽快。
これは贅沢な朝食を演出し、いい気分をさらに盛り上げよう。

外でスパゲティーをいただくことに変更。
テーブルにはかすりの布をかけて演出。お皿は普段使わないものを使用。
ここまでやれば至福以上の至福。

スパゲティーはバジルソースを使いました。うまい。
スープは昨夜の残りもので味噌スープ。これも格段にうまい。
トマトは神奈川の農家で買ってきたもの。そこらのスーパーで買ったものと味が違う。

耳にはモーツァルトのピアノ曲と新緑のすれる音、それに田んぼで草刈してるエンジン音。

これ以上の贅沢な食事はない。

元気もりもり。今日は今年初めての草刈を予定。不要な木も1本倒したい。他は肥料を買ってきて、銀行に行って、スーパーで買出し。木工屋志望の友人が遊びに来るとも言ってた。
さっ活動開始だ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のアワビ

2007年04月24日 19時34分17秒 | 僕のレシピ
今日は皆さんの喉がゴクンと鳴るようなおいしい(食べてる僕だけ)お話です。

皆さんが食べてるのは「美しい椎茸」。僕が食べてるのは「山のアワビ」なんですよ。
これは止められん、飽きません食物ですね。「山のアワビ」と名付けたのは僕です。まさに「鮑」です。

椎茸の生産販売をやってることは昨日お話しました。
当然できるものが全て出荷されるわけではなく、一般的商品価値がない状態まで成長してしったものも収穫されるわけです。これをもらえるんですね。
これが旨い。まさに鮑。絶品です。なぜこれが商品として市場にでないのか不思議でなりません。「食わせろ」と連絡いただき、ここに来ていただければ、おもてなししますよ。

今日の酒の肴  バターと醤油で味付けしてトースターで焼きました。「旨エ~」
ほだ木     屋外で並べられてるところ
ほだ木2    屋内で養生中
収穫      出荷(袋詰め)前の状態。この時点で袋に入らず、残るんです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて ストーブ料理

2006年11月16日 20時05分41秒 | 僕のレシピ
寒くなってきました。当然ストーブつけるようになりました。
あたりまえですが、1回つけるともうやめられないのがこの薪ストーブってやつです。暖かい、上で料理ができる。楽しくてたまらんのです。

そこで今回初挑戦の"おでん鍋"
野菜を煮込んだスープは定番ですが、今回おでんをやってます。しかも専用鍋を決め、具を次々とたしていくことで鍋を維持してるのです。仕事から帰ってきて、暖めればすぐ酒が飲める。これはいいですよ。
ただし、「毎日おでん食べてるの?」と心配してくれるむきもあり、4日目でちょっと飽きてきてる僕です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然のマイタケ

2006年10月11日 21時16分22秒 | 僕のレシピ
勤めるお店を通して、天然のマイタケをごっそりいただいた。
天然物をこんなにいただいていいのだろうかと思いながら、いっぽうで田舎はいいなとも思いながらいただいてきました。
料理はバター炒め。これ全部一気に炒め、酒の肴でいただきました。
ただただ「うまい」です。日本酒をちびちび、まいたけをがぼっの晩酌 堪能しました。
すみません。バター炒めの写真はピンボケになり、UPできません。想像でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティー

2006年10月04日 19時20分46秒 | 僕のレシピ
前日パンを買うのを忘れ、朝飯はスパゲティーにしました。
こんなのも簡単に作れますの見本です。
冷蔵庫にある野菜をいろいろ切り、ハムを切って、全部炒める。野菜炒めを作っておくわけですね。昼弁当用にも使うんです。
茹でたスパゲティーを炒め、そこに野菜炒めをまぜる。
さて味付けですが、今は便利です。ミートソースだの、たらこだの、スープスパゲティー系まで味付けソースが売られてます。これがあれば"鬼に金棒"、"素人にシェフの腕"です。
今回はミートソースを使いました。バッチリです。おいしいスパゲティーのできあがりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の煮物が化けて野菜スープに

2006年09月12日 18時20分59秒 | 僕のレシピ
久ぶりのレシピ記事です。
今日は休養日。小雨の中、3時頃まで外仕事(運び込んだ土の移動)をやり、それから料理にとりかかりました。日ごろは仕事から帰って、気合の入った料理はしません(できません)からね。
野菜をふんだんに使った煮物に挑戦。以前仙人君が「次は煮物ですね」と言ったのも気になって。
ジャガイモ、ナス、タマネギ、ニンジン、ダイコン、それと豚肉。要するに残ってる野菜を始末するのが第一目的。
材料のしたごしらえをして、いざ煮る段に。ここで大きな失敗。大量の水に全部入れて煮たのですね。柔らかくなってから"だし"をいれればこんがりキツネ色のジャガイモができると考えたのですね。最初から"だし"で煮てこそ煮物じゃないか?
しょうがない、コンソメいれて野菜スープに変身させました。今回は煮物志望だったこともあり、薄めの"だし"で味付けしてみました。何で味付けしても野菜から出るスープです。おいしくできあがりましたよ。
2日、3日 これを食しましょう。
本当は煮物で日本酒を飲む予定だったのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする